ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

  • 自民党市議団
    奥山 よしじろう
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月14日
  • 本会議(個人質疑3日目・委員会付託)
1 「孫育て」の推奨について
(1)概要と他自治体の状況
(2)「孫育て」に対する市長の見解
(3)孫の育児を理由とする「イクまご休暇」の普及啓発に対する見解
(4)本市における休暇制度導入の見解

2 市営住宅行政について
(1)コロナ禍における市営住宅の家賃減免申請について
①家賃減免の状況(全体の件数とコロナを要因とする件数)
②家賃減免申請のさらなる周知
(2)市営住宅使用料納付奨励規則に基づく報償金廃止後の状況について
①廃止前の交付状況
②福祉会から寄せられている声
③住宅敷地内の公園の管理状況
④福祉会に対する支援の考え
(3)既存集落活性化住宅について
①近年の入居率の傾向
②入居率が最高・最低の住宅名と入居率
③入居率が最低の住宅の空き家戸数と最長の空き期間
④Uターン者等の受け皿としての入居要件見直しの考え方

3 公共交通不便地対策事業「あいばす」について
(1)事業の目的
(2)利用者の推移
(3)ルート変更やバス停設置等の要望件数と見直しに至った件数
(4)市民目線に立ったルート・バス停等の見直しの必要性

4 地域コミュニティ公園管理事業について
(1)本事業の概要と目的
(2)令和4年度の実施団体数と公園数
(3)寄せられている声と対応策
(4)地元建設業者の協力に対する見解
(5)今後の展開

5 大警視川路利良誕生地碑について
(1)これまでの経緯と現在の土地所有者
(2)現在の管理責任の所在
(3)借り上げ公園としての整備の可能性
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議(個人質疑3日目・委員会付託ほか)
1 新型コロナウイルス感染症について
(1)本市の感染状況(新規感染者数と年代別感染者数の推移、全国との比較等)
(2)感染状況から見た本市感染者の特徴
(3)特徴を捉えた現在の本市の感染対策
(4)国から示された「マスク着用の考え方」の背景、見込まれる効果及び周知方法
(5)「マスク着用の考え方」を踏まえた今後の本市の感染対策
(6)学校における「マスク着用の考え方」
(7)新型コロナワクチン接種について
①本市の年代別感染者数と3回目接種との相関関係
②集団接種会場(イオンモール鹿児島とセンテラス天文館)の概要と設置理由、周知方法
③同会場の接種実績
④4回目接種に関する全国市長会緊急要望の内容と受け止め

2 「質の高い暮らしを支える快適なまち」に関して
(1)道路照明灯のLED化について
①道路照明灯の総数、うちLED照明の数、電気料金の年間額
②LED化の現状と課題
③今後の取組状況
(2)市道のり面の適切な管理について
①伐開の頻度と内容及び予算額(10年前との比較)
②市有地における自生樹木の管理の考え
③現状と今後の取組
(3)住宅団地の老朽化した市道について
①市道舗装の老朽化の状況
②生活道路の舗装打換え工事の現状(伊敷地域)

3 下水汚泥由来肥料「サツマソイル」について
(1)下水汚泥の有効利用のこれまでの取組と評価
(2)サツマソイルとは
(3)サツマソイルの特徴
(4)環境へのメリット
(5)他都市における下水汚泥の堆肥化の状況
(6)下水汚泥についての国の考えと本市の今後の対応

4 産業廃棄物の不法投棄について
(1)現在の状況について
①相談件数
②現在指導中の件数と期間
(2)本市への県警出向者の役割
(3)不適正保管と不法投棄の違い
(4)北部地区の事案について
①不適正保管か不法投棄か
②昨年8月から変わらぬ状況、指導経過
(5)実効性のある指導をすべき
映像を再生します
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議(個人質疑3日目)
1 市長選挙を振り返って
(1)市長選挙の結果についての所感
(2)市長が応援した候補に対する所感
(3)新市長に期待すること

2 光ブロードバンド整備促進事業(令和元年度)について
(1)元年度の整備後の状況
(2)整備地区ごとの加入者の状況
(3)北部地区で樹木等が工事の支障となり整備事業者が加入を一旦断った加入希望者数とその後の状況

3 地域コミュニティ協議会について
(1)所管局による地域ごとの基礎データの作成
(2)コロナ禍での予算組替えの状況
(3)所管局としての地域コミュニティ協議会の課題と目指すもの

4 管理不全な空き家等について
(1)令和元年度の空き家等の相談件数
(2)特定空家等と判断した件数と改善件数
(3)固定資産税等の税情報を利用したことによる効果

5 鹿児島市水道事業の給水区域内に存続する簡易水道組合等について
(1)給水区域内に存続する簡易水道組合等の数と世帯数
(2)簡易水道組合等の課題・要望等の把握
(3)給水区域内に残る簡易水道組合等に対する見解

6 公園愛護清掃について
(1)愛護清掃を行っている公園数、団体数と内訳
(2)作業の内容
(3)地域コミュニティ公園管理事業の現状と今後の取組

7 「子育てをするなら鹿児島市」について
(1)16 年間の成果と課題
(2)今後の子育て支援施策に期待すること
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月8日
  • 本会議(代表質疑1日目)
1 市長の政治姿勢について
(1)勇退に至った思い
(2)4期16年の総括
(3)次期市長及び今後の市政運営に期待するもの
(4)鹿児島県知事選挙結果の所感と新知事に期待すること
(5)鹿児島県との連携に対する今後の考え方について
①鹿児島港本港区エリア
②路面電車観光路線新設
③サッカー等スタジアム整備
④鹿児島中央駅西口地区のまちづくり
(6)任期中に磯新駅設置に係る「設置協議会とJR九州との覚書」を交換することへの支援
(7)新型コロナウイルス感染症の本市経済への影響と対策について
①本市経済への影響
②7月の専決処分の背景
③事業継続を下支えするための国・県・市の主な施策
④本市の事業者への支援策のこれまでの取組状況
⑤今後の展望と事業者への各種支援策に取り組む思い
⑥感染拡大防止と社会経済活動の両立への考え

2 令和元年度一般会計決算と財政運営について
(1)元年度決算の特徴と評価及び課題
(2)元年度決算の総括を踏まえた今後の財政運営

3 今後の新型コロナウイルス感染症対策に対する政策及び財源等について
(1)今年度のさらなる施策及び財源確保対策(組織体制を含む)への対応
(2)新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた次年度予算編成の考え方

4 SDGsの推進について
(1)本市提案の概要
(2)市民への普及啓発への取組
(3)民間事業者も巻き込んで推進を図るための取組
(4)次期総合計画においてSDGsの理念を取り入れるのか

5 新島の利活用に関連して
(1)行政連絡船乗船時の安全対策はマニュアル等で定められているか
(2)大規模噴火時の来島者等への対応
(3)桜島支所が統一的に所管することとルールづくりについての見解

6 セーフコミュニティの再認証取得について
(1)スケジュールの進捗状況
(2)現地審査に向けての取組状況
(3)現地審査ができなかった場合の対応
(4)再取得の意義と本市の意気込み

7 鹿児島港谷山二区における海上保安庁の大型巡視船配備について
(1)大型巡視船の配備についての背景・目的
(2)大型巡視船の配備状況及び谷山二区の整備状況
(3)大型巡視船の配備に関する本市の見解

8 災害時の避難対策について
(1)災害時避難行動力向上事業について
①防災リーフレット等を活用しての講習会の実績及び市民の感想、意見等
②さらなる周知・広報に向けた取組
(2)避難所の開設について
①本年7月豪雨時の避難所開設状況(開設数、避難者数)、昨年度との比較・分析
②今年度取り組んだ避難所の管理運営システム(新防災情報システム等)の成果
③避難所における新型コロナウイルス感染症対策と課題
④避難所における新型コロナウイルス感染症対策としての9月補正の内容及び今後の対応
(3)新たな避難所指定に向けての取組について
①昨年6月の大雨以降見直された避難所の総数
②今後の避難所の指定に向けた考え方
(4)避難情報について
①避難情報等の入手方法
②鹿児島市防災ラジオの概要及び有償提供までの流れ

9 STOP!コロナ差別(人権啓発チラシ)について
(1)チラシ作成のきっかけ
(2)チラシの掲載内容、作成枚数、配布先
(3)チラシの反響と今後の取組

10 コミュニティ推進について
(1)町内会や地域コミュニティ協議会等の活動状況
(2)地域コミュニティ協議会活動を中止した場合の市助成金の取扱い
(3)各地域コミュニティ協議会からの意見
(4)町内会や地域コミュニティ協議会等が活動する際の感染症対策による開催基準
(5)コミュニティの希薄化に対する懸念と対策

11 新型コロナ対策に係る市民・地域活動支援セット配付事業について
(1)本事業の財源内訳
(2)配付対象、内容、時期、方法
(3)希望する団体への配付とした理由
(4)支援セットの活用方法

12 個人番号カード交付事業(マイナンバーカード)について
(1)本市の平成30年度からの各年度末と直近の累計交付枚数
(2)マイナポイント予約者数(国全体、本市窓口)
(3)マイナポイント予約期間の延長理由
(4)マイナンバーカード交付円滑化計画の概要と目標の交付率

13 家庭ごみマイナス100gの取組について
(1)目標達成の期限を2年間延長した理由
(2)新型コロナウイルス感染症の影響についての分析
(3)ごみ減量の必要性に対する認識
(4)市民の認知度向上に向けての対応
(5)今回の延長に対する市長の思いと達成に向けての見解

14 第8期鹿児島市高齢者保健福祉・介護保険事業計画について
(1)第7期計画の評価と課題
(2)第8期計画に向けた国の基本方針と本市の対応
(3)今後の策定スケジュール

15 保健所における秋以降の新型コロナウイルス感染症対策について
(1)発生状況の推移と見通し
(2)これまでの感染対策の課題
(3)今後の相談・検査体制整備について
①職員の配置
②帰国者・接触者相談センター
③帰国者・接触者外来
④PCR検査体制強化の必要性
(4)今後のクラスター等発生対応について
①感染予防策の徹底(市民、事業所)
②安心して療養できるための医療提供体制の確保
③市民への情報発信と公表の在り方
(5)ワクチンの確保及び接種に向けた考え方

16 待機児童対策について
(1)令和2年度の幼保連携型認定こども園への移行、認可・利用定員増員に係る募集状況
(2)利用調整の在り方

17 子育て支援に係る新型コロナウイルス感染症対策について
(1)保育所等に対する支援について
①マスクや消毒液等の必要な備品整備への支援策
②保育所等の職員等への支援策
(2)児童クラブの支援員等に対する支援について
①今回の補正予算の具体的な内容(対象期間、対象経費、支給方法等)
②今回の手当に係る税対策
(3)育児応援金支給事業について
①支給概要
②支給対象者の考え方
③スケジュール

18 鹿児島市子どもの貧困対策推進計画について
(1)計画策定の経過・背景
(2)第二期鹿児島市子ども・子育て支援事業計画のリーディングプロジェクトとして策定する意義
(3)各部局横断的な対応の必要性と設置予定の児童相談所の果たす役割
(4)計画の内容
(5)計画策定のスケジュール

19 児童相談所の設置について
(1)鹿児島市児童相談所基本構想・基本計画素案に係るパブリックコメント手続の実施結果とその特徴
(2)市から県の中央児童相談所に派遣されている4人の研修・勤務部署と業務内容
(3)児童福祉司など専門職確保の考え方と現状
(4)一時保護所の設置についての基本的な考え方
(5)設置場所の検討状況と設置時期

20 産業振興に係る新型コロナウイルス感染症対策支援について
(1)事業活動への支援事業(7月専決処分)について
①新規・拡充事業数と事業の変遷及び事業概要
②事業を実施するに当たっての根拠
③事業の効果と見解
(2)プレミアム付商品券発行支援事業について
①事業の進捗状況と見込み件数
②課題と対策

21 本市の農林水産業について
(1)水産業について
①主な魚種の水揚げ高の推移(過去5年)
②漁業者の推移と年齢区分
③新規就業者数(過去5年)
④新型コロナウイルス感染症による影響
⑤今後の主な施策
(2)農業施設等水害対策について
①7月豪雨の被害状況
②今後の対応

22 品確法第22条(発注関係事務の運用に関する指針)の見直しに基づく、災害時の対応に関する建設局の取組等について
(1)「災害時における対応」が追記された目的
(2)災害時の緊急対応の充実強化を図るため、追記された主な事項と具体的内容
(3)「災害時における対応」に関する建設局の取組状況
(4)大規模災害時の対応に関する建設局の考え方

23 急傾斜地に係るがけ崩れについて
(1)がけ崩れ発生状況(昨年度・本年度の発生件数・家屋被害件数)
(2)急傾斜地係設置の背景と狙い
(3)本市における急傾斜地崩壊対策事業とは何か、本年度、昨年度の事業内容(件数・予算規模)
(4)急傾斜地崩壊危険区域とは何か、どこ(誰)が何のために指定するのか、市民の急傾斜地崩壊危険区域の確認手段は
(5)がけ地応急防災工事費補助事業とは何か、本年度の相談件数、実績、次年度への考え
(6)今後の土砂災害対策へのハード面からの課題と考え方

24 令和2年度の豪雨における被災状況等について(建設局所管分)
(1)所管する河川及び道路の被災箇所数
(2)同被害額(事業費)と対応
(3)補助事業と単独事業の内訳(事業費と内容)
(4)公共土木施設災害復旧事業の要件
(5)維持管理の考え方と今後の取組

25 鹿児島港国際クルーズ拠点整備事業について
(1)国・県及び受入促進協定を締結しているロイヤル・カリビアン社の現在の取組状況
(2)令和2年度の事業費と事業内容及び進捗率
(3)マリンポートかごしま入口交差点改良の現在の取組状況

26 第二次かごしま都市マスタープラン策定に向けた取組について
(1)今年度開催されたかごしま都市マスタープラン策定協議会の内容及び盛り込んだ新たな視点
(2)社会情勢の変化を踏まえた方針
(3)策定協議会で出された主な意見
(4)今年度の市民意見聴取の方法と策定までのスケジュール

27 団地再生計画(仮称)の策定に向けた取組について
(1)施策の方向性と検討状況
(2)今後のスケジュール

28 市道路敷登記整備事業について
(1)事業目的
(2)調査方法とこれまでの経緯
(3)未登記筆数と路線数
(4)今後の事業計画・課題

29 住宅用火災警報器について
(1)本市設置率及び全国における順位
(2)設置の効果
(3)設置義務化10年に向けての取組

30 風水害等消防警備計画に関連して
(1)作成及び調査の目的・根拠と見直し作業
(2)非常備における取組
(3)地域防災計画における位置づけ
(4)警戒区域の種別
(5)調査確認事項と調査方法

31 市立病院における新型コロナウイルス感染症対策について
(1)新型コロナウイルス感染症患者の受入れ体制(人員・資機材)
(2)課題と今後の対応

32 新型コロナウイルス感染症拡大による交通事業への影響と対策について
(1)感染症拡大防止対策の状況
(2)乗客数、収益への影響(現路線の前年同時期との比較)
(3)経営への影響
(4)今後の対応

33 桜島フェリーの運賃改定及び新型コロナウイルス感染症拡大による影響と対策について
(1)感染症拡大防止対策の取組
(2)輸送量、収益への影響(前年同時期との比較)について
①令和元年10月の運賃改定後の状況
②新型コロナウイルス感染症拡大後の状況
(3)経営への影響
(4)経営計画との乖離と今後の対応

34 「第41号議案 タブレット端末購入の件」について
(1)GIGAスクール構想の概要
(2)入札に当たっての考え方
(3)購入台数、平均単価・購入機種及び特徴・機種選定理由
(4)端末の確保見込みと納入期限及び運用開始時期
(5)端末の具体的利用方法・管理方法と耐用年数
(6)教員の研修についてはどのように取り組むものか
(7)今後の課題に対する認識

35 ICT環境整備事業について
(1)事業に取り組む基本的考え方
(2)モバイルWi-Fiルータ整備に関して
①整備台数及びその台数とした理由
②購入後の管理方法と耐用年数
③通信費の負担は誰がするのか、その根拠
(3)運用開始時期及び環境整備後の具体的活用方法

36 萩生田光一文部科学大臣からのメッセージ「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」について
(1)本市教育現場でのコロナ差別のケース(苦情・相談等)
(2)差別・偏見防止メッセージの内容
(3)県教育委員会の通知内容
(4)市教育委員会としての対応と課題

37 新型コロナウイルス感染症の小・中・高等学校の対応について
(1)全国の発生状況を踏まえた感染拡大防止策
(2)児童生徒の感染時の対応
(3)2学期以降の教育現場の課題
映像を再生します
自民党新政会
  • 平成30年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議(個人質疑3日目)
1 ネーミングライツについて
(1)これまでの検討内容
(2)歳入確保としての考え方
(3)現在の取組状況
(4)今後の考え方

2 情報格差解消に向けた光ファイバーの整備について
(1)光ファイバー未整備地域の状況
(2)未整備地域内の支所及び小中学校の光ファイバーの整備状況
(3)携帯電話回線やADSL、光ファイバーのメリット・デメリット
(4)若年層の定住促進のための整備
(5)県内自治体の整備状況(志布志市・霧島市・南九州市)
(6)地方公共団体が実施主体となる考え方

3 市公共用地における政治活動用ポスターの設置について
(1)法令上の見解
(2)違法ポスターの状況
(3)設置者への指導状況と是正状況
(4)罰則規定

4 西郷どん大河ドラマ館について
(1)直近の入場者数
(2)「西郷どん大河ドラマ館かぎん特別招待券」の利用状況
(3)現在の展示内容と来館者の感想
(4)目標入場者数50万人とした理由と達成への意気込み

5 小中学校の学校規模適正化・適正配置について
(1)住民説明会の目的
(2)住民説明会参加者数の状況と出された意見
(3)学校統廃合による地域コミュニティの衰退
(4)本市の方針と今後のスケジュール
映像を再生します
  • 平成29年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議(個人質疑3日目)
1 明治維新150周年に向けた受け入れ体制の充実に関して
(1)西郷南洲顕彰館について
①来館者の現在の状況(前年度と比較して)
②大河ドラマ「翔ぶが如く」放映時の来館者数
③人員配置体制の充実
(2)維新ふるさと館について
①来館者数の状況(過去5年間)
②館長の果たす役割と効果
③西郷どん大河ドラマ館との連携
(3)西郷どん大河ドラマ館について
①目標入場者数
②カゴシマシティビューのルート変更
③過去のドラマ館にない特色ある取組み
④今後の周知
(4)明治維新150周年に向けた受け入れ体制の充実に対する森市長の意気込み

2 保育料の滞納について
(1)滞納額の推移(平成26~28年度)
(2)滞納理由
(3)滞納者への対応
(4)差し押さえなど法的措置の実施件数及び効果
(5)納付しやすい環境整備(納付方法等)
(6)今後の取組み

3 野外焼却について
(1)本市の現状
(2)廃棄物処理法で定める例外規定
(3)苦情の多い地域と件数
(4)農家の野外焼却についての対応
(5)草木類のリサイクル活用

4 マイナンバーカードについて
(1)本市と全国の交付率
(2)周知状況
(3)交付体制に対する市民の声
映像を再生します
  • 平成29年第2回定例会
  • 6月21日
  • 本会議(個人質疑3日目)
1 第3期観光未来戦略について
(1)観光未来戦略の趣旨、位置づけ、本市が観光に注力する背景及び観光の動向
(2)本市観光の課題
(3)稼ぐ観光を実現させるための施策
(4)新しい魅力づくり、攻めの情報発信・誘客、受入体制の充実のための施策

2 西郷南洲翁について
(1)森市長の西郷観
(2)小学生向けマンガ教材「徳の交わり」の学校での活用状況
(3)生涯学習における西郷翁の魅力の伝承

3 西郷南洲顕彰館について
(1)役割と顕彰活動状況
(2)過去最高の入館者数
(3)調査・研究、来館者への対応
(4)職員配置体制の課題
(5)施設としての性格・分類

4 街路樹の管理について
(1)樹木の全体的な高さ、植樹間隔、下枝の高さ及び枝葉の密度に関する統一的な基準
(2)落葉や害虫に対する苦情内容と対処方法
(3)剪定の頻度及び剪定方法
(4)植樹桝の縁石や歩道が隆起する場合や電線への対応、台風等による倒木等への対応
(5)業務委託料の当初予算の推移(過去5年間)
(6)適正な維持管理コストの観点からの配慮点

5 地域福祉館について
(1)設置目的
(2)設置基準
(3)過去5年間の利用状況
(4)花野福祉館について
①主な対象区域
②近年の利用状況(活動別・施設別・区域別)
③主な事業内容と成果、利用者の声
(5)河頭地区周辺の地域福祉館の設置状況、利用状況及び今後の整備方針

6 第4期地域福祉計画について
(1)計画策定にあたっての地域福祉の現状
(2)地域福祉を担う市社会福祉協議会、地域福祉館、校区社会福祉協議会及び民生委員児童委員におけるそれぞれの役割
(3)地区民生委員児童委員協議会の区域等の課題に対する認識
(4)河頭地区の地域福祉ネットワークの拠点についての考え方
映像を再生します
  • 平成26年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議(代表質疑2日目)
1 市長の政治姿勢について
(1)第二次安倍改造内閣の発足について
①今回の第二次安倍改造内閣の評価と期待
②アベノミクス政策による都市と地方の格差についての認識
③「元気で豊かな地方の創生」について
ア.地方経済の再生に向けた市長の政策提言
(2)人口減少社会における地方創生について
①国の「まち・ひと・しごと創生本部」について
ア.創生本部を発足させるねらい、体制等、その概要
イ.創生本部の今後の取組み
ウ.創生本部設置による地方の活性化への期待

2 大学との連携について
(1)鹿児島大学との協定締結の概要と主な取組実績
(2)今年度、連携協定を締結した鹿児島女子短期大学、鹿児島国際大学との連携概要
(3)本市のまちづくりに対する大学との連携についての期待と想い

3 交通政策基本法及び地域公共交通活性化再生法について
(1)交通政策基本法の概要と国の動き
(2)本市の今後の対応
(3)鹿児島市公共交通ビジョンとの関係・整合

4 平成25年度決算について
(1)一般会計決算の特徴と評価、課題
(2)市税の伸びの要因と分析
(3)市債残高の推移とその評価、今後の見通し
(4)3基金の残高と今後の基本的な考え方
(5)健全化判断比率及び資金不足比率に関する分析と評価
(6)25年度決算の総括と今後の財政運営の考え方

5 本市の防災対策(土砂災害)について
(1)広島市の土砂災害に対する所感と教訓及び今後の防災対策に対する市長見解
(2)広島市の土砂災害の要因と特徴
(3)本市の土砂災害警戒区域の指定状況
(4)当該区域住民への防災意識の周知と対策
(5)本市の避難勧告等の発令方法
(6)現在本市が取り組んでいる主な防災対策
(7)総合的な防災体制の充実に向けた取組み

6 環境行政について
(1)浄化槽保守点検・清掃事業従事者処遇改善事業について
①事業に取り組む背景
②具体的な事業内容及び実施期間
③対象事業所及び対象人員
④期待される事業効果
(2)太陽光発電設備設置事業について
①事業に取り組む背景
②設置予定地の選定理由
③設置方法をリースにした理由
④リース事業者の選定方法
⑤事業実施の費用対効果
⑥今後のスケジュール

7 子育て支援施策について
(1)「第33号議案 鹿児島市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例制定の件」について
①家庭的保育事業等の創設された目的
②小規模保育事業の類型内容等
③家庭的保育事業の内容
④事業所内保育事業における地域の子どもの利用
⑤居宅訪問型保育事業の内容
⑥連携施設の役割
⑦家庭的保育事業等の導入に対する見解
(2)保育に係る待機児童解消について
①直近の待機児童数及び前年度同期との比較
②今年度の定員拡大の取組み
③定員拡大に当たっての課題
④保育士・保育所支援センターの設置の考え方
(3)児童クラブについて
①「第32号議案 鹿児島市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例制定の件」について
ア.条例制定の背景・目的
イ.条例制定により期待される効果
②待機児童について
ア.直近のクラブ数及び利用児童数
イ.直近の待機児童数
③課題と今後の取組み

8 生活困窮者自立促進支援モデル事業について
(1)目的、実施時期、実施内容、実施体制等概要
(2)対象者、件数見込み、相談・支援の流れ
(3)庁内、庁外の連携体制
(4)周知、広報
(5)平成27年度の本格実施へ向けての課題と対応

9 危険ドラッグについて
(1)危険ドラッグに対する認識
(2)本市において所管する部署
(3)本市における販売状況や流通状況
(4)使用したと思われる事例・症例
(5)県や県警を初めとする行政機関との連携
(6)児童・生徒を初めとする青少年に対する啓発
(7)今後の取組み

10 中心市街地活性化基本計画(第1期・2期)に基づく事業について(いづろ・天文館地区)
(1)これまでの事業費
(2)第1期計画の総括と第2期計画への反映
(3)目標値設定のあり方
(4)地元関係者独自の取組みと評価

11 観光客数の動向について
(1)平成25年観光統計の分析
(2)外国人観光客の国と本市の状況
(3)外国人観光客の主な来訪場所
(4)第2期観光未来戦略の数値目標への取組み

12 鹿児島フルマラソン大会関係について
(1)実施計画の検討内容と対応
(2)検討委員会のメンバーの充実
(3)実行委員会の関係機関のメンバー構成、協議内容
(4)実行委員会での決定のあり方、対応

13 郡山地域、松元地域における県営土地改良事業の新規事業について
(1)要望内容、件数
(2)事業内容、進捗状況
(3)事業着手時期
(4)補助事業名、効果、地元負担金に対する考え方
(5)新技術の導入計画

14 コンパクトなまちづくりの取組みについて
(1)都市再生特別措置法の改正の内容について
①法改正に伴い新たに設けられた事項
②今後の取組み
(2)法改正を踏まえた本市の対応
(3)市街化調整区域の住宅等の建築について
①条例施行後の動向
②現状の問題点
③今後の条例の運用についての考え方

15 測量設計業人材確保・育成事業について
(1)事業の概要
(2)測量設計業を対象とした理由
(3)雇用人数と事業効果

16 安心快適住宅リフォーム支援事業について
(1)事業目的とこれまでの経過
(2)平成26年度の事業概要及び特徴
(3)年度別の補助金交付決定件数及び総工事費
(4)3年間実施しての事業評価

17 市営住宅における子育て支援策について
(1)子育て支援策の目的、概要及びこれまでの効果
(2)「子育て仕様住戸」と「子育て支援住宅」の特徴と運用、既存集落活性化住宅との違い
(3)今後の施策の展開の考え方

18 ドクターカーについて
(1)暫定運用時における体制及び出場回数の見込み
(2)運用開始に関する広報
(3)シミュレーション訓練の内容及び見えた課題
(4)運用開始により救急出場はどう変わるのか
(5)医師・看護師の確保
(6)資機材の整備・人員育成
(7)ドッキングポイント
(8)ドクターヘリとの棲み分け
(9)今後の取組み

19 ドクターヘリについて
(1)運航に当たっての協議、対応、責任

20 市立病院及び交通局の跡地について
(1)跡地処分検討委員会の検討経過(開催時期・回数、メンバー構成、内容)
(2)病院跡地の分割理由と駐車場等の処分方法
(3)市の購入財源
(4)交通局跡地の処分方法(分割処分の可能性)
(5)地元の意向反映の可能性
(6)起債から土地処分までの利息額

21 教育行政について
(1)教科用図書採択について
①文部科学省の検定を経た教科用図書の見本に関して
ア.種目ごとの総数
イ.特徴
②平成26年度における教科用図書の採択に関して
ア.鹿児島地区教科用図書研究員会の構成メンバー
イ.同研究員会の開催状況
ウ.同研究員会における協議経過及び研究調書の内容
エ.鹿児島地区教科用図書採択協議会の構成メンバー
オ.同協議会の開催状況及び開催ごとの出席人数
カ.同協議会における協議経過及び報告内容
キ.各小学校における巡回展示の状況
ク.県教育委員会が作成し提示した参考資料の内容
ケ.同参考資料は採択協議会に対しどのように示されるものか
コ.最終決定を行う市教育委員会の開催状況及び開催ごとの出席人数
サ.市教育委員会における協議経過
シ.鹿児島地区における採択結果
ス.本県の鹿児島地区以外における採択状況
セ.26年第1回定例会での指摘は活かされたのか
映像を再生します
  • 平成25年第3回定例会
  • 9月19日
  • 本会議(個人質疑3日目・委員会付託ほか)
1 国民健康保険被保険者証について
(1)カード化の経緯
(2)カード化の効果
(3)被保険者証の更新時期及び様式変更によるメリットと効果
(4)被保険者証の交付について
①被保険者証の未着状況と対策
②簡易書留の件数
③普通郵便と簡易書留のメリット、デメリット
  
2 慢性腎臓病予防ネットワークについて
(1)慢性腎臓病(CKD)の概要
(2)本市の特定健康診査における慢性腎臓病の状況
(3)慢性腎臓病予防ネットワークの概要
(4)現況と県の慢性腎臓病対策協議会との関係
(5)慢性腎臓病予防セミナーの状況と今後の開催見込み

3 「かごしまのおいしい水」PR事業について
(1)ペットボトルの製造量
(2)イベント等での配布量
(3)飲用希望者への対応
(4)災害時の活用と2Lボトルの製造
(5)今後の取組み

4 グリーンツーリズム推進事業について
(1)目的、意義
(2)実績(農家民泊の地域、回数、人数等)、評価
(3)農村地域の魅力の情報、場所、施設の充実と種類
(4)農家民泊をだれがどのような形でつないでいくのか、農家への働きかけ
(5)受け入れ家庭の数、登録、評価
(6)これまでの取組みと成果、課題、対応

5 企業立地について
(1)取組状況(どこへ、だれが、どのように、アプローチのあり方)
(2)成果、評価
(3)面倒見の良い鹿児島らしさの具体例、評価、今後への考え方

6 6次産業化推進事業について
(1)目的、意義
(2)国等の支援
(3)本市の特産物、取組状況(研修会の開催や販売活動に対する支援等)
(4)一次、二次、三次産業の状況、評価、考え方、本市の対応
(5)これまでの成果に対する考え方、対応

7 農商工等連携人材育成塾開催事業について
(1)目的、意義
(2)農林水産資源や技術はどのようなもの
(3)参加者数と内訳、感想
(4)セミナー等の内容とスケジュール
(5)新たな商品の実例とアドバイザー派遣の内容
(6)今後への考え方、対応

8 緑ヶ丘団地周辺の諸課題について
(1)川上大久保線の視距改良工事の進捗状況について
①現在の状況と課題
②今後のスケジュール
(2)市営バス緑ヶ丘南バス停のバスベイ設置について
①現在の状況
②今後の対応と課題
映像を再生します
  • 平成25年第1回定例会
  • 3月5日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 九州新幹線全線開業3年目の観光振興について
(1)平成24年度の観光動向について
①維新ふるさと館・かごしまシティビュー・鹿児島中央駅総合観光案内所のそれぞれの利用者数
②24年宿泊観光客数
(2)25年度の具体的な取組みについて
①経済局における取組み
②他の部局における取組み
(3)観光イベント創出支援事業について
①目的、概要、選考方法
(4)都市間交流を観光振興に生かすことについての市長の思い

2 孤独死対策について
(1)高齢者のひとり暮らしの人数、孤独死の事例数と特徴
(2)実態調査の必要性と対応
(3)シルバーハウジング・プロジェクト事業の成果・評価・課題
(4)ひとり暮らし高齢者等安心通報システム設置事業の事業化されるまでの協議経過と事業の内容、対象者数と効果
(5)シルバーハウジング・プロジェクト事業とひとり暮らし高齢者等安心通報システム設置事業の関連と今後の対応
(6)ひとり暮らし高齢者等安心通報システム設置事業の周知広報と対応

3 体罰問題について
(1)過去5年間の把握件数と措置状況
(2)体罰が子供の成長に与える影響
(3)課題のある児童生徒の指導のあり方
(4)教育再生実行会議の体罰問題に係る提言の内容と教育長の所見

4 市立幼稚園について
(1)使命と役割・育てたい子供の姿
(2)4園の定員に対する園児数の割合(平成24年度)
(3)幼稚園教育の質的向上について
①正規職員の割合
②理想的な1学級当たりの園児数
③預かり保育の導入
(4)25年度の取組み
(5)今後の決意

5 市児童通学保護員について
(1)男女の比率、平均年齢
(2)人員の充足率
(3)勤務時間短縮に対する見解

6 河頭地区周辺の地域福祉館の設置状況及び利用状況と今後の整備方針について
(1)地域福祉館の設置基準と河頭地区周辺の設置状況
(2)花野福祉館の事業内容、利用状況等について
①主な対象区域
②近年の利用状況(活動別・施設別・区域別)
③主な事業内容と成果
④設置後の整備状況と利用者の声
⑤今後の取組み
(3)河頭地区周辺をはじめ今後の地域福祉館の整備についての基本的な考え方
映像を再生します
  • 平成24年第3回定例会
  • 9月11日
  • 本会議(代表質疑1日目)
1 市長の政治姿勢について
(1)市長就任8年間を振り返っての感想
(2)立候補表明は、なぜ8月24日だったのか、その理由
(3)都市像についての見解
(4)七つの基本政策の内容と展開
(5)公約と重点施策
(6)国内外の諸課題に対しての考え方、対応
(7)第五次総合計画の達成に向けての財政措置に対する考え方、対応
(8)新幹線全線開業の経済効果を持続可能なものにするための考え方、対応
(9)特例公債法案の成立が絶望的になるが、影響、内容、対応
(10)領土問題について
①尖閣諸島、竹島上陸に対する感想
②反日感情の高まりに対する感想
③領土問題に係る外交に関する考え
④長沙市での反日デモ?と長沙市との交流
⑤中国、韓国の都市でのトップセールス
⑥韓国の都市との地方レベル交流
(11)ロンドンオリンピックについて
①市長の感想
②迫田さおり選手への所感、市スポーツ栄誉賞の意義
③日本選手団女性選手の活躍に対する所感
④オリンピック選手育成の環境づくり

2 平成23年度決算について
(1)推移、現状の評価、今後の対応
(2)特徴、次年度からの対応
(3)社会保障関係経費、都市基盤施設整備への対応(特徴的なもの)、今後への考え方
(4)職員に対する研修、今後の対応

3 市債と滞納について
(1)市債についての推移、教訓
(2)市債残高の状況、評価
(3)市債の今後への考え方、対応
(4)滞納の推移、状況、評価
(5)滞納者に対する考え方、対応

4 再びコミュニティビジョンについて
(1)戦略会議及び庁内連絡会の設置・協議状況
(2)地域連携コーディネーターの設置・活動状況
(3)モデル地区である喜入中名校区協議会の構成メンバー、協議・活動内容と支援策
(4)モデル地区選定の見通し
(5)地域力再生の他都市の成功例とモデル地域の拡大、情報発信
(6)行政側の意識改革・体制整理の必要性と今後の方針

5 原子力防災対策の取組みについて
(1)国の動き及び本市の対応
(2)安全協定締結に向けての取組み

6 東日本大震災を踏まえての本市の津波等の災害対策等に関して
(1)避難対策の充実について
①避難所の安全性の点検
②津波避難ビルの指定・標高表示板の設置の状況
(2)情報伝達体制の整備について
①防災行政無線等の整備の内容と今後のスケジュール
(3)災害対策本部等の訓練の実施状況
(4)今回発表された南海トラフ巨大地震に対する国の考え方と本市の影響

7 環境行政について
(1)バイオガス施設整備事業について
①これまでの進捗状況と今後のスケジュール
②混合処理に対する課題
③分別・収集方法決定における見解と課題及び現在の検討状況
④運営方法を基本計画に盛り込まない理由
(2)レジ袋削減推進会議について
①設置に至る背景・経緯と目的
②これまでの取組みと現況
③方針転換の必要性

8 国民健康保険事業について
(1)本市の国保特会の状況と今後の見通しについて
①平成24年度の国保税の本算定時における世帯数及びその割合
②決算の歳入・歳出総額及び実質収支額(過去5年間)
③年々歳出決算額が増大する要因と見解
④24年度以降の歳出額の見通し
⑤歳出額抑制の具体策
⑥歳入(税収)増対策と成果
⑦国保の今日的課題に対して国への要望
⑧消費税の増税による国保への影響

9 地域包括ケアシステムについて
(1)地域包括ケアシステムの概要とねらい
(2)地域包括ケア推進に向けての具体的な取組み
(3)医療との連携、課題と今後の対応
(4)地域包括支援センターに求める役割

10 農政について
(1)新規就農者対策について
①新規就農者への主な支援策
②青年就農給付金の給付対象者数と地域別の内訳
③対象者が目指している経営体系の内訳
④今後の課題
(2)防災営農対策事業について
①降灰による被害の状況
②防災営農対策事業の位置付け
③課題とその対応

11 花と緑の回廊、環境創出プロジェクトについて
(1)プロジェクトの推進スケジュール
(2)実施する主な取組み
(3)市民・事業者等との協働による緑化推進の施策
(4)いづろ・天文館地区回遊空間づくり推進事業の取組み、内容
(5)屋上緑化、壁面緑化に対する助成制度の拡充

12 コンパクトな市街地形成促進事業について
(1)土地利用ガイドプランと補正の目的
(2)具体的な事業内容、今後の展開
(3)第2期鹿児島市中心市街地活性化基本計画との関連

13 鹿児島東西幹線道路の整備について
(1)現在の整備状況
(2)甲南ICまでの取組状況
(3)9月4日の県要望内容と出された意見
(4)整備区間促進への今後の対応

14 市立病院における医療機関相互応援協定について
(1)協定先の選定理由及びその経過
(2)協定の趣旨
(3)協定における具体的応援内容
(4)応援要請の決定方法及びその手続き・応援期間
(5)今後の課題及び取組み

15 新市立病院について
(1)目指す病院像
(2)ハード・ソフト面の機能及びその特徴
(3)災害等への対応
(4)工事スケジュール
(5)周辺住民への説明と意見

16 交通局について
(1)施設リニューアル事業について
①局舎・電車施設の移転事業の事業進捗及び今後のスケジュール
②バス施設を分割整備する理由とメリット、デメリット
③移転までの主なスケジュール
④地域住民への説明
⑤今後、市バスが果たすべき役割
(2)市バスの管理の受委託について
①管理の受委託を実施した委託路線の運行業務の状況
②管理の受委託をしたことによる利用者への影響
③乗客サービスを維持するための方策

17 水道事業の取組みと課題について
(1)給水の現状
(2)本市水道の特徴
(3)施設規模のあり方(取組み、課題)
(4)安全で良質な水の供給(取組み、課題)

18 市立学校における地震・津波対策について
(1)耐震化の現状
(2)各学校における対策
(3)具体的な避難場所
(4)避難所となる屋内運動場等におけるライフライン確保対策
(5)緊急地震速報受信システムに対する見解

19 いじめ問題について
(1)大津市におけるいじめ問題に関する見解
(2)いじめの定義
(3)認知件数及びその傾向に対する分析・見解
(4)内容及びその傾向
(5)不登校との関係
(6)本市におけるいじめ認知の実施方法
(7)認知後における学校等の対応
(8)これまでの取組み及びその効果
(9)いじめ根絶に向けた具体的取組み

20 児童数増加傾向校への対応について
(1)教室不足への対処方法と認識
(2)学校敷地の効率的活用に対する見解
映像を再生します
戻る