ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

  • 公明党
    松尾 まこと
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月4日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 防災(災害)ボランティアについて
(1)本市における防災ボランティアの現状について
①同ボランティアに対する認識
②定義及び区分
③対象となる災害
④同ボランティアの事前登録状況
⑤同ボランティアコーディネーターについて
ア.役割
イ.設置者数の推移(平成27年度から3年ごと)
ウ.養成状況(講座・訓練等の開催状況及び参加者数)
(2)本市における環境整備について
①取組の根拠と現状
②課題
③今後の取組についての考え
(3)市社会福祉協議会の取組について
①能登半島地震被害に対する支援全般の動き(全社協・県社協・市社協)
②災害時における全国・県内社協との連携状況
③本市社協における災害ボランティアの取組について
ア.市地域防災計画による位置づけ・役割
イ.災害ボランティアについて
a.これまでの災害ボランティアの受入れ及び災害ボランティアセンターの設置実績
b.同センターの設置・運営マニュアルの策定状況
c.設置・運営訓練の実施状況(29年度以降2年ごとの実績、主な訓練内容含む)
ウ.災害ボランティアに関する予算措置の状況
エ.市内・県内・県外における災害ボランティアの活動支援等の実績
オ.課題
(4)本市が被災した際の防災(災害)ボランティアの活用・充実に向けた本市及び市社協の今後の取組

2 地方公共団体の基幹業務システムの統一化・標準化等について
(1)地方公共団体情報システムの標準化に関する法律について
①法成立後の国の取組状況(地方公共団体情報システム標準化基本方針の概要及び改定の概要含む)
②目的、期待される効果(統一・標準化の目指す姿含む)
(2)地方公共団体からの主な意見
(3)本市の取組について
①情報システム標準化事業の取組状況及び新年度における取組並びに今後のスケジュール
②同業務推進によるメリット(本市・市民)
③県及び庁内の連携状況
④業務推進上の課題
⑤標準化対応20業務について
ア.概要及び主な業務種別
イ.同業務におけるマイナンバーカードとの関連性
⑥移行後において考えられる市民の手続上の具体的イメージ
(4)今後の取組及び市民への周知方策

3 電車(軌道)事業について
(1)市電併用軌道について
①併用軌道交差点改良事業について
ア.事業の目的・概要・期待される効果
イ.新年度の取組及び今後のスケジュール
ウ.横断歩道部への配慮
②併用軌道横断歩道舗装改修事業について
ア.令和4・5年度の事業内容及び進捗状況並びに今後の見通し
イ.今後の計画的取組についての考え方
(2)市電停留場について
①上屋について
ア.設置の変遷
イ.設置の理由及び効果
②上屋のない停留場について
ア.箇所数及び名称
イ.上屋設置の必要性に対する見解及び課題認識
③車椅子利用が不可となっている停留場について
ア.これまでの本会議質疑を踏まえての関係機関との協議状況
イ.今後の取組

4 鴨池地区のまちづくり等について
(1)児童相談所の整備予定地が県農業試験場跡地となったことによる中央保健センターへの影響
(2)イオン鹿児島鴨池店等について
①現地に商業施設が進出するまでの歴史
②イオン鹿児島鴨池店の歴史
③これまで市民等のライフスタイルや本市のまちづくりに与えてきた影響及び効果
④閉店報道等について
ア.報道の概要(市民の声等含む)
イ.本市への事前連絡の内容
ウ.閉店後の影響に対する認識
エ.鴨池市民サービスステーションについて
a.これまでの取組状況及び直近5年間の実績
b.閉店による今後の方針及び市民への影響
⑤都市計画上の位置づけについて
ア.土地の面積及び用途地域の種類(建蔽率・容積率含む)
イ.第二次かごしま都市マスタープランにおける位置づけ(与次郎ヶ浜との関連含む)
ウ.土地利用規制における与次郎ヶ浜との違い
(3)本市総合計画に位置づけられる同地区の再開発に何を期待し、どのような関わりが考えられるのか

5 ごみの適正な処理等の取組について
(1)本市における資源物ごとの売却について
①品目数・売却代金の推移(平成30年と令和4年の比較)
②上位3品目の品目名及び金額(平成30年と令和4年の比較)
(2)本市において対象となるごみ・資源物について
①ごみ分別・収集方法
②収集時における課題
③新年度における新たな取組
(3)ごみの分別を怠ることで考えられる可能性について
①作業環境面
②全国・本市における事故の事例
③事故防止への取組
(4)リサイクルプラザ及びスプレー缶等処理作業所における取組について
①それぞれの取組の概要(民間委託の流れ含む)
②選別作業時における課題
③作業環境向上への取組

6 スケートボード等専用施設整備検討事業について
(1)スケートボード等ニーズ調査結果の反映
(2)施設規模及び整備地選定の考え方
(3)整備・運営手法及び今後のスケジュール
(4)期待される効果
(5)他のアーバンスポーツやダンス等を糾合し、若者が集まるカルチャー施設の整備とすることへの考え
(6)市長はスケートボード等のアーバンスポーツについてどのようなイメージを持っておられるのか。また、この検討事業に鹿児島の若者に対してどのような期待をもって臨まれるのか
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月20日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 本市学校施設等の維持管理について
(1)維持管理の仕組み
(2)学校施設の老朽化等への対応について
①学校施設の経年別保有棟数の傾向分析
②安全面の不具合件数の推移
③これまでの主な事故事例及び対応
④宮城県白石市における防球ネットに係る事故の概要及び事故を受けての本市の対応
⑤設置経緯が不明な設備等の有無及び対応
(3)樹木への対応について
①維持管理の現状
②曽於市における事故を踏まえた対応について
ア.国・県及び本市の取組(通知内容含む)
イ.本市における点検結果
ウ.課題及び今後の取組
(4)維持管理上の課題及び事故等を発生させないための今後の取組

2 本市児童相談所設置の検討等について
(1)本市の児童虐待の現状について
①児童虐待の通告・相談、認定件数及び推移(平成28年度と令和3年度の比較)
②虐待の傾向分析(被虐待者の特徴含む)
(2)こども家庭支援センターについて
①当該センターの目的及び業務内容(県との連携内容含む)
②児童虐待の通告・相談、認定件数(4年8月末現在)
③運営上の課題及び今後の取組
(3)鹿児島市児童相談所等複合施設検討結果等について
①報告書での施設検討パターン比較の概要及び評価並びに委員等からの声
②今後の施設内容の決定までの手順及びスケジュール並びに決定に関わる委員会等についての考え方
③報告書で触れた4市の動向(特色含む)
(4)教育支援、障害支援・療育機能の付加・併設についての見解
(5)児相候補地に隣接する勤労青少年ホーム及び勤労女性センターについて
①鹿児島市公共施設配置適正化計画において「用途変更を検討するもの」に位置づけられている両施設の検討状況
②勤労青少年ホーム内にあるフレンドシップ鴨池の状況(事業内容・特徴・規模等)
③関連施設として活用することへの見解
(6)駐車場確保の考え方

3 平川動物公園遊園地等のリニューアルについて
(1)平川動物公園遊園地及び錦江湾公園について
①これまでの官民連携・民間活用の検討状況
②リニューアルに向けた課題
(2)平川動物公園遊園地リニューアル事業について
①今年度の取組について
ア.本市の取組方針(意見反映の方法含む)
イ.主な取組内容
②今後の対応(スケジュール含む)
(3)巨大クライミングアトラクション等について
①施設の概要
②設置した場合の誘客等、期待される効果
③平川動物公園遊園地及び錦江湾公園の立地を生かした民間活力の導入による巨大クライミングアトラクションの設置をメインとした整備についての見解

4 アーバンスポーツのできる場の環境整備等について
(1)県の動向等について
①公共スケートパーク整備に対する動向
②「グリントプロジェクト」の概要及び進捗状況
(2)これまでの調査・研究状況(他都市の事例、ニーズ、適地の考え方含む)及び課題
(3)卸本町公園及び南栄公園について
①概要及び管理状況
②公園ごとの利用状況
③課題
(4)卸本町公園の利用者ニーズに応える施設改修等について
①バスケットコート等の改修及び増設に対する見解
②スケートボードやBMXができる施設設置に対する課題
(5)若者の夢を後押しするようなスケートボード等のできる施設整備の必要性に対する下鶴市長の見解

5 市民等に影響を与える動物等について
(1)有害害虫ともなる蜂について
①市民からの相談について
ア.件数の推移及び今年の傾向分析(過去3年、相談内容含む)
イ.対応の流れ(民有地と公共地別)
ウ.課題
②中核市の主な対応状況(補助の創設等含む)
③本市の今後の対応
(2)有害鳥獣による農作物の被害について
①主な被害状況(全国、本市の傾向分析及び主な鳥獣別被害金額含む)
②本市対策事業の予算額の推移(過去5年)及び被害軽減に向けての取組状況並びに課題
(3)市街地に出没し、市民生活への影響が懸念されるアナグマ等在来種で中型の野生動物について
①アナグマ等の野生動物に係る相談件数及び内容
②相談に対する本市の対応(対応の流れ含む)
③本市の対応への市民の理解と課題
④他都市における対応(捕獲、補助制度等を含む)
⑤本市における捕獲等を含めた対応についての見解
(4)犬・猫について
①市民等からの相談について
ア.件数の推移(平成29年度と令和3年度の比較)及び傾向分析並びに主な相談内容
イ.主な相談内容に対する取組及び課題
②鹿児島市動物の愛護及び管理に関する条例の周知・啓発強化の必要性

6 桜島地域における小中学校の統廃合に係る跡地の活用等について
(1)小中学校の跡地活用に関する主な意見等について
①8月8日、桜島公民館で開かれた「市長と語る会」での意見及び市長の回答
②桜島地域における義務教育学校整備検討委員会での意見及び回答
③その他島民等の声
(2)跡地活用に係るこれまでの取組
(3)文科省の取組について
①廃校施設等活用状況実態調査について
ア.概要
イ.主な調査結果・活用用途及び課題
②~未来につなごう~「みんなの廃校」プロジェクトについて
ア.目的・概要
イ.主な取組状況
ウ.他の省庁との連携など
(4)他都市の取組について
①千葉県旧保田小学校の事例
②神戸市旧北野小学校の事例
(5)桜島における体験活動について
①教育関係(日帰り・宿泊の別、宿泊場所含む)
②観光関係
(6)対象となる小中学校のそれぞれの立地環境等を生かした活用等についての考え方

7 花電車について
(1)新型花電車(花3号)について
①装飾整備業務について
ア.主な業務内容及び仕様(デザインなど含む)
イ.進捗状況及びスケジュール
②今後の活用方針
(2)花2号について
①これまでの変遷とその文化的価値に対する見解
②現状及び今後の活用方針
(3)花2号等を活用した取組について
①花3号のお披露目についての考え
②花3号との引継ぎやこれまでの功績をたたえるイベントの開催についての見解
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月8日
  • 本会議(代表質疑2日目)
1 市長の政治姿勢について
(1)新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の適用措置区域に指定された現在の本市の感染状況等をどう分析し、どのような感染拡大防止策を講じていくのか。あわせて、宿泊療養、自宅療養を含む医療提供体制の現状をどう評価し、また、同体制の崩壊防止に向け、県と連携し、どう取り組むのか
(2)1年以上続くコロナ禍での本市における業種ごとの経済的影響をどう分析し、加えて、「まん延防止等重点措置」が与える飲食店及び酒類販売事業者等の関係業種への影響をどう捉えているか。また、影響を受ける事業者をどのようにサポートしていくのか
(3)本市の最上位計画となる第六次鹿児島市総合計画については、マニフェストとの整合性を含め自身の思いをどのように反映させたのか。また、特色となる政策は何か
(4)サッカー等スタジアムの整備については、市民の合意形成や意見反映、気運の醸成など十分になされていると考えるか。また、市長の考えるオール鹿児島とはどのようなものか。加えて、同スタジアムの事業推進に当たってのタイムスケジュールをどのように整理していかれるのか
(5)下鶴市長は、戦後最年少の鹿児島市長として就任されたが、若者に魅力あるまちづくりについて現状とその意義をどう考えるか。また、若者に魅力あるまちとしてどのようなまちづくりを目指すのか
(6)今月発足した国のデジタル庁に対し、地方自治体の首長として何を期待するか。また、10月1日採用予定の本市CIO補佐官の人物像は。あわせて、採用結果についての市長の受け止め及び期待はどのようなものか

2 令和4年度予算編成及び2年度一般会計決算等について
(1)4年度予算編成方針及び自身初の作業スタート時点からの予算編成に臨む下鶴市長の思い
(2)2年度決算等について
①主要財政指標から見た分析・評価
②市税収入の約13億円減少(前年度比較)の要因分析及び今年度の見通し
③健全性を維持していくための留意点

3 児童通学保護員について
(1)同保護員の欠員状況の傾向及び課題・要因分析
(2)同保護員確保の取組状況及び今後の対応

4 消費者行政について
(1)県内における令和3年の特殊詐欺(うそ電話詐欺)の被害状況及び主な手口と送金方法
(2)市消費生活センターにおける相談件数の推移(過去3年)と最近の相談傾向
(3)最近の相談傾向を踏まえた本市の取組
(4)来年4月からの成年年齢の18歳への引下げに伴う高校生等の市民に対する啓発の現状と今後の取組

5 女性活躍・男女共同参画の重点方針2021について
(1)基本的な考え方及び主な内容
(2)不妊予防支援パッケージについて
①趣旨
②具体的な支援
(3)本市での重点方針を踏まえた今後の取組

6 合葬墓の整備について
(1)事業概要及び進捗状況
(2)当初予定の令和4年度供用開始の実現の可否及び理由
(3)今後のスケジュール

7 新型コロナワクチン接種について
(1)ワクチン接種の国の計画概要及び本市における進捗状況並びに課題
(2)8月10日の市医師会からの要望の内容
(3)対象が12~15歳と高校生等のワクチン接種について
①留意点並びに課題(大人との相違点含む)
②医療機関・教育委員会等との連携及び接種促進の取組(優先接種等接種方法、その他配慮事項等含む)
(4)今後の見通し

8 小児がん等の治療により定期予防接種で獲得した抗体が失われた小児等へのワクチン再接種について
(1)中核市における助成制度の導入状況について
①導入自治体数
②導入自治体のうち、骨髄移植等の造血幹細胞移植の場合のみでなく、抗がん剤治療等の場合を含め対象としている自治体数
③導入自治体のうち、対象年齢に制限を設けていない自治体数
(2)対象児童等や家族に寄り添い、経済的負担を軽減する再接種に対する助成制度の導入についての見解

9 障がい福祉の充実について
(1)重度訪問介護について
①サービス内容・対象者の要件及び財源内訳
②本市における同介護のサービス給付について
ア.延利用者数の推移(過去3年間)
イ.直近の指定事業所数及びサービス提供事業所数
ウ.事業実施における課題及び対応
(2)雇用施策との連携による重度障害者等就労支援特別事業について
①概要(財源内訳含む)及び期待される効果
②事業実施自治体数(政令市・中核市は自治体名含む)
③本市の今後の取組

10 手話言語条例について
(1)法制定の動向
(2)他都市の条例制定の状況
(3)かごしま県民手話言語条例の評価
(4)当事者団体からの本市手話言語条例制定についての要望
(5)マニフェストに基づく同条例制定に向けた市長の思い

11 骨髄等ドナーへの支援について
(1)骨髄バンク制度等について
①県内のドナー登録者数の推移(平成31年1月との比較)
②県内の移植認定病院及び移植希望者数・骨髄等移植数の推移(過去3年間)
③本市の骨髄バンク登録推進に関する取組内容及び課題並びに今後の取組
(2)ドナーへの支援について
①他自治体における骨髄バンクドナー助成制度の主な概要及び導入状況(31年2月との比較、政令市・中核市数の明示含む)
②本市においても同助成制度の早期創設を

12 医療的ケア児の支援について
(1)「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」について
①目的及び概要
②県及び本市の責務
(2)同ケア児とその家族を支えるサービスについて
①つくば市と名古屋市の事例内容
②本市におけるサービスの必要性についての考え方

13 動物愛護管理行政について
(1)ミルクボランティア活動支援事業の概要及び進捗状況
(2)公益財団法人どうぶつ基金との連携について
①同基金の概要及び本市との関係
②多頭飼育崩壊を未然に防ぐ取組事例などの連携実績
(3)猫に関するアンケート調査について
①目的及び調査方法(回収状況含む)
②調査結果分析(飼養状況・野良猫の生息状況・被害状況、平成21年度調査との比較含む)
(4)動物取扱業における犬猫の飼養管理基準について
①新基準の目的及び主な項目並びに本市の取組
②周知方法及び期待される効果

14 本市児童相談所整備等について
(1)人材育成状況(今年度の県児相・他都市への派遣含む)
(2)関連機能の検討状況及び児童相談所等複合施設検討委員会及び検討会議について
①それぞれの会議等の目的・概要
②関連機能の検討内容及びスケジュール
(3)5つの機能(子育て支援、障がい支援・療育、教育支援、母子保健、その他)を付加・併設する必要性についての見解

15 3歳児健康診査における視力検査の充実について
(1)同健診における視力検査の仕組み及び眼科に係る精密健康診査受診券発行状況(過去3年間の推移)
(2)公益社団法人日本眼科医会が令和3年7月に発表した「3歳児健康診査における視覚検査マニュアル~屈折検査の導入に向けて~」の概要
(3)他都市の同健診における屈折検査機器の導入状況(中核市数の明示含む)
(4)国の屈折検査導入に関する動向
(5)3歳児健診における視能訓練士による同機器での屈折検査の早期導入を

16 地域子ども・子育て支援事業の充実について
(1)一時預かり事業及び病児・病後児保育事業に関するこれまでの本市の取組状況・課題
(2)多様な事業者の参入促進・能力活用事業に関する国の動向
(3)幼児教育類似施設について
①概要(財政支援の内容含む)
②本市における今後の取組

17 雇用維持支援金について
(1)令和2年度の支給実績(事業者数、件数、給付総額)
(2)給付を受けた事業者の業種内訳
(3)受給した事業者の声
(4)雇用維持支援金の果たす役割

18 観光行政等について
(1)バリアフリー観光の受入れ体制の充実について
①今年度の取組状況及び課題
②今後の取組
(2)自然等を生かしたアウトドアスポーツ・レジャー施設の整備について
①BMXのレース用コースの設置やジップライン等のアウトドアスポーツ・レジャー施設の検討状況
②今後の取組
(3)若者の居場所づくりと夢を後押しするアーバンスポーツの環境整備について
①これまでの本会議での議論を踏まえた検討状況
②ニーズに対する見解及びそれを踏まえた今後の取組

19 インクルーシブ公園について
(1)目的・概要
(2)としまキッズパーク(豊島区)と都立砧公園(世田谷区)の事例(利用者の声含む)
(3)本市での導入についての考え方

20 盛土への対応等について
(1)大規模盛土造成地数(県内・本市)
(2)熱海市の土石流災害を受けての本県の対応
(3)本市の点検内容及び進捗状況
(4)今後の対応

21 住宅行政について
(1)本市におけるマンション管理適正化推進計画作成及び管理計画認定についての考え方
(2)住生活基本計画について
①県の住生活基本計画の見直し動向・スケジュール及び本市の関わり
②本市における住宅政策のマスタープランとなる住生活基本計画策定についての検討状況

22 空き家等対策について
(1)本市における空家率の推移(平成20年から5年ごと)及びその他の住宅の傾向
(2)空き家に対するこれまでの取組及び成果並びに課題
(3)九州県都市における空き家・空き地情報サイトの導入状況
(4)空き家等の流通・有効活用の促進を含む今後の取組

23 市営住宅入居者の随時募集について
(1)随時募集の概要(直近の変更理由と変更点含む)
(2)令和2年度と本年度との比較(募集戸数・申込数・入居世帯数)及び分析
(3)市民への周知状況

24 ドクターカーについて
(1)これまでの運用実績及び効果
(2)更新予定年及び更新に向けての方針・取組状況(病院との連携含む)
(3)運用拡大に向けた今後の取組

25 妊婦への支援について
(1)市立病院における新型コロナウイルスに感染した妊婦への対応について
①入院及び外来患者への対応
②病床の確保
③重症の妊婦や早産のリスクがある妊婦の入院に対する優先受入れの考え方
(2)民間の産婦人科病院との連携体制

26 交通事業について
(1)市電軌道敷内の横断歩道について
①現状認識及び課題
②計画的な整備に向けた具体的な検討状況
(2)花電車について
①昨年引退した花2号の活用の可能性及び課題
②花3号の整備状況及び今後の活用見通し(新たな活用策等含む)

27 鹿児島市学校施設長寿命化計画等及び学級増への対応について
(1)同長寿命化計画等について
①目的及び概要(従前との比較含む)
②少人数指導教室及び第2理科室への空調設備設置の進捗状況・スケジュール
③避難所(屋内運動場)の視点からの対応について
ア.同計画中、「学校施設の目指すべき姿」としての避難所への言及内容
イ.空調設備設置
ウ.開口部(ガラス)の飛来物衝突時の安全性能向上
(2)今後の学級増への対応について
①小学校における35人学級の実現に向けたスケジュール
②特別支援学級数の10年間の推移(5年ごと、小・中学校)及び傾向分析
③35人学級の導入や特別支援学級の増に対する学校施設の整備方針

28 スクール・サポート・スタッフ等について
(1)スクール・サポート・スタッフの前年度事業との比較を含めた事業概要及び昨年のみ実施の学習指導員等の内容
(2)「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」における学校の行動基準レベルの状況変化を踏まえた対応の必要性についての認識
(3)今後の取組

29 持続可能な開発のための教育(ESD)について
(1)概要及び具体的取組内容並びに評価
(2)本市におけるESDに関する取組状況及び課題
(3)国の持続可能な開発のための教育(ESD)推進の手引に関する令和3年5月の主な改定内容(SDGs含む)
(4)SDGs未来都市認定も踏まえたESDに関する本市の今後の取組
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月14日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 避難所運営を含む災害対策について
(1)昨年の避難所班長等アンケートを踏まえた対応状況
(2)避難所の開設等について
①本年7月豪雨時・台風10 号接近時における避難情報の発令状況及び総括
②昨年6月末からの大雨時と本年7月豪雨時・台風10 号接近時の開設箇所数と避難者数の比較(本年7月豪雨時については、第一開設の学校数、避難者の有無及び最大避難者数含む)
③国の通知を踏まえた避難についての周知方策及び内容(方法、留意点含む)
④避難行動等の分析(昨年6月末からの大雨時と本年7月豪雨時・台風10 号接近時、主な特徴含む)
⑤市民等の対応状況(持ち出し品等含む)及び市民からの声(問合せ含む)
(3)食糧・資機材・生活用品の備蓄等について
①行政備蓄の考え方
②食糧・資機材・生活用品備蓄の主な内容
③災害に関する協定等締結による空調関係の取扱い(どの段階で調達するのかなど)
④災害救助に要する経費(9月補正分)について
ア.ダンボールベッドの留意点及び使用についての考え方並びに課題
イ.備蓄・配備についての考え方
⑤県との連携について
ア.県の備蓄体制の概要(資機材、食糧等主な品目含む)
イ.本市への供給体制(県における位置づけ含む)及び課題
(4)これまで60 万市民の命を守る最高責任者(災害対策本部長)として指揮をとってこられた森市長の思い(振り返り)及び現在、国において検討が始まった災害対策基本法に基づく避難勧告の見直し(警戒レベル「4」において避難勧告を廃止して避難指示に一本化)についての所感

2 清和地区の冠水防止対策について
(1)これまでの取組及び効果
(2)冠水地域の現状認識(要因、経緯、住民の声)及び課題
(3)対策の検討状況
(4)今後の取組

3 中央保健センター等について
(1)建物の概要
(2)中央保健センターについて
①概要
②他保健センターとの比較(設置年等)
③立地等含めた評価
④課題
⑤市民サービス向上に向けた施設整備の必要性に対する認識
(3)鴨池ビル管理委員会について
①概要及び構成メンバー
②連携状況及び協議経過
(4)市公共施設配置適正化計画を踏まえた同施設の検討状況
(5)財産マネジメントの推進を担う管財課の相談・協力体制

4 ごみ処理及び資源化について
(1)プラスチックごみに対する国の動向等について
①プラスチック資源循環戦略の概要
②プラごみの分別をより簡単にし、リサイクルを一層促進するための方針の概要
③国の動向に対する本市の考え方
(2)ごみステーションについて
①現状について
ア.ステーションの設置形態及び管理の種類
イ.市民等からの声
ウ.本市の支援内容(設置補助及び備品支給等)
エ.課題
②ごみステーション維持管理向上の取組について
ア.長崎市・西宮市の取組事例及びその効果
イ.折り畳み式ボックスの設置によるごみステーションの向上策を

5 交通事業について
(1)コロナ禍における交通局の対応について
①電車・バスの換気について
ア.市民等からの声
イ.具体的な取組状況(カゴシマシティビュー等窓が開かない構造の車両の対策含む)
②電車・バスそれぞれの空調設備の機能及び課題
(2)軌道車両等における冷房装置について
①鉄道・軌道事業者の車内換気に関する根拠法令
②冷房装置における軌道・鉄道車両の違い
③交通局車両の現状及び課題
④機器の更新時期等を含めた今後の考え方
(3)道路交差点内の軌道敷の改良について
①改良の進め方に関する考え方及びこれまでの改良実績(事業費・補助の活用含む)
②改良が必要と思われる交差点に対する課題及び今後の取組(改良内容、県との協議含む)
③軌道敷上の横断歩道部について
ア.これまでの取組及び現状認識
イ.切り石等を使用していない武之橋交差点などの整備状況
ウ.課題及び今後の取組

6 民間活力導入等による公園等の魅力向上の取組について
(1)観光農業公園(グリーンファーム)について
①キャンプ場関連について
ア.常設テントサイトについて
a.利用料を含む概要
b.年度ごとの利用状況(過去3年)
c.今後の取組
イ.オートキャンプ場について
a.取組概要及び進捗状況
b.期待される効果
c.今後の取組
ウ.グランピングについて
a.グランピングの概要(人気度、国内での広がり状況含む)
b.本市における取組について
(ア)経緯及び今年度の取組内容(事業者の概要及び他都市での実績含む)
(イ)今後のスケジュール及び事業における民間活用の考え方
②キャンプ場等の充実に加え、施設全体の魅力を向上させる必要性についての見解
③ジップラインやフォレストアドベンチャー等の導入による集客力アップを
(2)民間活力導入に関するサウンディング型市場調査(錦江湾公園・新島・平川動物公園)について
①それぞれの結果概要(個別対話の意見等含む)
②その後の取組状況(コロナ禍による変更等も含む)
③総括及び今後の活用についての考え方

7 少年自然の家について
(1)かごしま創志塾について
①コロナ禍における取組状況(ジュニア創志塾含む)
②主な研修内容(研修場所含む)
(2)施設について
①設置目的
②施設の経過年数及びこれまでの課題を踏まえた取組状況
③施設整備基本計画の目的及び主な内容並びに今年度の取組状況
④野外活動施設について
ア.自然の家における役割及び概要
イ.アスレチック施設について
a.利用状況及び維持管理の現状並びに課題
b.施設の見直しについての考え方
(3)野外全体の整備計画の現状及び今後の取組
(4)森林ボランティア団体等と連携した森の学習体験等の新しい取組
(5)世界文化遺産寺山炭窯跡や建設局所管の寺山ふれあい公園等の近隣施設等を含め、広域的な活用に向けた取組についての見解
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 ラグビーワールドカップ2019日本大会等について
(1)大会を振り返っての森市長の感想
(2)南アフリカ代表チームについて
①キャンプ時における支援内容及び大会期間中の取組み
②大会優勝後の交流内容
③同チームの鹿児島市に対する印象
(3)南アフリカとの関係を今後、維持・発展させていくことについての考え

2 「第75号議案 鹿児島市営住宅条例一部改正の件」について
(1)民法の一部改正に伴う敷金及び入居者の費用負担に関する規定の改正内容及び影響・効果
(2)入居者資格及び連帯保証人に関する規定の見直しについて
①入居者資格の追加内容及び背景・ねらい
②連帯保証人に関する規定について
ア.連帯保証人に関する規定の変更内容(条例のほか規則で対応予定の内容(人数・極度額)設定含む)
イ.国交省通知(平成30年3月30日付)では、国が示す標準条例(案)を改正し、保証人に関する規定を削除するなど保証人がいなくても入居を認める対応について一定の要請がなされていたが、本市が連帯保証人の規定を残した理由
ウ.連帯保証人の規定の取扱いに関する県及び中核市の動向
エ.ただし書の「市長が認める法人」について
a.選定対象となる法人の要件・種別
b.選定方法・スケジュール
c.市民等への周知方策(3月募集への対応含む)
(3)公営住宅は、住宅セーフティネットの根幹をなすことから、「市長が認める法人」の保証を得ることができず、仮当選しても入居できないケースが生じないよう、住宅確保要配慮者(高齢者や障がい者、子どもを育成する家庭等)等に配慮した対応が必要と思うが、見解は

3 私立高校授業料の実質無償化について
(1)市立中学校卒業生の私立高校への進学者数の推移(過去3年間・割合含む)
(2)私立高校の授業料の平均(国・県)
(3)授業料の実質無償化について
①概要及び支援内容
②手続方法
③対象となる学校種別
④周知状況(国・私立高校・市立中学校・市教育委員会)

4 大自然・絶景を楽しむ体験型の観光施設について
(1)本市における現状
(2)ジップラインについて
①概要
②海外における人気スポット
③インバウンドに対し期待される効果
④国内における取組事例
(3)フォレストアドベンチャーについて
①概要
②国内における人気度等
③他自治体の市有地における設置状況及び特徴を含む概要
(4)本市の景観等を踏まえ、民間力を生かしたジップラインやフォレストアドベンチャー等体験型観光施設の設置に対する見解

5 民間活力の導入による公園整備について
(1)加治屋まちの杜公園(仮称)について
①事業全体の進捗状況及びスケジュール
②民間活用エリアについて
ア.公募内容
イ.事業内容
ウ.費用負担
③従前の整備手法と比較した経費縮減効果
(2)錦江湾公園について
①民間活力導入に関するサウンディング型市場調査について
ア.調査対象
イ.スケジュール
ウ.調査内容
エ.参加受付状況
②今後のスケジュール
(3)魅力あるかごしまづくりにつながる民間活力の導入による今後の公園整備

6 本市域における河川の維持管理について
(1)本年6月末からの大雨に係る本市二級河川の状況及び課題
(2)8・6水害後の甲突川の短期集中による河川改修事業の背景・概要・効果
(3)二級河川の改修途中の河川名及び改修内容と工事概成予定年度(本市が施工する二級河川の改修状況及び今後の計画の有無を含む)
(4)和田川について
①本年6月末から7月初めにかけての豪雨時の状況
②豪雨時の状況を踏まえての管理者である県の対応
③今後の取組み(県・市)
(5)永田川について
①県工業用水永田川取水堰の開門による影響
②これまでの改修状況及び今後の計画
③設計時の流下能力及び現状での能力維持の有無に対する見解
④現状を踏まえての県との協議状況

7 心のバリアフリーの推進について
(1)これまでの取組みについて
①交通事業者・観光団体等の取組状況
②本市における取組みについて
ア.ユニバーサルマナー検定など、資格取得に至る講座等の開催状況(職員・市民・事業者団体等対象別含む)
イ.その他の具体的な取組状況(職員・市民・事業者団体等対象別含む)
ウ.推進上の課題
(2)県のヘルプカードの進捗状況及び本市におけるヘルプマーク作成の検討状況
(3)逆ヘルプマークの概要及び評価
(4)サポートハートマークについて
①特徴を含む概要
②自治体における取組状況
(5)心のバリアフリーの推進につながるサポートハートマーク等の本市での普及の必要性についての見解
(6)本市における心のバリアフリーの推進に対する森市長の思い
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議(代表質疑1日目)
1 市長の政治姿勢について
(1)6月末からの大雨の中、市内全域に避難指示を発令し、市民へ避難を呼びかけた森市長の当時の状況認識と市民への思い及びその後の課題を踏まえた取組み
(2)本市主体に取り組むサッカー等スタジアムの候補地及び路面電車観光路線のルート選定作業の進捗状況並びに両事業の鹿児島港本港区エリアまちづくり事業者公募要項の策定作業等とのかかわりについての認識及び県との調整方策(県といつ、どのような協議をしていくのか)
(3)鹿児島中央駅西口における県の総合体育館整備及びJR九州の再開発の動向についての現状認識及び今後、4者連絡会で本市が意見すべき内容
(4)「子育てをするなら鹿児島市」を標榜する森市長は、全国一律に10月から開始する幼児教育・保育の無償化をどのように捉え、また、子育て支援における他都市との区別化を今後どのように図っていくのか
(5)ストリートスポーツにおける若者の活躍の現状認識及び富山市や八王子市など他の中核市等も取り組んでいるストリートスポーツを生かしたまちづくりに対する見解

2 市税収入の向上策について
(1)過去5年の現年度分及び滞納繰越分の収入率の推移並びに傾向分析及び中核市での位置づけ
(2)平成30年度の収入未済額、現年度分と滞納繰越分の額と割合
(3)30年度の徴収対策の内容及びこれまでの実績を踏まえた今後の徴収対策

3 行政分野でのAI活用について
(1)官民連携による他都市での導入事例とその目的
(2)本市の業務の中でAI導入により職員の負担軽減につながると思われる業務
(3)積極的にAIを活用することに対する考え

4 令和2年度予算編成及び平成30年度一般会計決算等について
(1)令和2年度予算編成方針の概要
(2)平成30年度決算等について
①主要財政指標から見た分析・評価
②健全性を維持していくための留意点

5 国連の持続可能な開発目標2030アジェンダ SDGsに関する取組みについて
(1)国の拡大版SDGsアクションプラン2019の概要・ポイント及び今後の取組み
(2)SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業に関する本市の取組状況及び課題
(3)国の動向等を踏まえた本市の今後の取組み

6 6月末からの大雨時の対応等について
(1)和田川について
①氾濫の原因
②氾濫を踏まえての対応状況
(2)避難所について
①班長等に対するアンケートの主な意見内容
②今後の対応(指定避難所の指定見直し含む)
(3)市民の防災意識の向上について
①これまでの取組み
②今回の避難行動等を踏まえた今後の対応

7 女性の活躍推進について
(1)これまでの本市の主な取組み
(2)鹿児島市女性活躍推進計画の進捗状況
(3)「女性活躍加速のための重点方針2019」について
①主な内容及び特徴
②本市での重点方針を踏まえた取組み

8 若年女性等を対象とした相談体制について
(1)サンエールかごしま相談室における相談について
①相談方法
②女性の相談件数の推移及び年代別相談件数の傾向分析(過去3年)
(2)全国のSNSを活用した相談窓口の設置事例
(3)札幌市の相談窓口「ガールズ相談」について
①目的・概要・効果
②本市における導入についての考え

9 結婚を祝福する取組みについて
(1)本市での婚姻届の受理件数について(平成30年度)
①本庁・支所(開庁時間内・時間外)
(2)喜入支所が行っている婚姻届の記念撮影用メモリアルボードについて
①作成の背景・目的・概要、利用者の声
②本庁及び各支所で作成・活用することへの見解
(3)オリジナル婚姻届について
①他都市の取組み及び本市での導入についての見解

10 特殊詐欺(うそ電話詐欺)対策について
(1)県内における本年の被害状況及び主な手口
(2)市消費生活センターにおける平成30年度の相談件数と最近の傾向
(3)最近の傾向を踏まえた本市の取組み

11 小型家電リサイクルについて
(1)事業開始からの実績推移及び障がい者団体とのかかわり
(2)対象品目の取扱い
(3)「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」におけるこれまでの取組み
(4)「アフターメダルプロジェクト」の概要及び他都市における主な取組事例並びに本市の対応

12 まごころ収集(高齢者等戸別収集サービス)について
(1)事業概要(受付から実施までの流れ含む)
(2)現在の対象者数と利用者の声
(3)要支援1以上の1人暮らしの方までの対象拡充を

13 本市次期地域福祉計画策定に向けた考え方等について
(1)次期計画策定に向けた取組状況及びスケジュール
(2)第4期豊中市地域福祉計画及び活動計画の取組みについて
①地域福祉計画の4つの基本目標の内容及び特徴
②社協策定の活動計画の重点プロジェクトの内容及び特徴
(3)本市社協の第4次鹿児島市地域福祉活動計画の推進目標と重点施策の内容及び特徴
(4)「一人も取りこぼさず」「すべての人に居場所と役割」の考えも取り入れた計画策定に向けた考え方

14 成年後見制度の利用促進等について
(1)成年後見センターにおける相談状況(年度ごと件数推移、相談対象者・相談者の属性分析、主な相談内容)及び利用支援の実績内容
(2)県の「成年後見制度利用促進に係る検討会」における協議内容
(3)国の「認知症施策推進大綱」において示された市町村計画の策定や地域連携ネットワークづくりなどに関するKPI(2021年度末の目標)についての本市の対応方針

15 幼児教育・保育の無償化等について
(1)10月施行に向けた準備状況及び課題
(2)無償化による新規利用者の動向などへの影響
(3)本市独自の支援内容への影響(従前との比較)
(4)企業主導型保育施設の無償化に向けた手続内容及び本市のかかわり
(5)認可外保育施設等の利用者が無償化を受ける場合の施設及び利用者の手続
(6)暫定的(5年間)に無償化が認められる認可外保育施設の本市における現状
(7)保育士確保に向けた新たな取組内容及び期待される効果

16 こども医療費助成事業について
(1)助成内容の推移
(2)中核市と県内各市における助成状況
(3)高校卒業までの対象年齢の拡大とすべての子どもに対する現物給付方式の導入

17 AYA世代のがん患者に対する妊孕性(にんようせい)を温存する取組みについて
(1)妊孕性とは
(2)妊孕性温存治療の目的・内容
(3)本県における取組状況
(4)高崎市のがん患者妊孕性温存治療費等助成事業の内容
(5)本市での助成制度導入に対する見解

18 ひきこもり対策について
(1)国・県の取組状況
(2)若者等サポート事業について
①取組状況(スケジュール、実績、主な内容含む)
②他団体等との連携状況
③課題

19 ヘルプマーク・ヘルプカードについて
(1)県作成のヘルプカードについて
①本市のかかわり
②本市での配布状況
③市民等の声及び課題
(2)ヘルプマークとヘルプカードを併用している九州各県の状況
(3)本市でのヘルプマーク作成に対する考え

20 小規模事業者への支援充実について
(1)本市の小規模事業者数及び企業全体に対する割合
(2)本市のこれまでの主な取組み及び課題
(3)小規模事業者支援法改正の内容
(4)法改正を踏まえた本市の今後の取組み

21 桜島・錦江湾ジオパークについて
(1)今年度の取組状況
(2)世界ジオパークの認定に向けた進め方と課題
(3)今後のスケジュール

22 BMX等を生かした農村地域等の活性化について
(1)都市部住民等の農村地域における交流促進の取組状況及び成果並びに課題
(2)BMXレース競技の概要
(3)他都市におけるBMXレース用ダートコースの設置状況及び効果
(4)同レース用コース設置による活性化についての考え

23 市立体育館のクーラー設置について
(1)設置状況及び設置の考え方(財源内訳含む)
(2)今後の取組み

24 景観重要建造物等の活用について
(1)景観重要建造物の本市での指定状況及び今後の取組み
(2)本市の支援制度等の概要及び実績
(3)国の歴史的建築物の活用に向けた条例整備ガイドラインについて
①目的及び概要
②ガイドラインに沿った他都市の景観面での取組状況及び期待される効果
(4)景観重要建造物等に関する同ガイドラインに沿った条例改正等の本市の考え方

25 おもてなしの心あふれる快適なトイレ等で街の魅力アップにつなげる取組みについて
(1)本市における公衆トイレについて
①整備の考え方及び現状認識
②清掃等の管理状況
③鹿児島駅前公衆トイレの現状及び今後の整備
(2)他都市におけるおもてなしトイレ等の取組状況及び全国的に広がりを見せる理由
(3)本市における公衆トイレの今後の整備についての考え方

26 耐震改修促進法等による耐震診断義務づけ建築物について
(1)対象建築物の種別・棟数・診断結果報告状況
(2)報告を受けた建築物の公共・民間別の棟数及び診断結果
(3)耐震性不足の建築物について
①用途別棟数
②耐震化に向けた進捗状況(用途別)
③法に定める耐震化期限の有無及び本市の今後の指導方針

27 市営住宅入居者の随時募集について
(1)募集概要
(2)募集戸数・申込者数・入居世帯数(平成30年度)
(3)市民への周知状況

28 学校等における暑さ対策について
(1)本市教育委員会における今年度の主な熱中症対策とその効果
(2)市立学校少人数指導教室で使用している教室におけるクーラーの設置状況(昨年度との比較含む)

29 市立小・中・高校の屋内運動場について
(1)大規模改造における整備内容
(2)避難所として利用する場合の課題
(3)今後の取組み

30 市営バス路線の一部移譲に係る民間事業者との基本協定の締結について
(1)基本協定の概要
(2)運行経路や便数の維持について、原則3年間(特別な事情があれば、協議の上で変更できる)と定めた経緯
(3)移譲後の利用者の利便性の確保に対する考え

31 市電停留場等の環境整備について
(1)市電停留場の整備方針及び安全性向上への取組状況
(2)専用軌道上の停留場等について
①市民からの環境改善要望及び対応
②安全面での課題と今後の取組み
③隣接する市道の管理者としての認識及び対応
映像を再生します
  • 平成30年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 学校におけるクーラー等の設置について
(1)本市立学校におけるクーラー設置の経緯
(2)本市の普通教室における設置状況
(3)学校のクーラー設置に対する国の動向について
①国の第一次補正予算の概要(補助、スキーム含む)
②本市における活用方針及びその理由
(4)余裕教室を利用して行う少人数学級などの授業で使用する教室への対応について
①未設置の157教室に対する対応
②今後のスケジュール
(5)特別教室(家庭科室・図工室など)の対応について
①設置状況及び課題
②今後の取組み
(6)災害時の避難所でもある屋内運動場への空調設備の設置についての基本的な考え方について
①教育長の見解
②危機管理局長の見解

2 特別支援教育支援員について
(1)同支援員配置の目的・概要
(2)支援員の任用から配置までの流れ
(3)配置数の推移(過去3年)及び勤務状況
(4)主な県内他都市の配置数及び本市との勤務状況の違い
(5)本市における支援員配置による効果の検証及び課題
(6)年度途中における対応について
①学校からの配置希望に対する対応状況及び課題
②今後の対応

3 SNS等を活用したいじめ、自殺、不登校等に関する相談体制の構築について
(1)県の「SNSを活用した相談体制構築に係る検証事業」について
①本市での取組状況(対象校、事業概要)
②これまでの進捗状況(相談件数、主な相談内容)
(2)他都市における取組みについて
①他都市の手法・財源など
②本市の検証事業との差違
(3)今後の本格的実施について
①検証事業後の今後の展開
②財政面の課題
③本市としての今後の対応

4 ヘルプマーク・ヘルプカードについて
(1)県のヘルプカード導入について
①導入の経緯及び進捗状況(スケジュール、概要含む)
②市町村の役割及び連携
③期待される効果
④市民等からの声
(2)鞄や身に付けて使用するヘルプマークの作成等について
①ヘルプマーク作成の意義
②作成に対する県の考え方
③中核市における取組状況(スキーム・予算含む)
(3)本市独自でのヘルプマーク作成についての考え方

5 アーバンスポーツ(スケートボード・スポーツクライミング・BMX等)について
(1)人気・注目度に対する認識
(2)本市における競技・練習場所の現状(公設含む)
(3)これまでの本会議質疑での指摘を受けての施設整備に関する検討状況
(4)照国公園の活用についての見解
(5)主な都市(政令市・中核市)における公設での施設整備状況(目的・概要・所管課含む)
(6)「アーバンスポーツの祭典FISE広島大会」の概要・評価(入場者数・経済効果含む)並びに本市での大型イベント誘致に対する見解
(7)スポーツを核としたまちづくりについて
①昨年、本市で開催された中核市サミットにおいて事例発表した八王子市の取組内容
②若者に魅力あるまちづくりのひとつとして、アーバンスポーツの環境整備を行うことについての見解

6 住宅用火災警報器の更新について
(1)住宅用火災警報器について
①設置率(全国・県・市)
②設置率向上に向けた本市消防局のこれまでの取組み及び総括(奏功事例含む)
③課題及び今後の対応(更新の考え方含む)
(2)市営住宅での対応について
①これまでの取組み(設置率、入居者負担の有無含む)及び課題
②今後、更新時期を迎える機器に対する取組み及び考え方
(3)ひとり暮らし高齢者・障害者等火災警報器設置促進事業について
①事業の目的及び概要(スキーム含む)
②設置実績並びに事業費の総額及び財源内訳
③機器の更新についての考え方
④ひとり暮らし高齢者・障害者等安心通報システム設置事業との連携

7 交通安全施設整備事業(ゾーン30整備)について
(1)これまでの取組みについて
①事業の目的・概要及び対象地区の選定方針
②着手から整備完了までの流れ
③整備後の効果及び地域等の声
④事業実施上の課題
⑤ゾーン30の選定地区における学校につながる通学路の安全対策についての考え方
(2)未整備箇所の今後の見通し(スケジュール含む)

8 家庭ごみ減量の取組みについて
(1)マイナス100gの目標に向けたこれまでの取組内容及び効果
(2)新たな目標について
①目標内容及びゴール設定の根拠
②今後の取組み及び減量目標達成の見通し
③ゴールまでに目標達成がなされない場合の取扱い
(3)新たな目標達成に向けた森市長の決意
映像を再生します
  • 平成29年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 磯海水浴場のブランド力向上について
(1)磯海水浴場の特徴及び利用状況・分析
(2)9月議会提案後のユニバーサルビーチ化についての検討状況
(3)ブルーフラッグ(ビーチとマリーナに与えられる国際環境認証)について
①概要
②認証取得の要件・国内での実績・取得のメリット
③ブルーフラッグに対する評価
④ブルーフラッグ認証取得に対する考え

2 家庭教育支援について
(1)家庭教育の内容及び支援が求められている背景
(2)国・県の施策動向
(3)本市の取組状況及び課題
(4)他都市における先進的取組み及びその特徴
(5)今後の取組み

3 子どもの居場所づくりを支援する取組みについて
(1)国・県・本市における子どもの貧困の現状について
①社会問題化してきた背景
②相対的貧困率の状況
(2)本市・民間等における取組状況(子ども食堂・学習支援等含む)及び課題
(3)日本財団の「子どもサポートプロジェクト」について
①概要
②同プロジェクトの目指す「家でも学校でもない第三の居場所」について
ア.目的・概要・特徴(自治体の関わり含む)
イ.他都市での取組状況
ウ.日本財団から本市へのアプローチ及び評価・課題
エ.今後の対応

4 自動車排出ガス抑制について
(1)国等の取組内容及び成果
(2)自動車業界の排出抑制に対する技術的取組みの内容
(3)本市の取組みについて
①大気汚染に係る環境基準の達成状況並びに汚染物質濃度の上昇等変化の原因及び対策
②第二次環境基本計画について
ア.次世代自動車の普及率の達成状況及び要因
イ.運輸部門の温室効果ガス排出量削減率の達成状況及び要因
③自動車排出ガス抑制の取組みについて
ア.公用車等における取組状況(目標値・達成状況・要因含む)
イ.今後の方針

5 小型家電リサイクル及びごみの資源化・減量化等について
(1)本市小型家電リサイクル事業について
①事業開始からの実績の推移
②回収量増に向けた取組みと「みんなのメダルプロジェクト」への対応状況
③今後のリサイクル率を高める取組みについて
ア.小型家電でない家電の取扱い
イ.イベント回収など機会を増やす取組み
④障がい者福祉施設との連携状況及び今後の見通し
(2)ごみの資源化・減量化に向けた取組みについて
①この1年間の減量効果及びその評価
②平成30年1月から開始される「金属類」の収集について
ア.市民への周知方法
イ.住民説明会の概要及び11月末時点での開催実績及び参加者の声並びに課題
③資源物の売却代金と「金属類」の売却益の見込み
④30年版ごみ出しカレンダーの改善点及び特徴

6 障がい者の社会参加の推進について
(1)本市の障がい者優先調達について
①これまでの取組み及び実績の推移並びに課題
②今後の取組み
(2)かごしま障がい者共同受注センターについて
①概要及び位置づけ
②メリット
③本市との連携状況及び今後の方針
(3)障がい者の就労支援について
①本市の支援内容及び課題
②障がい者の職場定着率向上に向けた国の動向等について
ア.新たな就労定着支援等の概要及び期待される効果
イ.本市の取組み

7 ヘルプマーク等について
(1)ヘルプマーク作成の背景・目的・概要
(2)他都市の取組事例(予算含む)及び評価
(3)県・本市における取組み
(4)市民等からの声
(5)普及啓発に向けた今後の取組み

8 ネット社会の闇から命を守る取組みについて
(1)本市のいじめの現状及び傾向
(2)本市でのいじめの把握・行政の相談窓口
(3)SNS等を活用したいじめ等に関する相談体制の構築について
①国の動向
②他自治体の取組事例
③本市での導入についての考え方
(4)学校教育におけるネットマナーやリテラシー向上の取組み

9 新しいスポーツの普及について
(1)自治体におけるスポーツ推進の目的・意義
(2)東京オリンピック・パラリンピックの追加競技等について
①追加となった競技・種目
②スケートボード・スポーツクライミング・BMXについて
ア.全国及び本市での競技人口
イ.他都市における施設の整備状況及び本市の現状
ウ.本市での施設整備の考え方
(3)フットゴルフについて
①概要(国内等での普及状況など含む)
②本市での普及についての考え方
映像を再生します
  • 平成29年第1回定例会
  • 2月27日
  • 本会議(代表質疑1日目)
1 市長の政治姿勢について
(1)路面電車の延伸やサッカースタジアムの整備について、どのように県等と連携を図り実現に向け取り組まれるのか、また、実現の時期をどのように想定しているのか
(2)「かごしまコンパクトなまちづくりプラン」策定等を進める中、どのような視点で「団地再生推進事業」に取り組み、どのような団地再生を目指すのか
(3)女性が活躍できる環境づくりに向けてどのように取り組まれるのか
(4)「ユニバーサルデザイン2020行動計画」の決定を踏まえ、明治維新150周年や「かごしま国体」などの好機を今後の交流人口の拡大にどのように生かしていくのか
(5)かごしま連携中枢都市圏の形成に臨む中心都市の首長としての決意
(6)新行政改革大綱(第六次)策定に臨む市長の思い

2 「第127号議案 平成29年度一般会計予算」中、非常勤職員、外郭団体等役職員の処遇見直しについて
(1)見直しの背景、内容、対象者(数)、所要額、実施時期
(2)地方公務員の臨時・非常勤職員に係る研究会や同一労働同一賃金に関する国の検討状況
(3)厚生労働省の26年「就業形態の多様化に関する総合実態調査」における民間企業の正社員及び正社員以外への賞与支給制度の適用状況
(4)今後、年金支給開始年齢が段階的に引き上げられることによる非常勤職員、外郭団体等役職員の処遇への対応(財政上の影響を含め)

3 新年度予算について
(1)予算編成方針及び特色・自己評価
(2)扶助費の増加要因及び今後の対応
(3)事務事業見直しによる経費縮減内容
(4)ゼロ予算事業の取組内容

4 公共施設等総合管理計画の推進等について
(1)当該計画推進に当たっての考え方(各局横断的な取組みをどのようにマネジメントし、成果に結びつけていくのか(優先順位付け、庁外の専門家の活用、市民のコンセンサス形成等含む))
(2)同計画推進委員会の取組状況(幹事会・ワーキンググループ含む)
(3)公会計改革による固定資産台帳整備の意義・活用方策及び専門性のある人材育成の必要性
(4)当該計画推進に取り組む副市長(同計画推進委員会委員長)の決意

5 ネクスト“アジア・鹿児島”イノベーション戦略策定事業について
(1)事業導入の目的及び概要
(2)スケジュール及び期待される効果

6 桜島火山爆発対策について
(1)大正噴火級の大規模降灰時の対策について
①内閣府による「大規模降灰が都市に与える影響に関する検討」の内容及び進捗状況(本市との接触含む)
②本市桜島火山災害対策委員会での検討状況
(2)鹿児島市地域防災計画の見直し等について
①「火山災害対策編」について
ア.「長期避難対策」「桜島火山災害対策避難計画(マニュアル)」の概要・改正スケジュール
イ.「大量降灰対策」の概要・策定スケジュール
②災害時の「受援計画」策定に対する取組み

7 国土強靭化地域計画策定事業について
(1)本市総合計画との関係を含む概要
(2)本市の地域特性を踏まえた災害リスクの内容
(3)今後のスケジュール

8 環境行政について
(1)小型家電リサイクル事業について
①事業概要及びこれまでの実績
②新年度の取組み(福祉との連携含む)
(2)家庭ごみ減量化の取組みについて
①減量目標と平成28年度の取組内容及び住民説明会後のごみ減量効果
②ホームフードリサイクルグリーン事業について
ア.導入の背景及び想定される対象者を含む事業内容
イ.減量効果及び今後の考え方
③もやせないごみ資源化事業について
ア.現状の仕組み及び新事業の内容
イ.燃やせないごみの全体量の現状と資源化されるごみの量及び減量効果
④減量目標達成に向けた今後の構想
(3)市有施設へのリース方式によるLED照明の導入について
①導入の背景及び概要並びに期待される効果
②今後の市有施設への導入
(4)生物多様性に係る事業等について
①生物多様性地域戦略推進事業の取組状況及び課題並びに今後の取組み
②29年度の新規事業の概要及び期待される効果
③民間企業による28年11月公表の「生物多様性に優れた自治体ランキング」の概要及び本市の評価
④国の「国連生物多様性の10年日本委員会」の概要及びその動向を踏まえた本市の今後の取組みに対する考え方

9 安心して結婚ができる環境づくりについて
(1)結婚支援に係る各種事業のこれまでの取組み及び効果
(2)新年度の事業展開及び期待される効果

10 こども支援策について
(1)子どもの未来応援事業の導入目的及び概要並びに期待される効果
(2)こども医療費助成事業の助成内容の推移及び現物給付に係る国・県の動向並びに本市の対応
(3)病児・病後児保育事業について
①平成28年度の直近の延べ利用人数(小学4年生から6年生までの人数含む)及び効果
②事業実施上の課題
③29年度の拡充内容及びかごしま連携中枢都市圏ビジョン(案)に示す今後の取組み
(4)新生児聴覚検査の目的・概要及び期待される効果

11 障がい者支援について
(1)児童発達支援等について
①児童発達支援及び放課後等デイサービスの事業所数・利用者数の増加傾向・要因分析並びに今後、障害児通所等支援事業を実施していく上での課題
②放課後等デイサービスの運営要件の厳格化の動向
(2)地域生活支援拠点事業の目的・概要(障害者基幹相談支援センターとの連携含む)及び期待される効果

12 介護予防の取組みについて
(1)平成29年度からの介護予防・日常生活支援総合事業について
①事業概要及び期待される効果
②介護予防・生活支援サービス事業の対象者及びサービス内容(自己負担の金額を含む)
③一般介護予防事業の対象者及び事業内容
(2)住みなれた地域での介護予防の取組みについて
①介護予防の考え方と必要な取組み及び地域で取り組むことの重要性
②28年度の取組内容と成果及び新年度の拡充内容
③らくらく体操及び鹿児島大学と新しく開発した体操の市民への普及に対する考え方
④29年度の地域リハビリテーション活動支援事業の内容及び事業効果

13 第五次総合計画後期基本計画に掲げる「成年後見センターの設置等の検討」等について
(1)主な取組みとして追加した理由
(2)今後の取組み・スケジュール
(3)本市社会福祉協議会における法人後見事業導入の検討状況

14 雇用の場づくりについての新規4事業導入の目的及び概要並びに期待される効果について

15 観光行政について
(1)桜島・錦江湾ジオパーク推進について
①桜島・錦江湾ジオパーク推進事業の取組み及び拡充内容
②世界認定に向けての現状及び見通し並びに統合に向けての検討内容
③再認定審査のポイント及び見込み
(2)大河ドラマ「西郷どん」プロジェクト推進事業について
①概要(協議会構成・事業費の内訳含む)
②「西郷どん」大河ドラマ館の目的・概要(入館料、施設の内容・費用等含む)及び期待される効果
(3)平川動物公園交通渋滞緩和対策事業の新たな臨時駐車場を含む新年度の内容

16 建設行政について
(1)「発注関係事務の運用に関する指針」への対応等について
①発注者としての取組状況について
ア.予定価格(設計額)の適正な設定(見積価格の採用方法など)
イ.発注や施工時期の平準化
ウ.受注者との協議の迅速化
②公共建築工事における一般管理費等率の改定の概要及び本市の対応(積算上の影響含む)
③公共工事設計労務単価の改定の概要及び本市の対応(積算上の影響含む)
(2)本年2月3日の法案閣議決定を受けて国が公表した新たな住宅セーフティネット制度について
①創設の目的・概要
②住宅確保要配慮者向け住宅の改修費に係る支援内容
③住宅確保要配慮者向け住宅への家賃対策に係る支援内容
④本市の対応
(3)空き家等対策等について
①国土交通政策研究所と協力して実施している実態調査の概要及び進捗状況
②空き家等対策計画の策定に向けた進捗状況
③空き家等の適正管理に関する条例施行後の取組状況(相談件数・改善件数)
④空家活用アドバイザー派遣事業の概要及び期待される効果並びに周知方策
⑤空家管理に係るシルバー人材センターとの協定内容及び期待される効果
⑥耐震アドバイザー派遣制度の概要及び期待される効果
(4)三和町の市有地貸付地について
①これまでの経過及び現状並びに課題
②市有地空き家対策事業の実績及び今後の取組み
③住民の意向調査等実施の考え方
④三和町の将来のまちづくりを見据えた上での市有地貸付地の今後の考え方
(5)市立病院跡地緑地整備事業等について
①新年度における事業概要
②「西郷どん」大河ドラマ館設置の影響及び使用料等についての考え方

17 消防行政について
(1)平成28年中におけるドクターカーの運用実績・効果及び救命救急センターにおける救急隊員への教育効果並びに今後の取組み
(2)常備・非常備の資機材整備の考え方と29年度の取組み

18 教育行政について
(1)本市スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーについて
①これまでの配置体制及び対応状況並びに傾向分析(具体的事例を示した上での事業効果含む)
②平成29年度の取組み及び今後の増員・体制強化への見解
(2)おやじの会活動支援事業の背景・目的・概要(スキーム・補助要件含む)及び周知方策
(3)市立図書館について
①かごしま連携中枢都市圏ビジョン(案)に示す取組内容
②雑誌スポンサー制度導入事業の目的・概要・効果
③基本的運営方針に基づくその他の新たな取組み
(4)市立美術館について
①29年度の特別企画展に係る概要(開催時期及び作家名含む)
②外国人観光客利用促進事業の概要及び期待される効果
③高松市立美術館運営方針の概要及び本市の評価
④運営方針策定に関する本市の考え方

19 平成28年度に見直した病院事業経営計画の主な見直し内容と黒字化に向けた病院長の決意について

20 交通事業について
(1)電車・バス事業における施設面等及び車両のバリアフリー化や利便性向上に関する取組内容
(2)交通局を身近に感じ、親しまれるための新年度の取組内容
(3)第二次交通事業経営健全化計画策定に当たっての局長の思い

21 水道事業について
(1)水道施設の適切な資産管理推進上の管の台帳整備状況
(2)本市の管路更新率
(3)管の耐震化についての考え方及び耐震化率
(4)指定給水装置工事事業者制度に関する国の動向

22 桜島フェリーの利用増に向けた新規を含む具体的取組内容について
映像を再生します
  • 平成28年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 サッカースタジアムの整備について
(1)クラブライセンス取得要件以外のスタジアム整備上の立地要件
(2)サッカー専用スタジアムとするのか
(3)県や関係団体との協議について
①市長が示した協議会の概要及び想定する構成メンバー
②県などとの役割分担の考え方
③具体的検討スケジュール及び完成目途
(4)ホームタウンの首長としてスタジアム整備に臨む森市長の決意

2 錦江湾を楽しむ海の魅力づくりの推進につながるマリーナの整備促進について
(1)これまでの取組み及び経過
(2)森市長がマニフェストに掲げたマリーナの整備について
①整備候補地
②施設のイメージ
③第五次総合計画後期基本計画(案)との整合性
(3)県との協議状況(今後の予定含む)及び課題
(4)錦江湾を楽しむ海の魅力づくりに取り組む市長の思い

3 障害者差別解消法の合理的配慮につながる取組みについて
(1)同法が示す合理的配慮の趣旨及び具体例
(2)暮らしの中で出会うさまざまな障がい者に関するマーク等について
①マークの意義及び期待される効果
②主なマーク等の種類及びそのメッセージ
③本市の周知・啓発等の取組状況
(3)障がい者と補助犬への配慮について
①補助犬の種類と概要
②利用までの流れ及び利用者数(県・市)
③課題
④本市の周知・啓発等の取組状況
(4)心のバリアフリーの推進等について
①これまでの取組状況について
ア.セミナーやキャンペーン等の実施による市民的運動への展開
イ.学校・教育現場での取組状況
ウ.市民・交通事業者及び観光関係団体等が幅広く受講し、検定まで受けられる講座等の開催
エ.第3期観光未来戦略策定における取組状況
②武蔵野市の取組内容及び評価
③心のバリアフリー推進に関する取組みの強化を

4 本市の公園整備等について
(1)公園・緑地等の整備方針
(2)武岡公園、市立病院跡地の整備について
①整備方針及び進捗状況
②景観及び立地の特徴
③整備に対する市民等の声及び要望
(3)他都市の取組事例及び特徴(ハード・ソフトの両面)並びに評価について
①須磨離宮公園(神戸市)
②イタリア公園(東京都港区)
(4)広く市民等に親しまれるために国際交流や歴史などの視点を生かし、新たな情報発信の場となるような公園整備を

5 交通事業等について
(1)郡元交差点等の軌道改良について
①整備スケジュール及び当初計画との相違点(工法・財源等)
②期待される改良効果
③その他横断歩道部の未整備箇所及び今後の整備方針
(2)交通局等のバリアフリーの取組みについて
①これまでの取組状況及び実績(電車、バス車両の乗合・貸切等の種類別)
②リフト付き観光バスの導入及びカゴシマシティビューのバリアフリー化の検討状況
③利用者等からの要望内容
④今後の導入方針
(3)電車の運転体験について
①今年度の取組み
②体験者等の声及び評価
③今後の運転体験の通年実施・料金見直しの検討
(4)交通局サポーターについて
①概要
②今後の取組み

6 桜島の火山爆発対策について
(1)桜島の火山活動の現状と今後の見通し
(2)桜島地域避難施設整備事業について
①事業概要(スケジュール含む)及び本年度の整備状況(屋内照明・案内表示等の夜間時の対応含む)
②今後の対応
(3)11月18日の桜島火山爆発総合防災訓練(島内避難訓練)について
①趣旨及び内容並びに特徴(主な参加関係団体等も示して)
②訓練の検証及び総括
③参加者の声(住民・関係団体等)
④課題及び今後の対応
⑤海上輸送訓練について
ア.概要及び総括
イ.漁船等と参加した海上保安部の船舶との相違点(接岸時の対応含む)及び乗下船時の課題
(4)地域防災計画「火山災害対策編」に示す海上輸送等について
①海上輸送の考え方
②桜島フェリーが接岸できない避難港での対応について
ア.避難港の場所及び火口からの位置関係並びにその集落の状況
イ.避難港の整備主体及び接岸上の課題
ウ.想定される避難者を安全かつ迅速に乗下船させるための方策(ハード・ソフト面)
エ.浮桟橋整備の必要性
(5)桜島火山爆発対策の強化に臨む森市長の決意
映像を再生します
  • 平成28年第2回定例会
  • 6月21日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 桜島・錦江湾ジオパークについて
(1)世界ジオパーク加盟申請について
①国内推薦の審査に向けての主な取組み
②審査の経緯及び結果(評価されたことなど含む)
③審査結果を受けての課題及び今後の対応
(2)錦江湾を生かした取組みの現状
(3)市民・事業者等を巻き込んださらなる機運の醸成
(4)ユネスコ世界ジオパーク認定に向けた森市長の思い

2 市立病院跡地の緑地整備等について
(1)本市の公園緑地整備の基本方針及び主な実績と課題
(2)国の新たな時代の都市マネジメントに対応した都市公園等のあり方の検討状況
(3)他都市における特徴的な公園整備等の取組事例について
①プレーパークの取組みとその評価(豊島区など)
②官民での特徴的な取組みとその評価(富岩運河環水公園など)
(4)市立病院跡地緑地整備事業について
①整備についての基本的な考え方
②地元住民等との協議等
③整備スケジュール
④隣接する甲突川左岸緑地等との一体的整備の考え方
⑤民間の活力を生かした戦略的な整備を

3 生活困窮世帯・ひとり親家庭等の子どもへの学習支援事業について
(1)事業の目的・概要(これまでの協議経過含む)
(2)学習支援等の具体的内容
(3)対象者及び参加の要件
(4)事業実施に向けて配慮すべきこと
(5)事業を通した相談支援のあり方
(6)事業検証と今後の取組み

4 交通事業について
(1)運転士(市電)の養成等について
①運転士になるまでの流れ
②本市交通局の運転士の人数及び採用に対する考え方
③近年の募集に対する応募状況・傾向分析
④人材育成・スキルアップのための取組状況
⑤事故防止に向けた今後の取組み
(2)市電の運転体験について
①これまでの取組状況及び評価
②今年度の取組みとその特徴(応募状況含む)
③今後の取組み
(3)経営健全化計画等について
①進捗状況及び課題
②新局長の決意

5 熊本地震を踏まえた本市防災対策の強化等について
(1)本市の支援状況等について
①自治体連携の仕組み(熊本地震の場合を例に)
②職員派遣の支援状況及び今後の見込み
③派遣職員が得た震災対応業務の知見等をどのように生かすのか
(2)熊本地震による本市経済への影響及び対策
(3)地域防災計画(震災対策編を中心に)の見直し等について
①本市における活断層についての認識
②『鹿児島湾直下地震(最大震度7)』による被害想定等について
ア.建物被害、人的被害、断水人口、避難者数
イ.建物の耐震化による人的被害の軽減効果
③災害時の応急仮設住宅用地の現状(戸数の設定根拠含む)及び民間賃貸住宅借上げ制度(みなし応急仮設住宅)の取扱い
④水を含む食糧等の備蓄目標及び備蓄状況並びに「食糧等物資の供給協力協定」の概要及び締結状況
⑤熊本地震を踏まえた本市震災対策の検証・見直し
(4)森市長は、熊本地震の教訓をどう受け止め、本市の地域防災力の強化にどう生かしていくか

6 けん引式車椅子補助装置について
(1)けん引式車椅子補助装置の概要及び期待される効果
(2)消防局の対応について
①同補助装置の評価
②救助用資機材としての採用見込
(3)同補助装置を自主防災組織への資機材整備補助の対象とすることについての見解
(4)同補助装置を行政備蓄の資機材として導入することについての見解
映像を再生します
  • 平成27年第3回定例会
  • 9月14日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 桜島火山爆発対策等について
(1)大正噴火級の大規模降灰時の対策について
①内閣府による大規模降灰の都市への影響調査の検討状況
②本市桜島火山災害対策委員会での検討状況
(2)桜島地域に配備されている消防・救急車両及び資機材等について
①桜島の噴火活動を踏まえたこれまでの取組み及び課題並びに今後の対応
②避難行動要支援者等の避難・移送について
ア.現状
イ.けん引式車椅子補助装置の概要及び評価並びに導入に対する見解
(3)桜島の噴火による被害状況について
①噴石・礫・大量降灰等による人的・物的被害及び事故等の主な事例
②礫などによる車両の破損状況
(4)大規模災害(火山噴火災害を含む)を想定した特殊救助車両等について
①全国に配備されている全地形対応車等の事例
②火山噴火災害を想定した車両の有無
③今回の桜島火山噴火警戒レベル4への引き上げ時に待機した自衛隊の化学防護車及び装甲車について
ア.装備内容
イ.想定される救助活動
④複合災害を想定した特殊救助車両の常時配備
(5)退避壕等について
①桜島地域避難施設整備事業について
ア.事業の進捗状況
イ.退避壕・退避舎への外国人等も意識した分かりやすい表示の検討状況
ウ.壕内部での緊急連絡先等の表示の必要性
②ジオサイト等を踏まえた新たな設置場所についての検討状況
③退避壕までの方向や距離等を示す案内板の必要性
(6)今月3日の「桜島での今後の観光を語る会」での主な協議内容及び意見・要望
(7)今こそ桜島の風評被害を払拭すべく、火山活動の正しい情報発信の工夫とともに観光客にもアピールできる「世界最高レベル」の防災体制の構築を図るべきと考えるが、森市長の見解は

2 桜島・錦江湾ジオパークについて
(1)組織体制等について
①本市ジオパーク推進室スタッフの配置状況(4月以降現在まで、嘱託含む)
②桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会の構成メンバー及び主な活動状況
(2)桜島コンシェルジュセンターの概要及び運用状況
(3)ジオパークを推進していくための取組みについて
①情報の発信
②誘致・誘客対策(教育旅行等の誘致含む)
③ジオツアー
④ジオ講座の開催状況(学校・教育機関との連携含む)
⑤ジオガイドの養成(属性・人数含む)
⑥看板・案内板の設置
⑦ジオサイトの整備
⑧イベントの実施状況及び参加者数並びに参加者の声
(4)地域経済の活性化に寄与するジオパークの展開について
①ジオの魅力を生かした商品開発及び旅行商品の造成に係る取組内容
②ロゴマークの活用状況等について
ア.事業者等の活用状況
イ.マスコットキャラクターの導入
③ジオパーク活動推進への寄附制度等の創設について
ア.国内のジオパークにおける寄附金の受け入れ事例
イ.協力金・寄附金の受け入れ体制の構築
ウ.会費制によるサポーター制度等の創設
(5)黒神埋没鳥居等について
①管理の現状
②隣接する「しいの木林」について
ア.ジオ的及び文化的価値
イ.今後のジオサイトとしての活用についての考え方
(6)日本ジオパーク霧島大会について
①大会の概要・スケジュール
②参加申し込み状況及び見込み(各ジオツアーの状況含む)
③霧島大会における本市との連携状況
④大会誘致の仕組み及び本市への大会誘致についての見解
(7)世界ジオパーク認定を目指す上での課題及び今後の取組み・スケジュール(日本ジオパーク再認定含む)

3 バリアフリー・ユニバーサルデザインの推進について
(1)鹿児島市新交通バリアフリー基本構想について
①構想に基づく事業(ハード面)の主な内容及び進捗状況
②鹿児島市新交通バリアフリー基本構想推進協議会について
ア.概要・構成及び開催・協議内容
イ.委員からの要望・意見の処理状況
③ソフト面における取組状況について
ア.高齢者・障がい者等
イ.学校・教育現場
ウ.市民・観光関連事業者等
エ. 普及啓発・情報発信
④ソフト・ハード両面におけるこれまでの事業効果及び課題
(2)本市道路等のバリアフリーの現状等について
①市道バリアフリー推進事業等について
ア.事業概要
イ.これまでの取組み(事業見直しの経緯並びにその後の進捗状況含む)
ウ.当該事業に位置づけられない路線の取組み
エ.今後の取組み
②横断歩道における市電軌道敷部分の整備について
ア.目的及び概要並びに経緯
イ.対象箇所数及び未整備箇所数(具体的箇所も明示)
ウ.未整備箇所に対する現状認識及び課題並びに今後の対応
(3)8月21日に国がまとめた、「チーム・ジャパンで取り組むバリアフリー・ユニバーサルデザイン施策」を踏まえた、本市のさらなるバリアフリーの推進等について
①アクセシブルな観光地に対する国の考え方
②本市の今後の対応について
ア.ICTを活用した情報提供
イ.観光案内所におけるバリアフリー情報の提供
ウ.高齢者や障がい者等の旅行支援を行うバリアフリーツアーセンターの設置及び多言語対応や人的支援の充実
③心のバリアフリーの強化について
ア.セミナーやキャンペーン等の実施による市民的運動への展開
イ.学校・教育現場での取組み
ウ.市民・交通事業者及び観光関係団体等が幅広く受講し、検定まで受けられる講座等の開催
④第2期鹿児島市観光未来戦略について
ア.バリアフリー推進に対する取組状況及び課題
イ.今回打ち出された国の施策を本市戦略にどのように生かしていくのか
⑤まちなか及び商店街等におけるタウンモビリティについて
ア.概要
イ.他都市の事例及び評価
ウ.本市での展開
⑥交通局・経済局で保有するバス(カゴシマシティビュー・定期観光・貸切)におけるバリアフリー対応の現状及び更新時におけるバリアフリー対応についての考え方
(4)国の動向を踏まえ、バリアフリー・ユニバーサルデザインを他都市に先んじて推進することについての森市長の見解
映像を再生します
  • 平成26年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 障がい者就労施設等からの物品等の調達推進等について
(1)障害者優先調達推進法における本市の役割
(2)「鹿児島市障害者就労施設等からの物品等の調達推進方針」について
①内容及び推進体制(構成含む)
②推進本部における会議の開催状況及び協議内容
③契約の流れ及び方法
④各部局の調達実績
⑤関係団体等との取組内容(周知・啓発含む)
⑥調達推進上の課題
(3)本市の物品等調達の現状について
①主な購入物品及び役務
②障がい者就労施設等からのアプローチ
(4)千葉県障害者就労事業振興センターの取組み及び評価
(5)今後の取組みについて
①障がい者就労施設等と企業・行政とのマッチング
②商品開発・販路拡大への支援
③空き店舗などを活用したチャレンジ・アンテナショップ等設置への支援を

2 小型家電リサイクル事業について
(1)本市の取組状況について
①事業の仕組み(分解・分別の有無含む)及びスケジュール
②回収ボックスの規格及び個人情報保護等への配慮
③認定事業者の選定及び売却に対する考え方(処理費の負担等含む)
④見込み収集量
(2)分解・分別の精度と売却価格との関係
(3)障がい者就労施設などと連携した船橋市の取組状況及び評価
(4)障がい者雇用及び工賃向上につながる小型家電リサイクル事業の推進を

3 本市スクールカウンセラーについて
(1)本市のいじめ・不登校・問題行動等の現状及び傾向分析
(2)平成25年度と26年度の配置体制の比較(人数・キャリア含む)
(3)これまでの事業効果
(4)拠点校方式について
①導入のねらい
②内容及び従来方式との違い
③今後の全市域への拡大に対する考え方

4 交通局舎・電車施設のリニューアルについて
(1)リニューアル調査検討委員会等における検討状況について
①展示室の内容及び目玉となる展示品
②見学コースの主な見どころ及び安全性の確保
③武之橋変電所のメモリアル的な保存方法及びスケジュール
④電車運転体験の実施方法及びスケジュール
⑤オリジナルグッズの品目及び販売状況並びに今後の拡充策
(2)リニューアルの機会を生かした集客・利用客増に向けた今後の取組み

5 錦江湾を楽しむ海の魅力づくりの推進について
(1)港湾管理者である県の考え方について
①湾内の現状に対する認識(課題を含む)
②マリーナ整備の検討状況など
③本市の対応
(2)第2期鹿児島市観光未来戦略の目的及び錦江湾の位置づけ
(3)錦江湾を活用した本市イベントについて
①これまでの主なイベントとその効果
②本年度のイベント内容及びこれまでとの相違点並びに期待される効果(スケジュール・市民や関係団体等との連携など)
(4)桜島・錦江湾ジオパークの特徴
(5)錦江湾内における船舶の利活用について
①市民・NPO・事業者等の利活用の現状(漁業者・一般旅客定期航路事業者を除く)
②市民等からの声及び要望
(6)錦江湾潮風フェスタ実行委員会所有の浮桟橋について
①これまでの活用状況及び管理体制(経緯・目的・設置場所含む)
②今後の管理体制及び活用方針
(7)海の魅力を高める観光バリアフリーの取組みについて
①神戸市・鳥羽市における観光バリアフリーの取組み及び評価
②本市における観光バリアフリー(ハード・ソフト両面から)の取組状況
(8)市民・NPO・事業者等との協働での取組みも含め、市長の公約である「錦江湾を楽しむ海の魅力づくりの推進」についての森市長の思い
映像を再生します
  • 平成25年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議(代表質疑1日目)
1 市長の政治姿勢について
(1)社会保障制度改革「プログラム法案」骨子に対する市長の認識及び期待・評価(国民健康保険の運営主体を市町村から都道府県に移行・要支援サービスの市町村事業への移行など)
(2)子ども・子育て関連3法を踏まえ、市長が標榜する「子育てするなら鹿児島市」をどのように展開していくのか
(3)8・6水害から20年、桜島の大正大噴火から100年の節目に当たり、防災に取り組む市長の決意
(4)市電延伸計画について、今までの議論が全く無駄になり、白紙に戻ったとの判断に至った現在の思い及び中心市街地活性化に大きく影響するドルフィンポートを含む県有地を購入し市独自に活用することに対する市長の見解

2 鹿児島市行政改革実施計画等について
(1)同計画の進捗状況・課題及び今後の取組み
(2)人事評価制度等について
①新しい評価制度の概要(従前との違いを示して)及びねらい
②庁内公募制など職員の士気を高める取組みの状況

3 社会保障・税番号(マイナンバー)制度について
(1)同制度の概要・仕組み及び導入効果
(2)制度導入に係る今後のスケジュール
(3)本市の取組みについて
①庁内の取組体制及び取組状況
②マイナンバー制度に関係する本市の業務内容

4 市税などの滞納について
(1)市税など主な債権の滞納額及び債権放棄額並びに傾向分析
(2)延滞金の仕組みと見直し内容
(3)滞納となった債権の回収の仕組み(滞納者への督促方法含む)
(4)所管での回収が困難と判断する基準
(5)特別滞納整理による取組状況(滞納者の反応含む)及び差押件数
(6)各所管における未収債権の発生抑制と回収の取組み強化を

5 平成24年度一般会計決算等について
(1)主要財政指標から見た分析・評価
(2)今後、健全化を維持していくための留意点は
(3)交通事業特別会計における資金不足を悪化させないための今後の対策

6 本市の建設工事に係る入札制度改革・労務単価引き上げへの対応等について
(1)入札制度改革の取組状況及び評価・課題
(2)低入札価格調査制度の概要及び平成20年度以降の当該調査の適用状況・審査結果
(3)労務単価引き上げの適用状況及び下請契約等の適正化の取組状況
(4)入札不調への対応等について
①過去3年の入札不調の状況(今年度は工事名示して)
②入札不調の要因分析
③今年度の不調への対応及び事業への影響

7 「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の世界文化遺産登録について
(1)これまでの取組状況
(2)今後の取組み・スケジュール(推薦案件と決定された場合の登録まで・推薦案件と決定されなかった場合)
(3)平成27年度登録という目標達成に向けた正念場を迎えての市長の思い

8 星ヶ峯みなみ台の宅地分譲等について
(1)宅地分譲等の現状
(2)分譲方針の見直し内容及びスケジュール
(3)本市が計画する子育て支援住宅の概要及び建設スケジュール

9 IP電話の活用について
(1)同電話の概要及び本庁舎等における導入効果・課題
(2)水道局における同電話導入のねらい及び想定される効果
(3)企業の新設施設へのIP電話の導入を

10 川内原発への対応について
(1)新規制基準適合性に係る審査の状況(九州電力からの説明の有無含む)及び今後の見通し
(2)UPZ範囲(郡山地区の一部)市民の避難計画の策定状況及び訓練実施の見込み
(3)国の原子力総合防災訓練の概要及び本市の関わり
(4)再稼働の同意及び1・2号機再稼働に対する市長の見解

11 「特別警報」の運用開始について
(1)運用開始の背景とこれまでとの相違点
(2)種類・発表単位
(3)特別警報に相当する近年の本市域内での災害
(4)本市の義務及び市民への通報手段
(5)特別警報発表までの流れと市民の取るべき対応
(6)市民への同警報運用開始の周知方策及び情報伝達の迅速化等を含めた今後の対応

12 国の災害に係る指針の目的及び概要並びに本市の今後の取組みについて
(1)避難行動要支援者の避難行動支援に関する取組指針
(2)男女共同参画の視点からの防災・復興の取組指針
(3)避難所における良好な生活環境の確保に向けた取組指針

13 LED防犯灯について
(1)LED防犯灯を設置(設置申請含む)した年度別の町内会等数及び全町内会等に占める割合
(2)LED防犯灯の年度別灯数(設置申請含む)及び全防犯灯に占める割合
(3)LED防犯灯設置による電気料補助金の縮減効果
(4)地域別普及状況(設置申請含む)
(5)更なる普及に向けた今後の取組み

14 環境対応車等の率先導入への取組みについて
(1)電気自動車普及促進事業に係る今回の増額補正内容及び要因分析
(2)EV等用充電器設置の取組み等について
①環境対応車の市内登録車数(HV・PHEV・EV別)
②国の次世代自動車充電インフラ整備促進事業の概要
③本市域において市民等が自由に利用できる同充電器設置の取組状況(本市・民間事業者別)
④マンションの駐車場及び月極駐車場への同充電器設置促進
(3)EV(電気自動車)での観光施設、中心市街地の駐車場利用についての駐車料金減免に係る検討状況
(4)市民・事業者のEV購入に対する税の減免に係る検討状況

15 高齢者いきいきポイント推進事業について
(1)目的及び概要(対象者・受け入れ施設の要件含む)
(2)事業参加者及び受け入れ施設の登録状況
(3)説明会の実施状況
(4)ポイントの管理・付与方法及び交付金への転換方法
(5)事業参加者及び受け入れ施設の反響等並びに周知方策

16 市民の健康増進等について
(1)国の「健康日本21」と「かごしま市民健康55プラン」の最終評価の比較
(2)「健康日本21(第2次)」と「かごしま市民すこやかプラン」の比較について
①方向性
②主な目標
③従前計画との変更点
(3)全国の自治体に波及しつつある「健康マイレージ」の目的・概要
(4)本市での「健康マイレージ」制度の導入

17 子育て支援の充実について
(1)母子健康手帳について
①目的及び概要
②平成24年度の主な改正内容及び効果
③「親子健康手帳」など家族形態の多様化に対応したネーミングを
(2)子育て応援ポータルサイトについて
①目的及び概要
②今後の取組内容(メルマガ配信等)及びスケジュール

18 働く障がい者の支援について
(1)平成25年度における国の障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針
(2)徳島市の障害者就労施設等の受注機会増への取組概要
(3)本市の今後の取組み

19 熱中症対策について
(1)熱中症による救急搬送状況(前年との比較)及び傾向分析
(2)市民に対する熱中症に関する予防啓発の取組み
(3)品川区の避暑シェルターの目的・概要
(4)市有施設を避暑シェルターに位置付け

20 小規模企業活性化法について
(1)目的及び概要
(2)現行関係法における小規模企業の定義及び企業数
(3)本市の小規模企業への支援内容・実績及び課題
(4)同法施行後の本市の取組み

21 有害鳥獣対策について
(1)農作物の被害状況及び被害額並びに近年の傾向分析
(2)被害拡大の要因
(3)これまでの被害防止対策及び捕獲実績と傾向
(4)国、県、市の新たな取組み及び期待される効果
(5)鳥獣対策に必要な森林と里山の再生への取組内容

22 市シルバー人材センターの「ワンコインまごころサービス」について
(1)目的及び概要
(2)市シルバー人材センターの会員数及び当該事業の登録会員数
(3)実績及び課題
(4)今後の周知方策

23 中心市街地における再開発等の動向について
(1)中央町19・20番街区市街地再開発事業
(2)天文館千日町にぎわい創出検討事業
(3)東千石町12番街区整備事業
(4)再開発事業として進めることが明らかになっている地区における本市の関わり及び今後の公的支援の見込み

24 市道等陥没に係る事前防災等の取組みについて
(1)過去3年間の年間陥没件数の推移
(2)陥没発生の要因分析及び課題
(3)福岡県、長崎県の事前防災等の取組概要及び評価
(4)国の防災・安全交付金等を活用し、事前防災等の取組みとして市道等の主要幹線(緊急輸送道路等)           について、路面下空洞調査等を実施すべき

25 調整池等現況調査事業等について
(1)事業目的及び概要並びに総合治水対策における調整池の機能
(2)調整池等の維持管理の現状及び課題
(3)調整池の技術基準における位置付け
(4)事業結果を踏まえた上での本市の今後の取組み(国の交付金等の活用を含む)及び課題

26 福知山市の花火大会会場での火災後の対応について
(1)火災の要因分析
(2)本市の取組み及び国からの通知内容
(3)第13回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会における対応
(4)今後の取組み

27 いじめ防止対策推進法等について
(1)本市のいじめ防止への取組状況及び成果
(2)同法の目的・概要
(3)本市に課せられた責務
(4)今後の取組み及びスケジュール

28 児童・生徒のアレルギー等への対策について
(1)昨年末東京都調布市で発生した食物アレルギーのある女児の死亡事故等について
①死亡に至った要因
②事故後の国の対応
③本市の取組状況(従前・事故後)
(2)本市のエピペンを携帯している児童生徒の状況等について
①携帯している児童生徒数
②エピペンの保管状況
③自己注射の可否
④アナフィラキシーショック発症時等の対応
(3)本市の学校生活管理指導表について
①概要及び同管理指導表によって管理されている児童生徒数並びに対応状況
②当該児童生徒の緊急時の対応(事例を示して)
(4)緊急搬送時のより迅速な対応につながる具体的な取組みを

29 市立図書館の利便性向上等について
(1)市立図書館について
①設置目的及び主な事業
②包括外部監査における主な意見内容及び市民からの要望内容
③意見・要望に対する取組内容と課題
(2)管理運営方法について
①図書館の主な管理運営方法の事例及び本市の運営方法
②他都市の事例の検証内容
③利便性向上に向け、管理運営方法の見直しを含め更なる取組みを

30 新しい市立病院等について
(1)進捗状況及び今後のスケジュール
(2)新病院における救急医療・成育医療など医療機能の充実に関する病院長の見解
(3)医師確保も含め平成27年度の移転に向けた体制整備に対する病院長の見解
(4)黒字病院を引き継ぎ病院経営に取り組む病院長の経営戦略と決意
映像を再生します
  • 平成24年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 市長の政治姿勢について
(1)市長が標榜する“豊かさを実感できるかごしま”の実現に向けて、少子高齢化に伴う医療・福祉の充実や、地球レベルの環境問題への対応、地域を支える産業の活性化や雇用の促進、総合的な危機管理や防災力の充実などの課題についての現状認識及び今後の抱負
(2)マニフェストに掲げた具体的施策等について
①路面電車のウォーターフロントへの路線新設の考え方
②ドクターカー導入の考え方
③子どもの医療費助成対象を小学校6年生まで引き上げた後のさらなる拡充及び現物給付制度の導入に対する見解
④高齢者いきいきポイント(仮称)推進事業の想定される内容
⑤男女共同参画推進条例制定を決断した理由及び今後のスケジュール
⑥市立病院・交通局の跡地活用に対する考え方(一般会計での活用も選択肢の一つか)

2 通学路の安全対策について
(1)児童・生徒の交通事故の現状(過去3年)
(2)本市の取組みについて
①従前の安全対策の内容
②スクールゾーン委員会の所管・概要・取組内容
③地域安心安全ネットワーク会議の所管・概要・取組内容
(3)スクールゾーン委員会と安心安全課等との連携について
①同委員会への安心安全課職員の参加状況
②同委員会からの要望の受付及び対応状況
③同委員会ごとの対策実施状況及びその差異に対する認識
④教育委員会を含めた連携状況
(4)国の「いじめ、学校安全等に関する総合的な取組方針」における通学路の安全管理を推進する取組み等について
①通学路における緊急合同点検について
ア.概要
イ.実施結果及び改善状況
ウ.残された課題及び今後の取組み
②通学路安全対策アドバイザーについて
ア.目的及び概要
イ.本市における今後の取組み
(5)浜松市における通学路の整備を迅速かつ効率的に進めるための「通学路版PDCAサイクル」の取組概要及びその評価
(6)要望から改善までの流れを一本化し、安全対策のスピードアップを図るなど、通学路整備に関する独自のシステム構築を

3 小型家電リサイクル法施行に向けた取組みについて
(1)小型家電リサイクル法(使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律)について
①目的及び概要
②各主体の責務
(2)本市域における使用済小型電子機器等の回収状況等について
①ごみの計画収集・直接搬入における分別の取扱い
②同機器等の年間の収集・搬入量及び処理状況
③民間リサイクル業者の回収・処理状況
(3)同法に基づき本市が新たな回収システムを構築する上での課題及び国による財政支援
(4)主な先進的取組事例
(5)障がい者等の雇用にもつながるリサイクル事業の積極的な推進を

4 子ども・子育て関連3法について
(1)同3法成立の背景・趣旨・ポイント
(2)地方版子ども・子育て会議設置について
①目的・概要・スケジュール
②想定する構成メンバー等
(3)市町村子ども・子育て支援事業計画について
①策定に当たっての留意点
②スケジュール
(4)本市における今後の取組み

5 いじめ問題について
(1)本市のこれまでの取組状況
(2)いじめの問題に関する緊急調査について
①本市における調査結果の概要(国・県との比較含む)
②過去の調査との比較・分析
(3)国の「いじめ、学校安全等に関する総合的な取組方針」における、いじめ問題に関する概要
(4)同方針を踏まえた本市での今後の取組みについて
①いじめ問題アドバイザー(仮称)の配置
②学校におけるいじめの問題に対する教職員体制の強化
③教職員への研修等の充実
④幅広い外部専門家を活用した教育相談体制の充実等
⑤ネットいじめ対策の充実
(5)命の大切さを学ぶ教育につながる本市独自の指導事例集の有無
(6)笠間市の命の大切さを実感させる教育プログラム「かがやき」の概要及び評価
(7)発達段階に応じた、いじめ等の対策を具体的に示した独自のマニュアル作成を

6 心の健康チェックについて
(1)うつ病を含む気分障がいの現状
(2)うつ病等に対する本市のこれまでの取組みと課題
(3)携帯電話やパソコンで手軽にできる心の健康チェックについて
①概要
②先進市の取組み
③本市の取組み及び課題
(4)本市ホームページ上での心の健康チェックができる「心の健康コーナー」等の創設を
映像を再生します
戻る