ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

  • 自民党市議団
    中元 かつあき
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 多機能複合型スタジアム整備について
(1)候補地2か所(ドルフィンポート跡地、住吉町15番街区)断念について
①2か所を含む本港区エリアでの検討に変更した意図
②サッカー等スタジアム立地に関する報告書との整合性
③断念のタイミング
(2)北埠頭を新たな候補地としたことについて
①選定理由と時期
②客観的数値がない中で整備を目指すことへの見解
③旅客ターミナル、貨物上屋に関する課題と対策
④喜界・奄美航路の接岸場所を含めた港湾機能における課題と対策
⑤北埠頭の土地利用規制における課題と対策
(3)鹿児島港本港区エリアのゾーニングについて
①鹿児島商工会議所が示す北埠頭エリアのゾーニング案(まちづくりの方針)
②スタジアム整備に係る本市のゾーニング案について
ア.北埠頭エリアのゾーニングの考え
イ.鹿児島港本港区エリアのまちづくりグランドデザインへの合致要件
③北埠頭にスタジアム整備を目指すに当たり鹿児島港本港区エリアの利活用に係る検討委員会への対応
④本港区エリアのまちづくりに対する市長の考え
(4)多機能複合型スタジアムについて
①多機能複合型スタジアムでなければならない理由と実現性
②フットボール競技に特化したシンプルなスタジアム整備の考え
③わくわくするエンターテインメントがスタジアムでなければならない根拠
(5)スタジアム整備に係るオール鹿児島での取組について
①平成31年1月のオール鹿児島で取り組む県との合意内容
②本市の考えるオール鹿児島での取組内容
③県、企業・関係団体、市民の反応に対する認識
④オール鹿児島体制構築への取組
(6)北埠頭での整備が実現しない場合のスタジアム整備についての市長の考え
(7)第六次鹿児島市総合計画に掲げるスタジアム整備構想についての市長の考え

2 鹿児島市・鹿児島郡区選出県議会議員への市政説明会について
(1)誰が開催を提起したものか、時期と目的
(2)7項目に絞った経緯と選定理由
(3)県議に期待したこと
(4)県議の反応と今後の開催
(5)スタジアム整備地の方針転換についての県議への対応
(6)市長は今回の説明会による影響をどのように考えるか(県当局・市議会・県議会)

3 急傾斜地崩壊対策事業について
(1)事業着手までの流れ
(2)過去3年の県市合同調査による事業導入可能地区数と事業採択地区数
(3)地権者の同意(承諾)取付けの現状と課題
(4)所有者不明土地の課題と対応
(5)防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策に係る優良財源の確保
(6)今後の県との連携

4 燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市輸送業務(タクシー輸送)について
(1)国体期間中に見込まれる利用台数
(2)タクシー車両手配業務の内容と委託先(選定理由)
(3)タクシー運行管理業務の内容と委託先(選定理由)
(4)タクシー乗車券の概要(精算方法含む)と見込額
(5)市民・観光客への影響と対応

5 路線バス等運行維持支援補助事業について
(1)事業の概要と期待する効果
(2)実態把握についての考え
(3)運転者不足に対する認識
(4)運転者不足解消に向けた取組の考え
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月6日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 冒険ランドいおうじまについて
(1)施設譲渡を含めた三島村との協議経過と内容
(2)三島村の要望と本市の対応
(3)令和5年度予算の概要
(4)経緯を踏まえ譲渡の決断に至った市長の考え

2 再犯防止推進計画について
(1)就労支援について
①計画における就労確保の位置づけ
②鹿児島県協力雇用主会及びNPO法人鹿児島県就労支援事業者機構の本市登録者数と建設業の占める割合
③建設工事等競争入札参加者の格付や総合評価落札方式による一般競争入札の採点における鹿児島県協力雇用主等に対する優遇措置の内容と要件
④これまで優遇措置を受けた企業数
⑤優遇措置の実態に対する認識と課題
⑥協力雇用主への新たな優遇措置
(2)国・県・民間団体との連携強化について
①連携の内容と課題
②今後の連携強化の方針と具体策
(3)再犯防止に対する市長の考え

3 学校規模適正化・適正配置について
(1)桜島地域における義務教育学校及び学校跡地の活用について
①開校に向けた進捗状況(ハード・ソフト)と今後のスケジュール
②廃校となる8校の校舎、屋内運動場の築年数(令和8年度時点)
③改修工事等の考え方
④学校跡地利用に対する住民意思の反映と対応
⑤地域づくりの観点から廃校の利活用に対する考え
(2)統廃合を検討する過小規模校、小規模校について
①平成30年度の住民説明から今日までの動向
②今後の取組

4 桜島地域の公共交通について
(1)桜島地域の特性(高齢化・少子化・人口減少)についての認識
(2)桜島から市街地への直行バス等新設要望についての認識
(3)直行バス等新設に向けての課題
(4)今後の桜島地域における公共交通に対する考え

5 観光行政(インバウンドⅤ字回復プロジェクト関連事業)について
(1)主な事業内容
(2)数値目標とその根拠
(3)数値目標の達成に向けた戦略とターゲット
(4)インバウンドV字回復に対する決意

6 保育園等の土曜日利用について
(1)認可保育所・認定こども園の保育利用の認定要件
(2)土曜日の登園率(本市と全国平均値)
(3)土曜日利用に関する実態調査の考え
(4)土曜日利用に対する考えと支援の考え

7 橋梁・トンネルの長寿命化対策について
(1)令和5年度の橋梁・トンネルの工事予定数と修繕計画との整合性
(2)専門工事業者の担う役割
(3)今後の橋梁・トンネルの長寿命化に対する考え

8 田上小学校周辺の土地区画整理事業について
(1)令和4年度までに実施した面的整備調査検討の内容
(2)調査により見えた課題
(3)5年度の面的整備調査検討の内容
(4)県による新川河川改修工事の状況と今後のスケジュール
(5)今後の面的整備に向けたスケジュール
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 観光行政について
(1)外国人観光客受入れについて国の方針と現状
(2)本市の対応について
①コロナ禍前から現在に至るまでの本市外国人観光客数の推移(平成30年・令和元・2年)
②新型コロナ発生後の施策と観光関連業界との連携、支援
③今後の課題と戦略
(3)外国人観光客受入れを含め本市観光業に対する市長の考え

2 船舶事業について
(1)第2期鹿児島市船舶事業経営計画について
①令和元年10月の運賃改定の効果と今後の財政見通し
②増収対策として取り組んだ効果と今後の施策
③経費削減策の取組と効果及び今後の施策
④車両収益の増に向けた取組
(2)経営計画推進に向けた局長の決意

3 桜島港周辺の整備について
(1)桜島ユース・ホステル跡地の活用についての考えと調査内容
(2)船舶局所管の桜島港駐車場の利用状況(台数・収益)と課題
(3)レインボー桜島前の公共駐車場の利用状況と駐車料金
(4)管財課所管の土地(桜島横山町1722-25他2筆)の利活用についての見解
(5)桜島溶岩なぎさ遊歩道の管理主体と管理状況

4 冒険ランドいおうじまについて
(1)今後の施設及び利用状況
(2)施設の在り方についてのこれまでの検討内容と経緯
(3)今後の方向性
(4)三島村への対応
(5)教育委員会の示す方向性に対する市長の思い

5 鹿児島港本港区エリアのまちづくり(サッカー等スタジアムの整備)について
(1)協議会設置についての県との関係
(2)需要予測等調査を含めた年内のスケジュール
(3)3候補地以外での整備の考え
(4)鹿児島ユナイテッドFCのライセンス取得に係るスタジアム整備に関する条件
(5)市民への理解・賛同をいかに図るのか

6 南栄リース桜島グラウンド(桜島溶岩グラウンド)について
(1)利用状況と使用申込みの種類
(2)使用申込みの種類ごとの予約方法
(3)予約方法の課題と改善へ向けた今後の対応

7 令和3年度マイナポイント事業費補助金の未交付問題について
(1)未交付が判明するまでの経過
(2)未交付となった補助金について
①内容
②県内で未交付となった自治体数及びその総額
③本市の未交付額
(3)未交付となった原因
(4)県の当該補助金についての今後の対応
(5)未交付が本市に与える影響及び今後の対応
(6)マイナンバーに関する補助金においてこれまでに類似のケースはなかったものか
(7)本件に対する市長の対応

8 田上小学校周辺の土地区画整理事業について
(1)新川河川改修工事及びJR田上橋架け替え工事の進捗状況と今後のスケジュール
(2)今後の田上小学校周辺の土地区画整理事業に向けたスケジュール
(3)事業化に向けた課題と対策
(4)事業実現に向けた市長の思い
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 市長就任から一年を振り返って
(1)一年を振り返り率直な感想
(2)職員の職務に当たる姿勢についての市長の思い
(3)マニフェストの進捗を含めこれからの市政運営に臨む思い

2 桜島島内の避難施設について
(1)退避壕、退避舎の役割(設置の目的)と設置基準
(2)新耐震基準制定以前(昭和56年以前)に建設された退避壕、退避舎の数と耐震診断の結果及び今後の対応
(3)想定する噴石に耐え得るコンクリート強度か
(4)施設ごとの保全計画は策定されているか(なければ策定しない理由)
(5)今後の避難施設(退避壕、退避舎)の維持管理における課題と対策

3 「第82号議案 鹿児島市過疎地域持続的発展計画の策定に関する件」について
(1)議案の概要と経緯
(2)パブリックコメントによる主な意見
(3)経過措置6年間で特に注力する事業は何か

4 桜島地域の活性化について
(1)移住、定住の促進について今後取り組む施策と展望(目標値)
(2)市営住宅の現況について
①桜島地域の市営住宅の管理戸数と入居戸数
②入居率をどのように分析するか
③今後の活用に向けた取組
(3)さくらじま地域おこし協力隊について
①具体的活動内容
②本市及び桜島地域と協力隊員との関わり
③期待する効果
(4)桜島フェリーについて
①利用者の動向や実態、意向等の把握から見える課題
②減便(ダイヤ見直し)との報道があったが減便による影響と今後の方針決定プロセス
③経費削減と併せ増収を図るための施策
(5)国民宿舎レインボー桜島、マグマ温泉の在り方について
①収支不足相当額を管理委託料として支出した年度とその額
②国民宿舎レインボー桜島の平成16年度以降の利用客数、収支の動向と今後の見通し
③今後の施設の果たす役割
(6)桜島地域の活性化に資する観光振興についての市長の思い

5 学校給食について
(1)明和中の給食室火災事故について
①火災の原因
②現在の生徒への給食提供状況
③給食室修繕の見通し
(2)本市の学校給食施設の設置や衛生管理の基準について
①学校給食施設の広さや衛生管理の基準はあるのか
②自校方式校と学校給食センターはそれぞれ基準を満たしているのか
(3)学校給食施設の老朽化について
①自校方式校の施設数と築年数ごとの内訳(10年ごとの区切り)
②学校給食センターの施設数と築年数ごとの内訳(10年ごとの区切り)
③老朽化した学校給食施設の維持管理と建て替え計画の課題
(4)自校方式校と学校給食センターとの比較について
①献立作成・食材調達及び1食当たりの給食費
②食物アレルギーのある児童生徒への対応
③給食提供方式についてそれぞれの主な特色
(5)九州管内、県内他都市での給食提供方式と統合の方向性
(6)今後の本市学校給食の在り方(公会計を含め)

6 保育士・保育所支援センターについて
(1)設置目的とこれまでの採用に至った実績
(2)設置から5年が経過し、実績結果を受けての分析
(3)コーディネーター雇上費の今後の加算についての見込みと人員配置の考え
(4)センターの機能向上についての考え
(5)センター設置場所移転についての考え

7 新川水系流域治水プロジェクトについて
(1)本市が担う対策の内容と予算措置
(2)協議会の今後の動向と果たす役割
(3)田上小学校周辺における土地区画整理事業の検討の位置づけ

8 ラグビーチーム合宿誘致について
(1)東芝ブレイブルーパス東京の合宿実施の経緯と効果
(2)他チームとの誘致交渉の状況
(3)誘致に至らなかった原因と今後の対策
(4)2019ラグビーワールドカップ優勝国の南アフリカチーム事前合宿の地として本市をラグビー合宿の聖地とする考え
(5)今後の南アフリカとの交流に対する市長の考え
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月8日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 田上地区の土地区画整理事業について
(1)田上小学校周辺面的整備調査検討事業の内容と事業化への経緯
(2)田上小学校周辺の土地区画整理事業に関する本市のこれまでの取組
(3)現在施行中の6地区の土地区画整理事業の進捗状況
(4)新川改修工事(JR田上橋架け替え工事)の進捗状況と今後のスケジュール
(5)田上地区の土地区画整理事業に対する市長の現状認識と実現に向けた思い

2 桜島地域の活性化について
(1)桜島・東桜島地区におけるそれぞれの住民基本台帳人口の推移(平成16年11月、24年4月、令和3年2月の各1日現在)
(2)桜島ユース・ホステル跡地について
①桜島ユース・ホステル廃止後の県と本市の動向
②同跡地の現況
③同跡地へのオートキャンプ場整備についての考え
(3)桜島地域活性化に向けて官民連携して取り組むことに対する市長の考え

3 「稼げる」スタジアム整備について
(1)観光資源となる複合的な施設とは具体的にどのようなものか。また「稼げる」スタジアムのモデルとなるものはあるのか
(2)サッカー専用のスタジアムではないとの認識でよいか
(3)サッカー等スタジアム整備検討事業の内容
(4)今後の課題とスケジュール
(5)整備に向けた市長の思い

4 企業立地推進事業について
(1)同事業の内容
(2)過去5年間(平成27年度~令和元年度)の立地協定締結件数と助成実績及び本市への経済効果(雇用・税収)
(3)今後のさらなる取組

5 令和3年度私立保育所及び幼稚園関係予算について
(1)予算編成に係る基本的な考え方
(2)補助事業の見直しの理由と内容及び影響額

6 学校施設長寿命化計画と学校規模適正化・適正配置について
(1)学校施設長寿命化計画について
①学校施設整備の基本方針
②学校施設の老朽化等の状況について
ア.学校施設の耐震化の状況(コンクリート強度が著しく低く、長寿命化改修に適さない棟数とこれら施設に対する考え)
イ.学校施設の劣化状況(建築基準法第12条点検に基づく屋根・屋上及び外壁の劣化状況)
ウ.学校施設の改修状況(屋根・屋上、外壁、内部仕上げ、電気・機械設備の改修状況)
③学校施設の老朽化への今後の対策
④令和3年度における学校施設長寿命化計画に沿った主な事業と総予算額
⑤今後の長寿命化によるコスト見通しと効果
(2)学校規模適正化・適正配置の取組状況と今後の方針
(3)長寿命化計画による改修計画と学校規模適正化・適正配置との整合性

7 冒険ランドいおうじまについて
(1)過去5年間(平成28年度~令和2年度)における開所期間の利用者数及び利用日数
(2)利用者が増えない理由は何か
(3)利用者増に向けたこれまでの教育委員会の取組
(4)同施設に対する市長の認識と所管替え、さらには民間活用の考え

8 令和2年11月執行の市長選挙投票所運営について
(1)投票日当日の投票所数と従事者数(市正規職員・正規職員以外)
(2)投票所ごとの人員配置の考えと選定方法及び報酬
(3)投票所整理券を忘れて来られた方への対応
(4)選挙人名簿のチェック漏れの原因と同様の事案の有無
(5)今後の体制整備についての考え方

9 消防行政について
(1)近年の災害や消防を取り巻く環境についての認識
(2)今後における消防行政の在り方
(3)これからの消防に対する局長の思い
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)PCR検査を含めた保健所の対応について
①新型コロナウイルス感染症対策における保健所の役割
②保健所の対応力の現状
③感染が疑われる方への対応(PCR検査の流れ)
④感染者への対応(無症状者・軽症者・入院を必要とする患者)
⑤今後の課題と取組
(2)事業継続支援金並びに本市産業への影響について
①対象業種選定理由
②現時点での申請件数と給付件数。また、この現状をどのように捉えているか
③本市失業者数と今後の動向見込み
④失業者数増加による本市への影響と今後の取組
⑤本市利用休止施設内で営業されている事業者への影響と協力金について
ア.事業者数
イ.売上げへの影響
ウ.協力金支給の考え
(3)教育現場への影響と対策について
①臨時休業による影響(授業時間・各種行事・児童生徒・教職員)
②夏季休業中を含め今後の授業時間確保に対する教育委員会の考えと取組
③熱中症対策について
ア.マスク着用
イ.換気、エアコン
④市立小学校、中学校、高等学校における手指消毒、学校内消毒の現状と消毒液の備蓄を含めた今後の対応
⑤ICT化に向けた取組について
ア.GIGAスクール構想の内容
イ.オンライン授業の概要とメリット・デメリット
ウ.今後の取組と教育長の思い
(4)市長の新型コロナウイルス感染症第2波への備えと経済復興に向けた決意

2 マイナンバーカードについて
(1)マイナンバーカードの機能と今後期待する効果
(2)本市マイナンバーカード交付率の推移
(3)本市職員の取得率
(4)交付率が上がらない要因と今後の対策

3 災害時における避難(避難所含む)について
(1)新型コロナウイルス感染症対策下での避難所開設における留意点並びに対応
(2)新型コロナウイルス感染症が避難行動に与える影響
(3)市民の避難に対する意識の高揚をどのように図るか
(4)多雨時期などを迎えるに当たり危機管理局長の決意

4 令和2年4月改選の市議会議員選挙並びに市職員定数について
(1)投票率過去最低の要因をどのように考えるか
(2)若年者の投票率をどのように分析し今後対応するか
(3)市議会に期待すること。また、今後の市職員定数に関する市長の考え

5 田上小学校周辺における土地区画整理事業について
(1)新川の河川改修工事の進捗状況と今後の予定
(2)実現に向けた実質的な検討時期と県の動向
(3)本事業に対する市長の思い
映像を再生します
自民党新政会
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月27日
  • 本会議(個人質疑3日目)
1 鹿児島市公共施設配置適正化計画と桜島地域の活性化について
(1)計画の概要と策定の経緯
(2)民間事業者等への譲渡の内容と選定基準
(3)さくらじま白浜温泉センターについて
①「民営化による廃止を検討するもの」とした理由
②パブリックコメントを通じた住民・利用者の声に対する認識
③今後の計画実施予定
(4)桜島地域活性化に向けた市長の思い

2 公園の利活用について
(1)公園の役割
(2)街区公園など身近な公園の利用状況の特色(曜日・時間帯別の利用状況)
(3)グラウンドゴルフの道具の管理についての認識
(4)公園内の簡易な物置(道具入れ)設置の現状
(5)利用者が健やかに生き生きと活動する公園の有効利用に向けての見解

3 ラグビーワールドカップ2019 について
(1)開催都市、キャンプ地、事前キャンプ地の動向
(2)事前キャンプ実施に向けた南アフリカチームとの交渉経過
(3)事前キャンプによる効果
(4)事前キャンプ終了後の南アフリカとの多面的な交流に対する展望

4 教職員のメンタルヘルス不調について
(1)メンタルヘルス不調により休職するまでの取扱い
(2)メンタルヘルス不調により休職した教職員数(小・中学校ごとに過去5年間)
(3)要因をどのように捉えているか
(4)学校職員ストレスチェック事業によるストレスチェック受検者数と割合
(5)ストレスチェック受検者のうち高ストレス判定者数と割合、判定後の対応
(6)休職により学校運営や児童生徒に及ぼす影響
(7)教育委員会としての今後の対応

5 田上地区内の新川の河川改修と土地区画整理事業について
(1)新川の河川改修工事の進捗状況と今後の予定
(2)新川の河川改修工事に伴う本市の対応
(3)今後の田上小学校周辺の土地区画整理事業に対する考え

6 桜島フェリーの事故について
(1)平成31 年4月の事故原因
(2)30 年7月の事故以降の船舶局としての取組み
(3)船長の年代別・経験年数別構成及び2件の事故当時の当該船長の年代と経験年数
(4)船長のスキルアップのための指導体制と取組み
(5)今後の対応と船舶局長の決意
映像を再生します
  • 平成30年第3回定例会
  • 9月25日
  • 本会議(個人質疑1日目)
1 学校施設長寿命化計画と学校規模適正化・適正配置に関する基本方針について
(1)学校施設のもつ役割は何か
(2)耐用年数の考えとその根拠
(3)大規模改造・建て替えに関する基本方針
(4)大規模改造並びに建て替えを行う必要がある学校数及び校舎・屋内運動場の現在と10年後の棟数
(5)大規模改造並びに建て替えの現状と課題
(6)長寿命化計画と学校規模適正化・適正配置に関する基本方針との関連

2 冒険ランドいおうじまについて
(1)直近5年間の利用団体数及び利用者数
(2)直近5年間で気象状況による定期船の欠航で影響を受けた団体数とその時の対応
(3)教職員を対象とした体験学習の実施状況と、新任採用の教職員の校外研修での活用状況、それらによる効果
(4)利用者数増へ向けた取組み
(5)これからの冒険ランドいおうじまに対する市長の考え

3 学校給食について
(1)米飯給食時の箸の管理について本市と本県他市町村の現状と公費負担の有無、今後の方針
(2)米飯給食時に牛乳を飲用する意義と他都市の取組み及び本市の考え

4 桜島フェリーの運航について
(1)桜島フェリー第十八櫻島丸衝突事故の経緯と現在の状況及び今後の対応
(2)事故時の乗組員の対応と乗船客の反応
(3)車止めに関する規定と実際の作業状況
(4)接遇マナーや安全運航に関する研修とそれによる職員の意識の変化

5 桜島赤水展望広場、桜島自然恐竜公園について
(1)現在の施設概要
(2)来場者の推移と傾向
(3)自然公園法における区域指定とその制限
(4)今後の来場者増に向けた整備の方針

6 田上地区の避難場所について
(1)本年7月7日の避難勧告はどのような災害に備えて発令されたのか。また、新川流域とは具体的にどこを指すのか
(2)武・田上地区住民の洪水・土砂災害に対する指定緊急避難場所はどこになるのか
(3)田上小学校の児童はどのような避難行動をとるのか
(4)住民への周知は図られているのか
(5)今後の課題と対応
映像を再生します
  • 平成29年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 「世界基準の観光地域づくり」における世界文化遺産の活用について
(1)世界基準の観光地域づくりにおける本市構成資産の位置づけ
(2)世界文化遺産登録以降の本市構成資産への来訪者数及び来訪者の傾向
(3)活用に向けた課題と今後の取組み

2 観光振興について
(1)明治維新150周年に向け取り組んできた主な事業とその効果
(2)明治維新150周年を控えての気運の醸成
(3)東京オリンピック・パラリンピック、ラグビーワールドカップにおける本市、他都市の主な事前合宿誘致の状況
(4)合宿誘致における本市の強みと弱み、及び課題

3 移住の促進について
(1)相談件数と移住に至った件数
(2)相談内容の特徴と相談後の対応
(3)今後の方針と施策

4 桜島の有村溶岩展望所レストハウスの管理について
(1)諸外国のトイレ使用における特徴
(2)トイレ使用に係る案内板、注意喚起表示の現状
(3)レストハウス内外のトイレ清掃の現状
(4)開館時間及び開館時の開錠と閉館時の施錠

5 市立小中学校における洋式トイレ設置について
(1)小中学校ごとの児童・生徒数に対する設置割合と最上位・最下位の設置割合
(2)洋式化促進の課題と今後の方針

6 鳥獣被害対策について
(1)平成27年3月の「鹿児島市鳥獣被害防止計画」策定以降のイノシシ・シカの捕獲数、被害額の推移
(2)ワイヤーメッシュ柵・電気柵設置への助成要件と設置の効果
(3)侵入防止柵設置対象とならないほ場に対する対応と課題
(4)鹿児島市鳥獣被害対策実施隊の構成員及び活動内容と期待される効果
7 住宅宿泊事業法に関して
(1)旅館業法、特区民泊、住宅宿泊事業法において、行政への申告・営業日数上限・建物用途の比較
(2)住宅宿泊事業法に対する認識と今後の対応

8 桜島フェリーについて
(1)桜島港フェリー施設整備事業における人道橋・可動橋の施設概要
(2)鹿児島港フェリーターミナルの建物・人道橋・可動橋の施設概要と所有、管理の状況
(3)鹿児島港側整備に対する見解と今後の取組み

9 田上地区の土地区画整理事業について
(1)県の広域河川改修事業における新川整備の進捗状況
(2)今後の田上地区の土地区画整理事業への対応
映像を再生します
  • 平成29年第1回定例会
  • 3月7日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 森市長の市政運営について(第五次総合計画後期基本計画に関して)
(1)特色と実現に向けての決意
(2)市長の掲げる都市像
(3)市長の新産業創出に対する思いとその取組みによる成果

2 観光行政について
(1)クルーズ船寄港による観光客に対する施策について
①マリンポートかごしま寄港後の観光客の動向
②市街地(天文館)周辺の観光バスの乗降所
③桜島フェリーの観光バスへの対応
(2)スポーツによる地域活性化について
①スポーツコミッション設置に対する見解
②ラグビーワールドカップ2019公認キャンプ誘致の現状と今後のスケジュール
③東京オリンピック・パラリンピック事前合宿誘致へ向けての取組み
(3)DMO設置について
①DMO設置(登録)による効果
②DMOに対する認識と設置(登録)に向けた取組み

3 冒険ランドいおうじまについて
(1)市長の冒険ランドいおうじまに対する考え
(2)利用状況の特徴と課題
(3)利用促進に対する取組み

4 桜島の地域振興について
(1)桜島港フェリーターミナル整備の状況とその効果
(2)桜島地域の活力向上

5 船舶事業について
(1)桜島フェリー体験パスポート事業について
①事業概要と期待される効果
②教育委員会との連携に対する考え

6 田上地区の土地区画整理事業について
(1)当局の把握されている県の動向
(2)今後の本市の対応
映像を再生します
  • 平成28年第2回定例会
  • 6月21日
  • 本会議(個人質疑2日目)
1 田上地区の面的整備及び寺之下踏切交差点改良等について
(1)田上地区の面的整備について
①現状を踏まえた見解
②実現に向けた課題
③県との協議内容と経緯
(2)田上地区の指定緊急避難場所及び指定避難所について
①災害種別ごとの指定緊急避難場所
②田上小学校の指定緊急避難場所としての問題点
③田上地区の指定緊急避難場所及び指定避難所は万全の体制か
(3)寺之下踏切交差点の現状について
①現状に対する認識
②第五次総合計画に交差点改良が記載されなかった理由
③今後の課題と対策

2 桜島地区の諸課題について
(1)避難及び防災について
①総合防災訓練の実態(参加島民数・開催日・何を想定した訓練か)
②退避壕・退避舎の役割及び今後の新設・改良予定
③現在の指定避難所での受入体制は万全か
(2)観光について
①観光業の現状認識と風評被害による影響
②観光客数の推移
③誘客対策について
ア.PR活動の具体的内容とその効果
イ.「鹿児島お得旅事業」に対する対応と本市独自の誘客対策(助成・割引)
④桜島自然恐竜公園の再整備に対する見解
(3)高齢者福祉について
①桜島における買い物の現状(商店の数・移動手段・所要時間等)
②移動販売・宅配事業等への支援施策
③ハンドル形電動車いす購入に対する助成の現状及び今後の考え方
(4)医療体制の課題について
①医療機関数
②救急患者の受入体制
(5)農業における課題について
①桜島におけるグリーンツーリズムの課題
②有害鳥獣被害対策について
ア.現状
イ.被害状況
ウ.対策

3 パークゴルフ場建設に向けて
(1)可能性調査事業の進捗状況
(2)教育長の見解
映像を再生します
戻る