ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 平成25年第4回定例会
  • 12月9日 本会議(個人質疑1日目)
  • 無所属  小川 みさ子 議員 
1 9月議会に引き続き「特定秘密保護法案」について
(1)戦前に逆戻りし民主主義を壊す「現代の新たな治安維持法」と言われる特定秘密保護法案について多くの国民が慎重審議を求めているが、市民の幸福を追求する立場にある森市長の見解
(2)特定秘密を保護するという重要な法案にも関わらず僅か2週間だったパブリックコメントや福島市で開催された衆院国家安全保障特別委員会の地方公聴会で出された意見
(3)市民の暮らしに多大なる影響を及ぼすこの法案の提出に際し、政府から鹿児島市に対する意見聴取や説明はあったか。また、なぜ福島のみで公聴会が開催されたのか。国連人権高等弁務官事務所も深刻な脅威を含むとの警告は無視してもよいものか
(4)この法案が成立した場合の鹿児島市への影響、また鹿児島市に関連して「特定秘密」に指定される可能性がある情報があるのか。反対や慎重審議を求める声明や行動をおこすべきと考えるが森市長の見解

2 川内原発再稼働、原子力災害対策避難計画、持続可能なエネルギー導入について
(1)原発を再稼働しないことが最大の原発防災ではないか
(2)出来上がった「原子力災害対策避難計画」の使い方、配布先、説明会、訓練
(3)伊藤知事は避難計画策定が再稼働の要件にないとするが、森市長もそう考えるのか
(4)原発が止まり続けると、電気が不足し経済打撃が大きいとするでたらめ
(5)30年とも50年とも言われる原発の廃炉事業による雇用とエネルギーシフト

3 本市の病児・病後児保育事業について
(1)病児・病後児保育施設及び利用者数の推移、充足率
(2)当事業取組みの依頼、広報、推薦、協議の方法
(3)本市病児・病後児保育施設の赤字経営状況の把握とその支援策
(4)利用のしにくさの原因と実態把握、その改善策
(5)本市の病児・病後児保育事業への期待される効果
(6)昨年9月議会において本市事業に関する利用者、事業者からの要望等はないと答弁されているが事実か。また事業者から意見聴取、利用者ニーズ、実態を把握するためのアンケート調査は行わないか
(7)少子化、女性の高就業率を背景に「子育てするなら鹿児島市!」を掲げる森市長の本事業拡充への意気込み

4 水際作戦が危惧される生活保護制度見直しと新たな生活困窮者自立支援法について
(1)就労による自立の促進のための給付金の創設の内容
(2)受給者の健康増進、生活収支など自らの生活状況把握の責務の内容
(3)福祉事務所の調査権限を拡大し就労活動に関する事項を調査可能にすることについての見解
(4)不正受給対策として罰則の引き上げと返還金の上乗せについての見解
(5)福祉事務所が必要と認めた場合、必要な限度で扶養義務者への報告を求めることについての見解
(6)医療扶助の適正化、指定医療機関制度の要件の明確化、更新制の導入についての見解
(7)ジェネリック医薬品、いわゆる後発医薬品の原則使用を促すことについての見解
(8)国(地方厚生局)による医療機関への直接指導を可能にするシステムの考え方
(9)最適な支援策を提供する相談支援事業の創設の内容
(10)生活訓練や社会訓練などを含む就労支援策の創設の内容
(11)生活困窮家庭の子どもへの学習支援等の実施などの内容
(12)離職により住まいを失った人等に対して家賃相当を有期で支給することについて
①受給者が地域に溶け込みやすい支援、見守り、地域活動など社会参加の働きかけについての考え方
②不動産業者への同行や現地確認など入居支援、家賃の代理納付の促進についての考え方

5 市民の健康づくりについて
(1)「鹿児島市健康づくり推進市民会議」の設置目的、構成メンバー、会議の状況及び活動
(2)「かごしま市民すこやかプラン」の概要と具体的な取組み
(3)「鹿児島市健康増進計画推進検討委員会」の設置目的、構成メンバー、会の活動
(4)「新・かごしま市民健康ゴーゴープラン(仮称)」に活かされた市民意見と特徴的内容
(5)南さつま市が取り組む「健康家計簿」~食事・運動・体重の日記&一カ月の結果記録~

6 桜ヶ丘中央公園について
(1)遊具のリニューアル
(2)ウォーキングコースのリニューアル
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る