ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 平成25年第1回定例会
  • 2月27日 本会議(代表質疑2日目)
  • みらい  うえだ 勇作 議員 
1 市長の政治姿勢について
(1)政権交代に対する感想について
①民主党政権の3人の総理大臣についての感想
ア.鳩山総理大臣についての論評
イ.菅総理大臣についての論評
ウ.野田総理大臣についての論評
エ.そして、これら政権がこの国に何をもたらしたか
②今回の選挙結果に見る、勝因や敗因、新興勢力の増大等をもたらしたものは何だったか
③市長は、安倍政権に対して、何を期待するか
④アベノミクスに対する評価

2 消防行政について
(1)超高層ビル火災に対応する消防ヘリについて
①東京消防庁が導入を検討している消防ヘリとは、どのようなものか
②配備の方針に至った理由と具体的な導入時期
③消防ヘリの導入についての本市の考え方
(2)認知症高齢者グループホームの火災予防対策について
①長崎市の認知症高齢者グループホーム火災を受けての消防局の対応
②本市にはスプリンクラー設備が設置されていない施設があるか
③認知症高齢者グループホームの今後の火災予防対策

3 住吉町15番街区の土地利用と鹿児島港ポートルネッサンス21事業推進協議会について
(1)住吉町15番街区の「国際観光都市かごしま」にとっての価値についての考え
(2)平成24年3月21日に2年半ぶりに開催されたポートルネッサンス21事業推進協議会での協議内容
(3)25年1月23日に突然開催されたポートルネッサンス21事業推進協議会における協議内容と確認内容
(4)民間への売却は転売もあり得ること。使途の拡大についての法的規制の限界と市の責務

4 「ジェンダー・フリー」という造語の削除について
(1)この言葉に対する本市の定義と位置づけ
(2)本市での使用・活用の状況(市民生活及び教育の現場に分けて)と見解
(3)国連、国、県での使用・活用状況と見解
(4)国の地方公共団体への事務連絡の内容と本市の見解と対応
(5)「男女共同参画推進条例」制定に当たっての、「ジェンダー・フリー」の取扱い
(6)「男女共同参画都市かごしま宣言」からこの「ジェンダー・フリー」という造語を削除することについて

5 市営納骨堂について
(1)市民の納骨堂に対する需要と意識調査
(2)現存の市営納骨堂の利用可能数等について
①利用可能数
②利用料
③現在の利用状況と空き状況(過去5年間の空き数と応募者数)

6 子育て支援の充実について
(1)森市長の、子育て支援に対する思いと市政での位置づけ
(2)本市の子育てや少子化等についての現状と課題(子どもの数、合計特殊出生率等の比較や推移など)
(3)平成25年度に注力するものは
(4)国の「子ども・子育て支援新制度」への対応について
①制度の趣旨、主な改正点
②国、県、市の役割、責務
③期待される効果
④市民への影響と支援
⑤今後の課題
⑥市民への周知
(5)「鹿児島市子ども・子育て会議」の設置について
①趣旨、目的、役割
②これまでの協議会との違い
③期待する効果
(6)「子ども・子育て支援事業計画」の策定について
①趣旨、目的
②期待する効果
③スケジュール
④市民意見の聴取方法
(7)保育所の待機児童解消等について
①待機児童数の現状と前年度との比較、見解
②24年度の対策と効果、課題
③25年度の対策と期待する効果
④「第二次かごしま市保育計画」の定員拡大計画の進捗状況と今後の見込み
⑤待機児童解消のための計画策定及び事業遂行についての考え方
⑥保育の質の向上に対する見解
⑦認可の夜間保育所設置への見解
(8)「保育コーディネーター配置事業」について
①事業の概要、目的、これまでとの違い
②他都市の状況と調査結果
③配置するコーディネーターに必要な資格・要件、身分
④期待する効果
⑤教育委員会や幼稚園協会等、他部署・機関との連携への考え方
(9)児童虐待対策について
①本市における児童虐待の現状(認定件数の種類別内訳・被害状況等の推移・傾向)と要因分析、見解
②本市取組み上の課題
③「要保護児童対策地域協議会」に「子ども相談連絡部会」を設置する理由、運営の基本的考え方、部会メンバーの人選のあり方、期待する効果
④本市の児童相談所設置へ向けての考え方
(10)障害児支援について
①「障害児通所等支援事業」及び「障害児通所支援利用者負担軽減事業」の概要と効果、前年度比大幅予算増の理由
②「児童発達支援事業専門員加算等補助金」の概要(専門員の定義・役割も)と効果、前年度比大幅予算増の理由
③「障害者基幹相談支援センター事業」における障害児に係る相談割合と主な内容、効果、課題
④「障害者自立支援協議会子ども部会」設置の理由、運営の基本的考え方、部会メンバーの人選の考え方、期待する効果
⑤地域療育体制及びサービスに関する本市の基本的考え方(県や民間等も含め総合的に)
(11)出生率増加等少子化対策への効果ある具体的取組みへの考え方

7 観光行政について
(1)市、県ともに昨年中頃以降、宿泊観光客数が前年比減少を続けていることに対する市長の認識と見解
(2)新幹線・大交流時代の到来が、福岡市へのストロー現象へとつながることに対する市長の危機感と見解
(3)第2期観光未来戦略や第五次総合計画にある平成28年宿泊観光客数の目標値350万人の達成に向けての考え方について
①「オール鹿児島」での攻めの必要性と25年度の推進施策
②鹿児島市を核とした集客と鹿児島県全体への展開
③観光客誘致のための全県的に統一したキャッチコピーやキャラクターの策定と推進
④「国際観光都市かごしま」を標榜する鹿児島市の、総合産業としての観光と中長期的な視点の必要性、そのための25年度の施策、事業概要

8 建設行政について
(1)(仮称)鴨池田上線について
①起点と終点及び予想される経路の概略
②必要性
③構想はどのように進化したか
④建設に要する額はどの程度が見込まれるか
⑤本路線の都市計画決定に向けての動きと見解
⑥具体化に対する障害
(2)建設局の各種資格取得状況と資格取得の督励について
①関係する国家資格の性質別の分類(1級に絞って)
②本市建設行政を行う上で必須の国家資格は何か
③職員に資格取得を指導、督励することへの見解
④職員の資格取得の実態について
ア.技術系全職員の国家資格所有者数と保有率
イ.技術士、1級建築士、建築主事、各種の1級施工管理技士の、管理職と一般職員の在職人数と保有者数、保有率
⑤資格取得についての指導
⑥資格に対する処遇を講じることへの建設局長の見解
⑦資格に対する処遇導入についての総務局長の見解

9 「第30回国民文化祭・かごしま2015」への対応について
(1)開催の目的
(2)これまでの準備状況と今後のスケジュール
(3)期待される効果(来客数や経済面も含めて)
(4)本市の「第30回国民文化祭開催準備事業」について
①事業概要、目的
②実行委員会の役割、人選要件
(5)先行事例における県庁所在都市の役割・効果
(6)本市として特に大切にしたいこと

10 教育行政上の諸問題について
(1)体罰等で市長に報告すべき事案はなかったか、また報告される事案の基準とは
(2)実態把握に対する最近の教育委員会の対応のあり方
(3)今年度(直近)の不祥事の件数と主な事例
(4)内部監査制度とその機能レベルとそのあり方
(5)不祥事防止などの取組状況と公表のあり方

11 交通事業経営健全化計画(平成22年度~28年度)について
(1)キャッチフレーズ“年間あと2往復”への取組みの状況
(2)24年度資金不足比率の見込みとその要因
(3)路線に係る管理の受委託について
①管理の委託による委託業務の範囲、内容
②管理の委託により、バス運転手の転籍等の状況
③転籍されたバス運転手の新職場での状況
④管理の委託による収支内容(費用の増加と減少)への影響
⑤管理の委託による財務内容(流動資産及び流動負債)への影響
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る