ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 平成24年第3回定例会
  • 9月18日 本会議(個人質疑1日目)
  • 無所属  平山 たかし 議員 
1 「安心快適住宅リフォーム支援事業」2回目募集の準備、受付開始以降の状況、今後の見通しについて
(1)2回目の受付開始までの取組みについて
①周知・啓発活動の内容と量。「20%補助枠」と「10%補助枠」ごと予定件数の1回目との違い
②事前審査の量と特徴
(2)受付開始日の当局体制と3つの種類ごと受付件数とそれ以降の特徴。「20%補助枠」と「10%補助枠」の受付件数の到達状況。1回目申込みとの違い。特徴。要因
(3)1件当たり平均工事額。「経済効果額」と「経済波及効果額」の想定
(4)応募状況からの市民の期待度。地元経済効果。今後の需要への展望。それに応える今後の対応についての市長の見解

2 「第27号議案 土地取得の件」、「星ヶ峯みなみ台の分譲地を取得」し「これまでの分譲方式」に加えて「定期借地権分譲」「公共用地活用」等の「土地活用基本方針」について(全国の実施事例と他市の現地調査を踏まえて)
(1)「神戸市の民事再生手続き」の教訓と「本市住宅公社」の問題点について
①改めて問われる本市住宅公社の「経営感覚と経営姿勢の問題点の認識」と「責任の所在」
②神戸市における「外部委員5人構成の“あり方検討委員会”の分析と中間答申」の方式を学ぶべきであった。このことを含めての市当局の適宜・適切な対応と指摘・助言が必要であった。見解を求める
(2)金融機関との協議経過と「一致点」「残された課題。協議対象となる想定金額」「4区画の売却済代金の対応」
(3)「みなみ台」の土地購入時の「土地活用方針」について(現場の状況調査から)
①土地活用方針の「土地分譲の2つの方式」の考え方
②幹線道路沿いの15区画を18区画に区割変更の内容。購買意欲の見込み。他自治体での成功事例
③一般分譲を表示価格で販売方針と「インセンティブ」の考え方。目標達成への報奨金。利子補給の考え方
(4)「土地活用方針」の定期借地権分譲の新たな方策について
①借地借家法改正と本市運用の考え方
②「一般市民対象」と「住宅メーカー対象」の考え方と効果
③「定期借地権分譲」の具体的内容について
ア.「保証金方式」と「権利金方式」。「預託と返還」の考え方
イ.「50年以上」とは
ウ.地代の設定と「変動への考え方」
エ.リフォームは。建物売却は。建物賃貸は。相続は。期限が切れた段階での更新は。促進奨励金等の考え
④具体的事例・シミュレーションを示してのPRが必要
(5)「住宅メーカーとの“共同分譲”」方式は新たな観点で
①市住宅公社の「25%、30%値引き方式」の問題点は明らか
②住宅メーカーのノウハウの活用。岡山市の実例を教訓にPR資料作成を。幹線道路沿いは「定期借地権分譲」方式を
(6)公共活用13区画の考え方について
①本市でのこれまでの「同様の施策の教訓」を生かしての提案か
ア.活性化住宅
イ.市住の子育て枠応募状況からみての必要性
ウ.“団地での児童生徒数減”対策にも
②子育て支援住宅の考え方、目的。その仕様。対象。入居期間。何世帯分建築か
③“子育て市住”との観点からの国への援助要請を
(7)「みなみ台の土地取得後の活用策の実施」と「市有地売却」に係る本市の「事務分掌」「財産規則」と所管部局課について
①「市財産規則」の変更を含めた見直しが必要。「貸付料」を含む「宅地分譲規則」「定期借地に係る貸付料算定基準」を定めることも必要(他都市での教訓)
②「市有地の土地売却」の担当は「企画財政局財政部管財課」の所管。「みなみ台の土地取得後」の担当部局課はどうなる。具体化がスムーズにいく体制を
(8)「土地活用計画策定事業費」としての「400万円の補正予算」の「目的」「事業概要と事業項目」と「とりまとめの時期」「事業実施手法」
(9)「住宅公社解散」「清算」に至る今後のスケジュール

3 安心・安全・快適な谷山地区の諸課題について
(1)谷山第二地区土地区画整理事業について
①事業概成年度変更の変遷とその理由。文化財発掘調査の現状。いつ終わるのか。今日時点の概成想定年度
②「移転補償金は支払われたが、移転先の整備が進まず“仮住居補償中”」の期間ごと合計の件数。「一番長い仮住居状態は何年になるか」
③“仮住居補償中”の「4年以上の件数の平成22年11月当時との比較」。今日時点の「70歳以上80歳未満」「80歳以上90歳未満」「90歳以上」の世帯数。いつの時点で解消するか
(2)谷山第二地区内の新しい主要幹線道路(御所下和田名線)と不動寺本城線が交差する信号設置はいつになるのか
(3)JR指宿枕崎線・永田川~中塩屋踏切手前までの「仮線運行計画」中、商店街・町内会の「市電上踏切は、移設でなく現在地に設置」要望のJRとの協議状況。見通し。「辻堂第1踏切」周辺の仮線工事に際し「警報機音は、遮断後は小さく鳴る様に」を含めた要望への対応
(4)「南部保健センター」「南部親子つどいの広場」の契約議案について
①議会質問での要望はどう叶えられる設計となっているのか(項目ごと具体的に示せ)。完成・使用開始年度
②「地盤が軟弱」「まわりに緑を十分に配置」して要望に沿った設計か
(5)谷山市民会館改修について
①工事進行状況
②改修の特徴。要望に沿った改修となっているか
③完成と使用開始
④使用料改定の考え方
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る