ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 平成24年第3回定例会
  • 9月11日 本会議(代表質疑1日目)
  • 自民維新の会  谷川 修一 議員 
1 市長の政治姿勢について
(1)日本再生戦略に対する所感
(2)社会保障と税の一体改革関連法成立に当たっての所感
(3)国と地方の協議の場で出された地方6団体からの意見
(4)国民生活に関する世論調査に対する見解
(5)2期目マニフェストの総括と第五次総合計画の取組み
(6)3選出馬に当たっての決意

2 「第42号議案 平成23年度鹿児島市一般会計歳入歳出決算」と次年度予算編成について
(1)主要財政指標の分析・評価 
(2)健全化判断比率の分析、留意点
(3)決算の特徴、評価、教訓、財政運営状況の基本認識、今後の方向性
(4)経済、雇用対策の評価
(5)施策・事業の成果、評価
(6)歳入・歳出決算の評価、今後の対応策
(7)25年度予算編成の考え方と基本方針

3 地域主権改革について
(1)本市に権限移譲される局毎の事務内容と法令名
(2)条例制定に至る経過
(3)条例制定の基本的な考え方・留意点
(4)基準設定の考え方
(5)今後のスケジュール

4 行政改革について
(1)平成23年度までの実施項目、主な実績と推進の効果、未実施項目の理由と今後の対応
(2)行政改革推進委員会で出された意見や要望と今後の対応
(3)24年度の取組状況

5 本市の災害と防災対策に関連して
(1)新聞報道された98年前のM7.1の直下型地震について
①状況や内容、被災状況、同様の地震発生を想定しての対応
②発生や予知の可能性、避難計画や応急対策の策定
③現行防災対策の検証として、修正や見直しの必要性
(2)内閣府発表の「南海トラフ巨大地震被害想定」について
①被害想定の内容と発生や予知の可能性、避難計画や応急対策の策定
②現行防災対策の検証として、修正や見直しの必要性
(3)津波避難ビル指定の所有者との協定締結について
①目的、施設要件、利用・運用期間
②国や県の施設への要請と市の施設も含めての対応と今後の取組み
(4)本市のそれぞれの所管での防災対策について
①主なる取組みと課題
②今後の取組み

6 生活保護制度について
(1)直近3年間の生活保護費と受給者数及び同世帯数の推移、傾向、特徴
(2)社会保障審議会特別部会での「生活支援戦略」中間まとめの経緯、方針、検討状況と今後の改革の方向性
(3)生活保護制度利用者の執行状況の実態
(4)平成23年度のそれぞれの給付総額と割合
(5)直近3年間の医療扶助費の推移、分析結果、抑制対策の取組み
(6)診療報酬や諸問題改革への所感
(7)専門家による医療費のチェック、日常生活状況や病状の把握、負担削減の方策への対応と今後の取組み

7 コミュニティビジョンの取組みについて
(1)計画のモデル地域選定の現状と課題
(2)コミュニティ協議会設立の課題と今後の方策
(3)今後のスケジュール

8 セーフコミュニティの取組みについて
(1)セーフコミュニティ認証取得の条件
(2)どこを主体に取り組むか
(3)コミュニティビジョンとの整合性
(4)認証取得における本市の課題
(5)全体スケジュール

9 高齢者対策について
(1)地域包括支援センターの施設強化への取組み
(2)施設サービスと地域密着型サービスについて
①特別養護老人ホームの待機者数
②待機者対策
③チェック体制
(3)認知症対策について
①過去3年間の認知症高齢者の人数、高齢者に占める割合
②認知症高齢者の居場所別の内訳
③一人住まいの認知症高齢者への取組み
(4)成年後見制度について
①過去3年間の利用者数と利用者が少ない理由
②新たな取組みと広報のあり方

10 子育て支援策について
(1)子育て、発達支援センター設置について
①市長と陳情者との意見交換会で出された意見に対する市長の見解
②県内外の類似施設の視察について
ア.場所と施設内容
イ.視察の感想と本市の課題
③12,000人余の署名に対する市長の感想
④陳情者の求める施設設置についての市長の見解
(2)第二期かごしま市すこやか子ども元気プランの進捗状況とその課題
(3)市長2期目の総括と評価、3期目への決意

11 不活化ポリオワクチン接種について
(1)生ワクチンと不活化ポリオワクチンの違い
(2)広報、周知の方法
(3)市民からの問い合わせと接種状況
(4)接種見込み数と供給の確保

12 「第27号議案 土地取得の件」(星ケ峯みなみ台)について
(1)鹿児島市住宅公社が債務超過に陥った要因及びこれまでの経過
(2)土地取得の目的・議案の概要
(3)分譲計画が頓挫した理由
(4)土地取得後の想定される活用策

13 地域活性化住宅の促進について
(1)花尾南迫住宅、本城住宅のそれぞれの入居者応募者数
(2)入居者決定の方法
(3)入居者の特徴的な家族構成
(4)市営住宅入居家族の近隣小中学校への通学児童、生徒数の実態
(5)地域活性化に影響した特徴的な内容
(6)地域活性化住宅の建設を希望する地域の声の認識
(7)今後の地域活性化住宅整備方針

14 コンパクトな市街地形成促進事業について
(1)集約型都市構造の必要性と本市が目指す考え方
(2)「第35号議案 平成24年度鹿児島市一般会計補正予算(第2号)」中の関係補正予算の概要

15 主要幹線道路整備について
(1)国道226号平川道路と国道10号鹿児島北バイパスの進捗状況と今後の見込み、効果
(2)鹿児島東西幹線道路の状況について
①進捗状況
②途中分岐することによる効果
③鹿児島IC~建部IC(仮称)の暫定供用による整備効果の見込み

16 都市再生整備計画について 
(1)第1期計画の全体の総括と第2期計画の進捗状況
(2)鹿児島市都心部地区の状況について
①中央町19・20番街区市街地再開発事業について
ア.中央町22・23番街区の開発における過程や課題
イ.本市としての現在までの取組み及び今後の支援
②加治屋町回遊空間整備について
ア.清滝川通り整備事業の工程や効果、電車通りから上流の開渠部となっている部分の整備概要
イ.加治屋町回遊空間整備の方針
③天文館公園再整備の進捗状況と今後のスケジュール
④ブルースカイ計画事業(文化通り電線地中化)の進捗状況と今後のスケジュール

17 易居町13番外2筆へのマンション建設について
(1)国、県、市間の土地活用に当たっての協議
(2)事実経過の認識
(3)本市の今後の対応

18 住吉町15番街区について
(1)鹿児島港本港区ウォーターフロント開発基本計画における鹿児島県幹部発言の真意
(2)鹿児島港ポートルネッサンス21事業推進協議会におけるこれまでの協議経過
(3)今後のビジョン

19 経済行政について
(1)本市の景気動向について
①景気判断主要指標に見る本市の現況、課題、対応策
②自動車販売状況について
ア.新車の販売状況と補助制度のけん引効果
イ.軽自動車の登録状況や増減要因
(2)中小企業振興と産業の支援策について
①ニュービジネスプランコンテスト事業の評価
②ソーホーかごしまやソフトプラザかごしまの利用状況
(3)本市における雇用状況
(4)観光行政の体制強化についての見解
(5)第2期鹿児島市中心市街地活性化基本計画について
①第1期認定基本計画の実施状況についての評価
②第2期計画の認定の基準、区域、目標指標
③掲載事業
④中心市街地活性化協議会と各種主体からの意見聴取と反映
⑤認定のスケジュール
(6)農林漁業振興策について
①本市における戸別所得補償制度の適用状況
②新規就農者の実績・見込み
③農林漁業と食品産業との連携支援、農産物輸出促進状況

20 電気自動車普及促進事業について
(1)昨年度の実績、今年度の実績
(2)20台分補正の根拠
(3)充電設備の設置地域と数
(4)充電設備に対する今後の考え方
(5)電気自動車の車種別価格
(6)想定される購入対象者
(7)市公用車への導入数
(8)今後の事業の方向性
(9)市民への広報周知策

21 教育行政について
(1)鹿児島市教育振興基本計画について
①施策の状況、課題、対策、目標指標
②教育行政評価会議の総評、課題と今年度の重点的取組み
(2)全国学力・学習状況調査について
①標準学力検査の種類と違い
②実施状況・実態
③検査結果
④結果を受けての検証・見解
(3)新聞を活用した教育について
①本市におけるNIE実践校と取組状況
②本市のNIEに対しての所見
③NIE活用の課題と方向性
(4)ICT活用について
①本市の小中高校のパソコン整備状況
②ICT活用推進の成果
③ICT活用指導力向上の具体的方策と今後の方向性

22 病院事業について
(1)新病院に向けた医療機器整備について
①基本的な考え方
②今後のスケジュール
(2)現病院の跡地活用について
①基本的な考え方
②今後のスケジュール

23 交通事業について
(1)交通局施設リニューアル事業について
①新栄町の移転予定地が離れている理由
②浜町用地を平成25年度に購入する理由
(2)交通局の経営の健全化について
①経営健全化計画の取組状況とその評価
②資金不足比率の状況と今後の経営の見通し

24 上・下水道事業について
(1)平成23年度上・下水道事業決算について
①水需要の動向
②施設整備における主な取組み
③決算を踏まえた今後の課題
(2)下水道施設、長寿命化計画について
①長寿命化対策の必要性
②長寿命化計画の概要
③計画実施の上での課題

25 船舶事業について
(1)よりみちクルーズ船について
①運航状況
②周知策
③関係機関との連携
(2)錦江湾魅力再発見クルーズ事業について
①プレ運航の内容と反応
②今年度の今後の運航計画
③来年度の運航方針
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る