ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和5年第4回定例会
  • 12月11日 本会議(個人質疑1日目)
  • 公明党  こじま 洋子 議員 
1 視覚障がい者に配慮した情報提供における行政情報のアクセシビリティの向上について
(1)本市の視覚障がい者数(令和4年度末)
(2)日常生活用具給付事業における視覚障がい者用活字文書読み上げ装置及び音声ICタグレコーダの給付実績(2~4年度)
(3)「鹿児島市言語としての手話への理解の促進及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例(仮称)」素案における基本理念及び各主体の責務と役割
(4)第五次鹿児島市障害者計画に掲げる「情報アクセシビリティの向上及び意思疎通支援の充実」について
①基本的な考え方
②視覚障がい者への文書送付における現状
(5)音声コードを利用した取組について
①燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会及び福岡市における音声コードを使用した取組内容(事例及び効果)
②本市での導入についての考え方

2 更年期ケアの推進について
(1)女性活躍・男女共同参画の重点方針2023(女性版骨太の方針2023)における企業健診に係る追加内容
(2)厚労省の「更年期症状・障害に関する意識調査」(令和4年)について
①更年期症状・更年期障害の定義
②調査の目的
③更年期障害の可能性があると考えている人の割合(男女別、年代別)
④主観的な更年期症状による日常生活への影響(男女別、年代別)
⑤更年期に関する知識や理解(男女別、年代別)について
ア.更年期に、女性ホルモンの減少による月経周期の乱れ、自律神経の乱れによって個人差はあるが、不調等が起きることについての認識
イ.男性にも更年期にまつわる不調があることについての認識
⑥更年期に入る前に欲しい(欲しかった)情報
(3)本市における市民への啓発及び相談体制
(4)更年期に関する理解や治療の普及を促進する必要性についての考え方及び今後の取組

3 森林資源の循環利用促進について
(1)森林環境譲与税の活用について
①全国における主な活用事例
②本市の取組状況
(2)ウッドスタート事業について
①事業内容について
ア.財源
イ.利用材
ウ.贈呈品の内容
エ.対象者、予定数
オ.配布場所及び方法
カ.周知方法、スケジュール
②新生児やその家族にヘキサゴンウッドブロック(六角積み木)を贈呈する同事業に対する市長の思い

4 不登校・長期欠席児童生徒への支援について
(1)本市の小中学校における不登校児童生徒数の推移(平成30~令和4年度、小中学校別)
(2)本市の学校内外の専門機関等で相談・指導等を受けていない不登校児童生徒の割合(平成30~令和4年度、小中学校別)
(3)「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」(COCOLOプラン)を踏まえた本市の現状について
①学校内における居場所づくりについて
ア.自分の学級以外の学校内での居場所
イ.学級以外の居場所を設置している学校数と利用している児童生徒数(小中学校別)
ウ.効果と課題
エ.効果と課題を踏まえた、児童生徒が安心して心を落ち着ける居場所としての校内教育支援センター設置についての考え
②不登校の児童生徒の保護者への支援について
ア.本市の取組
イ.保護者同士の交流や意見交換ができる場の設定についての考え
(4)病気や特性等による長期欠席児童生徒への対応について
①長期欠席の要因にもなり得る病気や特性等に対する教職員、保護者等への周知方法
②課題
(5)誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校・長期欠席児童生徒への支援についての今後の取組

5 医療的ケア児受入体制検討事業について
(1)事業内容及び進捗状況
(2)保育所等における医療的ケア児受入れに係るガイドラインを踏まえた対応等について
①医療的ケア児の保育所等の利用相談等について
ア.同ガイドラインの概要
イ.本市の保育所等に通っている医療的ケア児の人数及びケアをしている看護職員数
ウ.保育所等の利用開始までの流れ
エ.利用相談ができる施設数
オ.相談者及び受入れを検討している施設の声
②同ガイドラインに沿った本市の対応等について
ア.本市の役割
イ.主な相談内容
ウ.本市の対応状況
(3)本市独自で同ガイドラインを作成し、医療的ケア児支援を開始された市長の思い
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る