ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和5年第1回定例会
  • 2月28日 本会議(会議録署名議員の指名、代表質疑1日目)
  • 公明党  こじま 洋子 議員 
1 市長の政治姿勢について
(1)ポストコロナを見据えた「稼ぐ観光」の実現に向けて、「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」の開催やインバウンドの回復も見込まれる中、市長としてこの機会をどう捉え、どのようにリーダーシップを執っていかれるのか
(2)多様性を認め合い、差別のない包摂性のある共生社会の実現に向けたLGBTなど性的少数者への理解増進を促す法整備の必要性についての市長の考え
(3)待機児童「令和6年4月1日ゼロ」を目指すこれまでの取組の総括と目標達成に向け、新年度に臨む市長の決意
(4)地域経済の現状と課題をどう捉え、新年度、地域産業と中心市街地の活性化及び農林水産業の振興にどのように取り組む考えか
(5)本港区エリアのまちづくり及びスタジアムの整備について
①県の鹿児島港本港区エリアの利活用に係る検討委員会の進め方等に対する市長の所感(本市委員から北﨑委員長宛ての申入れ内容も踏まえ)及び今後の同検討委員会に臨む松山副市長のスタンス
②スタジアム需要予測等調査・整備検討支援業務の最終報告に対する市長の受け止め・評価(市長が描く稼げるスタジアム実現の裏づけは得られたかなど)及び候補地の絞り込みについての考え方(候補地から浜町バス車庫を除外することについての所感を含む)
③5年度、多機能複合型スタジアム整備検討事業において新たに設置する協議会の設置目的・メンバー構成・取扱事項・スケジュール等及び県の検討委員会との関係性についての認識
④県が実施中である本港区エリアの利活用のアイデアに関する意見募集についての評価並びにスタジアムの整備に向けた機運醸成及び市民意見の聴取機会の設定についての考え方
⑤ドルフィンポート跡地等にスポーツ・コンベンションセンターとスタジアムが併設する案について、景観等の視点から反対する意見に対する市長の受け止め・考え方(景観以外の緑地の代替措置対応を含め、どう理解を促すつもりか)
⑥県と市がそれぞれ当初予算案に施設整備関連事業を盛り込んだことを踏まえ、引き続き、スタジアムの整備に向けた取組を進める市長の思い

2 一般会計当初予算案について
(1)予算案の特色及び市長の自己評価
(2)扶助費が初の1,000億円を超え、伸び続ける要因分析及び政策上の課題
(3)歳入について
①市税収入を当初予算ベースで過去最高の905億円と見込む根拠及び税目別分析
②財政3基金の活用状況及び今後の基金積立てについての考え方
(4)事務事業見直しによる経費縮減額・内容
(5)コロナ禍で休止した事業数・総額の推移及び令和5年度の対応
(6)ゼロ予算事業の件数及び主な取組内容

3 自治体DX推進計画の取組について
(1)国の同計画改定の目的・概要
(2)本市のDX推進に向けた取組について
①「DX推進部」設置の目的・概要
②令和5年度事業におけるDX推進に向けた市民サービス、庁内体制整備の取組とDX推進計画における位置づけ
(3)各種関連施策を推進し、「ICTで住みよいまち」の実現に臨む市長の思い

4 官民連携プラットフォーム事業について
(1)目的・概要・期待される効果
(2)これまでの取組(提案状況含む)及び課題
(3)今後の取組

5 ふるさと納税の推進について
(1)ふるさと納税推進のこれまでの取組及び成果並びに課題
(2)「ふるさと納税推進室」新設の目的
(3)ふるさと納税推進事業等について
①令和4年度の寄附見込額
②同事業による取組の強化内容及び期待される効果(寄附見込額含む)

6 原子力防災訓練について
(1)目的・概要
(2)新たな取組と課題について
①原子力防災アプリの活用状況
②中学生も加わった避難所運営訓練
③視覚障がい者等の受入れ対応訓練
(3)今後の取組

7 町内会集会所建築等補助事業について
(1)令和5年度の事業拡充の目的・概要
(2)集会所を有する町内会等数及び保有率並びに拡充の対象となる旧耐震基準により建設された集会所を有する町内会等数及び割合
(3)過去に同事業による改修等を行った集会所の耐震化に係る補助申請の取扱い
(4)拡充内容を含めた事業の周知方策

8 環境行政について
(1)食品ロス削減推進計画策定事業について
①計画策定の経緯
②アンケート調査の実施内容(対象者・調査人数・方法含む)
③実態調査の内容
④今後のスケジュール
(2)生物多様性の保全と活用について
①現在パブリックコメント実施中の次期生物多様性国家戦略(案)における人々の行動変容を促すことについて想定される主な指標
②生物多様性地域戦略推進事業の新年度の概要及び期待される効果
③生物多様性地域連携保全活動支援事業について
ア.概要及び期待される効果
イ.今後のスケジュール
(3)市営合葬墓設置事業について
①概要(規模・形態・管理運営)
②使用料・使用者要件についての考え方
③スケジュール
(4)斎場施設整備事業について
①シャワー室(北部斎場)の設置について
ア.経緯及び概要
イ.スケジュール
ウ.設置後の運用方針
②その他の拡充内容
(5)プラスチック資源循環推進事業について
①本市でのプラスチック製品のごみ分別の現状及び課題
②同事業導入の背景・目的・概要(スケジュール含む)
③プラスチック製品の本格的な資源循環についての考え方

9 重層的支援体制整備移行準備事業について
(1)事業の目的・概要・スケジュール
(2)包括的な相談支援体制の概要並びに事業の中核となる多機関協働会議の役割・概要(設置主体、構成メンバーなど)及び多機関協働をコーディネートする人材の考え方
(3)支援会議及び重層的支援会議の役割・概要(設置主体、構成メンバーなど)
(4)アウトリーチ・参加支援業務委託について
①業務委託先の要件等
②想定するアウトリーチの人的体制・業務内容及び参加支援の具体的内容
(5)地域づくり事業に向けた今後の取組
(6)重層事業実施計画の目的・概要(策定スケジュール含む)

10 重度心身障害者等医療費助成事業について
(1)対象者数及び実施状況(受給者数含む)の直近3年間の推移
(2)給付方式に関する県の動向
(3)新年度の本市の取組

11 在宅重度心身障害児家族支援事業について
(1)現行の事業内容
(2)事業拡充の背景及び内容
(3)実施時期及び周知方法

12 元気いきいき検診事業について
(1)概要・主な検診の直近の実績
(2)新年度の取組

13 不妊治療費助成事業について
(1)目的・概要(財源・助成内容・対象治療等含む)
(2)期待される効果
(3)周知方策

14 医療的ケア児受入体制検討事業について
(1)目的・概要
(2)ガイドラインの主な内容
(3)保育所等における医療的ケア児についての現状及び課題
(4)事業実施により期待される効果
(5)今後のスケジュール

15 児童福祉行政について
(1)こどもの未来応援条例推進事業について
①条例制定の目的・概要
②事業の目的・概要(スケジュール含む)及び期待される効果
(2)こども家庭支援ネットワーク構築事業について
①目的・概要(こども家庭センターの設置、こども家庭支援ネットワーク会議の開催含む)
②こども家庭センターの設置要件(人的体制、施設規模など)及び設置場所についての考え方
③同センターと検討が進む本市児相との関係
(3)児童相談所設置検討事業等について
①事業の進捗状況(既存施設の活用方策の検討含む)及び新年度の取組内容
②設置に向けた想定スケジュール
(4)ヤングケアラーの支援について
①県の取組について
ア.県のヤングケアラー実態調査の結果概要(小中高別分析)
イ.令和5年度の取組内容
②ヤングケアラー支援事業について
ア.目的・概要
イ.ヤングケアラー相談支援員と関係機関との連携
ウ.今後のスケジュール
(5)子育て世帯訪問支援事業について
①目的・概要(利用対象者、家事援助の内容等含む)
②利用対象者の情報把握についての考え方
③支援につなぐ具体的方策
④課題及び周知方策

16 木育環境整備推進事業について
(1)ウッドスタート事業の目的・概要
(2)期待される効果

17 観光交流行政について
(1)スケートボード等ニーズ調査事業について
①背景及び概要(スケジュール含む)
②具体的な調査方法(対象者等含む)
③調査結果を受けての取組及びスケジュールについての考え方
(2)平川動物公園遊園地リニューアル事業について
①今年度の取組状況並びに基本計画の策定状況及び計画における考え方
②今後の取組及びスケジュール

18 市営住宅条例改正について
(1)同条例改正の経緯及び目的・概要(スケジュール含む)
(2)パブリックコメント手続の実施結果についての総括(使用料についての主な意見含む)
(3)現行の駐車場の使用料(最低、最高、平均額)
(4)本市域の県営住宅における駐車場の管理方法(使用者の選考方法含む)及び使用料
(5)本市が想定する駐車場の管理方法及び使用料の設定についての考え方並びに市営住宅居住者への事前説明など合意形成についての取組
(6)駐車場の使用料設定に当たり、物価高騰等、社会情勢を考慮し、使用料の激変緩和措置や減免対象の拡大等の対策の必要性についての見解

19 空き家バンク設置について
(1)本市における空家数及び空家率並びに戸建て空き家の特徴
(2)空き家の利活用に対するこれまでの取組及び成果並びに課題
(3)空き家バンク設置の目的及び概要並びに全国版空き家バンクの活用
(4)期待される効果

20 教育行政について
(1)スクールロイヤー活用事業及びいじめ問題等に係るスクールロイヤー活用事業について
①両事業における活用実績(件数及び主な事例)
②事業効果及び課題
③今後の取組
(2)学校運営協議会設置事業について
①概要及び期待される効果
②これまでの取組及び課題
③新年度の取組
④CSポートフォリオの概要及び今後の活用の可能性
(3)夜間中学の設置について
①国の動向
②県の教育機会確保の施策の在り方等に関する検討委員会の中間とりまとめの概要
③夜間中学設置に向けた今後の本市の取組
(4)学校給食について
①食材料費の値上げ動向及び新年度の給食費に係る物価高騰対策の考え方
②保健体育課学校給食係の設置理由及び業務内容
③鹿児島市学校給食のあり方についての主な提言内容及び松元地域を中心とした新学校給食センターの整備方針
④新学校給食センターの基本計画等について
ア.検討事項及びスケジュール(建設候補地含む)
イ.新センター設置を契機とした本市の提供体制の見直しについての考え方(自校・センター方式、配食エリアなど)
ウ.食物アレルギー対応(除去食・代替食)や食器等の課題を踏まえた今後の対応
(5)部活動地域移行検討事業について
①部活動指導における本市の課題
②事業着手までの経緯
③目的・概要(スケジュール含む)
④休日における地域移行の本格的な実施についての考え方
(6)学校校務支援事業等について
①昨年10月に実施した学校校務支援員へのアンケート調査結果(管理職との面談等は約3割未実施など)を受けての業務精選等の進捗状況
②昨年第4回定例会において、同支援員の業務精選に当たり、学校ごとの業務量の差への対策として、全体を俯瞰できる立場である市教委側が、給食の調理方式の違いなど学校運営上の業務内容の違いによって学校を類別した上で、業務内容が似通った学校ごとに、業務内容の標準化や業務精選に係る取組の好事例を紹介するなど、学校同士の情報共有を後押しし、業務精選を促す取組など、市教委としての一歩踏み込んだ方策の検討を要望したことに対するその後の対応
③校務用パソコンの整備について
ア.事業の目的・概要(スケジュール含む)及び期待される効果
イ.導入するパソコンのネット接続・セキュリティ対策の考え方
ウ.校内の連携システムについての考え方
④同支援員の業務精選が進まなければ、教職員の働き方改革の視点からも、フルタイム勤務への見直しなども視野に入れるべきと考えるが、引き続き、同支援員の業務環境の改善に取り組む教育長の決意

21 交通事業について
(1)乗合バス更新事業について
①EVバス導入の背景・目的・概要(財源含む)
②EVバスの市場動向(国産車の有無含む)及び他都市における導入状況並びに性能に対する見解
③燃料電池バスとの比較
④導入後の運行を予定している路線及び活用方策
⑤市民等への周知及びPRのためのカラーやラッピングについての考え方
(2)電車施設等の利便性向上への取組について
①併用軌道横断歩道舗装改修事業について
ア.令和4年度事業の内容及び進捗状況(変更があればその理由含む)
イ.新年度の改修箇所及び6年度以降の取組方針
②停留場の改善について
ア.専用軌道停留場上屋改修事業の進捗状況及び今後の取組方針
イ.狭隘で車椅子の乗降が不可とされる停留場の現状及び手法の工夫等による改善対応の必要性についての見解

22 雨水管理総合計画について
(1)これまでの取組
(2)雨水管理総合計画マップの作成エリアと重点対策地区の考え方
(3)今後の取組内容及びスケジュール
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る