ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和4年第2回定例会
  • 6月14日 本会議(個人質疑1日目)
  • 日本共産党  大園 たつや 議員 
1 子育て支援における3つの立替払いの解消について
(1)コロナ禍における子育て家庭の現状(内閣府「令和3年 子供の生活状況調査の分析」)について
①世帯全体の収入の変化
②生活に必要な支出の変化
③お金が足りなくて必要な食料や衣服が買えないこと
④当局の受け止め
(2)こども医療費助成制度について
①こども医療費助成制度をめぐる最近の動向について
ア.4年5月の全国知事会の新たな日本の創生に向けた提言の内容
イ.4年3月の鹿児島県へ現物給付を求める要望書の内容
②本市独自の制度拡充の推移
③未就学児を自己負担なしとしている中核市の数の推移(過去3年間)
④新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用について
ア.同交付金はこども医療費助成制度の拡充に活用できるのか
イ.未就学児の自己負担なし、現物給付方式を導入した場合の本市の影響額
⑤県との制度上の課題について
ア.ペナルティを県が負担することについての県当局の見解
イ.市独自に現物給付を実施した場合の県の対応
⑥未就学児の自己負担なしを市独自に拡充することについての市長の見解
(3)給食費について
①一般会計補正予算(第3号)中、物価高騰に係る学校給食費支援補助金について
ア.議案の内容(算定根拠)と効果
イ.物価高騰による給食内容への影響
ウ.既に値上げが実施されている小中学校の数
エ.事業スキーム(特に既に値上げが実施されている学校)と今後のスケジュール
オ.中核市における物価高騰対策の現状(完全無償、高騰分補填)と完全無料にした場合の費用
②就学援助の給食費について
ア.立替払いとはいえ物価高騰による子育て世帯の負担増の認識
イ.給食費の徴収方法別の学校数と割合の推移
ウ.引き続き就学援助の給食費について現物給付の具体化を今後も進めるのか
(4)認可外保育施設の保育料について
①目的と効果
②対象の要件と人数の見込み
③事業スキーム
④今後のスケジュール

2 家庭ごみの戸別収集について
(1)戸別収集についての当局の課題認識
(2)他都市との比較について
①中核市の状況について
ア.戸別収集の自治体数と自治体名
イ.一部戸別収集の自治体数
ウ.ステーション収集の自治体数
エ.高齢者・障がいのある方のごみ出し支援制度を実施している自治体数
②八王子市、尼崎市と本市との比較について
ア.計画戸数、直営・委託の別、収集車台数
イ.一般会計に占める計画収集の予算額と割合
ウ.ごみ総排出量・1人1日当たり排出量(家庭系)・直接搬入量・収集量・リサイクル率
エ.戸別収集のメリット・デメリット
③八王子市、尼崎市と本市の違いを分析してはどうか
(3)高齢化の進行におけるごみ出しの課題について
①国勢調査における本市の高齢化率、高齢者人口、高齢者の独り暮らしの人数の推移
②高齢化の進行によるごみ出しの課題認識
③高齢化率の高い地域に対して一部戸別収集を検討してはどうか

3 公共施設における放置車両の取扱いについて
(1)南洲公園の事例について
①放置車両の数と経過年数、車両の状態
②所有者は分かっているのか
③これまでの対応の経過と現在の状況
(2)対応の責任の所在と法的な根拠について
①放置車両への対応は本市当局か指定管理者か
②公共施設駐車場に放置された車両が抵触する法律
③長年放置されている理由
(3)市全体の公共施設で放置車両を移動、撤去などした過去の事例と経緯
(4)公共施設における放置車両の取扱いについての基本的な考え方と今後の対応

4 吉野第二地区土地区画整理事業の雨水貯留施設(磯川水系)について
(1)磯川水系の雨水貯留施設の規模・構造
(2)予定周辺で活動しているNPO法人について
①活動についての認識と評価
②令和元年第4回定例会以降、接触されたか
(3)国交省ミズベリング・プロジェクトについて
①事業内容
②これまでの特徴的な実績
③当局の評価
(4)ミズベリング・プロジェクトなどを活用して、NPO法人の活動と共生する雨水貯留施設を検討すべきでは
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る