ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和3年第3回定例会
  • 9月13日 本会議(個人質疑1日目)
  • 立憲  まつお 晴代 議員 
1 防災について
(1)今年8月の大雨について
①雨量、雨の降り方の特徴
②避難所開設数と最大時の避難者の数(地域別)
③避難者が少なかったことに対する当局の分析と今後の課題
(2)中核市と本市における防災分野への女性の参画について
①防災会議への女性参画の割合
②女性参画の数値目標や割合の考え方について定めた指針があるか
③数値目標が達成されていない中核市の数とその背景
④防災への意思決定の場に女性がいることの効果について当局の見解
⑤防災分野への女性の人数や割合を増やすべきではないか、市長の見解

2 コロナ禍における市民生活について
(1)女性の生活の困難について
①内閣府の「生理の貧困」に係る地方公共団体の取組の調査について
ア.第2回調査で新たに事業を実施した、または検討をしている地方公共団体と中核市の数(第1回調査との比較)
イ.中核市での事業の特徴(配布場所、配布方法、調達元)
ウ. 本市でも参考にできる取組はあるのか、本市での議論と今後の対応
②地域女性活躍推進交付金(つながりサポート型)について
ア.目的、内容、予算額
イ.第1回目に実施した中核市及び所管、事業内容
ウ.第1回目と2回目の本市の対応
エ.本市で条件等に該当する団体の把握
オ.第3回目の公募開始の背景と本市の対応
(2)新型コロナウイルス感染症に係る自宅待機者への支援について
①本市の自宅待機者数
②食料品や生活用品等の支援についての市民の声と本市の現状
③今後の支援と対応

3 コロナ禍における学校生活について
(1)授業について
①ステージⅣへの引上げに伴う市立学校の2学期の対応について
ア.自主休校をした児童生徒への授業の対応
イ.一部オンラインを活用した授業を行った学校の数
ウ.一部オンラインを活用した授業の内容
エ.自主休校をした児童生徒へのケア、学びの面でのサポートはまん延防止期間終了後にどのように行われるのか
オ.不登校の児童生徒へのICT等を活用した取組の現状と今後の対応
②コロナ禍における学びの保障のため今後の取組に児童生徒の声を反映すべきではないか
(2)学校での感染防止対策について
①学校における来客等への感染防止対策
②令和2年の2学期の始まりと比べて新たな感染防止対策はあったのか
③教職員の負担増加はあったのか
④スクール・サポート・スタッフの配置状況
⑤スクール・サポート・スタッフの増員についての考え
⑥今後の感染拡大や第6波等を想定し、今回の取組はどのように議論され学校に生かされるのか

4 ヤングケアラーについて
(1)本市での実態調査の現状
(2)「骨太の方針」(経済財政運営と改革の基本方針2021)におけるヤングケアラーの記述の内容
(3)令和4年度予算概算要求がなされているがヤングケアラーについてどのような取組が明記されているか、本市の受け止め
(4)独自の調査を行った、または予定をしている中核市の数、所管、調査方法
(5)本市独自の調査を早急に行い、支援策を具体化するべきではないか

5 ラグビー南アフリカチームのオリンピック事前合宿について
(1)計画、日程の変更の内容
(2)報道によると精査中とのことだが、具体的な財政負担額の見込み
(3)感染症対策を含めてチームへの本市の対応は妥当だったのか、財政負担の効果はあったのか、市長の見解

6 性の多様性理解の啓発について
(1)性の多様性理解促進のためのパンフレットについて
①発行部数、配布数、設置数
②配布、設置をした場所はどこか
③市民からの意見
④さらなる理解促進のために発行部数、配布場所、設置場所ともに増やすべきではないか
(2)人権パネル展について
①マルヤガーデンズと共同開催の経緯と意義
②メッセージボードにはどのような感想や意見が集まったのか
③寄せられた感想や意見を生かした今後の取組
(3)その他の新しい啓発の取組

7 西之谷ダムの維持管理について
(1)令和3年8月の大雨での堆砂量の変化と下流域への影響
(2)西之谷ダムの堆砂容量と堆砂除去の方法と頻度
(3)ダム内の草木や、公園、水路等関連施設の現状の把握
(4)関連施設も含めて、平時からの維持管理の徹底を県に要請するべきではないか

8 国のエネルギー基本計画素案について
(1)経産省が公表した2030年時点の電源別発電コスト試算の特徴
(2)原子力発電のコストが前回試算より高くなった理由
(3)原発をなくすことについての市長の見解
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る