ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和3年第3回定例会
  • 9月7日 本会議(代表質疑1日目)
  • 市民連合  片平 孝市 議員 
1 市長の政治姿勢について
(1)新型コロナウイルス感染症への本市の対応と対策について
①「まん延防止等重点措置」の適用を受けての対策と対応
②PCR検査体制の国・県・本市の考え方と体制の現状及び課題
③感染症患者数の国・県・本市の推移と傾向
④ワクチン確保と接種体制の現状と手順、接種状況及び接種率について
ア.ワクチンの確保の状況と見通し
イ.接種体制の現状と手順及び接種率と課題
ウ.若者への接種率の向上対策
エ.子供たちへの接種の考え方と本市の対応及び教育委員会の方針
⑤逼迫する医療体制の現状と対策について
ア.感染者の病状別の感染者数と対策
イ.感染された方々の医療体制の手順
ウ.救急搬送の現状と課題
エ.自宅療養者数と自宅療養者への医療支援体制
オ.濃厚接触者捕捉の現状と課題
⑥急増する感染者へ対応する保健所体制の現状と課題について
ア.現状の保健所職員体制と勤務状況(超過勤務時間数)
イ.保健所への応援職員体制の推移と応援職員数
⑦まん延防止等重点措置適用期間と市立学校の時差登校等について
ア.小学校・中学校を時差登校とした根拠と理由
イ.市立3高校の時差登校の方法と部活動への考え方
ウ.時差登校の方法と授業形態及び給食の提供方法
エ.学校内での感染症対策
オ.兄弟姉妹で登校時間が違う場合の対応
カ.時差登校と児童クラブとの関係
キ.児童生徒等の感染者数の推移と感染者の症状
⑧飲食店や大規模集客施設への協力要請と補償内容
⑨ワクチンパスポートとはどんな制度か、国・本市の考え方と対応
⑩市民への公表の在り方、国・県・本市の基本的な方針、その違い
⑪危機を想定した人材育成への市長の所見

2 令和2年度普通会計決算及び3年度9月補正予算と今後の財政運営について
(1)2年度普通会計決算について
①将来負担比率上昇の背景、見解、一般財源確保に向けた対応や取組
②地方交付税が対前年度比で減少した要因と財政運営への影響
③地方特例交付金が対前年度比で減少した要因として個人住民税や自動車税等の減収との関係からどうであったか
④コロナ禍の中で基金を維持しつつ財源確保が図られた背景
⑤経常収支比率における新型コロナウイルス感染症対応による影響(人件費、率)、要因
⑥単年度収支、実質単年度収支、財政調整基金の規模からさらなる対策ができたのではないかと考えられることへの見解
⑦新型コロナウイルス感染症対応に要した歳出の総額
⑧コロナ禍を見据えた基金の規模の在り方、地方財政の姿、財政運営に対する市長の見解
(2)3年度9月補正予算について
①地方交付税増額の要因、背景
②国庫支出金の対前年度比における違い、十分に足り得ているか、本市の要望と見解、今後の見込み

3 新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じた本市業務継続計画の策定について
(1)新型インフルエンザに係る鹿児島市業務継続計画の経過と名称変更をした理由
(2)通常業務優先区分表の目的と改定内容、想定している適用される場面
(3)鹿児島市災害時業務継続及び受援計画はコロナ対応に適用されるか
(4)まん延防止等重点措置の適用に伴う、本市所管施設の休館等の取扱いの基準
(5)新型コロナウイルス感染症に対応した業務継続計画の策定を

4 国民健康保険におけるジェネリック医薬品利用促進事業について
(1)事業の目的
(2)事業の具体的な実施手法
(3)関係団体との連携
(4)ジェネリック医薬品の利用率(平成24年、令和3年)
(5)これまでの事業の分析と今後の展開

5 生理の貧困とリプロダクティブ・ヘルス/ライツについて
(1)本市の生理の貧困に関する協議内容、今後の展開
(2)リプロダクティブ・ヘルス/ライツとは
(3)リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する本市の取組、課題、今後の展開

6 敬老パス事業について
(1)高齢者の交通手段の確保という観点からの敬老パス事業の評価
(2)本年の市・交通事業者・利用者数の現状認識(平成18年3月との比較)
(3)費用負担が及ぼす交通事業経営への影響
(4)本事業を継続するために3者を取り巻く環境等を含め、総合的に検討すべきと考えるが市長の考え

7 桜島観光振興及び暮らしやすい桜島対策について
(1)桜島の住民の意向と総合的な振興対策
(2)桜島観光の目玉施設の新設による観光振興対策について
①桜島ユース・ホステル跡地を例えばオートキャンプ場等に
②赤水展望広場の有効活用対策
③新島の観光面の利用現状と今後の取組への考え方
(3)地域おこし協力隊の活動内容と成果と課題
(4)桜島の未来を拓く空き家マッチング事業の内容と成果と課題
(5)桜島火山観測体制の充実拡充と課題
(6)桜島フェリーターミナル証明交付窓口利用の内容と成果及び事務拡大への考え

8 本市の道路台帳のデジタル化について
(1)合併して16年になるが統一化されたものか、現状と課題
(2)統一・デジタル化による行政業務や市民に対するメリット
(3)他都市の状況
(4)本市の今後の取組

9 市立小中学校の学校規模適正化・適正配置について
(1)現状について
①適正化を検討する学校数(小・中)、適正な学校規模の平成29年5月1日と本年5月1日現在の対比、傾向、見込みとの相違、特徴
②対象校全てで説明会等は行われたか。地域の要望等は何か。地域の状況などへの見解
③学校規模適正化・適正配置に向けた作業の進捗状況、経過、取組の特徴
④バス路線廃止などに伴い、通学距離基準が弾力的に運用されることはあり得るか
(2)今後の取組について
①課題解決に向けた基本的な認識
②目標と達成時期が不明確なことへの見解
③基本方針はいつ、どんな手法で達成するのか
④今後の進め方は手上げ方式か、教育委員会が示すのか、具体的な手法を明らかに
(3)小中一貫教育制度について
①県内の義務教育学校と併設型校に対する評価と効果
②義務教育学校において小・中いずれかの教員免許でできること、できないこと。本市での設置は可能か
③義務教育学校設置の場合、教室数の不足への対応、少人数学級の設置はどうなるか
④義務教育学校における部活動とスポーツ少年団活動の両立に向けた対応
⑤子供たちの活動が後退しない対応、居場所の確保に向けた見解

10 冒険ランドいおうじまについて
(1)初期の目的と今日の利用状況に鑑み新たな視点での在り方を検討すべき時期では。市長の現状認識と将来への所見

11 交通事業について
(1)令和2年度決算の状況について
①決算の概要
②乗客数の推移及びその分析結果
(2)経営健全化への取組について
①経費削減に向けたこれまでの主な取組
②新型コロナによる厳しい経営状況を踏まえ新たに取り組んだ経費削減策
(3)3年度の乗客数の状況(対前年度及び対前々年度の同時期との比較)
(4)今後の公共交通利用者の見通し
(5)市営バスの営業係数
(6)自動車運送事業の事業継続に関する見解と経営計画の見直しの方向性

12 水道事業について
(1)令和2年度決算の状況について
①決算の概要
②水道使用量分析結果
(2)3年度の水道使用量の状況(対前年度及び対前々年度の同時期との比較)
(3)経営安定化への取組について
①経費削減に向けたこれまでの主な取組
②新型コロナによる影響を踏まえ新たに取り組んだ経費削減策
③施設整備に対する投資平準化への取組

13 公共下水道事業について
(1)令和2年度決算の状況について
①決算の概要
②下水道使用量分析結果
(2)3年度の下水道使用量の状況(対前年度及び対前々年度の同時期との比較)
(3)経営安定化への取組について
①経費削減に向けたこれまでの主な取組
②新型コロナによる影響を踏まえ新たに取り組んだ経費削減策
③施設整備に対する投資平準化への取組

14 鹿児島市上下水道ビジョン及び第2期鹿児島市上下水道事業経営計画へコロナ渦が及ぼす影響の認識と対策について

15 船舶事業について
(1)令和2年度決算の状況について
①決算の概要
②輸送量(旅客・車両)及び収益の推移並びにその分析結果
(2)経営健全化への取組について
①経費削減に向けたこれまでの主な取組
②新型コロナによる厳しい経営状況を踏まえ新たに取り組んだ経費削減策
(3)3年度の輸送量の状況(対前年度及び対前々年度の同時期との比較)
(4)今後の輸送量の見通し
(5)船舶事業の事業継続に関する見解と経営計画の見直しの方向性

16 市立病院について
(1)DPC機能評価係数Ⅱの順位について
①坪内病院長就任当時(平成25年度)と現在との比較
②中核市での順位
③九州管内の市での順位
(2)25年度以降の主な取組
(3)25年度以降の入院単価や外来単価の推移と評価
(4)直近のコロナ患者受入体制の拡充の経緯や時期、通常診療と経営への影響
(5)8月1日に再任された病院長の3期目に対する決意
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る