ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和3年第1回定例会
  • 3月9日 本会議(個人質疑2日目)
  • 社民  森山 きよみ 議員 
1 市長の政治姿勢について
(1)下鶴市長の政治理念や政治を行う基本姿勢
(2)米沢藩第9代藩主「上杉鷹山」についての認識と感想
(3)本市の教育の現状に対する認識、とりわけ「いじめ・不登校」の増加に対する認識と見解
(4)教育の政治的中立に対する認識と見解

2 SDGsの推進に向けて
(1)本市におけるSDGs推進に関する現状について
①庁内の組織体制
②かごしまSDGs推進パートナー制度への登録企業の推移と評価
③SDGsを推進している企業の社会的評価と投資や金融機関の融資の動向
④「SDGs未来都市」に選定されたがモデル都市に選定されなかった理由の分析と国からの支援の差異
(2)「日経グローカル」におけるSDGs先進度調査結果について
①この調査の目的、対象、指標の設定の仕方、鹿児島市の順位
②企画財政局長の見解と評価
③今までの取組に対する評価と率直な見解並びに今後の事業展開に対する環境局長の評価
④第1位のさいたま市や2位の京都市、さらには、分野別上位の自治体から何を学ぶか
(3)庁内全体の組織体制の見直しの必要性
(4)今回の日経グローカルの指標も参考にした指標の策定と総合計画を推進するための進行管理の必要性
(5)二酸化炭素の削減から利用へ向けての調査と次期環境基本計画へ盛り込む必要性

3 高等学校入学者選抜学力検査の現状と今後の対応について
(1)入学者選抜学力検査の目的
(2)現状について
①公立高等学校の募集定員はいつからどのような基本的な考え方で決めているのか
②出願倍率の推移(県立・市立三校)
③今後の中学校卒業生の推移(県・市)
④公立と私立の高校の募集定員の推移、また公・私立の定員に決まりはあるのか
⑤専門学科の設置はどのような過程で決定されるのか
⑥進路希望調査結果と学科の募集定員との乖離はないか(県・市)
(3)中学校卒業生の減少に伴う県全体での影響(定員・通学区域・推薦制)
(4)人口が県内で一極集中している本市の市立三校への影響
(5)市立三校の募集定員や専門学科はどのような調査や観点の下にいつ決定するのか
(6)「今後の生徒減少に対応した公立高校の在り方」答申から10年以上経過した今日、抜本的な見直しを県教委へ要請するべき
(7)市立三校の募集定員や専門学科さらには男女共学などについて抜本的に検討するべき

4 学校における標準服や制服の選択制について
(1)本市における標準服や制服の現状について
①市立小学校で標準服を定めている学校数とその内容、何に規定されているのか
②市立中学校における制服を採用している学校数とその内容、何に規定されているのか
③市立三高等学校ではどうか
(2)性自認に悩む児童生徒に対する学校の対応と教育委員会の指導内容
(3)制服の選択制の九州各県の取組状況
(4)標準服や制服は学校が決めることが基本と考えるがどうか
(5)他都市と比較して本市の状況に対する認識と見解
(6)今後の教育委員会としての対応

5 「まちなか図書館(仮称)」について
(1)どの条例に規定するのか
(2)鹿児島市立図書館基本的運営方針の見直し
(3)開館時間や休館日等の規定はどのようにするのか
(4)隣接する「カフェ」の中にワクワクする企画を
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る