ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和3年第1回定例会
  • 3月2日 本会議(代表質疑1日目)
  • 公明党  長浜 昌三 議員 
1 市長の政治姿勢について
(1)平和都市を宣言している本市の首長として、本年1月に発効された核兵器禁止条約をどう評価するか、また、締約国会議の広島・長崎での開催及び日本のオブザーバー参加についてどう考えるか
(2)市長は、本市の最上位計画である総合計画策定の意義をどのように捉えているか、また、コロナ禍により顕在化した課題等をどう認識・整理され、どのような視点で本市のあるべき姿を描いていくのか
(3)これまでの本市における行政改革の成果をどう認識・評価するか、また、CIO補佐官の登用やRPAの導入等により行政のデジタル化を推進する中で次期行政改革大綱の策定にどのような思いで臨むのか
(4)コロナ禍の長期化が懸念される中、市長は、財源確保を含め、新型コロナウイルス感染症拡大の防止・市民生活の支援・事業の継続・雇用の維持・観光振興などに新年度、どのように取り組んでいく考えか
(5)地球温暖化に伴う気候変動の影響により災害の激甚化、頻発化が大いに懸念されるが、暴風・豪雨・桜島火山爆発・地震などから市民の生命を守るために、本市の防災力を今後、どのように高めていく考えか
(6)“活火山・桜島”と共生し発展する持続可能なSDGs未来都市・鹿児島市として、今後のSDGsの積極的な推進に向けた市長の思い
(7)子どもの未来応援条例(仮称)のスケジュール等を含む内容は、また、制定に当たり、市長は、どのような社会像を目指すのか
(8)路面電車観光路線やサッカー等スタジアム整備については、県との連携を含めて、どのように取り組むのか
(9)持続可能な農林水産業を確立するため、スマート農業及び「稼げる」農業・林業・水産業を次期農林水産業振興プラン策定にどのように反映するのか
(10)「第177号議案 市長の給料の特例に関する条例制定の件」の内容及び市長給与減額が及ぼす影響についての認識並びに提案者としての市長の思い

2 一般会計当初予算案について
(1)昨年度比マイナス110億円の予算案の特色(マニフェスト関連含む)・市長の自己評価
(2)予算編成方針・要領等におけるコロナ禍の影響に配慮した取組内容(昨年度との違い、特徴など)
(3)廃止事業について
①事業数及び金額
②主な内容
(4)休止事業について
①休止の要件
②事業数及び金額
③令和4年度以降の対応
(5)ゼロ予算事業の主な取組内容
(6)歳入予算について
①地方交付税の大幅減額及び臨時財政対策債の大幅増額の要因
②固定資産税・都市計画税の軽減措置等について
ア.件数
イ.税収への影響見込額
ウ.新型コロナウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金の概要及び予算額
③土地の固定資産税・都市計画税の課税標準額・税額の据置きについて
ア.制度概要(負担調整措置含む)
イ.税収への影響見込額及び国による補填措置の有無
(7)プライマリーバランスが平成12年度以来の赤字となった要因・評価

3 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
(1)国がこれまで示した本市交付限度額の総額
(2)本市交付限度額のうち、令和2年度中に交付金を活用する予定の事業数及び事業費
(3)本市交付限度額のうち、3年度中に活用する交付金見込額と3年度当初予算案で計上した事業数及び予算額
(4)(3)の交付金活用見込額と予算額の差額及び今後の活用についての考え方

4 官民連携プラットフォーム(仮称)事業について
(1)事業導入の目的・構成・対象とする課題・スケジュール
(2)各種施策・事業への反映

5 鹿児島中央駅西口地区における周辺道路の整備等について
(1)県の新体育館整備構想撤回後の鹿児島中央駅西口地区開発連絡会の協議状況
(2)JR九州の開発計画案の概要及び事業実施に向けての進捗状況
(3)本市の事業内容(道路整備)について
①整備計画の目的・内容
②4者間の調整状況
③周辺住民等への説明会の実施状況・見込み
④事業実施スケジュール(前提となるJR九州の開発計画案の進捗要件含む)

6 国土強靭化の取組推進について
(1)鹿児島市国土強靭化地域計画の概要及び特徴
(2)これまでの取組状況及び課題
(3)国の「国土強靭化年次計画2020」及び「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」の概要
(4)国の動向を踏まえ、国土強靭化地域計画改定事業にどのように取り組むのか

7 パートナーシップ宣誓制度の導入について
(1)制度導入の背景・趣旨・概要(宣誓の流れ含む)
(2)効果(受けられるサービス等含む)
(3)導入に向けたスケジュール
(4)制度の理解促進に向けた取組

8 男女共同参画計画推進事業等について
(1)国の第5次男女共同参画基本計画について
①現状と課題
②策定に当たっての考え方
(2)本市の第2次男女共同参画計画目標指標の達成状況及び今後の課題
(3)第3次男女共同参画計画策定に向けた取組(スケジュール含む)

9 おくやみコーナー設置事業について
(1)事業目的及び内容
(2)期待される効果及び今後のスケジュール

10 桜島の未来を拓く空き家マッチング事業について
(1)桜島地域における人口推移及び空き家の現況並びに住居に関する問合せへの対応状況
(2)事業導入の目的・概要・期待される効果

11 ゼロカーボンシティかごしまの推進について
(1)第二次環境基本計画・地球温暖化対策アクションプランの推進について
①推進状況
②効果及び課題
③新年度の主な取組
(2)本市の次期環境基本計画等の取組について
①国の動向を受けての本市(市長)の姿勢
②第三次環境基本計画・第二次地球温暖化対策アクションプラン策定事業について
ア.基本的な考え方
イ.取組内容・スケジュール

12 生物多様性の保全と活用について
(1)本市生物多様性地域戦略に基づく、これまでの主な取組及び課題
(2)生物多様性地域連携促進法に関する取組についての考え方
(3)国の生物多様性国家戦略に関する動向
(4)国の動向等を踏まえた本市の次期地域戦略策定に向けた今後の取組

13 ごみステーション整備費補助金について
(1)これまでの実績(過去3年)の推移及び課題
(2)事業の拡充内容及び設置までの流れ並びに期待される効果

14 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)組織整備について
①新たに設置される感染症対策課・新型コロナウイルス感染症対策室について
ア.目的・主な取組内容・配置人数
②保健所と新設される保健部との関係性及びこれまでの保健所長に加え、保健部長を新たに配置する理由
(2)ワクチン接種について
①医療従事者等以外の対象者への接種券・予診票の発送時期・接種時期の検討状況
②接種場所について
ア.集団的な接種会場について
a.市中央保健センター3階とした理由及び役割
b.駐車場の確保状況
c.医師・看護師の確保状況
d.模擬訓練
イ.個別接種(委託医療機関での接種)の検討状況
③妊婦の取扱い
④本市コールセンターの設置見込み及び役割
⑤市民への周知方策

15 地域共生社会の実現について
(1)地域共生社会の実現がメインテーマとなる第5期地域福祉計画策定について
①計画概要及び特徴(福祉の個別計画との関係など)
②策定体制及び作業の進め方
(2)同計画策定において同時に取り組む関連計画策定内容及び根拠法令等
(3)包括的・重層的支援体制の構築に向けた基本的な考え方

16 高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施等について
(1)保健事業と介護予防の現状及び課題並びに法改正の内容
(2)本市の取組について
①本市の要介護認定者数及び高齢者に占める割合の推移並びに傾向分析(平成27年度・令和元年度)
②一般介護予防事業について
ア.主な取組内容及び参加者数の推移(平成29年度~令和元年度)
イ.評価及び課題
(3)高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業及びすこやか長寿健康支援事業について
①事業導入の背景・目的・概要・期待される効果
②対象者の把握方法
③具体的な取組内容
④関係部局との連携
⑤今後のスケジュール

17 動物愛護管理行政について
(1)鹿児島市動物の愛護及び管理に関する条例施行後の状況について
①猫の多頭飼養の届出義務化の状況(件数、最多飼養頭数、効果を含む)
②飼い主のいない猫に対する不適切な給餌に対する指導上の条例制定意義及び効果
(2)ミルクボランティア活動支援事業について
①猫の殺処分の現状(推移を示して)
②殺処分ゼロを目指しての取組状況及び課題
③同事業の内容・計画及び期待される効果

18 自殺防止対策について
(1)これまでの国及び本市の自殺者数の推移並びに本市の主な取組を踏まえた分析
(2)コロナ禍における国及び本市の自殺者の傾向並びに特徴と本市の取組状況
(3)新年度における本市の取組

19 子育て支援の推進について
(1)妊娠・出産包括支援事業について
①産後ケア事業の新たな取組及び効果
②タブレット端末でのオンラインによる保健指導について
ア.目的・概要
イ.周知方策
(2)本市独自の産婦支援小児科連携事業について
①目的・概要
②小児科医等の研修内容及び研修回数
③実績・効果
(3)母子健康手帳アプリ導入事業について
①目的・概要(アプリの内容含む)・効果
②すくすくメールとの連携
③事業開始スケジュール
(4)妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援に取り組む市長の思い

20 こども医療費助成事業について
(1)助成内容の推移
(2)新年度からの拡充内容
(3)中核市と県内各市における助成状況
(4)高校卒業までの対象年齢の拡充と全ての子どもに対する現物給付方式の導入に対する市長の見解

21 保育所等の待機児童対策について
(1)直近の保育所待機児童数及び令和3年4月1日における保育所定員の拡充内容
(2)新年度の保育所待機児童の解消策
(3)待機児童ゼロの実現に向けた市長の考え

22 本市児童相談所の設置について
(1)これまでの検討経過及び進捗状況
(2)児童相談所設置検討事業について
①事業の目的・概要(今年度の特徴含む)
②関連機能の具体的検討内容
③スケジュール

23 地域の飲食店子ども食堂プロジェクト補助金について
(1)同補助金の目的・概要・これまでの取組(周知含む)
(2)同プロジェクトに参加している子ども食堂の数及び提携飲食店の数
(3)チケット配布枚数と利用枚数
(4)利用者や提携飲食店からの声及び今後の取組

24 プレミアムポイント事業について
(1)事業の目的・内容及び期待される効果
(2)キャッシュレス決済方式とする理由
(3)事業スキームについて
①管理運営業者の資格要件・提案内容及び選定方法
②飲食店の参加登録要件
③利用方法
④事業スケジュール

25 観光交流行政について
(1)本市観光の現状認識及び新年度の見通し
(2)今年度コロナ禍の影響を受けた主な事業
(3)今年度の状況を踏まえた新年度事業における基本的な考え方
(4)第4期観光未来戦略策定事業等について
①事業概要及びスケジュール
②稼ぐ観光のために本市の特徴をどう捉え、生かすのか
③国の観光施設における心のバリアフリー認定制度について
ア.制度の目的・概要・期待される効果及びスケジュール並びに評価
イ.当該戦略への同制度導入についての考え方
(5)ユニバーサルツーリズム現況調査事業について
①事業の目的・概要・期待される効果
②スケジュール
③国の観光施設における心のバリアフリー認定制度との関係性
(6)海外観光客特性・ニーズ調査・対応事業について
①事業の目的・概要・期待される効果
②スケジュール
③国の観光施設における心のバリアフリー認定制度との関係性
(7)天文館新観光案内所設置等について
①事業の目的・概要(バリアフリーの対応含む)・期待される効果・スケジュール
②特徴的な取組
③国の観光施設における心のバリアフリー認定制度取得の考え方
④バリアフリー旅行相談窓口及びセンターとしての機能等の対応についての考え方

26 国土交通省が進めるバス停留所の安全確保対策等について
(1)概要
(2)令和2年12月末に九州運輸局が公表した本市域にある安全確保対策が必要なバス停留所
(3)市道交差部(東坂元2丁目53-12地先)の安全対策について
①地域等からの要望内容
②県警を通じての事故発生の把握状況
③これまでの取組及び課題
④国の動向を踏まえ、道路管理者として、関係機関との調整を含め、市道上の同箇所へ今後どのように取り組んでいくのか

27 救急救命体制の充実・強化事業について
(1)事業概要(今年度の準備状況含む)
(2)運用開始見込み
(3)期待される効果

28 教育行政について
(1)GIGAスクール構想の推進について
①タブレット端末等の整備状況について
ア.1人1台端末の環境整備に係る進捗状況及び実現に向けた取組内容・スケジュール
イ.校内通信ネットワークの整備状況
ウ.家庭学習等を見据えた通信環境の整備支援状況
②学校教育におけるICT活用について
ア.目指すべき教育改革の方向性とGIGAスクール構想との関係性(ICT活用のねらい等)
イ.学習者用デジタル教科書・教材の整備状況及び今後のスケジュール
ウ.教師のICT活用指導力向上の取組内容(校内の体制強化、ICT支援員の配置活用など)
エ.授業等での当面のタブレット端末等の活用方策及び中長期的な活用の展望
③学校ICT推進センターについて
ア.名称変更に伴う人事の体制強化内容
イ.ICT推進の中核機関としての同センターの役割・業務内容
(2)学習指導員及びスクール・サポート・スタッフについて
①今年度の取組について
ア.目的・経緯を含む事業概要
イ.本市の取組についての総括(事業スキーム、スケジュール、予算内訳、現場の声含む)
②新年度の取組について
ア.国における取組
イ.本市の対応とその理由
(3)国が示す令和時代の学校施設のスタンダード等について
①概要及び期待される効果
②課題
③国の方針等を踏まえた避難所機能を有する屋内運動場の整備について
ア.空調設備の設置についての必要性
イ.激甚化する台風等の対策としての開口部の飛来物対応性能向上の必要性
(4)教育相談等について
①本市の今年度の主な取組及び特徴について
ア.対教職員
イ.対児童生徒等
②SNS等を活用した相談体制について
ア.国・県の動向
イ.新年度における県の取組内容
ウ.本市の児童・生徒に対する周知方策
③スクールソーシャルワーカーの目的及びこれまでの実績並びに新年度の取組
(5)電子図書館サービス導入事業について
①事業目的及び概要(利用方法・財源含む)
②期待される効果及び今後のスケジュール

29 雨水管理方針及び耐水化計画策定事業について
(1)事業の経緯・目的・概要・期待される効果
(2)具体的な取組内容及びスケジュール
(3)整備箇所の優先順位についての考え方
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る