ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和2年第2回定例会
  • 6月16日 本会議(個人質疑2日目)
  • 無所属  のぐち 英一郎 議員 
1 5か所の地域子育て支援センター存続実現について
(1)現状認識と今後の判断スケジュール並びにセンターのないエリア展開の見通し

2 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)国体の延期・中止の現状認識
(2)本市の対策は何月何日から新型コロナウイルス感染症の影響が出たとの認識でスタートしているものか
(3)住民票のない野宿生活状況の方々への10万円の給付状況と課題
(4)雇用調整助成金申請の当局サポートと本市の状況
(5)今年の各種差押えと市営住宅の当局による退去の状況と社会状況の考慮
(6)マスク着用の熱中症リスクに備え空調28度基準見直しとスポットクーラー設置(学校授業環境・体育館・給食調理環境・当局関連施設・避難所)
(7)連携協定を結んでいる6つの短大と大学の学生(留学生含む)の困窮支援
(8)新型コロナウイルス感染症による失職等の保護者の学童保育利用上限3か月(求職期間)の延長・見直しの急務
(9)国体予算20億円と中止イベントの予算を休業や自粛への補償金として組み直し
(10)生活保護(急迫と区分)と緊急小口貸付と公営住宅入居と事業継続支援金の利用状況
(11)市営住宅の入居要件にある年齢要件の廃止の必要性と公営住宅拡充への県との連携(借り上げやみなし公営住宅大幅拡充を含む)
(12)身寄りのない方や母子家庭、在住外国人への民生委員による公的情報提供など活動状況
(13)国・県・市の新型コロナウイルス感染症関連情報を一元的に提供する必要性の認識と現状と課題
(14)新型コロナウイルス感染症対策としての自主休校状況(プール拒否含め)と文科省通知の周知徹底
(15)感染された方への差別をなくす教育と当局広報の現状
(16)現時点における学校カリキュラムの遅れ状況と夏休み等による対策並びに受験範囲の改定動向
(17)GIGAスクールの進展とオンライン授業実現の現実的な見通し(ソフトウェア更新・機器のスペック)
(18)学校給食の無償化スタート(段階試算含め)
(19)子供を支援する団体への政府備蓄米60kg提供の周知
(20)ウィズコロナにおける対策の肝要は「距離の確保と手指の消毒」との認識を持っているか
(21)生活保護業務への新人配置の廃止とケースワーカー大幅増員の必要性の認識
(22)オープンエアにおける今日的なイベントのモデルケースの実現
(23)市教委の留守番電話導入あるいはサンサンコールへの転送システム導入の急務認識
(24)新型コロナウイルス感染症警戒の市議選投票率影響評価と来月の知事選に向けた多様な主権者教育の展開
(25)新たな交付金で介護や児童クラブや氷河期の非正規雇用へ給付金を渡すこと
(26)休業や自粛への協力は充分な補償金や給付と一体であるべきとの認識と一連の対応における県との足並みの揃い具合に係る森市長の認識

3 EBPM観点からの議案の事業精度の向上について
(1)こども食堂の役割と本市における状況評価と議案の事業効果イメージ
(2)就職氷河期世代への当局初アンケートの結果取りまとめとその後の具体策
(3)観光農業公園の開設から今日までの収支と指定管理者制度による特に実現したい効果
(4)市営バスの路線移譲効果と現時点における移譲路線でのバリアフリー車両ニーズの需給ギャップ発生(これまでバリアフリー車両で対応してきたバス停での段差の数値変化調査結果含め)と車内転倒発生とバス停における音声行き先案内の徹底

4 スケートパークの実現について
(1)この20年間で大きく変化したスケートボードの社会的な立ち位置と競技人口認識
(2)本市でスケートボードが可能な場所とスケートパークの必要性を改めて問う

5 八重山地域が候補の巨大な風力発電事業について
(1)どのような計画か、八重山地域は市政にとってどのような位置づけか
(2)実現することによる影響をどのように考えているか、また同地域住民の方以外への周知経過はどのようなものか

6 SDGsのプラスチックごみ対策について
(1)エコバッグを忘れてもレジ袋を使わないブーメランバッグの手作り推進

7 無料で自治体間の相互利用が可能なパートナーシップ制度導入について
(1)検討状況と実現の見通し

8 県の手話言語条例スタートの市政への反映について
(1)現状と拡充の見通しと課題
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る