ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和元年第3回定例会
  • 9月18日 本会議(個人質疑2日目)
  • 社民  大森 忍 議員 
1 地域公共交通確保の課題について
(1)バス運行対策費補助金について
①バス運行対策費補助金の補助対象経費、主な補助要件
②平成30年度、地域間幹線系統として認められた、補助の対象となっている県内の路線の系統数、国・県・県内市町の補助金の交付額
③このうち30年に鹿児島市が補助金を交付した系統数、利用者数、補助金額
(2)コミュニティバス・あいばすについて
①30年度の最も費用対効果がある路線と、最も費用対効果が低い路線について、交付額、利用者数、1人当たりの交付額及び、その理由
②公共交通が不便と思われる地域に対する今後の考え方
③今後、運行ルート見直しの考え方は
④あいばすの耐用年数の基準はあるものか。さらに買い換える場合の負担はどこが行うものか
(3)地域公共交通確保のための新たな補助制度に対しての森市長の見解

2 学校給食における公会計制度の導入について
(1)今回作成された「ガイドライン」作成の背景と目的
(2)中核市及び政令市における公会計化の導入状況並びに検討中の自治体は
(3)導入の検討から実施までの主な検討事項と導入している自治体の検討年数は
(4)導入した自治体における導入経費並びにランニング経費はどのぐらいか
(5)公会計化導入についての本市の基本的な方針・考え方
(6)公会計化等により見込まれる効果、本市における1校当たりの業務削減時間並びに未納者対応は
(7)本市で検討を開始してから供用開始までの期間
(8)給食費が平準化された場合、本市小中学校の自校方式・センター方式それぞれの給食費の最高と最低は
(9)給食の献立の特徴・特色等がなくなる懸念はないものか

3 学校給食用の食器の更新及び「はし」の導入について
(1)これまでの検討状況及び検討結果は
(2)20年以上も同じ食器を使用している自治体はあるものか
(3)新たな食器導入に至らないのは何が課題なのか。財政上の問題か、給食室などハード面の問題なのか
(4)段階的な導入も含めて、早期に計画策定を行うべきと考えるが見解を
(5)学校給食で使用する「はし」の導入について、導入できない理由
(6)米飯給食の日には、他都市では「はし」を使用しているが、持参なのか公費負担なのか
(7)もう導入する時期ではないか、見解を

4 保育士支援について
(1)国の保育士宿舎借り上げ支援事業の目的、実施主体、補助率、1人当たりの補助単価(月額)
(2)岩手県盛岡市の保育士宿舎借り上げ支援事業の内容
(3)東京都江戸川区の借り上げ住宅の家賃補助の内容と、平成29年、30年の実績
(4)東京都江戸川区の家賃補助以外の特徴的な事業は
(5)本市の保育士宿舎借り上げ支援事業導入に対する見解

5 児童クラブへの図書譲渡について
(1)児童クラブの委託料のうち、教材費の1人当たりの平均額
(2)鹿児島市立図書館除籍図書館資料リサイクル要領の内容と、無償譲渡の条件は
(3)市立図書館で無償譲渡している実態は
(4)鹿児島市の小中学校の図書を除籍する場合の判断基準と除籍した図書の取り扱いは
(5)児童クラブへの本の無償譲渡の仕組みの検討に対する見解

6 警察機関等への情報提供について
(1)平成30年度の捜査関係事項照会5,200件の部局ごとの内訳
(2)情報提供後、追跡調査はされたのか
(3)今後は「原則提供するべきではない」と考えるが、見解を
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る