ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 平成31年第1回定例会
  • 2月26日 本会議(代表質疑1日目)
  • 公明党  上田 ゆういち 議員 
1 市長の政治姿勢について
(1)サッカー等スタジアムや路面電車の延伸など、都市基盤の整備にどのように取り組むのか
(2)桜島爆発対策や地震・台風・豪雨対策など、災害に強いまちづくりにどのように取り組むのか
(3)子育て支援を初め福祉施策の強化にどのように取り組むのか
(4)認知症の人と家族の人権を尊重し、認知症の人と市民を守るためにどのような施策に取り組むのか

2 新年度予算について
(1)過去最高規模となった予算案の特色・自己評価(プライマリーバランス含む)
(2)事務事業見直し等による経費縮減額・内容
(3)公共施設等適正管理推進事業債の活用内容及び効果
(4)ゼロ予算事業の主な取組内容

3 自治体での取組みが始まった行政分野でのAI活用について
(1)自治体が民間と連携してAIを活用するメリット
(2)官民連携による他都市の導入事例について
①AIスタッフ総合案内サービス事業への主な参加自治体とAIが回答する分野を含めた取組内容(2018年10月サービス開始)
②走行写真から道路の損傷状況の自動判定に取り組む自治体とその内容
③健診、レセプト情報等をもとに保健指導に取り組む自治体とその内容
(3)本市のAI活用についての考え方

4 生活再建につなげる取組みについて
(1)納税相談から生活再建につなげる取組みの状況
(2)家計改善支援事業について
①目的・内容・対象者
②家計改善支援員の位置づけ・支援方法・支援期間
③相談窓口及び相談体制並びに他部局等との連携内容

5 若者等サポート事業について
(1)事業の背景・目的・概要(特徴、スキーム含む)・期待される効果
(2)他の事業等との連携

6 国連の持続可能な開発目標2030アジェンダSDGsに関する取組みについて
(1)直近の調査によるSDGs未来都市等に選定された地方自治体の主な特徴
(2)SDGsアクションプラン2019の概要
(3)国の動向を踏まえた本市の今後の取組み(SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業含む)

7 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について
(1)企業への周知方策及び新年度を含む取組実績(事業名・寄附企業・金額含む)並びに東京事務所の役割
(2)活用促進のための国の平成31年度の運用改善の内容及びメリット
(3)今後の活用についての本市の考え方

8 来庁者にわかりやすい案内表示について
(1)5つの建物で構成される本庁舎の現状に対する市民のわかりにくさの実態及び課題認識
(2)改善に向けた今後の対応

9 鹿児島市火山防災トップシティ構想の推進体制等について
(1)同構想推進のための平成31年度以降の取組み
(2)火山防災トップシティ支援員の業務内容等
(3)火山防災トップシティ構想検討委員会から提言された「構想を推進するための枠組み」について
①「枠組み」とはどのようなものか
②他都市における火山防災の推進体制
③「枠組み」の構築についての市長の考え
(4)大量軽石火山灰対応計画策定及び啓発用イメージ映像作成の進捗状況並びに今後の取組み

10 新防災情報システム構築事業について
(1)目的及び概要
(2)期待される効果及び今後のスケジュール

11 避難行動理解促進事業について
(1)防災リーフレットと液状化マップの内容及び周知方法
(2)わが家の安心安全ガイドブック&防災マップの掲載情報の変更内容

12 町内会等の加入促進につながる新たな取組みについて
(1)県宅建協会や不動産業者等への働きかけの内容
(2)町内会加入促進モデル事業について
①目的・内容・特徴
②周知方法及び今後のスケジュール

13 燃料電池自動車普及促進事業等について
(1)燃料電池自動車の特徴
(2)燃料電池自動車の普及状況
(3)本市の事業内容
(4)燃料電池自動車と電気自動車との自己負担額の比較

14 太陽光発電について
(1)住宅用太陽光発電の固定価格買取制度について
①制度内容
②固定価格買取期間満了への対応について
ア.スケジュール及び期間満了後の選択肢
イ.国及び本市の対応状況
(2)ゼロエネルギー住宅等整備促進事業補助金について
①拡充内容
②期待される効果

15 家庭ごみの高齢者等戸別収集サービス(まごころ収集)事業について
(1)目的・背景
(2)年齢要件を含む対象者及び申請方法・申請先
(3)狭隘な道路での対応を含む収集方法
(4)利用見込み数及び今後のスケジュール

16 改正社会福祉法の趣旨を踏まえた本市の地域福祉の推進について
(1)市社会福祉協議会の第4次地域福祉活動計画の特徴並びに本市の第4期地域福祉計画及び次期計画との整合性
(2)包括的な支援体制に関する本市の方向性
(3)校区社協の会員会費相当分を本市が予算化するに至った考え方

17 健康に対する無関心層への対策について
(1)かごしま市民すこやかプランの中間評価で悪化していた主な指標に対するその後の対策
(2)無関心層対策の戦略的取組みについて
①無関心層を動かす仕組み
②無関心のままでも生活するだけで健康になるまちづくり
③無関心層に大きな影響力のある人物・グループの起用

18 認知症施策の推進について
(1)認知症施策推進基本法案骨子案の概要(基本的政策、市町村の役割など)
(2)国の新オレンジプランの今後の方向性
(3)認知症高齢者に関する個人賠償責任保険について
①神戸市の認知症対策「神戸モデル」の取組内容と特徴
②自治体独自の保険事業創設に対する本市の見解

19 予防接種行政について
(1)高齢者の肺炎球菌ワクチンの経過措置の延長について
①経過措置延長の要因・目的・概要(対象者含む)
②本市のこれまでの接種率及び接種率に対する評価
③今後のスケジュール及び周知方策
(2)麻しん・風しん予防対策について
①麻しん・風しん予防接種事業について
ア.定期予防接種(麻しん・風しん)の目標接種率及び本市の接種率
イ.導入の背景・目的・概要(対象者数含む)
ウ.今後のスケジュール及び周知方策
②風しん予防接種事業について
ア.目的・概要(助成内容・対象者含む)
イ.接種者数の推移
ウ.周知方策
③風しん予防対策事業について
ア.背景・目的・概要(対象者含む)
イ.抗体価が低い人への対応
ウ.受診しやすい環境づくりの工夫を

20 幼児教育・保育の無償化等について
(1)保育所・認定こども園等に係る保育料無償化及び副食費の負担軽減内容
(2)認可外保育施設等の利用者に係る幼児教育無償化事業について
①対象児童及び対象施設(サービス)
②補助内容
③副食費の負担軽減の対象及び補助内容
(3)無償化の実施に伴う国及び地方の負担割合の考え方
(4)無償化に伴う課題認識
(5)保育士確保に向けた新たな取組内容

21 養育支援を必要とする母親や家庭に対する支援について
(1)予期しない妊娠についての相談体制及び課題
(2)養育支援を必要とする家庭の妊娠期からの把握及び対応
(3)妊娠の届出(母子健康手帳交付)が遅れた妊婦への対応
(4)乳幼児健康診査や予防接種を受けていない家庭への対応
(5)養育支援のための子育て支援事業の周知方策の強化
(6)妊産婦の孤立感の解消を図る施策についての本市の考え方

22 不妊専門相談センター設置事業について
(1)目的及び概要(県の同種事業との連携含む)
(2)期待される効果及び今後のスケジュール

23 発達障害児等家族支援補助事業について
(1)目的及び事業内容
(2)事業の先進性についての認識
(3)対象事業所への周知方策及び事業スケジュール
(4)家族支援の視点からの特別支援教育保護者支援事業(教育委員会所管)との比較
(5)期待される効果

24 手話言語条例等について
(1)平成26年の「「手話言語法」の早期制定を求める意見書」提出前後の本市の手話に関する施策の変更点
(2)手話言語法と情報・コミュニケーション法の内容及び必要性
(3)手話言語条例の制定状況について
①制定した自治体数の推移(26年度、30年度)
②制定した自治体の先進的な取組内容
(4)聴覚障害者団体等からの要望
(5)全国手話言語市区長会の理事である森市長の本市での手話言語条例制定についての考え方

25 骨髄等ドナーへの支援について
(1)骨髄バンク制度等について
①制度概要(ドナー決定までの仕組みを含む)
②県内のドナー登録者数の推移(平成25年3月との比較含む)
③県内の移植認定病院及び移植希望者数・骨髄等移植数の推移(過去3年間)
④本市骨髄バンク登録推進事業について
ア.これまでの取組内容及び課題
イ.今後の取組み
(2)ドナーへの支援について
①ドナー決定から骨髄等採取までのドナーの負担内容(経済・身体の各面から)
②他自治体における骨髄バンクドナー助成制度の導入状況(25年3月との比較含む)
③本市でも助成制度の創設を

26 自殺防止対策について
(1)自殺者数の推移(国・県・市の過去3年間)及び本市の傾向分析並びに課題
(2)本市の取組状況について
①自殺対策事業の拡充内容
②若年層への対策
(3)今後の取組み

27 AEDの活用等について
(1)本市での主な奏功事例及び課題
(2)消防分団舎安心安全ステーション事業について
①本市消防団地域防災中核化推進計画における位置づけ
②目的・概要及び財源内訳
③期待される効果及び今後のスケジュール
(3)屋外設置・24時間使用可能なAEDの配置について
①現在の状況(消防車両・救急車両を除く)
②今後の取組み

28 本市の未来を担う人材の確保について
(1)若者就職応援フェア「みらいワーク“かごしま”」開催事業の目的・概要・期待される効果
(2)留学生人材確保推進事業の目的・概要・期待される効果

29 北前船寄港地フォーラムin鹿児島開催事業について
(1)本市での開催経緯
(2)事業内容及び効果
(3)今後の展開

30 訪日外国人旅行者の受入環境整備について
(1)国の動向
(2)多言語対応する本市の取組みについて
①これまでの主な取組内容及び課題
②今後の取組み

31 都市景観行政について
(1)本市における景観まちづくりとは
(2)これまでの都市景観に関する特徴的な取組内容(屋外広告物含む)及び課題
(3)今後の取組み

32 都市公園建設事業について
(1)高塚住宅跡地について
①事業内容、スケジュール
②公園敷地周辺の跡地整備
(2)県立養護学校跡地について
①事業内容、スケジュール
②県有地無償貸与の経緯及び期間の考え方

33 Net119緊急通報システムの導入について
(1)導入の目的・背景・全国の導入状況
(2)システムの概要(利用対象者含む)
(3)今後のスケジュール及び周知方策

34 市立小中学校におけるクーラー設置について
(1)平成30年第3回定例会で確認した少人数指導教室等の授業で使用する余裕教室のうち、クーラー未設置157教室に対する新年度以降の対応及びスケジュール

35 世界遺産保全・活用事業(異人館周辺の整備)について
(1)整備方針
(2)これまでの取組み
(3)平成31年度以降の取組み及び期待される効果

36 船舶事業について
(1)これまでの経営健全化に向けた取組み
(2)運賃等改定について
①これまでの推移
②船舶事業経営審議会の答申内容
③改定内容及びその理由、改定時期
(3)今後、さらに厳しい経営環境が想定されるが、どのように事業の存続を図っていく考えか
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る