ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 平成30年第4回定例会
  • 12月10日 本会議(個人質疑1日目)
  • 無所属  小川 みさ子 議員 
1 水道法改正について
(1)水道法が施行された背景、目的は何か、また国民、市民に与えてきた意義、影響は何か
(2)憲法第25条に定められた国民の生存権、生命と生活を守るための水道法に基づき、「公衆衛生の向上」と「生活環境の改善」を目的とした水道事業なのではないか
(3)政府が進めている民営化の手法である「コンセッション方式」とはいかなるものか、また、管理監督責任を自治体は遂行できるのか
(4)利益優先の民間企業に命に直結する水道事業が担えるのか、グローバル企業参入で水道料金の高騰など、危惧されることを示せ
(5)災害発生時における応急体制や他の自治体への応援体制の整備等が民間事業者に可能か、民間事業者による水道施設の更新事業や事業運営をモニタリングする人材や技術者をどう確保するのか、公共の福祉を担えるのか
(6)水道事業体の約半数が料金で給水原価を賄えておらず赤字経営であることや、管路や施設の老朽化が進んでいることなど諸課題解決に向けて、水道の基盤強化を図るとあるが、世界的な水ビジネスの流れを背景に水道事業の市場開放をたくらんでいるのではないか
(7)諸外国の水道事業の流れ及び水道事業「再公営化」への動きが示唆するものは何か
(8)私たち市民の暮らしと直結する重要なインフラとされる水道事業だが、過去10年の本市の経営状況
(9)菅官房長官は、水道法改正に対し強制的なものではなく、「コンセッション方式」はそれぞれの自治体の1つの選択肢だと述べているが、メリットがなければ導入はしないと受けとめてよいか、水道局長、市長の見解

2 電力小売り、全面自由化2016年4月開始後の本市への影響について
(1)本市の庁舎、施設の電気購入先と新電力への移行割合
(2)そのうちクリーンエネルギー購入の割合、原発依存への減少率
(3)今後の期待される効果、見通し

3 石けん利用について
(1)鹿児島市が石けん利用を進めている理由
(2)各施設の利用状況(市民文化ホール、サンエールかごしま、かごしま環境未来館、都市農業センター、グリーンファーム、斎場、各公民館など)
(3)本市の施設で調理室など、料理をする場に石けん見本が置いてある施設、また見本だけでなく使用できる石けんが置いてある施設
(4)各庁舎ロビーで、石けん見本が展示してあるが効果、啓発方法
(5)本市の施設で合成洗剤を置いている施設、今後は改善するのか、市民だけではなく職員への啓発
(6)市長自身の石けん利用に対する思い

4 障害者の居宅支援、外出支援(移動支援事業)について
(1)居宅支援、外出支援の時間数や要件など内容紹介と申請
(2)政治に関する活動、外出の際の移動支援について
①健康福祉局の見解
②本市選挙管理委員会の見解
(3)当事者主権としての考え方について、今後の見通し

5 独居高齢者、生活困窮者などをつなぐ取組みについて
(1)エンディングノートに取り組む中核市9市の状況について
①配布方法
②販売かどうか、その部数
③対象者
④管理
⑤エンディングノートに取り組む意義と期待される効果
(2)見守り、安否確認について
①孤独死などを出さないための地域での安否確認の意義、状況
②本市の高齢化率、独居高齢者の割合
③見守りの新しいスタイルとして、ラインによる安否確認
④困りごととしてどのようなことがあるか、またその解決
⑤ピアカウンセリングの意義、導入、期待される効果
⑥望まれる民生委員、町内会などとの協力体制
⑦NPO団体等の取組み紹介、情報交換の場はできないか
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る