ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 平成30年第3回定例会
  • 9月19日 本会議(代表質疑2日目)
  • 公明党  崎元 ひろのり 議員 
1 市長の政治姿勢について
(1)これまでの地方分権改革(第1次~8次地方分権一括法、提案募集方式の導入など)についての総括・評価及び国の動向(圏域行政の強化、中枢・中核都市の機能強化等)を踏まえた森市長の考える本市にとっての地方分権のあるべき方向性(「九州府構想」の取扱いを含む)
(2)国が「地方自治体の基金の考え方・増減の理由・今後の方針に関し、統一的な様式での公表を促す」としていることについての背景・認識並びに本市の現状及び今後の対応
(3)自治体における新公会計制度導入等を踏まえ、財政マネジメント強化の重要性が増す中、前市長のリーダーシップによる職員に対する簿記研修の強化により、7年間で日商簿記3級程度以上の資格取得者が4倍に増えた下関市の取組み(平成23年:129人(取得率4.8%)→30年現在:514人(28.3%))対する評価並びに本市における職員のコスト意識向上及びマネジメント力のさらなる強化の必要性についての認識及び対応
(4)来年10月に予定される幼児教育・保育の無償化についての課題認識及び森市長の見解・評価
(5)火山都市国際会議(CoV10)での本市取組みに対する反響及び総括並びに世界を視野に入れ、火山防災トップシティ構想策定に臨む森市長の思い

2 平成31年度予算編成及び29年度一般会計決算等について
(1)31年度予算編成方針の概要
(2)29年度決算等について
①主要財政指標から見た分析・評価
②健全性を維持していくための留意点
(3)新公会計基準による財務書類の活用方策

3 市有財産の利活用について
(1)市有財産利活用実施計画の進捗状況及び推進上の課題
(2)今年度の新たな取組内容及びスケジュール
(3)公共施設等総合管理計画との関係
(4)「市有財産利活用に関する基本方針」等の公表についての考え方

4 国連の持続可能な開発目標2030アジェンダSDGsに関する取組みについて
(1)SDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業の選定状況・特徴、評価
(2)本年6月に決定した拡大版SDGsアクションプラン2018の概要(地方自治体に関する内容含む)
(3)地方創生SDGs官民連携プラットフォームの概要及び本市の加入状況
(4)国の動向を踏まえた本市の今後の取組み

5 シェアリングエコノミーについて
(1)概要及び期待される効果
(2)国の動向(未来投資戦略2018を含む)及び推計される市場規模
(3)地方自治体の取組事例及び評価
(4)本市での導入に対する見解

6 地域防災計画について
(1)桜島爆発対策における「大量降灰対策マニュアル」策定に向けた検討状況(車両走行・道路啓開作業検証実験の概要・成果含む)及び今後のスケジュール
(2)大規模噴火に伴う地震対策について
①本市における「今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」(政府地震調査研究推進本部)及び同確率への桜島爆発に伴う地震発生に対する考慮の有無
②大正噴火時のような大量降灰と大地震の複合災害を想定した対策の検討内容
(3)大量降灰対策の啓発用イメージ映像の概要及び作成状況並びに活用方策

7 災害への備えについて
(1)指定避難所等について
①土砂災害警戒区域内にある指定避難所の設置状況と今後の対策
②津波ハザードマップで浸水する恐れがあるとされる標高5m未満の地域にある指定避難所の数と対策及び住民への周知方策
③防災マップ・ハザードマップに対する住民の認知状況とそれに対する本市の認識及び今後の周知・活用についての考え方
(2)平成30年4月策定の「鹿児島市避難所運営マニュアル」について
①策定の背景・目的・概要・期待される効果
②同マニュアルが8月の地域コミュニティ協議会会長等を対象とした会合で公表となった経緯
③指定避難所の運営主体を地域コミュニティ協議会等の地域住民とした理由・考え方
④地域・市職員・施設管理者による避難所運営の検討会や避難所運営訓練の今後の考え方
(3)乳児用液体ミルクの備蓄について
①乳児用液体ミルクの特徴及び国内製造に関する動向
②災害時における他都市の活用事例
③本市で備蓄対象とすることに対する見解

8 地域コミュニティ協議会について
(1)本市全体及び地域別の協議会同士の情報交換の場の設置についての考え方
(2)校区公民館の所管や管理運営方法等についての市民局と教育委員会との協議内容・結果

9 特殊詐欺(うそ電話詐欺)対策について
(1)県内における被害状況及び主な手口
(2)市消費生活センターにおける平成29年度の相談件数とその傾向
(3)最近の傾向を踏まえた本市の取組み

10 「地域共生社会」の実現に向けた地域福祉の推進について
(1)社会福祉法改正の趣旨とその内容
(2)本市における包括的な支援体制の整備内容と県の役割
(3)法改正を受けた地域福祉計画策定ガイドライン等について
①本市地域福祉計画に盛り込むべきとされている事項
②法改正を受けた本市地域福祉計画への対応等について
ア.計画見直しのスケジュール
イ.計画の定期的な調査、分析及び状況の変化に応じた期間中の計画見直しについての考え方
(4)「地域共生社会」の実現に向けた健康福祉局の組織再編の必要性
(5)本市社会福祉協議会の地域福祉活動における役割について
①法改正を受けた市社協の事業・活動の展開についての基本的考え方
②強化すべき取組事項及び事業
③地域福祉計画策定ガイドラインを踏まえた地域福祉活動計画の策定・改定の考え方及びスケジュール
④人的体制も含めた本市における今後の地域福祉推進についての考え方

11 成年後見制度の利用促進について
(1)本年10月開設予定の成年後見センターについて
①本市社会福祉協議会への委託契約の状況(業務内容、人員体制、設置場所、利用促進委員会等)及び同センター設置により期待される効果
②今年度の具体的な取組内容、スケジュール
(2)国の成年後見制度利用促進基本計画に基づく対応について
①県が7月末に実施した説明会の趣旨・内容
②基本計画において期待される県の役割
③本市の対応

12 新たにスタートする産婦健康診査事業について
(1)目的・事業内容(対象者・開始時期・事業フローを含む)
(2)産後うつ等の予防を図るため新たに設定された多職種連携のための判断基準及び期待される効果
(3)周知方策及び他事業との連携

13 予防接種行政について
(1)高齢者の肺炎球菌ワクチン接種について
①定期予防接種事業について
ア.目的・概要(経過措置含む)
イ.本市における接種率(平成26年度から29年度)
②経過措置後の国の対応
③接種の必要性に対する医学的見解
④未接種の方への対応
(2)抗がん剤治療等により定期予防接種で獲得した抗体が失われた小児へのワクチン再接種について
①市立病院における小児がん等で抗がん剤治療を受けた人数(過去3年間)
②再接種の必要性
③再接種に対する助成制度について
ア.他都市での導入状況
イ.本市での助成制度導入に対する見解

14 障がい者の文化芸術活動の推進について
(1)「障害者による文化芸術活動の推進に関する法律」の目的・基本理念及び地方公共団体の役割
(2)障がい者の文化芸術活動推進に関する本市のこれまでの取組み及び課題
(3)同法施行を受けた本市の今後の取組み

15 ステップファミリー(子連れ再婚家庭)について
(1)本県における再婚の婚姻件数の構成割合(夫婦どちらかが初婚を含む)の推移(平成7年、27年)及び傾向分析
(2)ステップファミリーの実態把握及び寄せられる主な相談内容
(3)他都市における支援事例
(4)本市でも関係職員等への研修及び啓発用冊子の作成を

16 本市における犬猫愛護の取組みについて
(1)犬猫の譲渡促進・殺処分頭数減少に向けた取組内容及び成果・課題
(2)地域猫・観光地猫活動の取組状況及び成果・課題
(3)地域猫や観光地猫に至らないケースでの不妊去勢手術への助成についての見解

17 バリアフリー観光の推進等について
(1)第8回バリアフリー観光推進全国フォーラムかごしま大会について
①開催状況
②成果・課題
(2)国の宿泊施設バリアフリー化促進事業について
①概要及びスケジュール
②本市域の民間宿泊施設の活用状況
(3)伊勢市におけるバリアフリー観光の取組みについて
①伊勢市観光振興基本計画におけるバリアフリー観光の位置づけ及び評価
②平成23・24年度に実施したバリアフリー観光向上事業の概要及び効果
(4)本市域の民間宿泊施設が行うバリアフリー観光向上に向けた改修工事等に対する本市独自の補助制度の創設を

18 訪日外国人旅行者増へ向けた国立公園の活用策について
(1)国立公園満喫プロジェクトについて
①目的及び概要
②国立公園とジオパークの連携内容
③国の中間評価
(2)霧島錦江湾国立公園ステップアッププログラム2020について
①目的及び概要(中間評価含む)
②これまでの本市の取組み及び課題
③中間評価を踏まえた本市における今後の取組み

19 サクラジマアイランドビューについて
(1)利用者数の推移
(2)市民等からの声及びこれまでの改善策並びに課題
(3)利用者増や新たなニーズを踏まえた今後の取組み

20 鹿児島マラソンにおけるランナーの健康対策について
(1)これまでの救急搬送者等の発生状況及び要因
(2)課題を踏まえた今後の取組み

21 かごしま水族館・平川動物公園の利用者増の取組みについて
(1)入館者・入園者の推移(平成27年度と直近との比較)
(2)利用者増に向けた28年度以降の取組内容及び今後の考え方

22 鹿児島市耐震改修促進計画等について
(1)本市における耐震化の取組内容及び現状(住宅及び多数の者が利用する建築物)・課題
(2)同計画の改定内容及び新たな目標達成に向けた今後の取組み
(3)危険性のあるブロック塀等対策について
①市立学校・教育施設の現状及び対応(緊急安全対策事業の概要等)
②①以外の市有施設の現状及び対応
③民間に係る相談状況及び民間ブロック塀安全対策補助事業の概要
(4)分譲マンションの耐震化について
①本市における分譲マンションの実態(棟数・耐震化の現状)
②分譲マンションアドバイザー派遣事業の実績の推移(過去3年間)及び内容分析
③耐震診断・耐震改修等に係る助成制度創設の必要性

23 所有者不明土地問題等について
(1)所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法について
①目的、概要
②本市公共事業における所有者不明土地が支障となった主な事例及び課題認識
③同法を踏まえた今後の事業展開についての基本的考え方
(2)市道路敷登記整備事業について
①事業内容
②旧市域及び旧5町域での取組状況
(3)地籍調査について
①進捗状況及び事業推進上の課題(財源確保等)
②地図混乱地域等への対応

24 「鹿児島市立小学校・中学校の学校規模適正化・適正配置に関する基本方針」の住民説明会について
(1)説明会の目的及び進捗状況・今後のスケジュール
(2)参加者の主な意見等及び対応
(3)説明の趣旨が伝わりにくいことについての認識及び対応
(4)全説明会終了後の取組内容・スケジュール

25 SNS等を活用したいじめ、不登校等に関する相談体制の構築について
(1)本市での取組みの経緯及び事業概要(スキーム等含む)並びに期待される効果
(2)今後の取組み

26 学校等における熱中症対策について
(1)気温・水温等による活動基準及び猛暑により中止した行事・活動等
(2)市立学校における熱中症件数及び救急搬送数の推移と傾向分析
(3)本年度の留意事項及び具体的取組み
(4)教室での対応状況について
①普通教室及び特別教室等におけるクーラーの使用基準並びに使用状況
②余裕教室について
ア.教室数及び活用状況
イ.授業で使用する教室でのクーラー設置状況及び未設置教室へのクーラー設置についての考え方
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る