ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 平成26年第3回定例会
  • 9月9日 本会議(代表質疑2日目)
  • 社民  中原 力 議員 
1 市長の政治姿勢について
(1)川内原発再稼働について
①7月・8月の市長の記者会見での「安全性は担保された」の真意は
②地元合意についての具体的取組みと制度を求めることについての見解
③「再稼働と避難計画は別」発言の真意は
④福島の現状を実際に行って見るべき
(2)憲法の解釈変更による集団的自衛権の行使について
①国政の場や国民の間で議論が深められたのか
②国民への説明責任がなされたのか
(3)戦後70年、平和都市宣言25年の節目に向けて、市長の平和への思いについて
①児童生徒の平和への思いについての市長の所感
②慰霊の言葉をもっと広く紹介すべき
③戦後70年、平和都市宣言25年の事業として、平和への取組みを進めるべき
(4)市立病院の跡地利用について
①跡地利用についての市長の考え方

2 平成25年度決算について
(1)総体的な財政運営の評価
(2)一般財源確保の苦労、構成比が前年より落ちた要因
(3)歳出のやりくりの構造と今後の見解
(4)経常収支比率の上昇要因

3 県の複合的な施設と路面電車観光路線検討事業について
(1)平成26年度予算の内訳
(2)これまでの執行状況と今後の取組み
(3)7月の県と市の協議を受けての本市の対応
(4)実現に向けての市長の決意

4 コミュニティ協議会について
(1)千葉県習志野市の地域担当職員制度の認識と本市でも導入すべき
(2)地域自治区の認識とコミュニティ協議会の将来像

5 平成26年8月豪雨に関連して
(1)土砂災害防止法の制定の背景と内容
(2)「土砂災害警戒区域」及び「特別警戒区域」の本市の指定内容と数
(3)警戒区域等の指定の進捗状況と課題
(4)土砂災害警戒区域の周知徹底は、「わが家の安心安全ガイドブック&防災マップ」配布だけなのか、周知徹底は十分か
(5)国の土砂災害防止法の改正の方針の内容と対応
(6)本市の避難準備情報、避難勧告、避難指示を発令する基準
(7)避難所開設のタイミング
(8)市民への避難情報の伝達経路
(9)避難したかどうかの確認
(10)想定される災害や時間帯によっては「垂直避難」も有効と考えるが見解を

6 一般廃棄物の排出の現状と対策について
(1)「一般廃棄物処理基本計画」見直しの時期
(2)基本計画の推計を上回っている排出量の要因
(3)平成25年度も同様な傾向か
(4)資源化率の基本計画の推計と現状
(5)基本計画の推計を上回る結果と対策
(6)カン・ビン、ペットボトルの収集
(7)横井埋立処分場の埋め立て可能年限と延びた要因

7 子ども・子育て支援新制度について
(1)平成26年度保育所等整備計画の定員拡大の具体的な内容
(2)新制度の市民への周知方法
(3)認定こども園の返上の動きと新制度移行に伴う補助金
(4)働く現場の状況把握と指導監督の手法、指導監督人員の増強の考え方
(5)千葉県柏市の保育士等求人説明会の事例を導入する可能性
(6)児童クラブについて
①老朽化した児童クラブの現状と認識
②設備及び運営の基準の経過措置は何年くらいか
③新入学生の就学時健康診断を小学校任せにせずに行政が行い、この時に、児童クラブの希望調査を実施すべき
④余裕教室の活用の考え方

8 地域経済の動向と消費税増税について
(1)国及び本市の直近の経済・雇用情勢
(2)県内の高校、大学生等の過去3年間の就職内定率及び高校生の県外就職の状況
(3)若者の地元への定着を促すための雇用創出の取組み
(4)具体的な中長期の取組内容
(5)消費税率が10%に引き上げられようとしていることについての市長の見解

9 都市農村交流センター「お茶の里」について
(1)施設の概要と特徴、地元住民の意見反映
(2)管理運営の考え方
(3)整備効果と今後の課題
(4)来館者数・売上高予想と類似施設との比較
(5)地元農産物を使った魅力ある農産物の提供(加工品の種類、曜日別出荷者数、生産履歴の表示方法)
(6)「道の駅」併設の考え方

10 平川動物公園内の移動手段について
(1)移動手段整備検討に至った経緯
(2)導入車両と乗車対象者の考え方
(3)今後のスケジュール

11 平川動物公園と錦江湾公園の一体的な魅力ある公園整備について
(1)錦江湾公園はなまつりの過去5年間の入場者数と各施設の利用状況
(2)バラ園の拡張を含めた施設拡充の考え方
(3)はなまつりでのイベント内容と参加状況、効果と課題、うさぎ展示の可能性
(4)両公園の一体的利用状況と臨時ゲートの常時開放の考え方

12 ドクターカーの暫定運用に関して
(1)暫定運用と本格運用の違い
(2)本格運用の人員体制の考え方
(3)暫定運用期間中の検証内容
(4)市民の方々の理解と周知

13 「全国学力・学習状況調査」に関して
(1)今回の結果を受けた具体的指導法改善の内容
(2)そのための教材・教具の開発と教育環境整備の考え方
(3)「数年に一度でよいのでは」という考え方に対する見解

14 学校給食の民間委託化に関して
(1)民間委託する業務内容
(2)アレルギー対応の児童生徒数と除去食への対応と指示
(3)「美味しさ」の担保はどうするのか
(4)衛生管理の具体的内容
(5)教育活動との連携をどう考えているのか
(6)一定の試行期間を設けるべきではないか

15 バス事業について
(1)路線見直し、ダイヤ改正作業等の現状と今後のスケジュール
(2)路線見直し、ダイヤ改正の規模と市民サービス向上の観点
(3)新ダイヤで運行した後の検証の有無
(4)浜町営業所で発着するバスに対する給油所の数、契約の時期、交通渋滞や地域住民の方々に対する影響

16 軌道事業について
(1)ダイヤ改正作業の現状と今後のスケジュール並びに特徴
(2)予想される中央駅周辺の交通量の増加等は考慮するのか
(3)市道と軌道敷の交差点等において、安全対策のための市道の改良の指摘・要望等はないものか
(4)高見馬場交差点における安全対策の必要性
(5)「純心学園前」電停付近の分岐器移転検討のその後の経過

17 船舶事業について
(1)新ターミナルの特徴的な整備内容とバリアフリーの考え方
(2)地元住民の要望の反映
(3)「サクラフェアリー」就航に伴うダイヤ改正の考え方、周知のあり方と検証方法
(4)電気推進船の経済性・環境性等の特徴・効果、「サクラフェアリー」の概要と特徴

18 鹿児島市立病院について
(1)新病院の駐車場の特徴
(2)診療科目の増に伴って新たに治療できるものは
(3)診療科目の増以外での医療機能の充実の考え方、医療技術職員等のスタッフや医療機器の増の考え方
(4)新病院開設に向けた院長の決意
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る