ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 平成26年第2回定例会
  • 6月19日 本会議(個人質疑4日目・委員会付託)
  • 社民  森山 きよみ 議員 
1 市民の健康増進と国民健康保険事業について
(1)本市の人工透析患者の現状について
①市全体の数、5年間の推移、年代別・性別分布数
②国民健康保険事業対象者内の数、推移、毎年の新たな患者数
③国民健康保険事業対象者内の年代別・性別分布数と傾向
④国民健康保険事業対象者内での中核市との透析患者数比較
⑤現状についての市立病院長の見解
⑥市・県医師会等での論議・分析
⑦年代別・性別患者数からみる要因、他都市との比較・分析等の有無とその結果
(2)国民健康保険事業における財政の現状について
①一人当たりの医療費の全国・県平均との比較
②医療費の現状に対する分析・要因
③平成21年度に国保税を値上げした以降の繰上充用額
④国保特会に占める人工透析費用の額と割合と傾向
⑤中核市の中で人工透析費が占める割合の本市の状況
⑥仮に毎年の新透析患者が一割減少した場合の単年度並びに10年間の負担減額
(3)市民の健康づくりをいかに進めるか
①実施している施策について
ア.集団健康教育の実施回数・参加延人数の伸びない要因
イ.健康相談実施回数・参加者延回数の減の要因
ウ.一般健康診査受診率が伸びない要因
エ.特定健康診査受診率・特定保健指導実施率の25年度達成目標と結果並びに29年度目標60%への課題と対象
オ.CKD予防ネットワーク事業の現状と関心
②集団健康教育・健康相談・一般健康診査等の事業に対する今後の課題
③市民全体を対象とした特定健康診査・特定保健指導の現状分析・啓発等今後の対応
④CKD予防ネットワーク事業を実施している自治体の担当課と本市の方向
⑤人工透析患者を減少するための他都市との比較・現状分析等行政・関係団体等総合的な対応
(4)市民の健康増進のための組織再編と経費の削減に対する市長の見解

2 鹿児島市立図書館等の諸課題について
(1)利用者並びに図書の貸し出し等の現状について
①市立図書館で平成17年度から減少し続けている要因
②地域公民館図書室の増加数とその要因
③両施設を合わせた利用者、貸し出し数の動向
④年代別利用者、貸し出し数の現状・動向と分析
⑤市民一人当たりの蔵書数が中核市中下から6番目であるが、推移と低い要因
⑥市民一人当たりの年間貸し出し数も中核市中下から6番目であるが、推移と低い要因
(2)本市の具体的施策の現状・分析等について
①乳幼児期に対する具体的施策の内容と成果並びに評価・分析
②学校図書館との連携・支援の具体策と現状並びに評価・分析
③図書館へ来られない方々への施策の現状
④目標値の設定と年次的取組み
⑤館長を初めとする職員の司書資格の現状
(3)改善策について
①ブックスタート事業の改善と追跡調査
②学校図書館支援センターの設置
③病院・高齢者・在宅サービスの実施
④図書館の諸活動目標値の設定と取組みの具体化
⑤職員の研修と資格取得支援
(4)中核市における下から6番目の貸し出し冊数向上の取組みについて
①蔵書数増加対策への見解
②本離れが進んでいると言われる年代への対策
③職員の先進地への派遣を含めた調査活動の充実
④基本運営方針策定の時期とその手順
(5)地域公民館図書室を市立図書館の分館として位置付ける条例改正のための検討状況

3 市立中学校校長会が実施している共通実力テストについて
(1)実施経過並びに概要等について
①始まった経緯、目的、対象、実施教科、問題作成、採点、経費
②参加校・参加者数
③実施主体
④テスト結果の伝達(学校・生徒)、時期、内容、媒体
⑤教育委員会との連携と今までの指導内容
⑥実施回数や他学年への拡大の動き
(2)進路指導の方針について
①本市の進路指導の方針
②進路指導における他校との比較の必要性と保護者からの指摘の有無
③文部科学省ないし県教委の方針に対する見解
(3)テスト結果の情報管理のあり方について
①個人情報保護法第2条の定義に入るか
②鹿児島市が所有する情報資産に入るのか
③「個人情報取り扱い事業者」との関係
④「個人情報取り扱い事業者」が守るべきルールは定めてあるか
⑤鹿児島市教育情報ネットワークシステム、情報セキュリティポリシーの目的にある「鹿児島市の学校で取り扱う情報」に入るのか
⑥セキュリティポリシーとの関係について
ア.全体の情報セキュリティの責任者はだれか
イ.セキュリティ委員会設置の有無、委員、審議状況
ウ.USBを紛失する可能性は全くないか
⑦情報漏えいが生じた場合の責任
⑧平成24年度の包括外部監査の指摘と関係者の研修等の実態
(4)公平・公正な実施と処理に関する問題点について
①実施要綱には、「実施組織として、事務局校を置き、委員長の指示の下に、庶務と成績処理を行う」と明記されているがそのとおりか
②委員長は当該の学校長、事務局長は当該校の教頭か
③成績の処理は事務局で行うとし、手順は各学校から素点データをUSBで事務局へ提出、提出を受けた事務局は、事務局作成の処理プログラムを使用し、成績処理をしたのち各学校へ返送とあるがそのとおりか
(5)共通実力テストの問題点に対する見解と廃止に向けた教育長の見解
  • ※質疑発言通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。
戻る