ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

令和6年第1回定例会 令和6年3月4日(月)  本会議(個人質疑1日目)
  • 公明党
  • 松尾 まこと 議員
1 防災(災害)ボランティアについて
(1)本市における防災ボランティアの現状について
①同ボランティアに対する認識
②定義及び区分
③対象となる災害
④同ボランティアの事前登録状況
⑤同ボランティアコーディネーターについて
ア.役割
イ.設置者数の推移(平成27年度から3年ごと)
ウ.養成状況(講座・訓練等の開催状況及び参加者数)
(2)本市における環境整備について
①取組の根拠と現状
②課題
③今後の取組についての考え
(3)市社会福祉協議会の取組について
①能登半島地震被害に対する支援全般の動き(全社協・県社協・市社協)
②災害時における全国・県内社協との連携状況
③本市社協における災害ボランティアの取組について
ア.市地域防災計画による位置づけ・役割
イ.災害ボランティアについて
a.これまでの災害ボランティアの受入れ及び災害ボランティアセンターの設置実績
b.同センターの設置・運営マニュアルの策定状況
c.設置・運営訓練の実施状況(29年度以降2年ごとの実績、主な訓練内容含む)
ウ.災害ボランティアに関する予算措置の状況
エ.市内・県内・県外における災害ボランティアの活動支援等の実績
オ.課題
(4)本市が被災した際の防災(災害)ボランティアの活用・充実に向けた本市及び市社協の今後の取組

2 地方公共団体の基幹業務システムの統一化・標準化等について
(1)地方公共団体情報システムの標準化に関する法律について
①法成立後の国の取組状況(地方公共団体情報システム標準化基本方針の概要及び改定の概要含む)
②目的、期待される効果(統一・標準化の目指す姿含む)
(2)地方公共団体からの主な意見
(3)本市の取組について
①情報システム標準化事業の取組状況及び新年度における取組並びに今後のスケジュール
②同業務推進によるメリット(本市・市民)
③県及び庁内の連携状況
④業務推進上の課題
⑤標準化対応20業務について
ア.概要及び主な業務種別
イ.同業務におけるマイナンバーカードとの関連性
⑥移行後において考えられる市民の手続上の具体的イメージ
(4)今後の取組及び市民への周知方策

3 電車(軌道)事業について
(1)市電併用軌道について
①併用軌道交差点改良事業について
ア.事業の目的・概要・期待される効果
イ.新年度の取組及び今後のスケジュール
ウ.横断歩道部への配慮
②併用軌道横断歩道舗装改修事業について
ア.令和4・5年度の事業内容及び進捗状況並びに今後の見通し
イ.今後の計画的取組についての考え方
(2)市電停留場について
①上屋について
ア.設置の変遷
イ.設置の理由及び効果
②上屋のない停留場について
ア.箇所数及び名称
イ.上屋設置の必要性に対する見解及び課題認識
③車椅子利用が不可となっている停留場について
ア.これまでの本会議質疑を踏まえての関係機関との協議状況
イ.今後の取組

4 鴨池地区のまちづくり等について
(1)児童相談所の整備予定地が県農業試験場跡地となったことによる中央保健センターへの影響
(2)イオン鹿児島鴨池店等について
①現地に商業施設が進出するまでの歴史
②イオン鹿児島鴨池店の歴史
③これまで市民等のライフスタイルや本市のまちづくりに与えてきた影響及び効果
④閉店報道等について
ア.報道の概要(市民の声等含む)
イ.本市への事前連絡の内容
ウ.閉店後の影響に対する認識
エ.鴨池市民サービスステーションについて
a.これまでの取組状況及び直近5年間の実績
b.閉店による今後の方針及び市民への影響
⑤都市計画上の位置づけについて
ア.土地の面積及び用途地域の種類(建蔽率・容積率含む)
イ.第二次かごしま都市マスタープランにおける位置づけ(与次郎ヶ浜との関連含む)
ウ.土地利用規制における与次郎ヶ浜との違い
(3)本市総合計画に位置づけられる同地区の再開発に何を期待し、どのような関わりが考えられるのか

5 ごみの適正な処理等の取組について
(1)本市における資源物ごとの売却について
①品目数・売却代金の推移(平成30年と令和4年の比較)
②上位3品目の品目名及び金額(平成30年と令和4年の比較)
(2)本市において対象となるごみ・資源物について
①ごみ分別・収集方法
②収集時における課題
③新年度における新たな取組
(3)ごみの分別を怠ることで考えられる可能性について
①作業環境面
②全国・本市における事故の事例
③事故防止への取組
(4)リサイクルプラザ及びスプレー缶等処理作業所における取組について
①それぞれの取組の概要(民間委託の流れ含む)
②選別作業時における課題
③作業環境向上への取組

6 スケートボード等専用施設整備検討事業について
(1)スケートボード等ニーズ調査結果の反映
(2)施設規模及び整備地選定の考え方
(3)整備・運営手法及び今後のスケジュール
(4)期待される効果
(5)他のアーバンスポーツやダンス等を糾合し、若者が集まるカルチャー施設の整備とすることへの考え
(6)市長はスケートボード等のアーバンスポーツについてどのようなイメージを持っておられるのか。また、この検討事業に鹿児島の若者に対してどのような期待をもって臨まれるのか
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 園山 えり 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)能登半島地震での志賀原発立地自治体から学ぶ教訓は何か。川内原発の20年延長には反対すべき。市長の見解

2 桜島火山防災について
(1)住民が取り組んできた大規模噴火に備えた防災ワークショップについて
①これまでの取組内容と住民の課題認識
②本市の関わりと評価
③今後、住民の取組をどう生かしていくものか
(2)桜島火山防災研究所(仮称)について
①本市施策に反映できるよう他部局との連携についての当局の見解

3 河川の洪水対策について
(1)「第132号議案 鹿児島市特定都市河川浸水被害対策法施行条例制定の件」について
①条例制定の経緯と内容
②期待される効果と今後のスケジュール
③市民への影響や周知方法
(2)個人住宅への雨水貯留施設等設置事業について
①これまでの実績と新年度予算における考え方
②能登半島地震を受け改めて事業への評価
③他部局との連携やホームページ、リーフレット等を活用し周知徹底を
(3)防災リーフレットについて
①内容と今回の特徴
②河川水位と避難情報の関係についての周知方法

4 自衛隊への名簿提供問題について
(1)新年度の対象者、対象者数、除外申請の期間、周知広報
(2)今年度との主な変更点
(3)高校等への周知徹底を(市長部局・教育委員会)
(4)県内市の除外申請の導入状況
(5)昨年168人が拒否し、高い申請率になっていることから名簿提供は撤回するべき
(6)市長自ら除外申請をするよう呼びかけを

5 交通政策について
(1)路線バス廃止地域支援事業について
①昨年9月から始まった唐湊地域での同事業の実績と評価
②利用者の声と課題認識
③登録制についての考え方
(2)常盤地域乗合タクシー事業計画の変更について
①経緯と変更の内容
②唐湊地域と同様の理由で常盤地域のバス路線も一部廃止されたことの見解
③市長部局から出ているバス誘導費補助金を改めて民間事業者に補助する考えはなかったのか
④バス誘導費補助金の効果についての交通局の認識
(3)地域主体型コミュニティ交通運行支援モデル事業について
①ボランティア運送と自家用有償旅客運送との違い
②他都市の取組事例
③想定される運行体制(運転手、対象者、運行形態、利用料など)
④地域の公共交通に影響はないのか
⑤運転手の安全対策や利用者保護についての認識
⑥モデル事業を踏まえた今後の考え方。地域に責任転嫁することにつながらないものか

6 障害児通所等支援事業(児童発達支援・放課後等デイサービス)の利用者負担独自助成について
(1)事業の目的と概要、市独自の取組内容
(2)利用状況の推移と特徴(平成25年度、30年度、令和4年度)
(3)5年度第1回鹿児島市障害者自立支援協議会での当局の説明と委員の意見
(4)他都市の状況(中核市、県内市)と本市の検討状況
(5)事業者への説明と反応、市民の声
(6)不登校の児童生徒への対応について
①利用状況と出席扱いとするなどの対応状況
②教育委員会の評価と今後の役割をどのように認識しているものか
(7)事業者や保護者の声をよく把握し独自助成の継続を

7 就学援助制度の新入学学用品費について
(1)新入学学用品費の役割
(2)1人当たりの支給額と支給時期
(3)入学前支給を実施している全国の状況(文科省調査)
(4)就学援助制度の基準と認定者数及び認定率の傾向

8 生理の貧困の解消について
(1)学校における調査について
①市教委の調査内容とその結果
②生理用品をトイレに設置している学校数とその割合(小・中・高それぞれ)
③トイレに設置したことによる効果
(2)市独自に学校のトイレに生理用品を設置するべきではないか。今後の対応
映像を再生します
  • 社民立憲
  • まつお 晴代 議員
1 防災の諸課題について
(1)避難所の環境について
①本市の避難所におけるプライバシーの考え方
②プライバシー確保の取組と課題
③インスタントハウスについて
ア.インスタントハウスとは何か
イ.コストと設置方法及び設置に要する時間
ウ.導入に向けての見解
(2)女性の防災分野への参画について
①性別役割分担の固定化等がもたらす避難所等での女性への不利益の事例
②女性参画拡大が防災分野にもたらす効果
③国と本市の防災会議等への女性委員参画目標の数値
④本市の防災会議の女性委員数と割合の推移(直近3年)
⑤参画拡大のための取組と評価及び課題
⑥今後の考え方
(3)原子力防災について
①原子力規制委員会の原子力災害対策指針を見直す方針について
ア.見直しの背景と内容
イ.本市の原子力防災計画への影響と今後の対応
②本市に設置されているモニタリングポストについて
ア.数と設置場所
イ.点検状況
ウ.災害時に機能するのか、検証の必要性
③本市の原子力防災訓練について
ア.参加者数の推移(直近5年)
イ.能登半島地震を受けて変更した点や特に注意した点
ウ.参加した市民からの意見や要望等
④避難の実効性についての検証と市民への説明の必要性について市長の見解

2 教育行政について
(1)特別支援教育体制推進事業について
①通常学級における特別な支援が必要な児童生徒数と推移の傾向(過去5年)
②特別支援教育支援員について
ア.設置の経過
イ.業務内容
ウ.人数(過去5年)
エ.令和6年度の人数とその資格
オ.今後の課題と対応
③特別支援教育アドバイザーについて
ア.業務内容
イ.配置人数
ウ.必要な資格
エ.訪問実績とその評価
オ.今後の課題と対応
(2)フレンドシップ関連事業について
①新規事業の趣旨と各事業の関連性及び方向性
②民間フリースクール等との連携
③今後の課題についての考え方

3 放課後児童支援員等の確保と処遇改善について
(1)支援員と補助員の人数と傾向(過去5年)
(2)支援員と補助員の報酬の時間単価について
①推移(過去5年)
②時間単価の考え方
③直近の改定時期と内容及び根拠
(3)市立保育所の非常勤保育士の報酬の時間単価について
①推移(過去5年)
②直近の改定時期と内容及び根拠
(4)各児童クラブの人員確保の現状と課題及び要因
(5)支援員等の職務の重要性と処遇改善についての当局の認識と取組
(6)支援員等の報酬の時間単価と改定の時期を市立保育所の非常勤保育士の水準に近づけるべき
(7)国の「年収の壁・支援強化パッケージ」について
①背景と概要及び児童クラブで活用する際の方法
②各児童クラブでの認知度と活用促進及び周知広報の考え方

4 動物愛護について
(1)協議会、動物愛護推進員、動物愛護サポーターのそれぞれの役割
(2)野良猫等の不妊去勢手術頭数(民間団体の基金を含む)
(3)動物愛護管理センターの猫の収容数と猫による苦情相談件数(直近3年間)
(4)動物愛護サポーターの登録状況と活動実績及びその効果
(5)動物愛護推進員の委嘱について
①現状(募集方法、人数、メンバー)と課題
②中核市の状況(委嘱状況、最多・最少人数、平均人数)
③今後の考え方

5 市立美術館について
(1)開館70周年記念シンポジウムの内容、講師選定の考え方
(2)70周年記念特別企画展の内容、スケジュール、決定の経緯
(3)70周年を迎えた意義
(4)今後の市立美術館の在り方
(5)課題及び対応

6 武・田上地域の課題について
(1)田上小学校周辺面的整備調査検討事業について
①令和6年度の取組内容
②地域住民への対応
(2)武中学校の通学路ののり面工事について
①進捗状況
②6年度予算の内訳と取組内容
映像を再生します
  • 自民党市議団
  • 薗田 裕之 議員
1 スタジアム整備について
(1)北埠頭への立地断念の市長の決断について
①松山副市長の評価、思い
②観光交流局の受け止め、思い
(2)北埠頭断念から市長が学んだこと
(3)候補地が白紙になったが本年6月のライセンス申請はどうなるか
(4)今シーズンJ1昇格が決定した場合、2033年開幕までに開設することについて
①予想される設計と工事に要する期間
②候補地決定のタイムリミット

2 NHK大河ドラマの誘致について
(1)大河ドラマを生かした観光活性化の認識
(2)大河ドラマを誘致している主な地域や主人公
(3)戦国時代の鹿児島を舞台とした大河ドラマを誘致する考えはないか

3 相撲を通しての伝統文化の継承について
(1)学校教育での相撲をはじめとする武道の現状について
①相撲場のある学校数(小学校、中学校)
②相撲部のある学校数
③中学校での授業としての武道の現状
④武道の学校教育で期待される効果
(2)地域行事としての相撲行事の現状
(3)錫山相撲の伝統芸能性と文化財としての価値について
①錫山相撲に対する市長・教育長の認識
②伝統芸能性を踏まえ、鹿児島市文化財審議会で審査できないか
③観光資源としての錫山相撲に補助金を支給する検討はできないか

4 公用車EV導入について
(1)公用車EV拠点整備事業の概要と事業化に至った背景
(2)米国、中国でのEV市場における販売台数
(3)EV車の故障時における整備工場の現状
(4)災害時におけるEV車の活用策と課題
(5)被災地に派遣する公用車のEV化は慎重にすべき

5 所有者不明土地対策について
(1)本市の所有者不明土地の実態について
①筆数、面積
②直近の公示送達した納税通知書の固定資産税・都市計画税の合計件数と合計額(土地)
(2)所有者不明土地対策の法整備の概要
(3)本市の役割・相談窓口・対策・期待される効果
(4)谷山北中学校に隣接する所有者不明土地に対する対策(産業局・教育委員会)

6 皇徳寺団地内の市道の振動対策について
(1)振動の主な原因
(2)これまでの道路改修等対策に要した費用(過去10年)
(3)対策の効果が期待できる期間はどの程度か
(4)費用対効果を踏まえ抜本的な対策はできないか
映像を再生します
  • 自民党市議団
  • 霜出 佳寿 議員
1 AIオンデマンド交通実証実験「チョイソコかごしま」について
(1)実証実験期間
(2)会員登録者数
(3)乗車受付数(電話、インターネット)、延べ乗客数、1日最少乗客数、最多乗客数
(4)受付時の同乗者有無の割合
(5)乗客の主な使途
(6)主な問合せ内容
(7)実証実験に伴い実施したアンケート調査の内容、結果

2 骨髄等移植ドナー支援について
(1)令和4年度のドナーに対する助成の見込みと実績
(2)5年度の直近の実績
(3)県内の骨髄バンクドナー登録者数
(4)助成制度を活用した提供者の声
(5)鹿児島県、県内市町村における助成制度の導入状況

3 婚活サポート事業及びマリーサポートかごしまAIマッチングシステム導入事業について
(1)本市婚姻数(2000年から10年ごとの推移)及び減少した原因の分析
(2)婚活サポート事業について
①目的及び必要性
②直近5年間の成果(事業を通じた婚約成立数)
③事業を通じた婚約成立数が減少した原因の分析
(3)AIマッチングシステム導入事業について
①中核市のAIマッチングシステムの導入状況
②県「かごしま出会いサポートセンター」の概要及び評価
③本市が独自に行う必要性
④導入後に要する費用の見通し
⑤期待される効果

4 谷山農林課所管の農業土木費について(人件費等を除く工事関係費)
(1)令和5年度、平成26年度、17年度の当初予算額
(2)直近3年間(令和2、3、4年度)の当初予算額、決算額
(3)要望内容と対応状況
(4)農地整備課と谷山農林課の予算配分の考え方と谷山地域の特徴
(5)農業土木費の予算についての財政当局の考え

5 木之下慈眼寺団地線の拡幅について
(1)これまでの進捗状況及び令和5年度の実施状況
(2)5年度の執行額
(3)6年度のスケジュール
(4)対象住民への周知方法

6 市議会議員選挙、各種選挙に向けた選挙管理委員会の取組について
(1)本市における過去4年間の各選挙の投票率について
①市議会議員・県知事・市長・衆議院議員・参議院議員・県議会議員選挙の投票率(前回比較含め)
②最高、最低投票率の年齢層
(2)本市の投票率向上に向けた啓発活動の取組と若年層向けの取組
(3)期日前投票所の変容
(4)投票所に対する地域の声
映像を再生します
戻る