ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

令和3年第1回定例会 令和3年3月8日(月)  本会議(個人質疑1日目)
  • 無所属
  • のぐち 英一郎 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)5か所の地域子育て支援センターについて
①2022年3月31日以降の存続を市長はどのように考えているか
②5か所のセンターの存続議論で度々釈明に示された運営の担い手が足りない問題は今どのようになっているのか(支援研修を終えた方45人の実績以降の動向も踏まえ)
(2)U・Iターンに選ばれる鹿児島を進める前に今この街に暮らす皆さんの幸せ実感と夢や希望が持てる政治が必要と考えるが、その状況は今どのような段階にあると考えているか
(3)稼ぐ仕事づくりについて
①断熱リフォームとリノベ等でヒートショック(年間国内1万7千人がお亡くなり)・循環器系疾患・脳梗塞・大動脈解離を防ぎ、今本市に暮らす住宅関連産業と不動産業界が健康長寿に大いに貢献して大いに稼いでいただくために断熱の施工技術を育てる政策と、その普及促進を補助金よりも融資で展開することについての見解(先行主催の自治体の存在踏まえて)
②人生100年時代、断熱リフォームリノベが可能な物件の情報流通と商機の拡大を促し、本市の所得中央値の方々や市営住宅に何十回も外れる方々の適正な家賃で健康長寿を実現できる暮らしの実現を図る必要性についての見解
③グリーン住宅ポイント制度(最大100万円相当ポイントも有)の動向と本市での民需の状況
(4)大河ドラマで五代友厚を再び演じるディーンフジオカ氏にお願いして稼ぐ観光企画を実施するために音頭をとることについての市長の見解
(5)市職員との一体感及び市の施設把握について
①職員一人一人とお会いになられたか
②市の予算に関連する公的施設は全てご覧になられたか、もし、まだなのであればいつまでにそれぞれを完了なさるか
③当局新規採用応募者全員と面接をなさってみてはいかがか
(6)現状、EBPMではないと考えている具体的な政策領域の全て
(7)「第177号議案 市長の給料の特例に関する条例制定の件」に関連して対立と分断の懸念を踏まえて
①議案を作るに当たり、自身で特別職報酬等審議会の方々にお一人でもご意見をお聞きになられたか(選挙後もHPで掲載の選挙公報と比すると意外な中身とのご意見を市民の方から複数いただく状況)
②退職金についての考え
(8)市民に日常使われる稼ぐスタジアム複合施設とは市長私費での海外視察を踏まえてどのようなイメージか(具体例を含めて)
(9)事業峻別と見直しの詳細と強い意欲を持っていると仄聞する「事業仕分け」の実現時期
(10)2030アジェンダSDSsと2050年のゼロカーボン実現につながる市長肝いりの44事業と当局の特段の2021年度の新しい事業は各局等幾つあるのか
(11)カーボンフットプリントの観点や元気な民間事業育成のためにも公共発注は全部地元にお金が落ちることを最優先して、現存する稼ぎの機会効果を全力で地元に発揮することについて(乗数効果で地元でお金が回ることを実感できるまちづくり)
①その認識とその内実
(12)3・11東電福島原発事故を経験して、今日日常的に大気と海に放射性物質を放出している川内原子力発電所の毎日の危険とコロナ禍の重大事故と核のごみ増加から60万市民をどう守る考えか
(13)海・全ての水路・連続性のある広場(フードトラック・屋台・軽トラ市・オープンカフェなどの振興でコロナと灰への臨機応変を勘案)を生かした人口減時代のまちづくり
(14)赤崎元市長はシンガポール、森前市長はストラスブール、下鶴市長がモデル都市として描かれるまち
(15)オリパラトップ時の森元総理による女性蔑視発言に対する市長所感
(16)より市民に親しまれる市政について
①3月8日は国際女性デー、副市長にぜひ女性を
②シンボル的な事業について
ア.環境の世紀に木を植える市長・男女平等を進める女性(実人口も勘案して)トイレを増やす市長として(市長専門のデジタルと実あるグリーンな政治の実現)取り組む考え
イ.男女のトイレ整備数と面積等の現状(人口比も含めて)と整備の基本認識に男女平等の考えの有無とその根拠と改善の必要性
(17)パートナーシップ宣誓制度に関連して
①3月9日締切りのパブコメの反響の具体状況
②無償、事実婚、ファミリーシップの取扱いの現在の認識
③コロナで亡くなられた同性パートナー遺族にも手当金を支給する必要性

2 新年度(2021年度)の文化芸術予算(文化財保護関連を除して)について
(1)幾らになり、それは全体の何%に当たるか
(2)利用固定傾向対策やKCICの幅広い利用活用促進はどのように政策事業として反映か

3 アート界のジェンダーアンバランス(端的な一つとして美術館の男女作家作品数を例示)とダイバーシティの実現として文化芸術の振興における課題認識と新年度予算と第六次鹿児島市総合計画での是正の具体について

4 音とあかりの散歩道の認知度低迷の原因と責任、第六次鹿児島市総合計画10年に文化芸術の振興が後段に少ししか含まれていない理由と、シビックプライドと文化芸術の普及振興の濃厚な密接に対する市長の認識について

5 新型コロナ特措法の罰則のためのリサーチ人件費の見込額と全額が国庫で充当されるものか

6 デジタルディバイドに市長は何から取り組むか(SDGsアジェンダ2030誰一人取り残さない市政の実現)
(1)新年度の政策事業

7 デジタル関連事業の入札と契約(近年の推移)について
(1)1社入札の件数と割合
(2)随意契約の件数と割合
(3)1社入札の予定価格との落札率95%以上と98%以上の件数と割合
(4)公金の契約が日進月歩の技術革新とかけ離れて費用が高止まりになる懸念と対策の急務性

8 生活保護の横割り行政の必要性について
(1)新型コロナを踏まえた自動車保有台数と障害加算漏れと扶養照会の近年実績の推移値(全体数・相談数・申請数・認定数・不認定数)
(2)それぞれの理由と実態に即した当局の対応経過と今後の考え

9 新型コロナウイルス感染症に対する病床逼迫の現状(本市・県の病床数は幾つあり、対応しているそれぞれの数)とその改善に向けての昨年末からの市長の徹底した病床確保(新しい病床への最大1,950万円助成関連含め)の政治家としての努力の経過と結果

10 ふれあい会食について
(1)30年間の予算と個人負担の金額の推移
(2)そろそろ、予算を増額するタイミングではないか(最近の利用者からの厳しい指摘)、見解

11 こどもがいる世帯の貧困解消に向けた求職機会の提供について
(1)就職氷河期世代のために当局がゆったりと腰を上げる中で、当局を退職した方々が年金を受け始めた65歳以上でも行政と密接で税金が毎年使われている団体・施設等への在職の状況とその強い必要性は
(2)氷河期世代に公募できる仕事はないか

12 身寄りのない方の不安を一つ解消するために墓地埋葬法第9条を市のHP(新潟市と霧島市を参考に)掲載することについて

13 30年間こけてきた、とも言われる全国的な少子化対策のブラッシュアップと同時にお一人様を大切にする政策の展開について
(1)本市の独居状況の実態と孤立予防の新年度事業

14 市立小中(クラス・学校単位含め合わせて)における新型コロナウイルス感染症の影響による2週間待機に関連して
(1)給食のなかった日々の栄養確保状況と廃棄食品の発生状況並びに自宅待機のこどもたちのために有効活用による業者の損失最小化はなされたものかどうか
(2)1日当たり上限1万5千円が助成される小学校休業等対応助成金(直近公表で1,719億円の予算中29%の支給決定)の利用は、この2週間に関連してどのようになっていたものか、遡及適用も視野に徹底した新型コロナ対策として動くべきではないか

15 制服等のモデルチェンジについて
(1)SDGsの観点から、制服やジャージ、通学カバンや補助バッグ等学用品のモデルチェンジの枠組みと今日的にどのような必要性と合意形成で行われているものか、近年の状況
(2)就職氷河期世代のこどもがいる世帯の貧困と格差の拡大再生産もある中で、せめて進めるのならLGBTQ配慮で性別区分なしの制服等導入など、今日的な意味と価値が必要ではないか
映像を再生します
  • 市民連合
  • 片平 孝市 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)合併地域の均衡ある発展に向けての取組について
①合併地域の現状認識
②合併から16年の一体化への歩みと政策の現状と課題
③合併地域の合併時の人口と高齢化率、現在の人口と高齢化率
④合併地域の小中学校児童生徒数の推移
⑤人口減少を食い止める振興策と打開策
⑥農業振興と休耕地の活用対策の現状と今後の取組と課題
⑦森林保全対策と涵養林保全の現状と今後の取組と課題
⑧鳥獣被害防止のためにも里山景観賞や森林保全賞等の新設を
⑨錦江湾の水産業の状況と課題
⑩合併地域での稼げる農林水産業への下鶴市長の見解
⑪合併地域の均衡ある発展に向けた具体的な取組への下鶴市長の政策と決意(各支所で使い道を決められる事業予算枠)

2 安心安全なまちづくりと再犯防止推進計画策定について
(1)本市の目指す安心安全なまちづくりへの具体的な取組と課題
(2)過去3年間の本県・本市の刑法犯の再犯者数と再犯者率
(3)類似他都市の再犯防止推進計画策定状況
(4)鹿児島県の再犯防止推進計画の計画内容と具体的な活動
(5)社会を明るくする運動と再犯防止について
①更生保護ボランティア活動に対する支援状況
②広報啓発活動への支援状況
③就労の確保に向けての支援対策の現状と課題
④協力雇用主における雇用した場合の優遇措置の拡充策
⑤住居の確保に向けた支援
⑥保健医療・福祉サービスの利用の促進支援
⑦本市と連携する活動団体への助成支援の現状と類似都市との比較
(6)保護司人材確保への市民及び市職員への周知と広報及び呼びかけ
(7)再犯防止推進計画策定への体制整備の状況
(8)安全安心なまちづくりのための再犯防止推進計画の策定と条例制定への下鶴市長の決意

3 市役所の窓口事務を包括委託することについて
(1)本市が窓口事務を包括委託できる根拠
(2)現在、窓口事務を委託している事務内容と件数
(3)日本郵便から提案の窓口事務の包括委託の具体的な内容
(4)日本郵便との協議経過と包括委託がなされている事務事業

4 スケートボードの専用施設の整備について
(1)スケートボード競技の発祥の歴史、経過
(2)スケートボードの世界の競技人口、日本の競技人口、大会等
(3)本市のスケートボードの練習場はどこか、大会開催の場合の会場
(4)スケートボードは鹿児島国体では正式競技となっているのか
(5)スケートボードができる専用施設を新設すべく若い視点からの下鶴市長の所見と見解

5 史跡を生かしたまちづくりについて
(1)鹿児島城跡(鶴丸城跡)を生かしたまちづくりについて
①鹿児島城跡の発掘調査内容と範囲、規模
②鹿児島城の周りにあった寺院名と役割、跡地に説明板の設置を
③西南戦争最終決戦地、上山城跡(ドン広場)を含めた史跡調査と保存活用計画
④鹿児島城跡の発掘調査の目的と視点及び地域
⑤鹿児島城跡の国指定史跡への格上げに向けた具体的な取組
⑥御楼門を生かした歴史観光や郷土学習の県と市の協議経過と具体的な活動内容
⑦御楼門と石垣のライトアップの範囲と目的並びに効果と意義
⑧御楼門前の合同庁舎の土日祝日の駐車場解放の協議状況と展望所の状況
⑨鹿児島城本丸御殿の復元への下鶴市長の所見と夢と希望
(2)清水城の歴史的意義と史跡を生かす整備について
①清水城の歴史的な役割と価値及び経過
②本市の指定文化財は何件あるのか、国・県・市別と城跡の指定はどこで何件か
③清水城跡は市指定文化財に指定されているのか、指定していなければその理由と経過
④清水城跡の発掘調査を含む現状把握と保存への取組経過と参道整備、課題
⑤清水中学校正門前の説明板になぜ清水城跡と記載がないのか
⑥清水城跡を市指定文化財に指定し史跡観光に活用するための整備への下鶴市長の決意と見解
(3)波之平刀匠遺跡と三條小鍛治宗近遺跡の現状と生かし方について
①波之平の由来と刀匠遺跡の歴史的意義と経過及び保存状況と活用対策
②三條小鍛冶宗近と波之平との関係及び人物と業績、遺跡の現状
③地元地権者等の要望である憩いの場としての活用策の在り方
④名刀波之平を生んだ遺跡群を活用した郷土学習及び観光振興への下鶴市長の所見と見解

6 鹿児島の石の文化と火山のつながり及び水の文化の創造について
(1)本市の石と火山の関わりと石の特色
(2)「鹿児島の石の文化と火山のつながり」プロモ―ション事業の背景と経過
(3)石と水を生かした景観まちづくりへの取組と事例
(4)本市の伝統ある石を生かし水と融合した文化を創造する都市景観づくりの推進
(5)本市内の伝統ある石垣や水の融合する景観と石の文化を顕彰する制度

7 空き家の対策について
(1)空き家の国、県、市の現状
(2)本市の空き家等の適正管理に関する計画の進捗状況、効果
(3)特定空家等の定義、特定空家の件数
(4)法と条例の相違点
(5)市民からの相談件数と主な内容
(6)空き家への立入り件数、除去補助金で解体した件数、命令書の件数、公表通知書の件数、警告書の件数、代執行令書の件数、改善された件数
(7)空き家所有者への税制面の指導・助言の内容
(8)改善がなされない空き家等へは税制面等が強化できる条例改正を
(9)空き家を有効活用した事例、他都市の例と本市の事例
映像を再生します
  • 無所属
  • 小川 みさ子 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)新年度は副市長は何人体制となるか
(2)副市長選任の際、女性副市長は検討されないか
(3)障がい者等の医療費助成制度の現物給付(窓口無料化)実現に向けての検討に関する見解
(4)重度心身障害者等の医療費助成制度に精神障がい者も対象に加えることに関する県との協議
(5)経営の効率化を第一とする市営バス路線の民間移譲の今後と運転士の意向調査、待遇
(6)川内原発は40年運転が望ましく、3号機増設は凍結すべき。避難計画の実効性を高め、市民の命と財産を守るべく原子力防災対策に取り組むと表明された心強い市長の政治姿勢に基づく、UPZ圏外における安定ヨウ素剤の事前配布の検討

2 脱原発につながるゼロカーボン電力(現在は市役所本庁舎)について
(1)電力量等基礎調査の具体とそのスケジュールと期待される効果
(2)ゼロカーボン電力化の現時点での割合、各公共施設の優先順位と今後の見通し

3 循環型社会形成推進基本法成立(2000年)から20年を経た3Rの見直しについて
(1)そもそも3Rとは何か。本市の取組を4R、5Rに見直す時ではないか
(2)改正容器包装リサイクル法成立(2006年)をきっかけに始まった3Rの成果と脱プラスチック生活チャレンジと題する新規事業を130万円予算化し新年度にやる意義、目的、期待される効果

4 生涯学習及び男女共同参画社会の実現に向けた「サンエールフェスタ開催事業」の休止について
(1)サンエールフェスタ開催の歴史、内容、意義、予算、参加人数
(2)このような時に最も大事な市民参画型で実行委員会形式の事業を休止にした経過と理由
(3)サンエールフェスタ休止で気づかされた休止や廃止の事業仕分けのやり方の妥当性

5 応援したい自治体に寄附のできるふるさと納税について
(1)仕組みと返礼品の選び方、本市への税収としての推移、控除のシステム
(2)コロナ禍を意識して返礼品の見直しは行ったのかどうか、またその情報発信

6 地域公民館(14館)における市民サービスについて
(1)コピー機、印刷機の利用、その価格はどうなっているのか
(2)夜間利用者のためにコイン式のコピー機の設置を検討いただけないか

7 新型コロナウイルス感染症とワクチン接種について
(1)PCR検査が新型コロナウイルスを検出している科学論文及び新型コロナウイルスの存在を証明する科学論文があるのか。この2つのエビデンスを示してほしい
(2)新たなジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)新型コロナウイルスワクチンとこれまで製造されたワクチンの接種方法、管理などの特徴と開発するのに要した期間の比較
(3)新型コロナウイルスワクチンの接種を受けると判断した市民は希望のワクチンを選択可能か
(4)新型コロナ増殖を100%阻害すると長崎大が研究結果を発表した治療薬の治療、予防への期待
(5)南日本新聞の図書案内で紹介された著書「新型コロナとワクチン知らないと不都合な真実」に対する見解
(6)新型コロナウイルス感染症の蔓延によるマスク着用についてのWHOと厚労省の見解
(7)幼児のマスク不要の理由とマスクの効果、またマスク着用で起きる健康被害についての見解
(8)どうしてもマスクをつけたがらない小学生の母親からの相談と学校の対応

8 生活保護行政について
(1)生活保護申請の要件緩和と期待される効果
(2)ごく一部の生活保護不正受給による生活保護全般へのイメージダウンについての見解
(3)鹿児島市の前年度の不正受給の件数、割合、どのような形で発覚したのか
(4)不正受給を調査する特別班を設置している自治体はあるか、中核市で何市あるか
(5)本市は特別班、窓口を設置しているのか、また警察OBが入っているのか
(6)改善見直しはどのように行っているのか、今後の取組
映像を再生します
  • 自民党市議団
  • 中元 かつあき 議員
1 田上地区の土地区画整理事業について
(1)田上小学校周辺面的整備調査検討事業の内容と事業化への経緯
(2)田上小学校周辺の土地区画整理事業に関する本市のこれまでの取組
(3)現在施行中の6地区の土地区画整理事業の進捗状況
(4)新川改修工事(JR田上橋架け替え工事)の進捗状況と今後のスケジュール
(5)田上地区の土地区画整理事業に対する市長の現状認識と実現に向けた思い

2 桜島地域の活性化について
(1)桜島・東桜島地区におけるそれぞれの住民基本台帳人口の推移(平成16年11月、24年4月、令和3年2月の各1日現在)
(2)桜島ユース・ホステル跡地について
①桜島ユース・ホステル廃止後の県と本市の動向
②同跡地の現況
③同跡地へのオートキャンプ場整備についての考え
(3)桜島地域活性化に向けて官民連携して取り組むことに対する市長の考え

3 「稼げる」スタジアム整備について
(1)観光資源となる複合的な施設とは具体的にどのようなものか。また「稼げる」スタジアムのモデルとなるものはあるのか
(2)サッカー専用のスタジアムではないとの認識でよいか
(3)サッカー等スタジアム整備検討事業の内容
(4)今後の課題とスケジュール
(5)整備に向けた市長の思い

4 企業立地推進事業について
(1)同事業の内容
(2)過去5年間(平成27年度~令和元年度)の立地協定締結件数と助成実績及び本市への経済効果(雇用・税収)
(3)今後のさらなる取組

5 令和3年度私立保育所及び幼稚園関係予算について
(1)予算編成に係る基本的な考え方
(2)補助事業の見直しの理由と内容及び影響額

6 学校施設長寿命化計画と学校規模適正化・適正配置について
(1)学校施設長寿命化計画について
①学校施設整備の基本方針
②学校施設の老朽化等の状況について
ア.学校施設の耐震化の状況(コンクリート強度が著しく低く、長寿命化改修に適さない棟数とこれら施設に対する考え)
イ.学校施設の劣化状況(建築基準法第12条点検に基づく屋根・屋上及び外壁の劣化状況)
ウ.学校施設の改修状況(屋根・屋上、外壁、内部仕上げ、電気・機械設備の改修状況)
③学校施設の老朽化への今後の対策
④令和3年度における学校施設長寿命化計画に沿った主な事業と総予算額
⑤今後の長寿命化によるコスト見通しと効果
(2)学校規模適正化・適正配置の取組状況と今後の方針
(3)長寿命化計画による改修計画と学校規模適正化・適正配置との整合性

7 冒険ランドいおうじまについて
(1)過去5年間(平成28年度~令和2年度)における開所期間の利用者数及び利用日数
(2)利用者が増えない理由は何か
(3)利用者増に向けたこれまでの教育委員会の取組
(4)同施設に対する市長の認識と所管替え、さらには民間活用の考え

8 令和2年11月執行の市長選挙投票所運営について
(1)投票日当日の投票所数と従事者数(市正規職員・正規職員以外)
(2)投票所ごとの人員配置の考えと選定方法及び報酬
(3)投票所整理券を忘れて来られた方への対応
(4)選挙人名簿のチェック漏れの原因と同様の事案の有無
(5)今後の体制整備についての考え方

9 消防行政について
(1)近年の災害や消防を取り巻く環境についての認識
(2)今後における消防行政の在り方
(3)これからの消防に対する局長の思い
映像を再生します
  • 無所属
  • 小森 こうぶん 議員
1 第六次鹿児島市総合計画について
(1)「稼ぐ仕事をつくる」要素となる産業別基本指標(市内純生産、市民所得、総人口、1人当たりの市民所得)と計画期間中の伸び率

2 市民文化ホール及び県が予定している新たな総合体育館建設について
(1)市民文化ホールの建設費、国からの補助金、これまでの改修・修繕費用、今後の改修計画
(2)市民文化ホールの利用率、65歳以上の入館者数、休館理由(令和元年度)
(3)市民文化ホールの駐車場の混雑状況への対応、交通アクセスに対する意見、今後の対応
(4)市民文化ホールの機能不足により開催できなかったもの
(5)鹿児島中央駅西口における県、日本郵便、JR九州、本市の敷地面積と市民文化ホールの建て替え候補地としての機能性・有効性
(6)市長の市民文化ホール建て替えへの見解
(7)新総合体育館計画の検討委員会の状況、課題
(8)新総合体育館計画に関し県が予定している視察の対応、スケジュール
(9)市が所有する市民文化ホール・文化公園と県が所有する鹿児島中央駅西口の工業試験場跡地との土地交換、無償貸付けに対する市長の思い

3 ラグビー新リーグのキャンプ対応について
(1)ラグビートップリーグ方式と新リーグの違い、新リーグの概要
(2)ラグビーチーム名、チーム数
(3)スポーツ振興、経済効果及び教育的効果それぞれの評価、課題、対応
(4)キャンプ誘致への課題
(5)ラグビー新リーグのキャンプ対応に係る当局における協議はいつ、どのようになされたのか
(6)新リーグに参加する各チームの運営方法
(7)鹿児島県ラグビー協会の要望
(8)市長マニフェストとの整合性と本市でキャンプを行う各チームへの市長の思い

4 SDGsの推進について
(1)SDGs未来都市選定後のこれまでの普及啓発の取組
(2)かごしまSDGs推進パートナー制度の概要と登録の状況
(3)中核市における状況、本市との取組比較
(4)これまでの取組の評価と課題
(5)市民へのさらなる普及啓発の展開
(6)事業者等とのパートナーシップの今後の展開

5 「第162号議案 鹿児島市中央卸売市場業務条例一部改正の件」について
(1)魚類市場再整備事業の進捗状況、スケジュール
(2)使用料設定における市の考え方と算出根拠
(3)使用料設定までの経緯及び市場関係者の理解
(4)使用料の引上げの効果と影響
(5)使用料の据置きと段階的引上げの目的
(6)今後の魚類市場の在り方

6 浜町1番街区再開発事業について
(1)これまでの経過
(2)再開発ビルの概要
(3)今後のスケジュールと課題、本市の対応
映像を再生します
戻る