ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

令和2年第2回定例会 令和2年6月17日(水)  本会議(個人質疑3日目)
  • 自民党市議団
  • 長田 徳太郎 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)市長4期目の実績及び成果並びにこれからの取組
(2)「市民が主役」をモットーに特に力を入れた施策

2 本市の新型コロナウイルス感染症対策について
(1)帰国者・接触者相談センター及びPCR検査体制について
①帰国者・接触者相談センターにおける現在の相談の目安
②PCR検査件数を増やすことの必要性
(2)今後の感染拡大防止に向けた対応について
①これまでの感染拡大防止の取組と評価
②「新しい生活様式」とは(目的・具体的内容)
③本県における医療体制の現状及び今後の取組
④今後の感染拡大防止に向けた本市の取組

3 コロナ新時代(在宅勤務・遠隔教育・遠隔医療・オンライン申請等)を見据えた次期総合計画について
(1)行政を取り巻く環境変化の要因
(2)次期総合計画策定に当たっての基本的な考え方
(3)策定に向けての作業工程

4 シティプロモーション戦略ビジョンについて
(1)新型コロナウイルス感染症の影響下におけるシティプロモーションの取組の考え方
(2)戦略ビジョンに基づきコロナ終息に向けて取り組む具体的な内容
(3)戦略ビジョンの達成による成果

5 産業界における新生活様式への対応について
(1)「ニューノーマル(新常態)」定着の考え方
(2)産業界の感染防止指針

6 アフターコロナに向けた庁内の組織体制について
(1)現行の組織体制
(2)現行体制への評価と課題
(3)体制見直しへの考え方

7 保育所等における新型コロナウイルス感染症対応について
(1)国及び県のこれまでの動き
(2)本市のこれまでの対応
(3)新規事業「保育所等衛生用品等購入配付事業」の概要と今後の施策展開
(4)未曽有の経験を今後の本市施策にどう生かしていくか

8 新型コロナウイルス感染症対策における児童クラブ運営について
(1)児童クラブにおける感染防止対策
(2)学校の臨時休業中における児童クラブの対応
(3)児童クラブの運営現場の状況・課題
(4)感染再拡大に備えた今後の対応

9 若者等サポート事業(ひきこもり等対策)について
(1)事業概要
(2)ひきこもりの方への取組状況及び効果と課題
(3)他機関との連携状況
(4)今後の取組

10 サッカー等スタジアム整備の現状について
(1)現在の進捗状況と今後の見通し
(2)今後の方向性についての市長の見解

11 鹿児島港本港区エリアのまちづくりの行方について
(1)市長の率直な思い(路面電車観光路線を含む)
(2)県からの事前連絡及び今後の対応

12 谷山地域のまちづくりについて
(1)谷山駅周辺地区土地区画整理事業及び関連事業について
①南清見諏訪線の整備状況と今後の計画
②永田川橋りょうの整備状況と今後の計画
(2)谷山第二地区土地区画整理事業について
①換地処分に向けた現在の取組状況
②換地処分に向けた今後の取組
(3)谷山第三地区土地区画整理事業について
①現在の進捗状況(仮換地指定状況、建物移転状況、事業費ベースの進捗率)
②埋蔵文化財の本調査等を考慮した事業の進め方
映像を再生します
  • 立憲
  • 向江 かほり 議員
1 これまでの新型コロナウイルス感染症拡大防止対策での課題について
(1)本市の小中学校の臨時休業明けでの簡易給食となったことについて
①簡易給食となった要因
②今後の課題と対応についての見解
(2)新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に係る会計年度任用職員の雇用について
①定員数100名に対して応募数、採用人数
②採用期間を3か月限定とした理由、延長はできないか

2 今後の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のための支援策について
(1)北九州市のクラスターをどのように捉えているのか
(2)マスク着用による健康面への影響について
①小中学校への呼びかけ、児童生徒たちは実行できているのか
②熱中症、脱水症状、体調不良の方々への対策
(3)市電・市バスの感染症対策について
①3密対策の現状・時間帯での違い
②降雨や降灰の際に換気は十分できるのか
③観光客が多く利用するバスや市電でのクラスター対策はできているのか
④通勤時の混雑が明らかに増えてきているが対策は十分なのか

3 市役所の3密対策について
(1)東別館のロビー待合場所の3密対策について
①待合場所の密になる要因・課題
②3密にならない対策
(2)3密対策に係る市政広報について
①これまでの市民意見の反映について
ア.市民からの意見は市政や実務にどのように反映されているのか
イ.市民から寄せられる意見の数及び傾向
ウ.どの程度の期間で反映されるのか。事例、または反映されないものにはどのようなものがあるのか
②かごプリ(鹿児島アプリ)の具体的な活用の検討について
ア.ダウンロード数と周知の状況(媒体など)
イ.具体的な活用について(市の3密対策の周知・緊急性のあるもの等)
a.市役所の利用者数や駐車場の把握利用に使うなどできないか
b.市民との意見交換ができる仕組みを検討してはどうか
c.さらなる利用者確保のための今後の対策

4 市立小中学校・3高校の臨時休業に伴う授業遅れについて
(1)臨時休業に伴い実施できなかった授業時間数
(2)授業遅れの解消方法・計画
(3)夏休みの短縮について
①夏休みはあるのか、日数を減らすのか
②短縮授業期間の給食はあるのか
③短縮授業期間の部活動はあるのか

5 「第38号議案 令和2年度鹿児島市一般会計補正予算(第2号)」中、(款)教育費、(項)教育総務費、(目)教育指導費のICT環境整備事業(GIGAスクール構想)について
(1)端末は何を採用する予定か
(2)Wi-Fi環境はどう整えるのか
(3)端末の更新はどのように計画しているのか
(4)オンライン授業や屋外での利用はどのような事ができるのか
(5)自宅への持ち帰り学習と活用の考え方
映像を再生します
  • 社民
  • 森山 きよみ 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)新型コロナウイルス感染症の本県・本市の発生状況についての評価
(2)新型コロナウイルス感染症による社会・経済をはじめとする価値観の変化に対する教訓
(3)新型コロナウイルス感染症の影響と第5期実施計画など本市の基本的な計画などに対する対応と次期総合計画への反映
(4)来年以降の「かごしま国体」開催への働きかけと現在の市長の思い

2 新型コロナウイルス感染症と地方創生について
(1)KPIを含めた総合戦略の見直しの考え方と手順
(2)「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用した事業は「地方創生」、「鹿児島市への移住」を柱に
(3)田園回帰への志向、加速化するテレワーク等の移住促進策を本市独自でも実施するべき
(4)地元の学卒者が、地元企業などに就職する支援策の検討を

3 新型コロナウイルス感染症と保健行政の充実について
(1)保健師の定数の考え方
(2)本市における保健師の配置の考え方と配置数
(3)他都市の保健師の配置状況
(4)新型コロナウイルス感染症対応で保健師がしなくてはならない業務と今回の感染症対応の具体的内容
(5)今回の新型コロナウイルス感染症対応で市民生活に影響はないものか。負担が偏っていないものか
(6)保健所機能を強化するように国へ要請するべき
(7)第2波・第3波の感染拡大などに対する保健師の増を含めた保健行政の課題
(8)感染症患者移送専用車は本市にあるのか。過去の使用事例
(9)「新しい生活様式」はいつまで続くのか。感染との関係でどのように考えるのか

4 新型コロナウイルス感染症に伴う学校の休業等と対策について
(1)夏季休業・冬季休業の取扱いと考え方、手続、決定する時期
(2)県教委の方針と県内他市町村の状況
(3)小・中学校別で最も足りない授業時数と市の平均
(4)教育課程の進み具合の違いをどのように考えるのか
(5)学校ごとの判断か、市内一斉に行うのか。問題はないか
(6)感染の状況が違う中での全国一斉の休業要請に対する教育長の見解
(7)修学旅行を延期・中止した学校とその時期、キャンセル料は発生していないか
(8)延期した修学旅行を再度実施する時期とガイドラインの作成
(9)中止した中学校総体に代わる何らかの大会はできないものか
(10)新型コロナウイルス感染症で発表や大会などを中止せざるを得なかった学校や活動に何らかの支援を

5 教職員定数の確保について
(1)県・市における過去5年間の基準日における欠員の状況
(2)中核市を含めた他都市の状況
(3)欠員が生じる背景・理由並びに児童生徒、教職員に与える影響
(4)県教委への要望事項と県教委・市教委の具体的対策
(5)国・県・市の教育施策に問題があるのではないか
(6)教育委員会の実効ある早急な具体的対応

6 学校での水泳指導の在り方について
(1)プール建設・解体費用と耐用年数
(2)一つのプールにおける年間の水道使用料と薬剤等の管理費用
(3)プール維持管理のための教職員の仕事内容
(4)教育課程上の水泳指導の平均的な授業時数と期間
(5)夏休みのプール開放について
①基本的な考え方と実施主体・責任・期間・時間・対象
②実施している学校と実施していない学校数、実施していない理由
③監視員の現状と費用、必要な経費
④中学校の実態
(6)公のプールや民間の施設などで実施する場合のメリット・デメリット
(7)学校現場の声を聴きながら、他都市の調査を含めた期限を切った検討を

7 投票率向上に向けて
(1)現状について
①今回の市議選の投票率の年代別・性別・地域別特徴
②本市の選挙の投票率の傾向
③中核市における市議選の投票率と本市の位置
④本市と中核市の当日投票所数及び期日前投票所数並びに有権者数の関係
⑤最近の選挙における期日前投票と当日投票の比較と傾向
⑥期日前投票所と当日投票所の人的配置の決まり
⑦投票率に対する現状認識と投票率向上策の必要性の認識
(2)投票所について
①数や場所などについての規定を地方自治体で決定できるのか。本市には基準はあるのか
②投票所設定の変遷と効果があった投票所
③本市における1投票区当たりの有権者が3,000人以上の投票所数と上位3か所
④1投票所当たりの有権者が少ない投票所と有権者数
⑤投票所から選挙人の住所までの道程が3キロメートル以上ある投票所はあるのか、最も遠い投票所と選挙人の居住地との距離
(3)投票率向上のための諸施策に対する見解について
①期日前の投票所の充実を進めるための当日投票所の人数見直し
②移動投票所の実施、繁華街での投票所拡大
③指定投票所と共通投票所の選択
(4)投票所設置基準の策定を含めた学識経験者や大学生、PTA関係者などで構成される検討委員会の設置
映像を再生します
  • 自民党市議団
  • 西 洋介 議員
1 市長の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言解除以降の各局面(フェーズ)ごとの基本方針と市民への要請について
(1)緊急事態宣言解除後及び第2波を想定した局面において
(2)第2波による緊急事態”再宣言”がされた局面において
(3)新型コロナウイルス終息宣言後の局面において

2 令和2年度一般会計補正予算(第2号)中、県外観光客宿泊キャンペーン事業について
(1)県内ではなく県外観光客を対象とした理由
(2)実施もしくは中止を判断する局面及び具体的な数値条件
(3)中止した場合の宿泊客のキャンセル料等の負担

3 新型コロナウイルス緊急事態宣言解除中の第2波を想定した対策について
(1)新型コロナウイルス等の感染症を危機管理対象として明確に定める必要性
(2)対応部署の一元化と強化
(3)マスク等、既存の行政備蓄の緊急事態宣言中における利活用状況及び今後の備蓄量見直し
(4)マスク等の備蓄支援及び買占め等の対策
(5)緊急事態”再宣言”時の保育所等利用制限の明確な基準
(6)休校中に授業が受けられる環境整備について
①自宅でインターネットが利用できる環境の支援
②放送局との連携による学習テレビ番組放送
(7)高齢者への感染予防対策として、公園の世代別優先利用時間設定の考え

4 新型コロナウイルス感染症の終息宣言後に向けた取組について
(1)鹿児島市に在住し、遠隔で仕事をするための支援について
①在宅ワーカーやシェアオフィスへのWi-Fi環境の整備
②企業誘致の推進策
(2)「新しい生活様式」で示された電子決済の推進及び県外観光客の利便性向上に向けた市電・市バスへの簡易版Suica導入

5 さらなる子育て支援政策について
(1)少子化対策・子育て支援で目指す鹿児島市の目標数値について
①平均所得、平均寿命から算出した市民一人が鹿児島市に生涯で納税する概算額
②目標とする鹿児島市の人口と合計特殊出生率、出生数
③目標とする出生数から算出した保育所等利用定員数及び必要保育士数並びに現状の保育所等利用定員数及び就労保育士数
(2)少子化対策・子育て支援を目的とした新たな財源確保
(3)待機児童対策について
①各地域ごとの定員の見直しと保育士等の労働力流動化
②年齢別定員ごとの利用調整
③保育所等や保育士個人からの労働相談窓口の設置
④さらなる余裕教室の民間開放による利活用での放課後の学習環境向上と児童クラブの待機児童対策
(4)経済的な支援について
①3号認定の保育料等無償化
②在宅育児世帯への助成
③県内医療機関等の窓口での保険診療による一部負担金の現物給付方式の対象拡充
(5)子育て世帯の利便性向上について
①子育て関連手続の、夜間休日を含めた窓口業務の時間延長及び郵送での手続
②1歳半健診等の土日等休日実施
③子育て世帯の優先駐車スペースの設置
(6)小中学校の余裕教室等を利用した災害に備えた備蓄

6 サッカースタジアム等の整備について
(1)サッカー等スタジアムの鹿児島県との協議等も含めた進捗状況
(2)新型コロナウイルス感染症対策を踏まえたスポーツ施設等の在り方について
①新たに必要とされる設備や機器
②新たな観覧方法
映像を再生します
  • 自民党市議団
  • 古江 尚子 議員
1 磯新駅設置について
(1)磯新駅設置協議会について
①事務局を担う本市の役割についての認識
②事業内容
③協議会の委員構成
④全体スケジュール
⑤想定される新型コロナウイルス感染症の影響と対応
(2)令和2年度事業計画について
①主な内容
②「設置・保全部会」、「広報部会」の事業概要について
ア.構成
イ.役割
ウ.道路利用者等の理解を得るための渋滞対策の内容
③JR九州との覚書について
ア.覚書の位置づけと内容
イ.覚書交換の時期
ウ.2年度協議会予算のうち、JR九州との協議に係る経費
エ.本市の磯新駅設置促進事業予算の内訳
(3)駅周辺整備の進め方
(4)事業主体が設立され、現実的に動き出した磯新駅早期設置に向けた森市長の思い

2 DV被害者支援としての加害者更生プログラムについて
(1)サンエールかごしまにおける直近のDV相談件数、昨年との比較、増加の理由
(2)本市の主なDV施策と課題
(3)DV加害者更生プログラムについて
①国の取組状況
②本市のNPO法人の「教育プログラム」実施状況について
ア.令和元年度の実績
イ.プログラムの目的、内容
ウ.スタッフが有する資格
エ.スタッフがプログラム開始に当たって実施した研修内容
オ.受講者のアンケートの内容
カ.2年度の受講予定者数
キ.県・市等との連携状況
ク.プログラムを実施するに当たって、NPO法人が抱えている課題
③本市として同プログラムを支援するに当たっての課題
④今後、本市が支援することへの見解

3 新型コロナウイルス感染症が校区コミュニティ協議会活動に及ぼす影響と対応について
(1)具体的な影響についての認識
(2)校区運動会、校区文化祭の実施予定
(3)事業実施の判断の基準
(4)事業実施の際の留意点について
①屋外での運動会
②屋内での文化祭
(5)事業を実施できなかった場合、市に返納しなければならない補助金
(6)町内会から集めた負担金の取扱い
(7)今後の情報提供の在り方と活動支援

4 新型コロナウイルス感染症に負けない市民の健康づくりについて
(1)「かごしま市民すこやかプラン」における、免疫力アップという観点からの取組内容
(2)今後の市民の免疫力を高める取組

5 温泉の活用について
(1)温泉を活用している銭湯の効用、意義~早坂信哉氏(東京都市大学人間科学部教授)の指摘する転地効果とソーシャルキャピタル(社会関係資本)に関しての見解も含めて~
(2)高齢者すこやか温泉講座について
①講座開設の経緯
②令和元年度の実績、効果
③2年度の実施内容と新型コロナウイルス感染症対策
(3)足湯の活用について
①ドルフィンポートの足湯設置の経緯
②ドルフィンポート閉鎖による本市の足湯設置場所
③ドルフィンポート閉鎖後の観光客への新たな温泉PR策
④今後の足湯設置の可能性(可能な場所、条件)
(4)災害時における入浴支援について
①これまでの本市の温泉活用実績
②今後の避難所での活用の可能性
③災害時における入浴支援の他都市の状況について
ア.支援の根拠となるもの
イ.被災者の利用料金
ウ.自治体の負担
エ.国・県の補助内容
④熊本県の取組について
ア.平成28年熊本地震での「被災者無料入浴支援」実施の経緯
イ.災害による被災者のための入浴支援マニュアルの内容
⑤本市における入浴支援体制についての検討

6 稲荷川の改修と周辺住民への災害時対応について
(1)令和元年7月の水害の状況について
①氾濫危険水位を超えた回数
②道路陥没事故の原因と対応
(2)改修工事の状況について
①流下能力は確保されているのか
②放水路計画の進捗状況
③寄り州除去の取組状況
④2年度の事業内容
(3)周辺住民への避難方法の周知
映像を再生します
戻る