ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

令和元年第3回定例会 令和元年9月10日(火)  本会議(代表質疑1日目)
  • 自民党新政会
  • 佐藤 高広 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)6月下旬から7月上旬にかけて降り続いた九州南部を中心とした大雨への対応について
①7月3日に市内全域、約59万5千人に対する避難指示発令に至った経緯及び判断時の思い
②災害復旧関連予算の考え方
③今回の大雨被害により得られた教訓と今後に向けた決意
(2)日韓関係の現状が本市にもたらす影響への認識と対応
(3)あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」について
①何が問題であったと考えるか
②本市で開催となった場合の対応
(4)児童虐待対策及び児童相談所の設置について
①児童相談所設置を公約に掲げられた市長の思い
②担当局への指示内容
③設置に向けての進捗状況及び供用開始の目途
(5)社会から孤立した幅広い世代の方々に対するサポート体制充実への見解
(6)シティプロモーションについて
①取組状況と評価及び今後の展開
②シティプロモーションアドバイザーの活用方法と期待する効果
(7)鹿児島中央駅西口地区再開発について都市整備対策特別委員会で指摘のあった、県・市・JR・JPからなる4者連絡会の速やかな開催要請に対する直近の動向及び所感
(8)サッカー等スタジアムと本港区エリアのまちづくりの一体的整備を検討することへの候補地等を含めた現段階での見解
(9)次期市長選挙への思い

2 国際交流によるまちづくりについて
(1)多彩な都市交流を進めてきた相手先と成果、課題
(2)取組みを通しての今後の対応、考え方、スケジュール

3 会計年度任用職員制度について
(1)背景、概要
(2)これまでとの主な相違
(3)本市の制度導入に向けての進捗、スケジュール

4 地方創生総合戦略について
(1)現総合戦略の検証・総括
(2)今後の総合戦略の改訂に向けた流れ

5 平成30年度決算に関連して
(1)30年度決算の総括と今後の財政運営について
①30年度決算の特徴と評価
②30年度決算を踏まえた今後の財政運営
(2)歳入の分析と今後の課題について
①依存財源増の要因と財源確保への見解
(3)歳出の分析と今後の課題について
①民生費増の要因と今後の見込み、土木費減の要因と今後の見込み
②効率的、効果的な事業執行に向けた今後の取組み
(4)財政3基金について
①財政3基金残高の過去3年間の推移
②財政3基金の取り崩しの要因
③令和元年度当初予算で92億円の取り崩しを予定しているが今後の考え方
(5)市債残高について
①臨時財政対策債の過去3年間の残高の推移と今後の対応
②臨時財政対策債を除く市債の今後の見通しと考え方
(6)財政状況について
①実質収支、財政力指数、経常収支比率の過去3年間の推移と分析

6 今夏の大雨に係る災害対応に関連して
(1)「避難指示」発令について
①発令判断の根拠と効果
②市民の受けとめ方と今後の対応
(2)警戒レベルと避難情報について
①本市の運用開始時期と周知
②国への改善要望内容
(3)避難場所(指定避難所を兼ねた指定緊急避難場所)について
①指定の基準
②指定以外の避難場所の把握状況と対応
③見直しの必要性と対応策
④民間施設の指定状況(数、補償を含めた契約)
⑤ペットに対する今後の対応・考え方
⑥備蓄品の考え方
(4)洪水浸水想定区域と土砂災害警戒区域の現況について
①本市河川数と洪水浸水想定区域設定のある水位周知河川数
②県に対する水位周知河川指定の要望と考え方
③土砂災害被災住家の状況
④土砂災害特別警戒区域指定作業の進捗状況と今後の対応

7 繁華街における客引き行為等について
(1)「客引き行為等」とはどのようなことをいうのか
(2)本市で現認されているエリア
(3)天文館「文化通り」の現状について
①客引き等を行っている人数及び業種の把握
②主なトラブル事案の内容とその対応状況
③違反行為等のきっかけとその後のフロー
(4)本市における今後の対応

8 地域コミュニティ協議会について
(1)設立状況
(2)取組状況と今後の見通し
(3)補助金の活用状況(平均額、最高額、最低額)
(4)地域コミュニティ協議会からの要望内容
(5)事業実施に係る組織体制、課題

9 地球温暖化対策アクションプランについて
(1)温室効果ガス総排出量の削減目標
(2)目標の達成状況
(3)新たな目標設定

10 ごみ減量に向けた取組みについて
(1)「市民1人1日当たりの家庭ごみ量」について
①マイナス100gの進捗状況
②中核市における順位
(2)目標の達成期限と考え方
(3)市民に対してより具体的な取組みや提案の必要性

11 まごころ収集(高齢者等戸別収集サービス)について
(1)利用状況
(2)利用者の声
(3)情報共有の取組み

12 衛生処理センター及び地域下水道包括的運営業務委託について
(1)指定管理者制度と包括的民間委託との違い
(2)包括的民間委託を導入するに至った経過
(3)メリット・デメリットについての認識
(4)事業者選定・事業期間・業務範囲
(5)経費の縮減額
(6)今後のスケジュール

13 幼児教育・保育の無償化について
(1)認定こども園など施設への説明
(2)2号認定子どもの副食費が実費で徴収されることになるが、その対応
(3)9月に行われた保育所等に入園する児童の保育料の切り替えの対応
(4)無償化に伴い保育需要の増加が見込まれると思うが、その対応
(5)無償化に伴う保育所等に入所している子どもを持つ世帯への影響
(6)市民への周知

14 地域子育て支援センターの再配置について
(1)再配置をするに至った経緯
(2)再配置計画の具体的内容
(3)地域支援機能の低下に対する懸念と対応
(4)今後のスケジュール

15 中心市街地の回遊性について
(1)中心市街地の回遊性向上の意義と本市の方向性
(2)ハード・ソフト両面からの回遊性向上に向けた施策

16 第2期鹿児島市農林水産業振興プランについて
(1)遊休農地解消について
①遊休農地の定義
②解消面積の数値目標とその根拠及び解消実績
③遊休農地の把握と管理方法
④課題と今後の取組み
(2)遊休農地の再生利用(よみがえれ農地事業)について
①事業目的及び実施主体
②事業内容(対象地域と事業対象及び補助要件)
③国が交付金を廃止した理由
④今後の取組みと課題・対策

17 令和元年6月下旬からの豪雨等により被災した農道等の復旧について
(1)本市で対応予定の農道等の被害状況(施設別・財源別の件数)
(2)専決処分及び9月補正による対応状況
(3)農地の被災について本市で対応できなかった件数と理由

18 観光対策について
(1)本市の韓国、中国、香港などアジア圏域からの観光客数の傾向(平成20、25、30年)
(2)現在の日韓関係など航空便減による本市の宿泊観光客数、宿泊施設への影響
(3)韓国に対する本市観光プロモーションの影響
(4)東京オリンピック・パラリンピック、国体も含む主なる観光対策

19 ラグビー南アフリカ代表チーム鹿児島キャンプについて
(1)キャンプの受け入れ体制
(2)市民との交流の機会とその狙い
(3)キャンプの受け入れによる波及効果
(4)今回のキャンプに対する市長の思いと今後の展開

20 全国高等学校総合体育大会、かごしま国体・かごしま大会について
(1)高校総体(南部九州総体2019)について
①大会における本市競技施設への評価
②ボランティアの内容、対象者、参加者数
③大会の総評(成果、課題)
(2)かごしま国体・かごしま大会について
①本市のスケジュール、進捗状況
②イメージソング、ダンス、市民運動の周知、広報
③心のバリアフリーに対する取組み
④高校総体での成果や課題をどう生かしていくか

21 建設業の働き方改革に向けた建設局における今後の取組みについて
(1)平成26年6月4日に公布された担い手3法が一体的に改正された目的
(2)26年の法改正から5年間の成果並びに今後引き続き取り組むべき課題と新たな課題
(3)令和元年6月に公布された新担い手3法改正の背景と概要
(4)法改正を踏まえた建設局における今後の考え方

22 公園緑地行政について
(1)武岡公園整備事業について
①都市計画事業認可取得後の取組状況
②本年度の事業概要と今後のスケジュール
(2)加治屋まちの杜公園(仮称)整備事業について
①整備工事の進捗状況と今後のスケジュール
②民間活用エリアの事業者との協議状況と今後のスケジュール

23 次期かごしま都市マスタープラン策定について
(1)策定に向けたこれまでの取組内容
(2)今後取り組むべき都市づくりの課題と方向性
(3)本年度の特徴的な取組内容
(4)来年度以降のスケジュール

24 かごしまコンパクトなまちづくりプランについて
(1)居住誘導区域内の人口密度維持へ向けた課題と今後の取組み
(2)公共交通と連携した市街地形成に向けた今後の取組み

25 トンネル長寿命化修繕計画について
(1)計画の概要
(2)今後の取組み及び課題

26 消防団について
(1)教育訓練等の取組み
(2)消防団員確保の取組みと成果
(3)消防団員確保の課題への考え方と対応

27 公営企業の会計年度任用職員制度について
(1)原則公募となっている募集・採用方法の原則とは
(2)会計年度任用職員となる対象職種(病院、交通、水道、船舶)
(3)対象者数、影響額(病院、交通、水道、船舶)

28 図書館における個人情報の取扱いについて
(1)今回の報道にあった利用者情報の提供に関する提供の内容と提供に至った理由
(2)捜査関係事項照会への対応及びその根拠
(3)必ず情報提供しなければならないケース
(4)「図書館の自由に関する宣言」と捜査協力に対する考え
(5)今後における利用者情報の管理及び提供の考え方

29 平成31年度全国学力・学習状況調査について
(1)本市の状況について
①全国平均との比較
②前年度との比較
(2)結果を受けての指導法改善の考え方
映像を再生します
  • 公明党
  • 松尾 まこと 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)6月末からの大雨の中、市内全域に避難指示を発令し、市民へ避難を呼びかけた森市長の当時の状況認識と市民への思い及びその後の課題を踏まえた取組み
(2)本市主体に取り組むサッカー等スタジアムの候補地及び路面電車観光路線のルート選定作業の進捗状況並びに両事業の鹿児島港本港区エリアまちづくり事業者公募要項の策定作業等とのかかわりについての認識及び県との調整方策(県といつ、どのような協議をしていくのか)
(3)鹿児島中央駅西口における県の総合体育館整備及びJR九州の再開発の動向についての現状認識及び今後、4者連絡会で本市が意見すべき内容
(4)「子育てをするなら鹿児島市」を標榜する森市長は、全国一律に10月から開始する幼児教育・保育の無償化をどのように捉え、また、子育て支援における他都市との区別化を今後どのように図っていくのか
(5)ストリートスポーツにおける若者の活躍の現状認識及び富山市や八王子市など他の中核市等も取り組んでいるストリートスポーツを生かしたまちづくりに対する見解

2 市税収入の向上策について
(1)過去5年の現年度分及び滞納繰越分の収入率の推移並びに傾向分析及び中核市での位置づけ
(2)平成30年度の収入未済額、現年度分と滞納繰越分の額と割合
(3)30年度の徴収対策の内容及びこれまでの実績を踏まえた今後の徴収対策

3 行政分野でのAI活用について
(1)官民連携による他都市での導入事例とその目的
(2)本市の業務の中でAI導入により職員の負担軽減につながると思われる業務
(3)積極的にAIを活用することに対する考え

4 令和2年度予算編成及び平成30年度一般会計決算等について
(1)令和2年度予算編成方針の概要
(2)平成30年度決算等について
①主要財政指標から見た分析・評価
②健全性を維持していくための留意点

5 国連の持続可能な開発目標2030アジェンダ SDGsに関する取組みについて
(1)国の拡大版SDGsアクションプラン2019の概要・ポイント及び今後の取組み
(2)SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業に関する本市の取組状況及び課題
(3)国の動向等を踏まえた本市の今後の取組み

6 6月末からの大雨時の対応等について
(1)和田川について
①氾濫の原因
②氾濫を踏まえての対応状況
(2)避難所について
①班長等に対するアンケートの主な意見内容
②今後の対応(指定避難所の指定見直し含む)
(3)市民の防災意識の向上について
①これまでの取組み
②今回の避難行動等を踏まえた今後の対応

7 女性の活躍推進について
(1)これまでの本市の主な取組み
(2)鹿児島市女性活躍推進計画の進捗状況
(3)「女性活躍加速のための重点方針2019」について
①主な内容及び特徴
②本市での重点方針を踏まえた取組み

8 若年女性等を対象とした相談体制について
(1)サンエールかごしま相談室における相談について
①相談方法
②女性の相談件数の推移及び年代別相談件数の傾向分析(過去3年)
(2)全国のSNSを活用した相談窓口の設置事例
(3)札幌市の相談窓口「ガールズ相談」について
①目的・概要・効果
②本市における導入についての考え

9 結婚を祝福する取組みについて
(1)本市での婚姻届の受理件数について(平成30年度)
①本庁・支所(開庁時間内・時間外)
(2)喜入支所が行っている婚姻届の記念撮影用メモリアルボードについて
①作成の背景・目的・概要、利用者の声
②本庁及び各支所で作成・活用することへの見解
(3)オリジナル婚姻届について
①他都市の取組み及び本市での導入についての見解

10 特殊詐欺(うそ電話詐欺)対策について
(1)県内における本年の被害状況及び主な手口
(2)市消費生活センターにおける平成30年度の相談件数と最近の傾向
(3)最近の傾向を踏まえた本市の取組み

11 小型家電リサイクルについて
(1)事業開始からの実績推移及び障がい者団体とのかかわり
(2)対象品目の取扱い
(3)「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」におけるこれまでの取組み
(4)「アフターメダルプロジェクト」の概要及び他都市における主な取組事例並びに本市の対応

12 まごころ収集(高齢者等戸別収集サービス)について
(1)事業概要(受付から実施までの流れ含む)
(2)現在の対象者数と利用者の声
(3)要支援1以上の1人暮らしの方までの対象拡充を

13 本市次期地域福祉計画策定に向けた考え方等について
(1)次期計画策定に向けた取組状況及びスケジュール
(2)第4期豊中市地域福祉計画及び活動計画の取組みについて
①地域福祉計画の4つの基本目標の内容及び特徴
②社協策定の活動計画の重点プロジェクトの内容及び特徴
(3)本市社協の第4次鹿児島市地域福祉活動計画の推進目標と重点施策の内容及び特徴
(4)「一人も取りこぼさず」「すべての人に居場所と役割」の考えも取り入れた計画策定に向けた考え方

14 成年後見制度の利用促進等について
(1)成年後見センターにおける相談状況(年度ごと件数推移、相談対象者・相談者の属性分析、主な相談内容)及び利用支援の実績内容
(2)県の「成年後見制度利用促進に係る検討会」における協議内容
(3)国の「認知症施策推進大綱」において示された市町村計画の策定や地域連携ネットワークづくりなどに関するKPI(2021年度末の目標)についての本市の対応方針

15 幼児教育・保育の無償化等について
(1)10月施行に向けた準備状況及び課題
(2)無償化による新規利用者の動向などへの影響
(3)本市独自の支援内容への影響(従前との比較)
(4)企業主導型保育施設の無償化に向けた手続内容及び本市のかかわり
(5)認可外保育施設等の利用者が無償化を受ける場合の施設及び利用者の手続
(6)暫定的(5年間)に無償化が認められる認可外保育施設の本市における現状
(7)保育士確保に向けた新たな取組内容及び期待される効果

16 こども医療費助成事業について
(1)助成内容の推移
(2)中核市と県内各市における助成状況
(3)高校卒業までの対象年齢の拡大とすべての子どもに対する現物給付方式の導入

17 AYA世代のがん患者に対する妊孕性(にんようせい)を温存する取組みについて
(1)妊孕性とは
(2)妊孕性温存治療の目的・内容
(3)本県における取組状況
(4)高崎市のがん患者妊孕性温存治療費等助成事業の内容
(5)本市での助成制度導入に対する見解

18 ひきこもり対策について
(1)国・県の取組状況
(2)若者等サポート事業について
①取組状況(スケジュール、実績、主な内容含む)
②他団体等との連携状況
③課題

19 ヘルプマーク・ヘルプカードについて
(1)県作成のヘルプカードについて
①本市のかかわり
②本市での配布状況
③市民等の声及び課題
(2)ヘルプマークとヘルプカードを併用している九州各県の状況
(3)本市でのヘルプマーク作成に対する考え

20 小規模事業者への支援充実について
(1)本市の小規模事業者数及び企業全体に対する割合
(2)本市のこれまでの主な取組み及び課題
(3)小規模事業者支援法改正の内容
(4)法改正を踏まえた本市の今後の取組み

21 桜島・錦江湾ジオパークについて
(1)今年度の取組状況
(2)世界ジオパークの認定に向けた進め方と課題
(3)今後のスケジュール

22 BMX等を生かした農村地域等の活性化について
(1)都市部住民等の農村地域における交流促進の取組状況及び成果並びに課題
(2)BMXレース競技の概要
(3)他都市におけるBMXレース用ダートコースの設置状況及び効果
(4)同レース用コース設置による活性化についての考え

23 市立体育館のクーラー設置について
(1)設置状況及び設置の考え方(財源内訳含む)
(2)今後の取組み

24 景観重要建造物等の活用について
(1)景観重要建造物の本市での指定状況及び今後の取組み
(2)本市の支援制度等の概要及び実績
(3)国の歴史的建築物の活用に向けた条例整備ガイドラインについて
①目的及び概要
②ガイドラインに沿った他都市の景観面での取組状況及び期待される効果
(4)景観重要建造物等に関する同ガイドラインに沿った条例改正等の本市の考え方

25 おもてなしの心あふれる快適なトイレ等で街の魅力アップにつなげる取組みについて
(1)本市における公衆トイレについて
①整備の考え方及び現状認識
②清掃等の管理状況
③鹿児島駅前公衆トイレの現状及び今後の整備
(2)他都市におけるおもてなしトイレ等の取組状況及び全国的に広がりを見せる理由
(3)本市における公衆トイレの今後の整備についての考え方

26 耐震改修促進法等による耐震診断義務づけ建築物について
(1)対象建築物の種別・棟数・診断結果報告状況
(2)報告を受けた建築物の公共・民間別の棟数及び診断結果
(3)耐震性不足の建築物について
①用途別棟数
②耐震化に向けた進捗状況(用途別)
③法に定める耐震化期限の有無及び本市の今後の指導方針

27 市営住宅入居者の随時募集について
(1)募集概要
(2)募集戸数・申込者数・入居世帯数(平成30年度)
(3)市民への周知状況

28 学校等における暑さ対策について
(1)本市教育委員会における今年度の主な熱中症対策とその効果
(2)市立学校少人数指導教室で使用している教室におけるクーラーの設置状況(昨年度との比較含む)

29 市立小・中・高校の屋内運動場について
(1)大規模改造における整備内容
(2)避難所として利用する場合の課題
(3)今後の取組み

30 市営バス路線の一部移譲に係る民間事業者との基本協定の締結について
(1)基本協定の概要
(2)運行経路や便数の維持について、原則3年間(特別な事情があれば、協議の上で変更できる)と定めた経緯
(3)移譲後の利用者の利便性の確保に対する考え

31 市電停留場等の環境整備について
(1)市電停留場の整備方針及び安全性向上への取組状況
(2)専用軌道上の停留場等について
①市民からの環境改善要望及び対応
②安全面での課題と今後の取組み
③隣接する市道の管理者としての認識及び対応
映像を再生します
  • 社民
  • 中原 ちから 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)本市の災害対策等について
①避難指示のあり方等について
ア.全市民避難指示に至った背景
イ.職員アンケートに対する見解と今後の対策
ウ.今回の対応に対する見解と今後の課題
②避難所の環境並びに開設・運営等の改善について
ア.指定避難所において空調設備が設置されている箇所数と未設置施設の設置検討は
イ.インフルエンザ罹患者や動物を連れた避難者への対応の状況と改善
ウ.小中学校の屋内運動場への空調設備の計画的設置
エ.避難所の開設のあり方や運営等の改善の検討
③小・中・高等学校、幼稚園、保育園等の休業・休園の判断基準等について
ア.小・中・高等学校の臨時的な休業の判断の規定
イ.幼稚園、保育園の休園の判断の規定
ウ.本年7月の公立・私立の小・中・高等学校、幼稚園、保育園の休業・休園状況
エ.本年7月の市立小・中・高等学校の休業の判断の根拠と判断した人
オ.「学校の危機管理マニュアル作成手引き」と今回の判断の整合性
カ.保育園の休園の規定の策定
キ.庁内の連携の見直し
ク.休業・休園に関する指針や規定の策定
(2)日韓関係について
①これまでの観光客誘致・宣伝活動を含めた韓国との交流内容
②民間団体における日韓交流内容
③本市への影響と対策
④日韓の関係悪化に対する市長の見解
(3)本市の交流人口拡大について
①シティプロモーションアドバイザー松山氏に期待すること
②松山氏が指摘された本市の課題に対する現状認識と今後の考え方
(4)本市中心市街地における大規模開発について
①市民の思いに対する認識
②開発が進まない理由と原因
③市長として何をすべきか

2 会計年度任用職員制度について
(1)地方公務員法・地方自治法の改正の背景
(2)現行制度の課題と新制度での改善点
(3)正規職員数と非正規職員数の推移
(4)現行の特別職非常勤職員等の人数と新たな会計年度任用職員等の人数及びフルタイム・パートタイムの人数と主な職種
(5)現行の非正規職員数に占めるフルタイムの割合と会計年度任用職員に占めるフルタイムの割合
(6)会計年度任用職員に関する総務省の事務処理マニュアルとの整合性
(7)導入までに解決すべき課題等について
①守秘義務や新たに課せられる義務等への対応
②現在の非正規職員等への周知等
③今後のスケジュール
(8)新制度導入に対する現場への理解

3 警察機関等への情報提供について
(1)捜査関係事項照会とは、照会を受けたら必ず情報提供しなければならないのか、また、求められる情報とは
(2)地方紙に掲載された記事について
①今回の経緯
②個別に判断とは、誰が、どのように、何を基準に判断をされたのか、また最終的な責任者は誰か
③判断の妥当性
(3)過去に警察機関等から情報提供を求められた案件はあるのか、あるのであれば、いつ、どのような案件で、誰が、どのように、何を基準に判断をされたのか、最終的な責任者は誰だったのか
(4)今後の考え方

4 平成30年度決算について
(1)30年度決算の特徴と評価及び課題
(2)市税、市債残高、基金残高の過去5年間の推移と評価及び今後の見通し
(3)健全化判断比率と資金不足比率に関する分析と評価
(4)地方交付税7年連続の減少に対する見解と今後の考え方
(5)入札執行残への対応
(6)30年度決算の総括と今後の財政運営の考え方

5 第二次鹿児島市環境基本計画の進捗状況と次期計画について
(1)環境基本計画の進捗状況
(2)達成できていない要因とその対策
(3)次期計画の策定の考え方とスケジュール

6 太陽光発電システムの現状と固定価格買取制度の買取期間の満了の影響、蓄電池設備の設置について
(1)太陽光発電システムの電気事業者との系統の連系状況
(2)固定価格買取制度の買取期間の満了に伴う影響
(3)蓄電池設備設置の現状と今後の導入予定
(4)災害避難施設に太陽光発電システム等を設置すべき

7 家庭ごみの高齢者等戸別収集サービス(まごころ収集)事業について
(1)受付から収集までの流れ
(2)委託業者への個人情報の提供内容
(3)問い合わせ件数と収集件数
(4)申請・受理に至らなかった主な理由
(5)利用者拡充のための取組み
(6)ごみが出されていないときの対応
(7)現場で安否確認をすることへの見解

8 鹿児島市保育所等整備計画について
(1)鹿児島市保育所等整備計画のうち、教育・保育施設改定の概要
(2)教育・保育施設の平成30年度の実績
(3)幼児教育無償化による影響及び対策

9 鹿児島市自殺対策計画について
(1)本市の直近3年間の自殺の現状
(2)自殺対策計画の数値目標
(3)自殺対策を支える人材の現状と課題
(4)無料相談窓口カード拡充の背景と設置場所

10 雇用並びに移住・就業の現状と促進について
(1)民間企業の新規雇用状況と地元企業への就職動向
(2)地元企業へ就職する学生への支援と成果及び課題
(3)定年後、東京圏から移住する人の背景と要因
(4)「就職氷河期」世代の民間企業への就職に対する国の支援と本市の対応
(5)「移住・就業等支援事業」の本年度・次年度以降の見込み数

11 第75回国民体育大会並びに第20回全国障害者スポーツ大会について
(1)競技会場の整備状況
(2)郡山体育館への空調設備導入
(3)オリンピックの開催による影響
(4)福井・茨城国体の参考事例
(5)ボランティア申し込み数と特徴並びに評価と課題
(6)募金活動の状況
(7)国体参加者育成状況と課題
(8)国体終了後を見据えて、成果を地域にどのように根付かせていくのか検討すべき

12 がけ地所有者等が行う対策工事に対する補助制度について
(1)他都市の調査結果
(2)現行のがけ地所有者等が行う対策工事の対応及び本市独自の制度導入

13 コンパクトなまちづくりに関する取組みについて
(1)拠点形成を図るために誘導する施設(かごしまコンパクトなまちづくりプラン)
(2)集落核や団地核における拠点性を高めるための現在の取組み
(3)集落核や団地核における今後の主な取組み

14 建設業界における「建設業働き方改革加速化プログラム」を踏まえた取組みについて
(1)プログラム策定の目的
(2)長時間労働の是正に関する具体的内容
(3)週休2日試行工事の改正の具体的な内容
(4)週休2日試行工事の実績・結果を踏まえた今後への期待

15 道路の長寿命化計画について
(1)計画の概要と現状
(2)今後の取組みと課題

16 消防行政について
(1)救急車の適正利用の現状と課題、本市の対応
(2)「救急安心センター」設置についての県との協議状況と到達点及び今後の考え方
(3)全国版救急受診アプリ「Q助」について
①アプリの概要と期待される効果及び消防局の評価
②全国でのダウンロード回数、市民はどれくらい認知しているのか
③本市での取扱いと改善点及び周知広報の考え方
(4)消防団員の確保やその環境整備のための各施策について
①学生消防団活動認証制度や学生機能別分団の現状と効果及び課題、今後の考え方
②消防団応援の店の加入状況と加入した店と利用された団員の反応、課題と今後の考え方

17 土曜授業の検証と今後の対応について
(1)導入目的の具体的検証と結果
(2)中核市・政令市並びに県内の学校の実施状況
(3)文部科学省の通知の内容
(4)学校現場の多くの意見と多忙化助長への見解
(5)回数を減らすべき

18 教職員の働き方改革について
(1)「アクションプラン」・「部活動の在り方に関する方針」の策定状況
(2)学校現場の意見聴取はしたのか
(3)本市の独自性・特徴はどのようなものか
(4)小学校の「給食指導と朝の会」、中学校の「部活動」の具体的改善策
(5)学校・地域・行政・PTA等の団体の意識改革
(6)町内会・地域コミュニティ協議会への要請はしたのか
映像を再生します
戻る