ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

平成29年第3回定例会 平成29年9月22日(金)  本会議(個人質疑4日目・委員会付託ほか)
  • 民進・無所属
  • 片平 孝市 議員
1 市長とふれあいトークとわたしの提言について
(1)市長とふれあいトークについて
①開催する場所の選定と参加する市民団体の選出方法
②出された主な意見と提言内容
③出された意見提言はどう市政に反映されたのか
(2)わたしの提言について
①過去5年間で何通あったのか
②主な内容と市政にどう反映されたか
(3)市長とふれあいトークとわたしの提言への評価
(4)市長とふれあいトークに多くの市民が参加できる取組みへの課題

2 ご当地ナンバープレートの新設について
(1)ご当地ナンバープレートの新設の趣旨と目的
(2)ご当地ナンバープレートの他都市の状況とその効果
(3)本市における対象となる50・90・125ccの車種別登録台数
(4)本市の特色を生かしたご当地ナンバープレートの新設への市長の思いと所見

3 オートキャンプ場の新設について
(1)オートキャンプ場とはどういう施設と認識しているか
(2)本市の公園でオートキャンプができる公園があるのか
(3)九州県内でのオートキャンプ場の設置状況
(4)八重山公園、錦江湾公園、都市農業センター、赤水展望広場等にオートキャンプ場を設置できないか

4 鹿児島聾学校、三光学園跡地活用と狭隘市道の拡幅について
(1)鹿児島県と本市との今日までの時系列の協議経過と何が課題なのか
(2)鹿児島聾学校、三光学園跡地周辺の狭隘市道の拡幅計画を具体的にどう推進するのか
(3)跡地活用方針が決定するまでの間、地域のスポーツ団体への貸し出しに係る県・市の協議経過、進捗状況

5 国の登録有形文化財の保存のあり方について
(1)国の登録有形文化財登録に対する国・県・市の役割、審査、手続
(2)本県、本市の登録数と主な登録内容
(3)登録後の管理保存体制と支援策
(4)登録を解除する場合の手続と行政の役割と支援策
(5)本市内にある国の登録有形文化財の歴史観光・都市景観への活用と指針

6 マンホールをまちの景観と歴史文化につなげる方策について
(1)マンホールへの静かなブームへの見解
(2)他都市のマンホールを活用してのまちづくりへの取組みをどう評価しているか
(3)本市のマンホールの歴史的経過と設置数
(4)本市のマンホールデザイン決定の過程と考え方
(5)マンホールネーミングライツ方式の導入への見解
(6)マンホールを本市のまちの景観と歴史文化の向上につなげる方策への決意と見解

7 かごしま自然百選の選定と比志島の滝の周辺整備について
(1)かごしま自然百選の選定時の論議経過はどう生かされているのか
(2)地域別に選定されたかごしま自然百選にこだわった理由
(3)市民や地域の声はどのように取り入れたのか
(4)比志島の滝はなぜ選定から漏れたのか、その理由
(5)比志島の滝の周辺整備に当たり県と市の協議状況と経過
(6)比志島の滝の活用策と周辺整備への今後の取組み

8 体組成測定器の活用について
(1)保健センター・保健福祉課における利用者の減少の分析
(2)体組成測定器データの健康管理システムへの蓄積、利用状況

9 健康マイレージについて
(1)市民の健康増進対策の所管別の取組みと指針
(2)市民の健康維持の方策の所管局別の取組状況と登録者数及び利用者数と課題
(3)健康マイレージ事業の他都市の導入状況と本市の所管別の見解
(4)わかりやすく利用しやすい統一的な健康マイレージ事業とカード導入への考え方
映像を再生します
  • 社民
  • 大森 忍 議員
1 認知症高齢者を含む高齢者の見守りともの忘れ健診等事業の導入について
(1)本市の高齢化率、認知症高齢者数と高齢者に占める認知症高齢者の割合
(2)本市が把握している平成28年の認知症行方不明発生件数と死亡発見件数
(3)大田区高齢者見守りネットワーク事業の概要
(4)高齢者見守りキーホルダー、ステッカー事業の認識と本市導入の可能性
(5)認知症に関する相談への対応
(6)金沢市のもの忘れ健診事業の内容とその効果
(7)本市の特定健診にもの忘れ健診等を導入することに対しての見解

2 武岡台児童クラブの建替えについて
(1)武岡台児童クラブの現状
(2)武岡台児童クラブの新築・移転の検討状況と課題
(3)武岡台児童クラブの今後の方向性

3 学校余裕教室活用計画指針について
(1)平成28年度の本市小中学校における余裕教室の活用状況
(2)小学校における教室等の放課後児童クラブへの転用実績
(3)余裕教室を放課後児童クラブに活用する基本的な考え方
(4)放課後児童クラブへの転用の考え方と課題

4 武岡ハイランドの教育施設用地の活用について
(1)本市教育委員会が所管するに至った経緯
(2)教育施設の活用方法
(3)過去5年間の利用実績
(4)ゲートボール練習場として使用する根拠
(5)ゲートボール練習場を含め、他の利用可能性への見解

5 障害者に配慮した観光について
(1)観光未来戦略における障害者に配慮した観光の位置づけと具体的な取組み
(2)本市及び鹿児島観光コンベンション協会へ情報を求められた場合の対応と課題
(3)JR九州の特急ワンマン化に対する本市の見解と対応

6 空地の管理及び市道等に張り出している樹木の伐採について
(1)本市空地の過去3年間の相談件数及び改善件数
(2)改善されないことに対する今後の対応
(3)管理不全な空地について、空き家等対策計画(素案)に基づいた対応を
(4)平成28年度の市道等に樹木が張り出している箇所の相談件数と対応
(5)樹木が張り出している土地所有者への指導の状況と課題
映像を再生します
  • 社民
  • 平山 タカヒサ 議員
1 九州北部豪雨災害支援について
(1)支援に至った経緯と体制及び内容と実績
(2)支援中の朝倉市との連絡調整
(3)昨年の熊本地震の際の支援活動がどのように生かされたか
(4)被災地から支援について寄せられた声
(5)支援を通して得られた教訓

2 「地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律」について
(1)改正された背景と内容
(2)対象となる本市嘱託職員の人数
(3)国の非常勤職員に支給されている手当及び金額等
(4)本市嘱託職員に報酬以外に支給されている謝金等及び金額等
(5)法改正に伴う国の財政措置

3 庁舎の利活用について
(1)本庁舎整備基本構想の進捗状況
(2)会議室や女性職員の更衣室の確保に対する考え方
(3)西別館の今後の活用計画

4 市職員の子育て支援について
(1)育児休業の取得状況
(2)男性の育児休業取得率の目標値の考え方
(3)目標値を見直すことへの見解

5 市職員の長時間労働とメンタルヘルスについて
(1)時間外労働が45時間を超えた職場数と人数の推移及び対策
(2)過労死ラインを超えた職場数と人数の推移及び職員に対するフォロー
(3)メンタル不調について
①休職している職員数の推移
②主な原因
③メンタル不調は繰り返されるか
(4)「ストレスチェック」の実施状況
(5)メンタル不調への対策

6 西谷山地域の交通渋滞対策について
(1)谷山第三地区土地区画整理事業の進捗状況
(2)県への要望内容と対応

7 坂元住宅入口交差点の整備見通しについて
(1)県が実施した地元説明会の内容
(2)地域住民から出された要望
(3)今後のスケジュール
映像を再生します
  • 自民党新政会
  • 杉尾 ひろき 議員
1 市長の政治思想について
(1)本市の考える「少子化対策」とは
(2)第2次男女共同参画計画に定める「リプロダクティブ・ライツ」の定義
(3)「少子化対策」と「リプロダクティブ・ライツ」の整合性
(4)行政(公権力)の及ぶ範囲について市長の見解

2 「旅客自動車運送事業者が旅客自動車運送事業の用に供する事業用自動車を用いて貨物自動車運送事業を行う場合」及び「貨物自動車運送事業者が貨物自動車運送事業の用に供する事業用自動車を用いて旅客自動車運送事業を行う場合」における許可等の取扱いの変更による本市への影響と活用の可能性について
(1)本年9月1日から規制緩和された内容
(2)本市での対象となる地域・路線
(3)市営バスの「少量の貨物運送」に対するこれまでの対応
(4)「少量の貨物運送」について他都市の導入事例
(5)今回の変更を受けた本市民間事業者の動向
(6)乗合バスへの導入で期待される効果と市営バスでの活用の可能性

3 青色防犯パトロール隊への活動支援について
(1)本市内での登録状況
(2)果たしている役割・評価
(3)活動費補助について
①現在の補助内容
②さらなる支援の必要性

4 道路の整備における所有者不明土地について
(1)本市の現状
(2)事業執行に当たっての支障
(3)財産管理制度の内容と活用状況
(4)国の動向

5 有事に備えた本市の取組みについて
(1)情報伝達手段について
①緊急速報メールについて
ア.配信基準
イ.本年7月11日、8月24日の地震の際の対応の差異
②小中学校の緊急連絡メールについて
ア.整備状況
イ.災害時の活用
③Jアラートについて
ア.Jアラートの概要
イ.Jアラートの不具合
ウ.国が導入を推奨している新型受信機とは
エ.Jアラートを含む災害情報の市民への伝達のあり方
(2)避難訓練の実施について
①国民保護法に基づく避難訓練
②弾道ミサイルを想定した住民避難訓練
(3)政府の地震調査委員会が明治時代の記録をもとに鹿児島湾周辺に注意喚起した内容
(4)平成28年6月議会でも提案した「地域防災マネージャー」制度を活用した退職自衛官の雇用
映像を再生します
  • 自民維新の会
  • 幾村 清徳 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)日中国交正常化45周年に当たって
(2)長沙市と本市の友好交流の意義と今後についての見解
(3)日中関係で地方自治体が果たしてきた役割
(4)健全な日中関係とは何か
(5)観光戦略上のアジアで最も有効な都市

2 明治維新150年について
(1)明治維新100周年の時の記念事業(県・市の主たる事業)とその評価
(2)大久保公と西郷南洲の人物評価の変遷
(3)明治維新という革命の世界史的評価
(4)江戸城の無血開城の不思議
(5)勝者と敗者、最後まで戦った庄内藩に対する戦後処理
(6)憎き敵に対して寛容さを失わなかった薩摩士魂
(7)西郷なくして廃藩置県は可能だったのか
(8)鶴岡市と本市のさらなる絆の強化
(9)間違いだらけの征韓論

3 多発する自然災害について
(1)頻繁に起こる豪雨水害について
①局地豪雨の最大要因
②近年の豪雨の変化状況
③一時的雨量129.5ミリ/hで想定した場合について
ア.甲突川の安全性
イ.下水管の排水能力と道路冠水の被害想定
(2)本市の地震対策
(3)ハザードマップの整備状況
(4)桜島噴火による降灰対策

4 県の観光客への交通補助事業について
(1)事業概要
(2)政策評価
(3)本市は連動しないのか
(4)タクシーの利用者は増えるか

5 市道武岡原良線と原良本通りが接続する付近の狭隘箇所の歩道整備について
(1)街の魅力向上に資する事業か
(2)地域活性化につながる事業か
(3)歩行者の安全対策につながる事業か

6 奄美の世界自然遺産登録と本市への影響について
映像を再生します
  •  
  •   
議案14件を委員会付託
決算特別委員会の設置及び決算関係議案9件を委員会付託
決算特別委員の選任
映像を再生します
戻る