ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

平成29年第2回定例会 平成29年6月22日(木)  本会議(個人質疑4日目・委員会付託)
  • 自民みらい
  • 薗田 裕之 議員
1 「第11号議案 町の区域の変更に関する件」について
(1)提案理由、提案に至った経緯
(2)今回の町の区域の変更の流れ、理由
(3)市町界町名地番整理委員会のメンバーと委員の選考基準と委員から出された意見
(4)当該地域の校区・町内会の代表者が委員会のメンバーになっていないのはなぜか(中山校区、皇徳寺校区、山田町の町内会、皇徳寺台の町内会等)
(5)地元説明会の開催有無、理由
(6)町の区域の確定は小・中学校の校区(学区)の指定に連動しているが検討したか、出された意見、本市の考え
(7)地形的に皇徳寺台二丁目と山田町との集落とも離れているが山田町に編入する理由
(8)「変更の理由」である「住所をわかりやすくするため」は今回の変更で解決されるか

2 民間開発により造成された区域の課題について
(1)新たに造成された区域の町内会加入、あるいは新たな町内会設立の考え方、当局の関わり
(2)これまでの開発等で町内会の空白は発生しないか、現に発生していないか
(3)新たに造成された区域の小・中学校の校区(学区)の考え方
(4)一部指定学校の変更が認められる地域についての見解
(5)学区の見直しの見解、見直しの進め方
(6)学校と地域社会、地域とともに歩む学校づくり、学校と地域の連携についての見解
(7)校区あいご会、校区社協とも同じように校区単位であるが、それらの活動に支障はないか
(8)地区民生委員児童委員協議会の委員の対応(どのように地区割されるか、各地区民生委員児童委員協議会の会長が調整するのか、区域内での空白・重複は発生していないか)
(9)町内会費などと活動団体(校区あいご会、校区社協など)の関係の認識
(10)学校区と市コミュニティビジョンをどのように理解しているか

3 本格焼酎の産業振興について
(1)「かごしま本格焼酎の産業振興と焼酎文化でおもてなし県民条例」について
①背景と狙い
②評価と効果
③本市の対応
(2)官民連携による地域活性化のためのアイデアについて
①期間限定の命名権、販売所限定の命名権など
②官民連携の協議会等の結成に向けての見解
(3)本市における産業振興とおもてなしの機運醸成に向けての見解
映像を再生します
  • 自民党新政会
  • 杉尾 ひろき 議員
1 観光客船の寄港と本市公共交通機関に対する影響について
(1)近年の観光客船の寄港状況
(2)乗船客の主な移動手段
(3)本市公共交通機関への影響の把握
(4)調査・対策の必要性

2 国の幼児教育の推進体制構築事業について
(1)事業概要について
①幼児教育センター
②幼児教育アドバイザー
(2)事業に対する評価と本市での導入に向けた考え

3 公共工事の施工時期の平準化について
(1)平成26年に改正された公共工事の品質確保の促進に関する法律の概要
(2)「施工時期等の平準化に向けた計画的な事業執行について」の通知内容
(3)これまでの本市の取組み
(4)今後のさらなる推進に向けた考え方

4 路上禁煙地区における電気加熱式たばこの取扱いについて
(1)本市路上禁煙地区の目的
(2)九州主要都市における路上禁煙地区の目的と取扱いの状況
(3)岐阜市など電気加熱式たばこはポイ捨てが少ないという認識を示す自治体が増えてきているが本市の見解
(4)総合的なポイ捨ての軽減のために佐賀市のように自粛要請等規制の対象外とすべきでは

5 パークゴルフ場整備事業について
(1)現時点での進捗状況
(2)今後のスケジュール
(3)練習場整備等の必要性と考え方

6 市いじめ防止基本方針について
(1)策定を踏まえた学校の対応
(2)NPO法人「ストップいじめ!ナビ」による「いじめ防止基本方針」ランキングで1位と評価されたことに対する所見
(3)国の基本方針の改定内容と本市の対応

7 松元せせらぎ広場の階段への手すり設置に向けた取組みについて
映像を再生します
  • 民進・無所属
  • 三反園 輝男 議員
1 本市の公共交通事業(乗合バス事業)のあり方について
(1)協議の場を設置することとした背景と現状について
①本市議会での論議の経過
②市交通事業経営審議会の答申
③鹿児島経済同友会公民連携推進委員会の提言
④協議の場は設置されたのか
(2)事務連絡会の協議経過と今後の進め方について
①会の位置づけと性格、会の構成員と会議経過
②何が話し合われ、何が決まったのか
③合意事項は、参加者全員の共有認識であると理解してよいか
④今後の進め方と見通し、合意形成へのプロセス

2 道路反射鏡の設置のあり方について
(1)過去5年間の要望箇所と設置できなかった箇所数とその主な理由
(2)設置できなかった箇所のうち、私道における集落30戸未満の要望箇所数
(3)平成27年度決算審査以降の検討状況
(4)市内の自家用登録台数と世帯数から予測される家庭ごとの予想保有台数(3年・28年)
(5)モータリゼーションに対する認識

3 事業系ごみの適正処理について
(1)ごみステーションにおける過去3年間の調査・指導件数
(2)事業所ごみの適正処理に対する指導内容と年間実施件数及び事業者の適正処理に対する意識の認識
(3)事業所ごみ等対策協議会の過去2年間の開催状況と主な意見とそれらに対する対応
(4)事業所のうち本市登録業者数及び食品衛生法に基づく許可事業所数並びにそれら事業所の一般廃棄物収集運搬業許可業者との契約の有無の確認状況
(5)廃棄物監視指導員設置事業と同様に一般廃棄物収集運搬業許可業者との契約の有無を確認する指導員制度新設に向けた取組み

4 滞納整理への取組みについて
(1)特別滞納整理課の役割と設置後の成果(平成21年と27年度収入未済額の比較)
(2)特別滞納整理課の体制の推移
(3)特別滞納整理課の過去3年間の取組み、実績と傾向
(4)市営住宅使用料滞納に係る訴訟の効果
(5)複数の滞納を有する場合の滞納整理に対する特別滞納整理課の対応
(6)市民が相談時に各々の債権所管課を回っている現状に対する認識
(7)徴収部門を一本化した場合のメリット・デメリット
(8)船橋市の自治体債権の一元管理の取組みに対する評価と本市導入への考え方
(9)特別滞納整理課の体制強化についての考え方

5 子育て・高齢者福祉・障害者福祉など社会福祉施設の質の確保について
(1)国の通知等に基づき指導監査等を行うことが義務付けられている本市内の社会福祉等施設数(平成18年度・28年度)
(2)それら社会福祉施設等における指導監査等の過去3年間の実施状況
(3)指導監査等における過去3年間の口頭指摘・文書指摘件数と主な指摘内容
(4)指導後の是正の確認とその後の指導体制
(5)社会福祉施設等において幾度となく同じ内容の指導がなされる施設等はあったものか。あったとすればその施設等に対する指導方法は
(6)口頭指摘・文書指摘の市内社会福祉施設等全体への共有化への取組みとその評価
(7)指導監査等の際、事前通知が行われることで「監査逃れ」を指摘する報道等があるが認識は
(8)6月6日のNHKニュースで取り上げられた、東京都杉並区の保育の質の確保策についての報道に対する認識
(9)社会福祉施設等の質をさらに向上させるため「杉並区と同様な質の確保策の導入」に向けて森市長の見解
映像を再生します
  •  
  •   
議案12件を委員会付託 映像を再生します
戻る