ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

平成28年第1回定例会 平成28年2月29日(月)  本会議(代表質疑1日目)
  • 自民党新政会
  • 上門 秀彦 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)市政に対する思いと市長選(4期目)に出馬されるかどうか
(2)平成28年度当初予算のねらいと思い

2 平成28年度組織整備について
(1)基本的な考え方
(2)目的、効果
(3)組織数及び職員数の増減

3 平成28年度予算について
(1)特色と評価
(2)財政運営に対する基本的な考え方と今後の見通し
(3)マイナス金利が与える、本市財政・経済への影響
(4)自主・依存財源の増減要因と特徴

4 地方創生に対する本市の取組みについて
(1)基本的な考え方、予算額、予算配分
(2)平成28年度における取組み、効果、実感度合

5 第五次総合計画後期基本計画策定事業、第2期実施計画、第3期実施計画について
(1)後期基本計画策定の考え方、スケジュール
(2)第2期実施計画の分析、評価
(3)第3期実施計画の考え方、特徴、取組内容

6 世界遺産推進事業等について
(1)事業内容と予算額
(2)鹿児島市の構成資産の特徴、価値
(3)価値の伝え方、広報・PR

7 コミュニティビジョンについて
(1)平成27年度地域コミュニティ協議会の設立状況と28年度の設立予定
(2)27年度設立した校区の活動状況
(3)28年度に拡充して取り組む内容
(4)協議会連絡会(仮称)の設置と28年度の取組み
(5)今後の見通しと課題

8 結婚支援について
(1)少子化の現状と結婚支援に取り組む背景について
①本市の合計特殊出生率と未婚率及び国、県と比較した特徴
②結婚支援を盛り込んだ背景
(2)新規事業の内容について
①出会い・ふれあい企業対抗運動会開催事業
②学生による挙式プロデュース事業 
③ライフデザインセミナー開催事業
(3)結婚相談所について
①移転の理由
②開所時間変更の理由
③目指すもの
(4)結婚支援に取り組む効果

9 児童クラブについて
(1)児童クラブの増設について
①市設置の児童クラブ増設数と利用児童数
②民間児童クラブの補助対象増の箇所数と利用児童数
(2)市設置児童クラブと民間への補助の役割分担についての見解
(3)平成28年度当初の待機児童解消の見通しと今後の対応
(4)課題解決の取組み

10 暴力団排除に係る広報啓発について
(1)安心安全出張講座の目的と内容
(2)高校生等を対象とした理由
(3)成果と今後の取組み

11 ゼロエネルギー住宅整備促進事業補助金について
(1)国のネット・ゼロ・エネルギー・ハウスに対する取組み
(2)本市の住宅用太陽光発電導入促進事業補助金の評価
(3)ゼロエネルギー住宅整備促進事業補助金の意義・目的
(4)事業の概要

12 木質バイオマス熱のモデル的導入事業について
(1)事業の目的
(2)事業の内容
(3)他の公共施設に対する今後の導入の考え方

13 家庭ごみの有料化について
(1)清掃事業審議会での審議事項
(2)審議事項に対する審議会委員の主な意見
(3)審議内容の市民への周知及び市民からの主な意見
(4)今後のスケジュールと対応

14 保育士・保育所支援センター設置運営事業について
(1)事業の目的
(2)設置及び運営、実施方法
(3)人員配置及び業務内容
(4)設置場所及び開所時期
(5)他都市の状況
(6)関係機関との連携

15 生活困窮者支援制度に関する取組みについて
(1)生活困窮世帯・ひとり親家庭等の子どもへの学習支援事業について
①事業の目的
②実施方法(場所、開始時期、実施日)
③生徒への周知案内、参加者見込み
④支援体制
⑤事業効果
(2)ハローワーク窓口の庁舎内設置について
①設置予定時期
②支援方法
③設置の効果

16 障害者差別解消について
(1)障害者差別解消法制定の経緯、目的、主な内容
(2)「障害を理由とする不当な差別的取扱い」と「合理的配慮」
(3)差別解消に向けての今後の取組み

17 桜島における観光行政について
(1)桜島観光のテコ入れ策
(2)「メディア等活用宣伝事業」等での位置付け・取組み
(3)グリーンツーリズムにおける位置付け・取組み
(4)「桜島・錦江湾ジオパーク推進事業」におけるPR関係予算
(5)船舶局との連携及び支援策に対する見解

18 かごしまコンパクトなまちづくりプラン(立地適正化計画)について
(1)住民説明会の開催状況と主な意見
(2)他都市の策定状況
(3)計画策定に向けたスケジュール

19 鹿児島港旧木材港区における再開発について
(1)県から市への要請内容
(2)県の同港区の再開発に関する予算内容
(3)同港区周辺の土地利用規制の状況
(4)県が例示した施設等は建築可能なのか
(5)再開発に対する本市の基本的な考え方

20 千日町1・4番街区市街地再開発事業について
(1)事業の目的と主な課題
(2)再開発ビルの概要
(3)今後の事業スケジュールと本市の対応

21 空き家等対策の取組みについて
(1)空き家等対策について
①解体補助の実績と平成28年度の見込み件数
②移住促進のための施策と期待される効果
(2)計画策定について
①中核市の策定状況
②関係資格者団体の活用
③今後のスケジュール

22 市立病院跡地緑地整備事業について
(1)緑地の位置付けと整備の基本的な方向性
(2)計画策定における住民参画
(3)今後の整備スケジュール

23 道路ストック修繕事業について
(1)平成28年度の取組内容
(2)道路舗装の維持管理計画策定の目的・事業内容及び計画内容
(3)計画策定後における舗装修繕への取組みの変化

24 市立病院について
(1)移転開院後の状況(外来・入院患者数、利用者・地域の意見)
(2)平成28年度における収支見通し
(3)今後の課題
(4)新公立病院改革プランの内容と取組み
(5)市立病院の役割と今後の取組みへの病院長の決意

25 交通局跡地売却と交通事業について
(1)売却額の設定と提案価格への感想
(2)平成28年度予算との整合
(3)交通事業経営への影響と今後の見通し
(4)次期経営健全化計画への影響と策定スケジュール
(5)開発計画への関わり

26 平成28年1月24日の寒波による水道施設等への影響と対応について
(1)過去との比較と今回の被害状況
(2)被害の特徴
(3)漏水への対応策と空き家における対応・課題
(4)応急給水における広報及び伝達状況と応急給水の実績
(5)被害の防止策
(6)見えてきた課題と対応策

27 教科書発行者による検定申請本の閲覧問題について
(1)今日までのこれまでの経過
(2)文科省及び県教委からの調査依頼内容
(3)調査の進捗状況
(4)教科書採択への影響
(5)今後の対応

28 大学在学時奨学金返還支援基金出捐金について
(1)事業に取り組む背景
(2)制度を利用できる対象者及びその人数
(3)出捐金の積算根拠及び全体計画
(4)特定分野の選定理由
(5)特定分野の変更
(6)基金からの返還の要件
(7)返還方法
(8)今後のスケジュール

29 美術館施設整備事業について
(1)具体的取組内容
(2)期待される効果
(3)今回の整備後の施設整備方針
映像を再生します
  • 社民
  • 北森 たかお 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)安倍政権の「決める政治」の暴走について
①改憲を参院選の争点とすることは民意とかけ離れた「決めすぎる政治」への変質ではないか
(2)アベノミクスと新三本の矢について
①これまでの三本の矢は何をもたらしたか、その評価は。新三本の矢が今後の本市の施策に何をもたらすか
(3)TPPと本市農政について
①TPP合意をどう考えるか。本市農業への影響と農家の皆さんの声はどうか
(4)原発再稼働と再生可能エネルギー社会づくりについて
①九州電力の免震重要棟新設計画撤回をやめるよう要請を。再生可能エネルギー社会づくりに積極的な施策を

2 臨時・非常勤職員の処遇改善、「第180号議案 鹿児島市報酬及び費用弁償条例一部改正の件」と総務省通知に関連して
(1)第180号議案について
①対象の非常勤職員は地方公務員法第何条職員か、その人数は何人か
②通勤費相当分の支給額の考え方
(2)総務省通知に関連して
①臨時・非常勤職員の本市の任用の具体的な仕組み、根拠法令ごとの職員数は何人か
②再度の任用の本市の実情、回数制限はなくすべき

3 新年度予算案について
(1)本市予算案の枠組みについて
①歳入(市債、市税、県支出金、地方消費税交付金)の特徴と前年度より伸びた要因
②地方交付税の減額の要因
③歳出の中で公債費、商工費の増額要因と土木費の減額要因
(2)国の新年度税制改正に伴う税収について
①法人実効税率引き下げに伴う本市への影響
②地方法人税の引き上げに伴う本市・市町村民税法人税割の引き下げへの影響
(3)国の地方財政計画に関連して
①本市の一般財源総額の前年度との対比(金額、歳入比率)
②臨時財政対策債の国における内容と対応する本市の処理

4 入札・契約制度の充実について
(1)公契約条例の制定に向けた調査・検討の考え方
(2)ビルメンテナンス業務における総合評価入札制度の実施検討の考え方
(3)入札・契約制度の庁内横断的な検討委員会の設置の考え方

5 ふるさと納税について
(1)新年度予算で提案されている方針はこれまでの考え方を転換したのか

6 地域コミュニティ協議会について
(1)先行した3地区の住民の意識や活動等の変化
(2)新たな団体が加わることによる効果
(3)若い世代の地域コミュニティ参加に関する本市の指導
(4)地域連携コーディネーターの配置に関する課題と本市の対応
(5)役員手当の拡充の背景と目的、事務費拡充の考え
(6)校区公民館の市民局への所管替えの検討を始めるべき

7 防災行政無線について
(1)喜入生見町米倉集落の整備状況
(2)FAX配信サービスなどの機能の有効性の考え方と現在の団体及び個人の登録状況と課題
(3)現地での電光表示や監視カメラの活用などの考え方
(4)移動系防災行政無線の現状と不感地域の対策の考え方
(5)移動系防災行政無線のデジタル化の考え方と課題

8 地球温暖化対策と再生可能エネルギー促進について
(1)「再生可能エネルギー導入促進行動計画」期間中の具体的取組内容
(2)ゼロエネルギー住宅整備促進事業補助金8,403万円の内訳と根拠並びに温暖化対策の具体的効果
(3)今後の優先的な実施事業
(4)小水力発電情報提供に関するその後の経過
(5)行動計画の推進と再エネに対する局長の決意

9 介護保険制度について
(1)本市における第1号被保険者の負担の制度発足当初との比較
(2)本市の介護事業者の実態
(3)介護職員の処遇改善の実態把握と事業者への指導
(4)介護予防・日常生活支援総合事業に平成27年度から移行した自治体の状況と本市が実施する上での課題
(5)生活支援支え手育成モデル事業の目的と概要
(6)国の「要介護1、2」の生活援助サービスを介護保険の対象から外し、原則自己負担とする動きの把握と影響

10 保育所等の待機児童について
(1)直近の保育所等の地域別の待機児童の現状と待機の傾向
(2)利用保留児童の数と理由
(3)施設整備の地域別・認定区分ごとの整備状況
(4)施設整備の事業者の理解と協力、課題は何か
(5)保育士の募集の現状と課題
(6)保育士・保育所支援センターについて他都道府県や政令市及び中核市での実施状況と本市の体制整備の考え方

11 観光行政について
(1)平成24年から26年の外国人宿泊観光客数と特徴
(2)本市の外国人観光客に対する「おもてなし」の現状と課題について
①本市域内の免税店舗数
②外国語表記を含めた免税店の情報発信と売り場スタッフの語学研修の現状と課題
③外国人の入込観光客数増による市民生活への影響と本市滞在に当たっての課題。バス等の駐車場対策
④クルーズ船入港に対する本市の対応
⑤外国人観光客の消費対策への対応

12 天文館ミリオネーションについて
(1)開催時期を1月に限定した理由
(2)県内外の参加者数と市民からの要望及び苦情
(3)平成28年度以降の開催時期、期間の考え方

13 鹿児島マラソン2016について
(1)参加者の特徴、外国人及び県内外の参加者数の割合、ゲストランナー、期待される経済効果
(2)おもてなしの内容とボランティア数、運営に従事する本市職員数
(3)交通規制の周知を含めた準備状況と残された期間内での情報発信
(4)本大会にかける森市長の決意

14 有害鳥獣被害対策事業について
(1)本市における農産物被害の現状と要因
(2)平成25年、26年、27年の鳥獣の捕獲頭数と傾向
(3)26年度の本市における狩猟免許別の所持者数、有害鳥獣捕獲従事者数及び平均年齢
(4)狩猟免許取得年齢引き下げによる、本市の有害鳥獣被害対策の考え方

15 公共事業に対する本市の役割について
(1)本市の建設業の従業者数の20年間の推移
(2)建設局で発注した工事の過去5年間の入札不調の件数
(3)入札不調の原因と今後の具体的な防止策
(4)公共工事設計労務単価(平成24年度と比較した普通作業員の額)の現状
(5)落札率低下問題と担い手3法が求める品質確保のための本市の対応

16 郊外部での今後のまちづくりについて
(1)指定既存集落の区域の見直しの検討状況
(2)団地核・集落核について
①土地利用ガイドプランの団地核・集落核の立地適正化計画における位置付け
②地域の特性を踏まえた他の関連施策との連携した手法
③平成28年度の取組み

17 道路整備について
(1)県道鹿児島蒲生線について
①川上2工区における整備状況
②「催馬楽坂線」Ⅱ期区間と坂元住宅入口交差点の整備の見通し
(2)幹線道路整備計画について
①平成18年度からの取組状況と課題
②旧5町と旧市域を結ぶ幹線市道の整備状況
③次期計画の基本的考え方と特徴を含む今後の取組み

18 公園整備について
(1)街区公園の維持管理の事例調査等の状況
(2)八重山公園について
①眺望を活かした観光施設としてのこれまでの取組み
②利用者数と外国人を含む利用者の声
③眺望景観を確保するための今後の取組み

19 安全安心住宅ストック支援事業について
(1)平成27年度の実績、耐震診断・改修補助に関する26年度と27年度の比較
(2)事業を利用した市民の評価
(3)耐震化、空き家対策などの事業実施の効果
(4)28年度の拡充点及び今後のスケジュール

20 教科用図書採択に関して
(1)教科書会社から金銭等の授受等の報道に関して
①金銭を渡したとされる教科書会社、時期、目的など全容
②何が問題なのか
③全国・県・本市の関係者の数
④金銭を授受した関係者の数と対象者
⑤授受の方法・金額と始まった時期・対象者
⑥本市の採択への影響
(2)平成28年度使用の教科用図書の採択に関して
①教科書研究の時間・場所等十分確保されたか。課題は
②全国的には、問題が指摘されているが本市ではなかったか
③公平・公正な採択を行うためには何が重要か教育長の見解

21 小中学校適正規模検討経費について
(1)検討委員会設置の背景・目的
(2)鹿児島市独自の適正規模の検討か
(3)検討委員会の構成・人数・期間
(4)検討の観点・視点
(5)過大規模校の分離も検討対象か
(6)小規模校の統廃合の検討はどうか

22 交通事業における市営バスの路線に係る管理の受委託について
(1)業務実施状況の評価手法と内容、その活用
(2)管理の受委託の評価(市民サービス、働く方々の労働条件、企業の収支)
(3)委託期間満了後の方針

23 上下水道事業について
(1)平成28年1月24日の寒波被害の概要とその対応
(2)今後の課題
(3)中長期的な事業の見通し

24 船舶事業について
(1)新年度予算の特徴
(2)中長期的な事業の見通しと対策

25 病院事業について
(1)これまでの地域医療機関の機能分化と連携の取組み
(2)初診時選定療養費の徴収義務がない中で導入する根拠
(3)中核市の市立病院における初診時選定療養費の平均と3,240円とした根拠
(4)初診時選定療養費導入による地域医療機関の機能分化と連携の見通し
(5)初診時選定療養費導入に当たり市民に混乱を生じないための課題
映像を再生します
  • 公明党
  • 崎元 ひろのり 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)地方創生関連施策に懸ける市長の思い
(2)連携中枢都市圏の範囲(対象市)の考え方並びに同ビジョン策定に当たっての基本姿勢
(3)雇用の場の創出と本市の経済振興に対する考え
(4)マイナンバー制度の意義・効果についての認識並びに情報セキュリティ対策に対する見解
(5)これまでの行政改革の取組みに対する総括並びに次期行政改革大綱策定へ向けての考え方

2 新年度予算について
(1)予算編成方針及び特色・自己評価
(2)事務事業見直しによる経費縮減内容
(3)ゼロ予算事業の取組内容

3 地方創生関連施策について
(1)4つの視点とその特徴及び事業数並びに主な新規事業
(2)地方創生の推進について
①PDCAなど事業の検証の進め方
②「生涯活躍のまち(CCRC)」の内容と今後の取組み

4 公共施設等総合管理計画の推進等について
(1)公共施設等の管理に関する基本的な考え方(目的・基本方針等)及び具体的取組方策
(2)建築物・インフラに係る個別施設計画の取組み・スケジュール
(3)財産マネジメント推進係の体制・業務内容及び庁内での推進組織の基本的考え方

5 公会計改革等について
(1)固定資産台帳の整備等について
①庁内での取組み及び進捗状況
②新年度での取組み・スケジュール
(2)複式仕訳を期末一括で行う理由(日々仕訳との比較)
(3)固定資産台帳整備後の財政運営上の活用方策
(4)職員における簿記や公認会計士・地方監査会計技能士などの有資格者の実態及びスキルアップのための資格取得支援等の必要性に対する認識

6 市有財産利活用実施計画(平成24年3月策定)について
(1)計画概要及び処理方針に基づく取組みの進捗状況
(2)高塚住宅跡地の処理方針及び検討状況

7 公共交通不便地対策事業について
(1)小原地域の事業概要及び予算計上されなかった小野2丁目地域の今後の見通し
(2)古屋敷、常盤2丁目地域の平成28年度以降のスケジュール見込み

8 活力ある地域づくりについて
(1)町内会パワーアップ事業の概要及び実施スケジュール
(2)地域コミュニティ協議会の活動状況及び拡充を含めた補助金の内容
(3)移住促進事業の概要及び目標値

9 桜島火山爆発対策について
(1)大正噴火級の大規模降灰時の対策について
①内閣府による大規模降灰の都市への影響調査の内容・進捗状況
②本市桜島火山災害対策委員会での検討状況
(2)桜島大規模噴火対策事業等について
①桜島火山対策係の体制・業務内容
②同事業の具体的内容及びスケジュール
(3)桜島地域避難施設整備事業の内容・スケジュール
(4)危機管理課に桜島火山対策係を新設し、また新規に桜島大規模噴火対策事業を立ち上げて桜島火山爆発対策の強化に臨む森市長の思い(風評被害対策含む)

10 再生可能エネルギーの利用促進について
(1)家庭用燃料電池(エネファーム)設置補助金、リチウムイオン蓄電池設置補助金について
①エネファーム及びリチウムイオン蓄電池の特徴及び補助金創設の目的
②標準的設置価格及び補助金の内容
(2)木質バイオマス熱のモデル的導入事業について
①具体的調査内容及びスパランド裸・楽・良で使用している化石燃料ボイラーの設置年と耐用年数

11 小型家電リサイクル事業について
(1)実績及び評価並びに課題
(2)他都市における同事業への障がい者の雇用及び自立支援につながる取組事例とその評価
(3)今後同事業を障がい者の雇用及び自立支援と結び付けていくことへの見解

12 子育て支援と健康づくり等について
(1)こども医療費助成事業について
①拡充の背景及び内容
②平成28年度予算額及び対象者見込数(拡充分を示して)
③27年度の取組み及び今後のスケジュール
④現物給付導入に対する見解
(2)病児・病後児保育事業について
①目的及び概要(拡充内容を含む)
②実施状況(過去2年間の推移含む)と効果及び課題並びに今後の取組み
(3)結婚の希望の実現に向けた取組みについて
①婚活サポート事業拡充の背景・概要(移転時期含む)
②ライフデザインセミナー開催事業導入の背景・概要
③出会い・ふれあい企業対抗運動会開催事業導入の背景・概要(参加者、実施日、会場等)
④学生による挙式プロデュース事業導入の背景・概要(対象者、協力団体等)
(4)妊娠・出産包括支援事業について
①子育て世代包括支援センターの目的・概要(拡充内容含む)及び期待される効果
②産後ケア事業の目的・概要(拡充内容含む)及び期待される効果
(5)不妊に悩む方への特定治療支援事業について
①28年度の拡充の経緯・概要(対象者見込み数含む)
②28年度以降の対象範囲の概要
(6)子宮頸がん・乳がん検診の受診率の目標達成度及び今後の取組み
(7)特定健康診査・特定保健指導事業の拡充目的及び概要並びに今後のスケジュール
(8)ひとり親家庭等に対する支援拡充について
①未婚のひとり親家庭に対する寡婦(夫)控除のみなし適用の目的及び概要並びに今後の周知方策
②児童扶養手当について
ア.支給状況(過去2年間の推移含む)及び傾向分析
イ.内容及び対象受給者数・予算額(拡充分を示して)
(9)母子父子寡婦福祉資金償還対策事業について
①直近の滞納状況及び債権放棄額とその事由
②事業概要及び拡充内容

13 新たな取組みを含む、高齢者が生き生きと元気に暮らせるまちづくりのための取組みについて
(1)介護予防の主な取組み
(2)在宅介護を支援する主な取組み
(3)生活支援の主な取組み(生活支援コーディネーターの役割と拡充内容含む)
(4)認知症対策の主な取組み
(5)成年後見制度の利用促進等について
①認知症等高齢者に関する市長申立の相談受付件数増加の実態及び要因分析
②本市社会福祉協議会における法人後見事業導入の検討状況
③成年後見支援センター等の設置による市民後見人の養成・活動支援や市長申立等の手続き支援を含めた、認知症高齢者等の権利擁護に関する総合的な相談・支援機能の強化の必要性についての見解(課題を含む)

14 障がい者支援等について
(1)障害者基幹相談支援センター事業について
①相談件数(障がい種別ごと)・相談内容の傾向分析及び事業効果
②障害者自立支援協議会地域生活支援拠点検討部会について
ア.設置の目的及び概要並びに今後のスケジュール
(2)障害者差別解消推進事業について
①障害者差別解消法の目的・概要及び地方公共団体の責務
②事業の概要及び周知・啓発方策
(3)児童発達支援等について
①児童発達支援及び放課後等デイサービスの事業所数・利用者数の推移及び傾向分析
②地域の療育の中心的な役割を担う児童発達支援センターの整備状況の推移及び課題
③障害児通所等支援事業及び障害児通所支援利用者負担軽減事業の事業費の増加要因並びに事業を継続する上での課題及び今後の対応
(4)特別支援教育について
①特別支援学級数及び入級児童生徒数の推移(小・中学校別、平成17・22・27年度)
②特別支援教育審議会の役割及び特別支援連携協議会との連携の必要性(従前の障害児就学指導委員会との比較を踏まえて)
③特別支援教育保護者支援事業の内容・仕組み及び実績・評価
④特別支援教育支援員の学校要望状況及び配置方法

15 難病患者地域支援事業について
(1)これまでの実績・効果及び課題
(2)設置予定の難病対策地域協議会の概要及び期待される効果

16 生活困窮者等への支援拡充について
(1)生活困窮世帯・ひとり親家庭等の子どもへの学習支援事業の目的・概要(参加見込数含む)
(2)生活困窮者就労準備支援事業の目的・概要
(3)被保護者健康管理支援事業の目的・概要
(4)ハローワーク窓口の庁舎内設置について
①概要及び設置により期待される効果
②本市の生活自立支援センター(無料職業紹介所含む)との連携

17 犬猫愛護の取組みについて
(1)本市動物管理事務所での犬猫の譲渡用施設の整備効果(来場者数、譲渡率への影響等)
(2)地域猫活動の取組状況及び地域猫に至らないケースでの不妊去勢手術への助成についての考え

18 活力ある「経済」の振興について
(1)若者の大都市等への流出を抑制し、女性や高齢者などの活躍の場を創出するための具体的取組内容
(2)雇用の量と質の向上を図り、雇用機会を安定的に確保するための具体的取組内容

19 桜島・錦江湾ジオパークの推進について
(1)新年度における主な事業内容及び世界認定に向けての取組み並びに機運醸成を図るための主な取組み
(2)世界ジオパークの認定がユネスコの正式事業となることによる本市への影響

20 観光と交流について
(1)かごしまの魅力を国内外へ伝える取組みについて
①海外進出企業との連携事業の概要と今後の展望
②東アジア等観光客誘致宣伝事業の概要(拡充内容含む)
③明治維新150年関連事業について
ア.明治維新150年“維新のふるさと鹿児島市”PR事業の効果
イ.明治維新150年カウントダウン事業の市民等への意識醸成に向けた取組み
(2)国際交流について
①これまでの取組みによる成果及び課題並びに今後目指すべき方向
②姉妹友好都市等との交流事業・多彩な都市交流事業の目的・概要
③国際交流センター整備の取組状況及びスケジュール並びに期待内容
(3)第3期観光未来戦略策定事業について
①第2期観光未来戦略に基づくこれまでの取組みと評価
②第3期観光未来戦略策定事業の概要・スケジュール

21 建設行政について
(1)かごしまコンパクトなまちづくりプラン(立地適正化計画)の策定等について
①策定に向けた進捗状況
②策定協議会及び検討委員会の開催状況・協議内容
③計画策定上の課題
④平成28年度の取組内容・スケジュール
⑤「鹿児島市集約型都市構造に向けた土地利用ガイドプラン」との整合性
⑥公共交通ビジョンの見直し内容及び立地適正化計画との関係性
(2)空家等対策について
①国土交通政策研究所による実態調査等の概要及び本市の協力内容・メリット
②国の住生活基本計画案における空き家に関する施策内容
③安全安心住宅ストック支援事業における空家を活用した県外からの移住者への補助スキーム及び周知方策
④空家等対策計画の策定について
ア.概要(計画内容、推進体制等)
イ.地域貢献等に資する空家等の利活用方策
ウ.今後のスケジュール
(3)民間建築物の耐震化の促進について
①民間建築物耐震化補助事業について
ア.実績(診断・設計別、用途別棟数)
イ.28年度の事業内容(用途別棟数含む)及び29年度以降の見込み
②耐震改修促進法に基づく耐震診断義務付け建築物の用途別棟数及び公表内容・時期
(4)中央町19・20番街区市街地再開発事業について
①現在の取組状況
②28年度の取組内容及び本市の支援内容
③今後のスケジュール
(5)道路ストック修繕事業について
①目的・概要及び課題
②28年度の拡充内容(財源内訳含む)及び今後の取組み

22 ドクターカーの運用等について
(1)これまでの運用実績並びにドクターカー運用事後検証作業部会の検証項目及び検証結果の総括
(2)平成28年度における運用について
①方針及び拡充内容
②病院側の体制・取組み及び消防局との連携
(3)救急救命士養成・研修及びメディカルコントロール体制の推進事業拡充の経緯・目的・概要

23 いじめや不登校への対応について
(1)これまでの取組みに対する評価
(2)平成28年度における主な取組みについて
①教育相談・専門的な対応・学校復帰に向けた集団生活の支援や学習支援等の体制及び連携
②支援を必要とする児童・生徒や保護者等に対する取組み(家庭訪問等による)

24 交通事業について
(1)郡元交差点軌道改良事業の目的・概要・スケジュール及び横断歩道部の対応
(2)電車運転体験についての平成28年度の取組内容及び本格的な運転体験実施(有料)についての考え方
(3)旧交通局施設の設備等の不用品の売却についての考え方並びにこれまでの取組内容・実績及び今後の取組み
(4)観光バス等について
①観光バス・観光電車ワイファイ整備事業の目的・概要
②貸切観光バス購入事業の目的・概要及びバリアフリー化についての考え方
(5)交通事業の経営健全化に向けた今後の取組みについての考え方

25 応急給水拠点の再編・整備事業について
(1)現在の応急給水拠点の指定状況及び課題
(2)これまでの取組み及び拡充内容並びに期待される効果
映像を再生します
戻る