ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

平成27年第3回定例会 平成27年9月8日(火)  本会議(代表質疑1日目)
  • 自民維新の会
  • わきた 高徳 議員
1 森市長の政治姿勢について
(1)桜島火山噴火警戒レベル4引き上げ及びその後の対応について
①桜島火山の活動状況とその対応
②桜島の今後の大規模噴火に対する備え
③国・県の対応と要望
④避難所の安全性等の状況及びプライバシーを守る観点からの施設整備のあり方
⑤高齢者・入院患者の健康管理や避難手順の検証など住民、観光客を含めた安全管理
⑥特別養護老人ホームへの自主避難期間の収入減に対する財政措置
⑦影響を受けた事業者への市融資制度及び国のセーフティネット保証制度の活用
(2)参議院選挙制度改革に係る市長の見解について
①これまでの経過、法改正の背景
②評価と見解
(3)安全保障関連法案について
①法案の目的、背景
②法案に対する市長の所見
(4)戦後70年安倍首相の談話について
①村山談話、小泉談話との違い
②安倍首相の談話について市長の評価と所見
(5)第五次総合計画について計画発表から基本・実施計画を経て達成した事業数と、残された課題、実施状況
(6)合併から10年経過、今後の財源確保について
①市町村合併から10年経過し、交付税算定替えによる交付税は今から5年で縮減される、今後の財源確保の手法は
②期限切れ合併特例債の代替財源は何を想定しているか
(7)森市長が3期目選挙において掲げられたマニフェストの達成状況と総括的見解

2 平成26年度一般会計・企業決算について
(1)26年度決算の特徴、評価、課題
(2)市税、市債残高、基金残高の過去5年間の推移、評価及び今後の見通し
(3)施設の利用者減少対策と有効活用策
(4)健全化判断比率、資金不足比率に関する分析と評価
(5)26年度決算の総括と今後の財政運営の考え方

3 スーパーアリーナ構想撤回と路面電車観光路線検討事業に関連して
(1)本市と県との連携について、これまでの知事並びに県と本市との協議経過
(2)知事会見を受け森市長がマニフェスト1丁目1番地の公約として掲げてきた本事業の今後の対応
(3)知事が表明したスーパーアリーナ構想の再構築に対する市長の所見

4 地方創生について
(1)今後のまちづくりの方向性と本市が連携中枢都市圏の形成に名乗りをあげた理由
(2)連携中枢都市に対する財政措置
(3)人口ビジョン・総合戦略策定に向けた取組みについて
①第五次総合計画や各種個別計画との整合
②第五次総合計画の後期基本計画に盛り込む新規事業と既存事業への対応
③4プロジェクトチームの取組状況や各種審議会等の計画への意見反映の状況

5 女性活躍推進法制定を踏まえ本市の女性管理職の登用推進に向けた「行動計画」の策定と公表に向けた考えについて

6 国際交流センターについて
(1)建設の概要
(2)建設協議会の構成団体
(3)建設予定地
(4)今後のスケジュール

7 マイナンバー制度について
(1)本市の取組状況
(2)今後のスケジュール
(3)市民等への周知方法

8 桜島における消防体制について
(1)通常時の桜島の消防体制
(2)噴火警戒レベルごとに計画されている消防の対応と今回のレベル引き上げに伴う対応
(3)桜島火山爆発を想定した車両や装備・資機材の整備
(4)消防団との連携
(5)消防局の今後の取組み

9 地域コミュニティ協議会について
(1)平成26年度の設立予定調査結果、設立の現状、地域の声
(2)設立における効果、改善点

10 第30回国民文化祭について
(1)本市でのスケジュール、開催場所
(2)入場券の販売状況、対策
(3)関係機関との連携状況
(4)期待される効果

11 市有地へのメガソーラー発電設備設置について
(1)九州のメガソーラー(太陽光発電1,000kw以上)の設備認定を受けた出力及び運転を開始した出力と、その割合
(2)平成26年度に導入を予定していた市有地へのメガソーラー発電設備設置等に係る検討状況
(3)26・27年度の固定価格買取制度に基づく太陽光発電(10kw以上)の買取価格の状況

12 コミュニティサイクル「かごりん」について
(1)供用開始から半年経過に伴う会員(1日・1カ月・法人)登録数
(2)月別の利用回数と評価
(3)梅雨時期、桜島の降灰等による影響とその考え
(4)これまでの事故・盗難等の件数と内容及び対応
(5)新規サイクルポートの規模と新たな設置への動き
(6)自転車走行空間の延長・拡充へ向けた連携の考え
(7)これまでの課題と対策
(8)期待する「かごりん」の将来像

13 「第31号議案 鹿児島市こども医療費助成条例一部改正の件」について
(1)平成28年度より拡充される理由
(2)これまでの要望等の内容
(3)拡充することによる対象者、助成件数、助成金額の増加見込み
(4)中核市の助成対象年齢状況
(5)対象年齢引き上げによる効果

14 児童クラブについて
(1)児童クラブ数、利用者数、待機児童数
(2)待機児童が生じている地域からの要望
(3)これまでの対応
(4)児童数の推移を踏まえた今後の対応

15 認定こども園について
(1)認定こども園の類型別の推移(平成26年度、27年度)
(2)認定こども園への移行に関する効果、課題
(3)保育所等利用待機児童数の定義
(4)保育所等における地域別の0~2歳児の利用待機児童数(27年4月1日現在)
(5)認定こども園の移行に関する今後の方向性

16 桜島の噴火による観光かごしまへの影響について
(1)8.15避難勧告が発せられて以後の観光かごしまへの影響と観光客数の分析
(2)経済的影響についての把握
(3)今後の観光かごしまの安全性を内外にどう発信していくか

17 観光産業の成長戦略に関連して
(1)東南アジアへのビザ免除の拡大効果に対する当局の認識
(2)地方都市への免税店の拡大がもたらす地方経済への影響と見通し
(3)観光産業の振興と地方創生
(4)観光局新設へ向けて市長の見解

18 鹿児島マラソン2016について
(1)取組状況について
①マラソン、ファンランの募集状況、申込者数
②ボランティアの申込状況
③公認コース認定までのスケジュールと課題
(2)警備及び医療体制
(3)住民への周知広報

19 魚類市場再整備事業について
(1)ポンプ室工事の出水後の整備状況
(2)整備事業全体への影響
(3)全体のスケジュール

20 安全安心住宅ストック支援事業について
(1)耐震化の促進を目的とする補助①の申込みの手続と申込者数
(2)子育て・高齢者等世帯への支援を目的とする補助②の申込みの手続の流れ
(3)補助②の事前申込者数と当選者数
(4)来年度の事業予定

21 城山公園の保全について
(1)崩落箇所と状況並びに復旧工事
(2)台風15号の影響
(3)復旧工事の手順と工事日程

22 かごしま水族館の野生イルカ購入禁止による諸課題について
(1)イルカの購入禁止による影響
(2)頭数維持の可能性と繁殖困難の原因並びに繁殖による弊害
(3)これまでの取組みと今後の取組み(ソフト・ハード両面)

23 都市計画道路「磯街道線」について
(1)都市計画の変更内容と理由
(2)変更手続の流れ
(3)事業費と今後のスケジュール
(4)地元説明会の期日・場所と各々の来場者数、出された意見等

24 鹿児島東西幹線道路について
(1)暫定供用開始以後の取組みと現況
(2)今年度の事業費とスケジュール
(3)阪口副市長等による要望の内容と県の対応

25 平川動物公園に関連して
(1)平川動物公園・かごしま水族館アクセス検討事業と渋滞対策について
①アクセス検討内容と主な意見等
②平川動物公園新駅とトロッコ列車構想の今後の取組み
③駐車料後納方式の実施方法と実施に当たっての課題
(2)錦江湾公園との一体的活用基本計画について
①錦江湾公園のコンセプト、位置づけ
②潮風の広場、展望広場の眺望確保と通路等の整備
③利用者の平準化対策と便益サービス施設の充実等
(3)リニューアル実施後の入園者動向と今後の取組み
(4)指定管理者に移行した場合の期待される効果と動物の管理体制

26 動物公園周辺の道路整備について
(1)市道五位野平川線開通後の市道動物園線の車両等の通行状況
(2)市道五位野駅動物公園線を国道225号へ繋ぐことへの当局の見解

27 市街化調整区域における住宅建築等に関する条例施行後の地域の状況について
(1)条例施行後の地域の現状
(2)調整区域の交通量増に伴う市道、農道整備の今後の方針
(3)放置された宅地や農地等の今後の対策

28 全国学力・学習状況調査の結果・分析と今後の学力向上の取組みについて
(1)これまでの結果の分析と取組み
(2)本市の平均正答率の小中学校別の全国、県との比較
(3)本市の結果及び評価と分析
(4)NIEの実践校の評価と学校での新聞活用による学力向上の状況と評価
(5)授業力向上を専門に担当する職員の配置状況と評価及び今後の具体的取組み
(6)生活習慣や学校環境に関する質問紙調査に対する本市の状況と課題

29 放課後子ども教室について
(1)新設へ向けた現在の状況について
①開設する小学校名と希望児童数
②新設教室の特徴
(2)既存教室の状況について
①今年度の受入児童数(学年毎)
②定員に対して最も多く受け入れている学校と児童数
③定員より多く受け入れることが可能となっている理由
(3)期待される効果

30 学校の児童生徒の推移に伴う学校施設の適正規模、適正配置の整備計画について
(1)本市小中学校の直近5年間の児童生徒数の推移と児童生徒数が増加した学校数
(2)児童生徒数が増加した学校のある地域とその増加要因及び児童生徒数増に対する学校施設の対応
(3)学校施設の保全計画に基づく整備の進捗状況とその課題及び今後の整備計画
(4)文部科学省の小中学校の適正規模、適正配置に対する指針と本市の方針

31 市立病院について
(1)移転後の外来入院患者数の現状と課題
(2)ドクターカー・ドクターヘリの出場件数と課題
(3)医師看護師の勤務体制と課題
(4)夜間勤務における看護師等の駐車場利用の考えと院内保育状況
(5)来院者の駐車場利用状況の現状と課題
(6)脳死下での臓器提供状況と課題

32 交通事業について
(1)跡地売却における最低価格の考え方及び説明会への参加事業者数と主な質問並びに印象
(2)経営健全化計画における26年度の資金不足の目標額と達成事業の理由と今後の対応、今計画期間内における今後の取組み
(3)昨年度の事故件数と今年度同時期との比較、事故防止対策の取組効果及び今後の取組み
(4)桜島火山噴火警戒レベル4発令以降のバス運行状況と住民や観光客等への影響

33 上下水道事業について
(1)平成33年度までの上下水道事業経営計画の成果と課題、今後の取組み
(2)水道施設整備の取組内容と成果、今後の取組み
(3)浄水場への覆蓋整備の取組状況とスケジュール
(4)簡易水道等の編入状況とスケジュール

34 船舶事業について
(1)ダイヤ改正後の収支や住民、利用者の反応と生活航路としての役割と課題
(2)桜島火山噴火警戒レベル4への引き上げに伴う対応と影響
映像を再生します
  • 自民党新政会
  • 川越 桂路 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)危機管理体制について
①桜島火山噴火警戒レベルの引き上げで得た教訓
②本市の危機管理体制に対する認識
(2)安全保障関連法案に関連して
①安全保障における日本を取り巻く環境への認識
②法案についての見解
(3)本市の財政状況について
①財政状況に対する認識
②今後の財政運営
(4)本市における雇用・経済状況について
①雇用情勢・経済状況に関する認識
②必要な対策
(5)市電延伸による観光路線新設に関連して
①観光路線新設についての現状認識
②鹿児島県との政策面での連携に関する認識及び見解
③今後の展望
(6)地方創生に関して
①市長の描く都市像
②地方版総合戦略の重点
③都市間競争に対する認識
(7)自治体における首長の在任期間について
①適切な在任期間に対する見解
②適切な在任期間と判断する理由

2 平成26年度の決算について
(1)決算額に対する評価及び今後の対応
(2)魅力『広がる』まちづくり、活力『高まる』まちづくり、安心感『深まる』まちづくりへの対応、評価、今後の考え方
(3)市民評価
(4)歳入(市税、地方交付税、市債)、歳出(経済・雇用対策費、扶助費)、基金と市債(基金残高、市債残高)、プライマリーバランスに関して
①予算との比較、要因、評価
②今後の対応

3 地方創生における人口ビジョンと総合戦略の策定について
(1)推進本部、プロジェクトチームでの会議開催の検討内容と本市が力を注ぐ取組み
(2)国の平成28年度地方創生関連予算概算要求の中で本市が力を注いでいくもの
(3)地方創生の取組みと連携中枢都市圏の取組みの関係、考え方、今後の対応
(4)人口ビジョンと人口フレーム保留制度への考え方

4 世界文化遺産登録決定後の取組みについて
(1)旧集成館(反射炉跡、旧集成館機械工場、旧鹿児島紡績所技師館を含む)、寺山炭窯跡、関吉の疎水溝の訪問者数、課題、今日までの対応
(2)産業遺産群のうち、九州・山口など8県11市の23資産の情報発信、本市の3資産の情報発信
(3)寺山炭窯跡、関吉の疎水溝のソフト、ハードの整備内容とスケジュール
(4)おもてなし人材の育成

5 「第28号議案 鹿児島市個人番号カードの利用に関する条例制定の件」について
(1)通知カードの発送予定
(2)個人番号カードの交付見込み達成に向けた取組み
(3)住民基本台帳カードの今後の取扱い
(4)周知広報の取組み

6 地域コミュニティ協議会について
(1)設立状況
(2)所管ごとの地域連携コーディネーターの支援状況
(3)課題と対応
(4)市職員の参加
(5)全体的な見通し

7 「第30回国民文化祭・かごしま2015」について
(1)本市が主催する事業の準備状況と予算の内容
(2)市民及び関係者からの問い合わせ
(3)本市が主催する事業への参加者数と県全体の参加者数
(4)県、市の広報・周知等の取組み

8 危機管理・桜島火山対策に関連して
(1)各関係機関の果たす役割
(2)危機管理上の責任者
(3)桜島全島避難の方法及び所要時間
(4)住民避難の確認方法
(5)避難勧告等が与えた影響と対応
(6)自主避難の際の介護保険適用の取扱い及び財政支援策と国への要望

9 障害者虐待防止について
(1)障害者虐待の相談・認定件数の推移及び主な内容
(2)相談等への対応
(3)虐待認定した場合の対応
(4)虐待防止に向けた課題と取組み

10 生活困窮者自立支援制度に関する取組みについて
(1)自立相談支援事業について
①法施行(平成27年4月)後の生活自立支援センターの利用状況と26年度のモデル事業との比較
②主な相談内容と対応
③今後の取組み
(2)任意事業について
①中核市の実施状況
②本市の取組み

11 「第48号議案 自動車購入の件」に関連して
(1)ごみ収集車10台を購入するに至った経緯・理由
(2)今後の購入予定台数
(3)ごみ収集車の稼働状況と直営・委託の割合
(4)ごみ収集車両台数の推移
(5)今後のごみ収集車購入の基本的な考え方

12 メガソーラー発電所計画と太陽光発電の出力制御見通しについて
(1)メガソーラー発電所計画の目的及び実績・効果
(2)九州電力(株)が公表した太陽光発電の出力制御見通しの内容
(3)九州における太陽光発電設備の認定状況と接続済の状況
(4)メガソーラー発電所計画における今後の取組方針

13 家庭ごみの有料化について
(1)鹿児島市清掃事業審議会の提言内容
(2)「家庭ごみ有料化導入の検討」が提言に盛り込まれるに至った経緯
(3)提言に対する見解
(4)九州県都市の有料化の状況及びごみ減量効果・具体的手続きの事例
(5)国における家庭ごみ有料化への考え方
(6)今後の対応

14 農政について
(1)自然災害における対応等について
①これまでの被害状況
②今後の予測と対応
③桜島火山噴火警戒レベル引き上げによる課題と対応
④災害復旧と防止対策における考え方・方針とその理由
(2)耕作放棄地等への対応などについて
①これまでの対応と効果
②今後の傾向・予測
③今後の対策

15 桜島火山噴火警戒レベル引き上げによる観光行政における影響について
(1)中止となったイベントと経済的影響
(2)中止の判断基準と決定・伝達の仕組み
(3)噴火警戒レベル引き上げで見えてきた課題
(4)今後の対応

16 平川動物公園リニューアル事業終了後の取組みについて
(1)リニューアル事業終了後の施設整備の課題
(2)錦江湾公園との一体的活用を図るための整備内容
(3)整備の体制

17 中央町19・20番街区市街地再開発事業について
(1)当市街地再開発事業の都市計画決定の主な内容
(2)周辺住民等説明会の内容(主な説明内容、出席者の構成、出された主な意見)
(3)都市計画決定後の準備組合の取組みと市の支援
(4)今後の事業の課題と市の対応

18 次世代へつなぐ景観誘導事業について
(1)景観形成重点地区指定に向けての取組状況と対象地区の特色及び課題

19 老朽空家等対策について
(1)特定空家等に関して
①特定空家等の定義及び特定空家等を判断する主体
②国の示したガイドラインの位置付け
③特定空家等の判断基準の策定に関する本市の取組み
④判断基準の概要
⑤特定空家等への勧告等を実施する場合の手続き
(2)空家等対策計画に関して
①計画策定の検討状況
②関係資格者団体の協議会の参加
③相談に対する関係資格者団体との連携

20 鹿児島港臨港道路の整備について
(1)港湾計画の一部変更の内容、変更理由
(2)変更に伴う手続状況
(3)県地方港湾審議会での主な意見並びに本市の意見
(4)整備の今後の予定

21 「第49号議案 工事請負契約締結の件」について
(1)今回の松元小学校屋内運動場・プールの3階建建築は本市では初めてか
(2)なぜ3階建になったのか、1、2階の配置の考え方
(3)プールを1階に設置するメリット
(4)今後の屋内運動場・プール新築の考え方

22 玉龍中高一貫教育校の施設整備と今後の考え方について
(1)中高一貫校開校後の施設整備の状況
(2)中高一貫校開校後の特色ある教育活動、取組状況
(3)文武両面における成果・課題
(4)グラウンド確保をはじめ中高生の部活動のさらなる充実に向けての今後の考え方

23 青少年の自殺防止及び居場所の確保について
(1)青少年の自殺者に関する統計
(2)始業式時点における所在不明者の統計
(3)学校と教育委員会の連携
(4)市立図書館など本市施設における対応
(5)今後の取組み

24 交通局跡地の売却について
(1)鹿児島市交通局跡地売却説明会の状況(参加事業者数・業態・質問・反応)
(2)優先交渉権者選定の視点
(3)鹿児島市交通局跡地購入事業者選定委員会のメンバー
(4)経済界からの要望に対する見解
(5)今後のスケジュール

25 市営バスダイヤ改正について
(1)改正内容と路線選定理由
(2)ダイヤ改正による影響について
①利用者
②収支
③被雇用者数
(3)見込む効果

26 船舶事業について
(1)桜島火山噴火警戒レベル引き上げの影響について
①影響(客数・台数・売り上げ)と予測・対策
②鹿児島市船舶事業経営計画及び次期中期財政計画における影響と見直し
(2)桜島フェリーに関して
①ダイヤ改正に向けた検証及び今後の対応
②市営バスとのダイヤ連携
③桜島港フェリーターミナルのエスカレーターの稼働時間帯
④鹿児島港フェリーターミナルの可動橋通路の鎖
映像を再生します
  • 社民
  • 森山 きよみ 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)安保関連法案は現時点で、国民の理解を得られているかについての見解
(2)スーパーアリーナ構想白紙見直しについて
①伊藤知事から事前に連絡等はなかったのか
②知事の突然の記者会見での表明のやり方についての見解
③今回の知事の構想についての評価
④市電延伸はどうするのか
(3)連携中枢都市圏への取組みについて
①本市にとってのメリットは
②本市の意思をどう述べるのか
③連携市との調整の内容・観点
④それぞれの議会の議決との関係はどうなるのか
⑤連携協約の期間の考え方
⑥政令市構想があるのか
(4)原発問題について
①20~22%の原発依存は、新増設と40年経過した原発の稼働が前提か
②20~22%の原発依存と市長の基本姿勢との関係
③40年経過後の廃炉と川内原発3号機増設に対する見解
(5)世界文化遺産登録について
①市長の感想と登録の意義

2 マイナンバー制度について
(1)マイナンバー制度は住民票コードとどう違うか
①保有できる個人情報の範囲
②利用事務の範囲は法改正でどう変わるか
③住民票コードの利用制限
④システムにおける保護措置の違い
(2)特例申請申込数とその評価
(3)高齢者に不利益にならない具体的対策
(4)マイナンバー法第19条第12号は特定個人情報提供禁止の抜け穴とならないか
(5)国と本市のシステム構築費と管理費、国の財源保障 
(6)国が行った自治体の情報管理調査結果の把握と概要、遅れているリスクへの見解
(7)民間におけるシステム改修などの遅れとそのリスクに対する見解
(8)今後の法規制の内容の周知・徹底への見解と国への申し入れ
(9)本市のセキュリテイ対策の施策と人材育成対策

3 市職員の超過勤務の現状と改善対策について
(1)平成26年度における企業を含めた実態について
①月毎の最長時間外勤務時間 
②月毎の時間外勤務が100時間を超えた職員数
③月毎の時間外勤務45時間以上の職員数
④休職者数とその理由
(2)長時間労働の実態とメンタルヘルスの関係についての見解
(3)時間外勤務削減と恒常的に時間外勤務の多い職場への対応
(4)サービス残業の実態と指導
(5)「ストレスチェック」に向けての対応
(6)所属長に対する徹底した指導と今後の対応

4 西別館の利用現状と改善について
(1)駐車場の現状認識と対応、臨時駐車場の検討
(2)渡り廊下の環境改善と活用策の検討
(3)市民ギャラリーの場所の検討
(4)西別館内の案内表示の改善
(5)市民からの苦情と処理状況

5 地方創生について
(1)第五次総合計画と人口ビジョンの人口フレームの整合性
(2)合併5町域の人口増の考え方
(3)大都市圏への進学・就職の循環を断ち切るための対応は
(4)農山漁村への移住増の背景と、田園回帰の施策への見解
(5)概算要求時点での関連予算に対する見解
(6)総合戦略策定に対する市長の決意

6 地域コミュニティ協議会について
(1)地域コミュニティ協議会の設立状況
(2)支所の関与と地域連携コーディネーターの増員などの果たしている役割と評価
(3)昨年の設立時期希望調査以降の各校区への対応、未回答や設立時期未定の校区への対応
(4)共通の悩みや課題と本市の対応
(5)地域コミュニティ協議会などへ可能な限り地域の情報を提供すべき

7 桜島火山噴火警戒レベルが引き上げられた状況に関して
(1)防災行政無線の放送内容、今後の課題と見解
(2)避難袋やヘルメットの配布についての見解
(3)鹿児島港桜島フェリーターミナルの状況についての見解
(4)避難所を開設する中で得られた教訓と課題、今後の考え方
(5)緊急情報の発信について
①本市ホームページで情報が掲載された時刻
②緊急時におけるホームページに情報が掲載される過程とマニュアル等の考え方
③ホームページでの緊急情報発信に関して得た教訓と課題、今後の対策
(6)本市財政に与える影響について
①噴火警戒レベル引き上げ以降の本市の支出と国への財政支援についての考え方
(7)鹿児島市街地と桜島島内の観光・経済への影響について
①宿泊施設等に関しての影響
②土産物屋や物産館など商店等への影響
③各種イベント等への影響

8 川内原発再稼働に関して
(1)高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する自治体向け説明会参加の有無と感想
(2)海水混入トラブルについて
①情報は、いつ、どこから、どのような内容が伝えられたのか。また、本市はどこが、どのように対応したのか
②市民の不安と疑問に応えるべき

9 市有地への太陽光発電設備設置、再生可能エネルギー導入促進行動計画、メガソーラー発電所計画の推進について

10 保育行政について
(1)待機児童について
①直近の地区毎の待機児童の数と前年との比較
②待機児童数に含めない利用保留児童の要因
③過去の年度末傾向と平成27年度末の予測、入所枠の拡大効果
(2)「第53号議案 平成27年度鹿児島市一般会計補正予算(第2号)」中、児童福祉施設整備費等補助金について
①募集対象地域と募集定員
②応募があった地域と定員、増園・分園・認定子ども園などの応募内容
③応募がなかった地域の要因と今後の対応
(3)「育休退園」問題について
①「育休退園」の定義と本市並びに中核市の現状
②過去5年間の本市の「育休退園者」と思われる数
③少子化を加速させるとの指摘と本市の考え方

11 生活困窮者自立支援制度について
(1)法施行後の相談者の年代・性別・相談内容の特徴などの推移、モデル事業と具体的比較
(2)住居確保給付金の支給の現状
(3)生活困窮者を発見する庁内連携体制
(4)就労先や就労の訓練先等の開拓の考え方
(5)就労訓練事業を実施する事業者の申請などの現状と今後の進め方
(6)就労訓練事業者のメリットの考え方
(7)支援プランの進捗管理と評価

12 鹿児島マラソン2016について
(1)招待選手の考え方
(2)参加料1万円の内容、熊本城マラソンと比べての特徴
(3)国道10号を遮断した場合の迂回路の考え方
(4)大会ボランティアの参加取組みへの考え方
(5)抽選にはずれた方への対応と今後のスケジュール
(6)中心市街地内での駐車場対策
(7)ご自身の参加と当日及び前夜祭を含めたセレモニーに対する市長の考え

13 「第45号議案 鹿児島市市街化調整区域における住宅建築等に関する条例一部改正の件」について
(1)条例施行後の現在の市街化調整区域における課題
(2)今回の改正による効果
(3)地域による効果の乖離、耕作放棄地の増加に対する見解
(4)耕作放棄地の解消策
(5)地域の特色あるまちづくりに向けての施策

14 急傾斜地崩壊対策事業について
(1)本年6月の長雨・豪雨の被害状況と特徴
(2)急傾斜地崩壊防止対策の現状と今後の対応
(3)採択基準と今回の豪雨による崩壊箇所が基準に合わなかった件数と理由
(4)採択基準の見直しと今後の対応

15 老朽空家対策について
(1)10年後の空家率、空家戸数
(2)相談件数・解体補助件数・解体申請件数とその推移
(3)空家の捕捉の考え方
(4)「空家等対策計画」の策定と時期
(5)組織の再編・充実

16 ドクターカー・ドクターヘリについて
(1)ドクターカー・ドクターヘリの運用状況とその評価
(2)ドクターカー・ドクターヘリの運用後の課題
(3)救急車を含めた役割分担の考え方、その際の現場からの検証を

17 消防局の女性職員の増員と国の方針等について
(1)国の指導内容
(2)本市における増員目標の達成に向けた取組みの考え方
(3)財政措置の考え方、消防局職員総数の拡大に活用を

18 教育行政について
(1)教職員の多忙化の現状と対策について
①在校時間と持ち帰り時間の実態とこの間の対策
②過労死・長時間勤務の現状に対する認識と改善されない理由
③今後、教職員の仕事量は増加すると考えるがどうか
④国・県・市の具体的対策と具体的改善に対する教育長の決意
(2)特別支援教育支援員制度について
①学校種別の支援学級と支援員の推移
②平成26年度における基準財政需要額に算入された総額
③26年度における支援員への報酬総額と算入総額との差額と人数
④各学校からの配置希望数の推移
⑤27年度80名の配置理由
⑥次年度へ向けた増員要請と要綱の見直し

19 交通事業について
(1)新局舎移転について
①始発と終電の時間及び運行間隔の変化
②乗客数の変化と収支状況
③運行ダイヤの一部変更の理由とその内容、今後のダイヤ改正の考え方
(2)交通局の女性運転士の割合と女性ならではのメリット、今後の採用の考え方
(3)桜島火山噴火警戒レベルが引き上げられた時の交通局の対応について
①避難所への送迎
②災害時における受委託先の運用
③受委託の今後の考え方
④噴火と台風が重なった時の陸路避難に対する交通局の考え方
(4)原子力災害時における組合との協定や協議の有無と見解
(5)新鹿児島市交通局舎3階の資料展示室の一層の活用を

20 市立病院について
(1)移転後の市民及び職員の声及び課題
(2)手術等の場合の駐車場制限の見直しは
(3)院内保育の現状と課題
(4)移転後の新病院のイメージとその違いを含めた病院長の所感

21 船舶事業について
(1)桜島火山噴火警戒レベル引き上げ後の営業状況
(2)国への支援の見解
(3)船舶局としての今後の対策
映像を再生します
戻る