ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

平成26年第4回定例会 平成26年12月11日(木)  本会議(個人質疑3日目)
  • 自民維新の会
  • 平山 哲 議員
1 中央・上町地区振興について
(1)鹿児島駅舎デザインの意見整理、分析、結果の駅舎整備への活用
(2)鹿児島駅周辺施設活用推進ワークショップの開催状況、参加人数、討議内容、今後のスケジュール
(3)かごしま水族館の平成25年度の年間パスポート発行枚数と利用者数、団体別数、無料入場者数の内訳と今後の取組み、課題
(4)7代目のジンベエザメの導入計画
(5)北埠頭ターミナルの利用状況、今後の課題、取組み
(6)新港区の改修状況と今後の計画
(7)市長の総合体育館建設誘致及び上町振興に対する考え

2 建設行政について
(1)みなと大通り公園について
①みなと大通り公園の活用状況
②イルミネーションの現状、今後の整備計画
③ケヤキの改修状況
④噴水のライトアップ検討
⑤公園の改修経過と内容、工事費用
⑥車道の整備計画と今後の予定
(2)耐震診断・改修について
①耐震診断・改修の義務基準と本市の対象建築物数
②負担割合と中原別荘の耐震診断・改修工事費の内訳(国と事業者別)
(3)地籍調査事業について
①地籍調査の必要性
②直近2カ年に鹿児島地方法務局が実施した面積、対象筆数と平成22年度から本市が実施した面積、対象筆数、事業費
③本市の進捗率と事業着手までの流れ
(4)公園・広場等の清掃委託について
①本市の公園・広場等の清掃管理委託状況
②福祉団体等への委託状況
③福祉団体等への今後の委託拡充の考え方

3 観光振興について
(1)平成25年度の入込観光客数・宿泊観光客数・外国人宿泊観光客数と24年度との比較
(2)観光客の動向傾向と誘致事業
(3)明治維新150年カウントダウン事業の現状と今後の取組み、観光客増への期待、対応
(4)全国高等学校総合体育大会・第75回国民体育大会への取組み、観光客増への期待、対応
(5)25年度の上海・ソウル・台北便の搭乗率と観光客数、今後の取組み

4 消防行政について
(1)平成25年の火災発生件数、原因、傾向と取組み
(2)消火器の普及状況と火災報知器の普及率、初期消火事例
(3)25年の査察件数、査察状況、今後の対応
(4)25年の救急出場件数、取扱種別、推移
(5)10月1日からのドクターカーの出場件数、取扱種別、運用状況
(6)本年4月1日現在の救急救命士の総数、配置部署、養成計画
(7)本年4月1日現在の5方面隊消防団員数と充足率、60歳以上の割合、女性消防団員数、出場手当
(8)出場手当の国からの交付額

5 高齢者福祉センターについて
(1)高齢者福祉センター伊敷(仮称)の現状と今後の課題
(2)平成25年度の各高齢者福祉センターの利用者数と同浴場の利用者数
(3)同浴場有料化の考え方

6 パークゴルフについて
(1)6月議会以降のパークゴルフ場設置の考え方と今後の取組み
(2)本市の利用者数とパークゴルフ協会設立の動き

7 女性の社会進出・出産・育児等について
(1)最高裁判所の広島市の病院勤務に係る10月の判決内容
(2)市長の判決の受け止めと女性の社会進出への重要性、認識の考え、対応
(3)本市の女性職員数、女性管理職員数、その割合
(4)本市の過去5年間の産休・育休の取得人数
(5)育児休業の公務員と民間との違い、育児休業給付制度の内容
(6)出産祝金の増額の考え
(7)子ども・子育て支援新制度に対する考え、現在の待機児童数と今後の対応
映像を再生します
  • 社民
  • 大森 忍 議員
1 ごみ収集業務について
(1)ごみステーションの設置数、うち公道上の設置数
(2)直近3年間の飛散防止ネットの配布枚数と課題、及び飛散防止ネット改善の内容
(3)折りたたみ式ごみボックスの設置数と課題
(4)市ごみステーション設置要綱の改正の考えはないか
(5)本市のごみ排出量について
①家庭系ごみ排出量減に向けた本市の取組内容
②札幌発「生ごみ水きり器」に対する本市の認識と評価

2 一般ごみのふれあい収集について
(1)他都市の調査状況は
(2)一般ごみのふれあい収集に向けた庁内の検討委員会の設置を

3 墓地埋葬等について
(1)市営墓地環境整備事業の整備内容と許可取消件数及び撤去件数
(2)合葬墓に向けた庁内の検討委員会の設置を

4 観光行政について
(1)平成25年の市観光統計の分析と評価
(2)25年の桜島ビジターセンターの利用増の要因
(3)「サクラジマ アイランドビュー」の24年から直近の利用実績と好調の要因、今後の課題
(4)桜島フェリーよりみちクルーズ船運航事業に対しての「市行政評価市民委員会評価報告書」に対する見解と今後の対策

5 児童クラブに通う児童が公の施設を利用する際の入館料等の減免について
映像を再生します
  • 自民党市議団(~R.2.4.28)
  • 堀 純則 議員
1 定住促進に関する補助等について
(1)本年第2回定例会以降の他都市の調査状況
(2)阿久根市、薩摩川内市、日置市、霧島市の現状(交付件数、移住世帯数・人数)
(3)他都市の状況を踏まえた本市の見解
(4)子育て世代の定住促進に関する補助制度の創設を

2 椋鳩十児童文学賞作品記念映画化決定に関連して
(1)映画化決定を受けての市長の思い
(2)本市の映画撮影等に対する支援概要
(3)これまでの支援補助金の交付状況

3 農林水産業振興プランについて
(1)施設等の整備による集約的かつ効率的農業の推進、栽培検討会・先進地視察の実施による生産組織活動の状況と評価
(2)都市農業センターでの実証による優良品種の導入・推進、また、大学など関係機関との連携による実証栽培等の実施と、その成果を踏まえた指導・普及状況と評価
(3)有害鳥獣対策に関し、電気柵など侵入防止柵の導入、捕獲従事者の確保状況と評価
(4)農業の6次産業化への支援状況と評価
(5)認定農業者の育成、新規就農者の確保・育成、多様な担い手の育成の取組状況と評価
(6)生産者への営農指導の現状と課題

4 都市農業センターについて
(1)都市農業センターの概要
(2)県農業開発総合センターと都市農業センターの相違、各農産物等の試験研究の連携状況
(3)都市農業センターが農業振興に果たしてきた実績
(4)都市農業センター経営技術職員の巡回指導の必要性

5 観光農業公園について
(1)開園1年目・2年目の利用者、体験プログラムごとの体験者の比較
(2)集客増に向けて取り組んだ事例と成果
(3)平成26年度の行政評価(内部・外部)結果を受けての対応策
映像を再生します
  • みらい
  • うえだ 勇作 議員
1 集団的自衛権について市長の見解を求む
(1)他国の公正と信義に信頼して国は守れるか
(2)集団安全保障と集団的自衛権について
①集団安全保障と集団的自衛権の意味するところ
②それらと憲法との関係
(3)何故に集団的自衛権(に基づく武力)の行使を容認することとなったか
(4)我が国の集団的自衛権行使の要件と運用上の特質
(5)運用上の課題(懸念事項)
(6)外交と防衛
(7)最後に、政治家たる森市長の見解について
①政治の究極の責任は何か
②我が国の集団的自衛権の行使容認についての見解

2 西郷南洲顕彰館(顕彰館)の運営と「南洲翁遺訓」(遺訓)について
(1)顕彰館設立の目的と経緯
(2)顕彰館の運営について
①運営の方針
②運営状況は適切か、また管理の指導等
(3)西郷南洲顕彰会(顕彰会)の概要と運営状況
(4)「徳の交わり」、そして本市と旧庄内藩(山形県鶴岡市)との交流の歴史と現状、そして今後について
①「徳の交わり」とは
②鹿児島市と旧庄内藩との交流の歴史と現状認識、そして発展についての見解
(5)「南洲翁遺訓」について
①「南洲翁遺訓」の成り立ち
②「南洲翁遺訓」の意義
③庄内の人々にとってどのような意味を持つか
(6)「南洲翁遺訓」に手を加える鹿児島サイドの試み
(7)荘内南洲会等からの抗議とそれへの対応に関する教育長見解
(8)改めて、西郷南洲顕彰館の運営に懸念なきや
(9)市長の見解を

3 立地適正化計画及び田上小学校周辺の面的整備について
(1)「立地適正化計画」について
①「立地適正化計画」策定の見通し(スケジュール)
②「立地適正化計画」が、第2期実施計画に与える全般的な影響
③進行中の事業への影響
④住民等の意見反映
(2)「立地適正化計画」が土地区画整理事業等に与える影響について
①事業化の手順
②国の支援の内容
(3)「田上小学校周辺の面的整備の在り方についての検討」に至る経緯について
①過去の調査の状況
②面的整備に至らなかった理由
③今回、新たに「田上小学校周辺の面的整備の在り方についての検討」に至った理由
(4)田上小学校周辺の面的整備の今後について
①「田上小学校周辺」の範囲は
②県との協議状況
③検討の内容と今後のスケジュール
④将来の田上小学校周辺のイメージ
映像を再生します
  • みらい
  • 井上 剛 議員
1 文化芸術の振興及び創造都市づくりについて
(1)本市の文化芸術の現状と課題に対する認識
(2)文化芸術振興に関する市民局長の決意
(3)「第30回国民文化祭・かごしま2015」への対応について
①県全体での期待される効果(文化振興、教育効果、訪問客数・経済波及効果等)と現段階での課題
②本市の主催事業の準備状況と期待する効果・課題
③広報・周知など気運醸成の取組みの現状と今後の方針
④ボランティアなど市民の協力を得る体制づくりの現状と今後の方針
⑤訪問客へのおもてなしの考え方
⑥開催後の本市の芸術文化及び産業振興等地域活性化への取組みの考え方
(4)文化芸術振興条例制定の検討状況と今後の早急な取組みへの決意
(5)本市の無形民俗文化財の振興について
①本市の指定文化財における無形民俗文化財について
ア.名称と分類
イ.全体における割合
ウ.他の指定文化財との違い・意義
②記録動画撮影保存の現状と今後の取組みへの見解
③広報周知支援の充実への見解
④人材育成及び教育活用への見解
⑤運営費等への財政支援充実への見解
⑥六月灯や曽我どんの傘焼きなど全市的な地域伝統行事の指定文化財への指定の考え方
(6)市消費生活センター開所20周年記念講演会の講師・森永卓郎氏の講演について
①なぜ講師は「イタリアを目指せ」と主張したのか、講演が示唆するものをどう受け取ったのか
②本市におけるアートと地域産業の融合・振興をどのように考えるのか
(7)国際芸術祭開催への見解について
①国内における他自治体の開催事例と概要、意義・効果
②本市が開催する場合の課題及び期待される効果
③本市開催への見解
(8)ユネスコ創造都市ネットワーク及び創造都市ネットワーク日本への加盟について
①組織の概要と加盟要件
②加盟都市と各都市の主な活動
③加盟による活動と期待される効果
④本市の加盟に対する見解
(9)創造都市づくりに関する森市長の見解

2 道路狭隘地域のごみ収集の実施について
(1)本市のごみ収集における道路狭隘地域の定義と現状(箇所数、住民のごみ搬出の様子等)
(2)道路狭隘地域在住の住民のごみ搬出に対する見解
(3)他自治体の事例(中核市における実施数)
(4)道路狭隘地域のごみ収集を実施する場合の想定される方法やコスト
(5)本市のこれまでの調査結果及び検討状況(清掃事業審議会等でも議題に供したのか)
(6)本市の家庭ごみ有料化について
①これまでの検討状況
②有料化の検討の必要性と課題、今後の可能性
③有料化をする場合の今後のスケジュール
④有料化に対する環境局長の決意
(7)市民サービスであるごみ収集に関し、今後、家庭ごみの有料化を実施するのであれば、同時に道路狭隘地域のごみ収集を実施すべきではないか、当局の見解を問う

3 本市の長寿(老舗)企業等の顕彰制度の創設について
(1)長寿(老舗)企業について
①関係機関等による定義・考え方
②現状について
ア.国(総数、業種別、規模別、創業時期別、都道府県別、最長企業の概要、世界における位置づけ)
イ.鹿児島県(総数、創業時期別、市郡別、業種別、企業平均年齢と全国順位、長寿企業輩出率と全国順位、最長企業の概要)
ウ.鹿児島市(総数、属性分析、最長企業の概要、主な長寿企業)
③長寿企業永続の秘訣
④長寿企業の存在価値
(2)本市の市民・団体等の顕彰(表彰)事業について
①事業名
②事業目的
③事業対象
④意義・効果
(3)企業に対する本市の基本スタンスと長寿企業への対応について
①企業活動に対する本市の基本的見解
②企業活動の本市・市民への貢献に対する見解
③「雇用こそ最大の福祉」という考え方への見解
④地域貢献など長寿企業に対する本市の見解
⑤長寿企業に対する本市の取組み
(4)長寿企業に対する他自治体の取組みと意義・効果
(5)本市の長寿企業等への顕彰制度の創設等について
①制度創設の意義・効果
②制度創設への見解
③長寿企業等公表に関する見解
④長寿企業研究会の設立及び市内企業への経験知の継承・普及啓発への見解
映像を再生します
戻る