ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

平成26年第3回定例会 平成26年9月9日(火)  本会議(代表質疑2日目)
  • 自民党新政会
  • 奥山 よしじろう 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)第二次安倍改造内閣の発足について
①今回の第二次安倍改造内閣の評価と期待
②アベノミクス政策による都市と地方の格差についての認識
③「元気で豊かな地方の創生」について
ア.地方経済の再生に向けた市長の政策提言
(2)人口減少社会における地方創生について
①国の「まち・ひと・しごと創生本部」について
ア.創生本部を発足させるねらい、体制等、その概要
イ.創生本部の今後の取組み
ウ.創生本部設置による地方の活性化への期待

2 大学との連携について
(1)鹿児島大学との協定締結の概要と主な取組実績
(2)今年度、連携協定を締結した鹿児島女子短期大学、鹿児島国際大学との連携概要
(3)本市のまちづくりに対する大学との連携についての期待と想い

3 交通政策基本法及び地域公共交通活性化再生法について
(1)交通政策基本法の概要と国の動き
(2)本市の今後の対応
(3)鹿児島市公共交通ビジョンとの関係・整合

4 平成25年度決算について
(1)一般会計決算の特徴と評価、課題
(2)市税の伸びの要因と分析
(3)市債残高の推移とその評価、今後の見通し
(4)3基金の残高と今後の基本的な考え方
(5)健全化判断比率及び資金不足比率に関する分析と評価
(6)25年度決算の総括と今後の財政運営の考え方

5 本市の防災対策(土砂災害)について
(1)広島市の土砂災害に対する所感と教訓及び今後の防災対策に対する市長見解
(2)広島市の土砂災害の要因と特徴
(3)本市の土砂災害警戒区域の指定状況
(4)当該区域住民への防災意識の周知と対策
(5)本市の避難勧告等の発令方法
(6)現在本市が取り組んでいる主な防災対策
(7)総合的な防災体制の充実に向けた取組み

6 環境行政について
(1)浄化槽保守点検・清掃事業従事者処遇改善事業について
①事業に取り組む背景
②具体的な事業内容及び実施期間
③対象事業所及び対象人員
④期待される事業効果
(2)太陽光発電設備設置事業について
①事業に取り組む背景
②設置予定地の選定理由
③設置方法をリースにした理由
④リース事業者の選定方法
⑤事業実施の費用対効果
⑥今後のスケジュール

7 子育て支援施策について
(1)「第33号議案 鹿児島市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例制定の件」について
①家庭的保育事業等の創設された目的
②小規模保育事業の類型内容等
③家庭的保育事業の内容
④事業所内保育事業における地域の子どもの利用
⑤居宅訪問型保育事業の内容
⑥連携施設の役割
⑦家庭的保育事業等の導入に対する見解
(2)保育に係る待機児童解消について
①直近の待機児童数及び前年度同期との比較
②今年度の定員拡大の取組み
③定員拡大に当たっての課題
④保育士・保育所支援センターの設置の考え方
(3)児童クラブについて
①「第32号議案 鹿児島市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例制定の件」について
ア.条例制定の背景・目的
イ.条例制定により期待される効果
②待機児童について
ア.直近のクラブ数及び利用児童数
イ.直近の待機児童数
③課題と今後の取組み

8 生活困窮者自立促進支援モデル事業について
(1)目的、実施時期、実施内容、実施体制等概要
(2)対象者、件数見込み、相談・支援の流れ
(3)庁内、庁外の連携体制
(4)周知、広報
(5)平成27年度の本格実施へ向けての課題と対応

9 危険ドラッグについて
(1)危険ドラッグに対する認識
(2)本市において所管する部署
(3)本市における販売状況や流通状況
(4)使用したと思われる事例・症例
(5)県や県警を初めとする行政機関との連携
(6)児童・生徒を初めとする青少年に対する啓発
(7)今後の取組み

10 中心市街地活性化基本計画(第1期・2期)に基づく事業について(いづろ・天文館地区)
(1)これまでの事業費
(2)第1期計画の総括と第2期計画への反映
(3)目標値設定のあり方
(4)地元関係者独自の取組みと評価

11 観光客数の動向について
(1)平成25年観光統計の分析
(2)外国人観光客の国と本市の状況
(3)外国人観光客の主な来訪場所
(4)第2期観光未来戦略の数値目標への取組み

12 鹿児島フルマラソン大会関係について
(1)実施計画の検討内容と対応
(2)検討委員会のメンバーの充実
(3)実行委員会の関係機関のメンバー構成、協議内容
(4)実行委員会での決定のあり方、対応

13 郡山地域、松元地域における県営土地改良事業の新規事業について
(1)要望内容、件数
(2)事業内容、進捗状況
(3)事業着手時期
(4)補助事業名、効果、地元負担金に対する考え方
(5)新技術の導入計画

14 コンパクトなまちづくりの取組みについて
(1)都市再生特別措置法の改正の内容について
①法改正に伴い新たに設けられた事項
②今後の取組み
(2)法改正を踏まえた本市の対応
(3)市街化調整区域の住宅等の建築について
①条例施行後の動向
②現状の問題点
③今後の条例の運用についての考え方

15 測量設計業人材確保・育成事業について
(1)事業の概要
(2)測量設計業を対象とした理由
(3)雇用人数と事業効果

16 安心快適住宅リフォーム支援事業について
(1)事業目的とこれまでの経過
(2)平成26年度の事業概要及び特徴
(3)年度別の補助金交付決定件数及び総工事費
(4)3年間実施しての事業評価

17 市営住宅における子育て支援策について
(1)子育て支援策の目的、概要及びこれまでの効果
(2)「子育て仕様住戸」と「子育て支援住宅」の特徴と運用、既存集落活性化住宅との違い
(3)今後の施策の展開の考え方

18 ドクターカーについて
(1)暫定運用時における体制及び出場回数の見込み
(2)運用開始に関する広報
(3)シミュレーション訓練の内容及び見えた課題
(4)運用開始により救急出場はどう変わるのか
(5)医師・看護師の確保
(6)資機材の整備・人員育成
(7)ドッキングポイント
(8)ドクターヘリとの棲み分け
(9)今後の取組み

19 ドクターヘリについて
(1)運航に当たっての協議、対応、責任

20 市立病院及び交通局の跡地について
(1)跡地処分検討委員会の検討経過(開催時期・回数、メンバー構成、内容)
(2)病院跡地の分割理由と駐車場等の処分方法
(3)市の購入財源
(4)交通局跡地の処分方法(分割処分の可能性)
(5)地元の意向反映の可能性
(6)起債から土地処分までの利息額

21 教育行政について
(1)教科用図書採択について
①文部科学省の検定を経た教科用図書の見本に関して
ア.種目ごとの総数
イ.特徴
②平成26年度における教科用図書の採択に関して
ア.鹿児島地区教科用図書研究員会の構成メンバー
イ.同研究員会の開催状況
ウ.同研究員会における協議経過及び研究調書の内容
エ.鹿児島地区教科用図書採択協議会の構成メンバー
オ.同協議会の開催状況及び開催ごとの出席人数
カ.同協議会における協議経過及び報告内容
キ.各小学校における巡回展示の状況
ク.県教育委員会が作成し提示した参考資料の内容
ケ.同参考資料は採択協議会に対しどのように示されるものか
コ.最終決定を行う市教育委員会の開催状況及び開催ごとの出席人数
サ.市教育委員会における協議経過
シ.鹿児島地区における採択結果
ス.本県の鹿児島地区以外における採択状況
セ.26年第1回定例会での指摘は活かされたのか
映像を再生します
  • 社民
  • 中原 力 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)川内原発再稼働について
①7月・8月の市長の記者会見での「安全性は担保された」の真意は
②地元合意についての具体的取組みと制度を求めることについての見解
③「再稼働と避難計画は別」発言の真意は
④福島の現状を実際に行って見るべき
(2)憲法の解釈変更による集団的自衛権の行使について
①国政の場や国民の間で議論が深められたのか
②国民への説明責任がなされたのか
(3)戦後70年、平和都市宣言25年の節目に向けて、市長の平和への思いについて
①児童生徒の平和への思いについての市長の所感
②慰霊の言葉をもっと広く紹介すべき
③戦後70年、平和都市宣言25年の事業として、平和への取組みを進めるべき
(4)市立病院の跡地利用について
①跡地利用についての市長の考え方

2 平成25年度決算について
(1)総体的な財政運営の評価
(2)一般財源確保の苦労、構成比が前年より落ちた要因
(3)歳出のやりくりの構造と今後の見解
(4)経常収支比率の上昇要因

3 県の複合的な施設と路面電車観光路線検討事業について
(1)平成26年度予算の内訳
(2)これまでの執行状況と今後の取組み
(3)7月の県と市の協議を受けての本市の対応
(4)実現に向けての市長の決意

4 コミュニティ協議会について
(1)千葉県習志野市の地域担当職員制度の認識と本市でも導入すべき
(2)地域自治区の認識とコミュニティ協議会の将来像

5 平成26年8月豪雨に関連して
(1)土砂災害防止法の制定の背景と内容
(2)「土砂災害警戒区域」及び「特別警戒区域」の本市の指定内容と数
(3)警戒区域等の指定の進捗状況と課題
(4)土砂災害警戒区域の周知徹底は、「わが家の安心安全ガイドブック&防災マップ」配布だけなのか、周知徹底は十分か
(5)国の土砂災害防止法の改正の方針の内容と対応
(6)本市の避難準備情報、避難勧告、避難指示を発令する基準
(7)避難所開設のタイミング
(8)市民への避難情報の伝達経路
(9)避難したかどうかの確認
(10)想定される災害や時間帯によっては「垂直避難」も有効と考えるが見解を

6 一般廃棄物の排出の現状と対策について
(1)「一般廃棄物処理基本計画」見直しの時期
(2)基本計画の推計を上回っている排出量の要因
(3)平成25年度も同様な傾向か
(4)資源化率の基本計画の推計と現状
(5)基本計画の推計を上回る結果と対策
(6)カン・ビン、ペットボトルの収集
(7)横井埋立処分場の埋め立て可能年限と延びた要因

7 子ども・子育て支援新制度について
(1)平成26年度保育所等整備計画の定員拡大の具体的な内容
(2)新制度の市民への周知方法
(3)認定こども園の返上の動きと新制度移行に伴う補助金
(4)働く現場の状況把握と指導監督の手法、指導監督人員の増強の考え方
(5)千葉県柏市の保育士等求人説明会の事例を導入する可能性
(6)児童クラブについて
①老朽化した児童クラブの現状と認識
②設備及び運営の基準の経過措置は何年くらいか
③新入学生の就学時健康診断を小学校任せにせずに行政が行い、この時に、児童クラブの希望調査を実施すべき
④余裕教室の活用の考え方

8 地域経済の動向と消費税増税について
(1)国及び本市の直近の経済・雇用情勢
(2)県内の高校、大学生等の過去3年間の就職内定率及び高校生の県外就職の状況
(3)若者の地元への定着を促すための雇用創出の取組み
(4)具体的な中長期の取組内容
(5)消費税率が10%に引き上げられようとしていることについての市長の見解

9 都市農村交流センター「お茶の里」について
(1)施設の概要と特徴、地元住民の意見反映
(2)管理運営の考え方
(3)整備効果と今後の課題
(4)来館者数・売上高予想と類似施設との比較
(5)地元農産物を使った魅力ある農産物の提供(加工品の種類、曜日別出荷者数、生産履歴の表示方法)
(6)「道の駅」併設の考え方

10 平川動物公園内の移動手段について
(1)移動手段整備検討に至った経緯
(2)導入車両と乗車対象者の考え方
(3)今後のスケジュール

11 平川動物公園と錦江湾公園の一体的な魅力ある公園整備について
(1)錦江湾公園はなまつりの過去5年間の入場者数と各施設の利用状況
(2)バラ園の拡張を含めた施設拡充の考え方
(3)はなまつりでのイベント内容と参加状況、効果と課題、うさぎ展示の可能性
(4)両公園の一体的利用状況と臨時ゲートの常時開放の考え方

12 ドクターカーの暫定運用に関して
(1)暫定運用と本格運用の違い
(2)本格運用の人員体制の考え方
(3)暫定運用期間中の検証内容
(4)市民の方々の理解と周知

13 「全国学力・学習状況調査」に関して
(1)今回の結果を受けた具体的指導法改善の内容
(2)そのための教材・教具の開発と教育環境整備の考え方
(3)「数年に一度でよいのでは」という考え方に対する見解

14 学校給食の民間委託化に関して
(1)民間委託する業務内容
(2)アレルギー対応の児童生徒数と除去食への対応と指示
(3)「美味しさ」の担保はどうするのか
(4)衛生管理の具体的内容
(5)教育活動との連携をどう考えているのか
(6)一定の試行期間を設けるべきではないか

15 バス事業について
(1)路線見直し、ダイヤ改正作業等の現状と今後のスケジュール
(2)路線見直し、ダイヤ改正の規模と市民サービス向上の観点
(3)新ダイヤで運行した後の検証の有無
(4)浜町営業所で発着するバスに対する給油所の数、契約の時期、交通渋滞や地域住民の方々に対する影響

16 軌道事業について
(1)ダイヤ改正作業の現状と今後のスケジュール並びに特徴
(2)予想される中央駅周辺の交通量の増加等は考慮するのか
(3)市道と軌道敷の交差点等において、安全対策のための市道の改良の指摘・要望等はないものか
(4)高見馬場交差点における安全対策の必要性
(5)「純心学園前」電停付近の分岐器移転検討のその後の経過

17 船舶事業について
(1)新ターミナルの特徴的な整備内容とバリアフリーの考え方
(2)地元住民の要望の反映
(3)「サクラフェアリー」就航に伴うダイヤ改正の考え方、周知のあり方と検証方法
(4)電気推進船の経済性・環境性等の特徴・効果、「サクラフェアリー」の概要と特徴

18 鹿児島市立病院について
(1)新病院の駐車場の特徴
(2)診療科目の増に伴って新たに治療できるものは
(3)診療科目の増以外での医療機能の充実の考え方、医療技術職員等のスタッフや医療機器の増の考え方
(4)新病院開設に向けた院長の決意
映像を再生します
  • 公明党
  • 小森 のぶたか 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)集団的自衛権行使について「武力の行使は、憲法上は、あくまでも我が国の存立を全うし、国民を守るため、すなわち、我が国を防衛するためのやむを得ない自衛の措置として初めて許容される」として「限定容認」が示された閣議決定に対する見解
(2)国の「地方公務員の給与制度の総合的見直しに関する基本的方向性」に関して、どのように対応されるのか、また、人事評価制度による評価を給与に反映させていく考えはあるのか、今後の給与制度の見直しを、職員の意欲、能力の向上にどのようにつなげていく考えか
(3)臨時財政対策債を含む市債残高は年々増加しているが、本市財政の課題をどのように認識しておられるのか、また、厳しい財政状況の中、平成27年度予算編成に対し、どのような方針で臨まれるのか
(4)路面電車のウォーターフロントへの路線新設については、県のスーパーアリーナ整備計画全体の再検討が表明されて以来、進展がみられない中、市長は、県も早く結論を出したいという感触を得ておられるようだが、今任期中の実現に向けて、今後どのようにしていかれるのか
(5)川内原発の再稼働に対する伊藤県知事の行動(国への要望等)に対する評価及び地元同意についての認識並びに再稼働に当たって必要とされる避難計画の実効性についての考え方

2 平成25年度一般会計決算及び公会計改革について
(1)主要財政指標からみた分析・評価
(2)今後、健全化を維持していくための留意点
(3)公会計改革について
①本市での取組内容及び自己評価
②26年5月23日付「今後の地方公会計の整備促進について」(総務大臣通知)の概要
③総務大臣通知を踏まえた本市の対応

3 公共施設等総合管理計画の策定について
(1)目的及び概要
(2)本市公共建築物ストックマネジメント事業等及び各種長寿命化計画等との関係性
(3)今後の対応(取組体制、スケジュール等)

4 公共工事の品質確保の促進に関する法律の改正(本年6月施行)について
(1)目的及び概要
(2)発注者責務の明確化の具体的内容及び期待される効果
(3)国が示す「発注関係事務の運用に関する指針(運用指針)」の内容等
(4)法改正を踏まえた発注者としての今後の取組み

5 水資源に関する取組み等について
(1)水循環基本法及び雨水利用推進法の目的・概要・今後のスケジュール
(2)両法律における地方公共団体の責務等
(3)本市の水循環・雨水利用に関する取組みについて
①取組状況及び課題
②今後の取組み(「8/1 水の日」への対応含む)

6 地域コミュニティ協議会について
(1)協議会設立によって町内会等への未加入問題などの地域課題の解決につなげる方策は
(2)校区公民館運営審議会との相違点及び協議会の運営方法
(3)モデル地域での成果と運営上の課題

7 防災・減災等に資する国土強靭化基本法について
(1)これまでの本市の防災・減災に資する主な取組内容及び成果並びに課題
(2)国土強靭化基本法について
①目的・概要及び国の動向
②地方公共団体の責務
(3)同法を踏まえた本市の今後の取組み

8 災害への備えについて
(1)土砂災害対策について
①警戒区域の指定状況及び市民への周知状況(土砂災害警戒情報発表時の対応含む)
②特別警戒区域の指定状況
③国の動向を踏まえた今後の取組み
(2)防災資機材等備蓄事業について
①取組状況及びスケジュール
②流通備蓄等の活用による段ボール製簡易ベッド等の追加を
(3)緊急輸送道路(市道)について
①指定状況
②予防的な維持管理の状況
③路面下空洞調査実施に対する見解

9 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律について
(1)法律に定める救済・支援内容
(2)改正に至った経緯及び主な改正点
(3)本市の配偶者暴力相談支援センターについて
①これまでの相談件数及び支援実績
②他機関、他部局との連携状況
(4)今後の取組み

10 増加している消費者トラブル等の対策について
(1)消費生活センターについて
①相談件数(過去3年)
②相談による消費者トラブルに係る救済件数及び金額(過去3年)
③主な相談内容
(2)特殊詐欺(うそ電話詐欺)被害の件数及び金額(過去3年)並びに手口の特徴
(3)増加している消費者被害に対する認識及び今後の取組み

11 水素社会の実現とバイオガスについて
(1)水素エネルギーについて
①水素の特徴、用途、製造方法
②水素エネルギー導入の意義
③燃料電池自動車や水素ステーションなどの水素市場の現状と展望
④国の政策と取組み
⑤自治体の取組状況
(2)バイオガスについて
①バイオガスから水素とガス燃料を製造できることを含め、特徴と活用方法
②本市のバイオガス製造・活用の取組み
(3)国のエネルギー基本計画においては、水素は安定供給と地球温暖化対策に貢献するエネルギー源に位置付けられており、官民挙げて、水素エネルギー社会の実現に向けて大きく動き出している中にあって、本市もバイオガスからの水素とガス燃料の製造や水素発電などの事業化を担える民間企業への働きかけ、エネルギー企業の誘致、実現に向けた産学官の更なる連携への取組みを

12 介護療養型医療施設の存続について
(1)介護療養型医療施設の役割及び廃止とされた経緯と現況
(2)平成27年度介護報酬改定に向けた国の動向及び本市の対応

13 在宅医療と介護など多職種の連携による長寿社会のまちづくり(地域包括ケアシステムの構築)について
(1)国が進める地域包括ケアシステムの目的・概要
(2)千葉県柏市の取組事例
(3)本市における在宅医療と介護など多職種の連携状況及び今後のスケジュール
(4)本市で地域包括ケアシステムを構築する上での課題と対策

14 社会福祉法人について
(1)役割などについて
①社会福祉法人の目的及び事業内容(憲法第89条との関係含む)
②本市の権限内容及び助成内容
(2)最近の社会福祉法人に対する厳しい指摘の内容
(3)財務省が発表した、特別養護老人ホームと障害福祉サービス事業者の財務状況調査結果の内容
(4)特別養護老人ホームまたは障害福祉サービス事業を運営する本市所管の社会福祉法人の財務状況
(5)本市が実施した社会福祉法人に対する指導監査について
①インターネット上で財務諸表を公表している法人数
②監査により改善が必要と文書で指摘した内容
(6)社会福祉法人の課題
(7)国の検討会における社会福祉法人制度見直しの論点及び国の動向
(8)本市の今後の取組み

15 成年後見制度の利用促進等について
(1)鹿児島市成年後見制度利用支援連絡会での協議状況
(2)本市社会福祉協議会の取組みについて
①福祉サービス利用支援事業について
ア.過去5年の利用実績(相談件数・新規契約数・累計契約数)
イ.現契約における利用者の属性内訳(認知症・知的障がい・精神障がい・その他)
ウ.サービス利用者の成年後見制度利用への移行の実態(過去5年)
②法人後見事業導入に対する検討状況
(3)市民後見人の養成について
①中核市における取組状況
②本市における市民後見人養成についての考え方及び具体的方策

16 「第32号議案 鹿児島市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例制定の件」等について
(1)パブリックコメントにおける主な意見及び調整内容
(2)本市独自の経過措置について
①経過措置の具体的内容及び理由
②現段階で「児童一人あたりの面積:おおむね1.65㎡以上」に適合しないクラブ割合
③現段階で「児童の集団の規模:おおむね40人以下」に適合しないクラブ割合
④②、③の両方に該当するクラブ割合
(3)国が示す「放課後子ども総合プラン」について
①目的及び概要
②放課後児童クラブと放課後子ども教室の連携の現状
③課題及び今後の取組み・スケジュール

17 子どもの貧困対策について
(1)子どもの貧困対策法について
①目的・概要
②地方公共団体の責務
③同法に係る大綱の概要
(2)大綱を踏まえた国の来年度に向けた取組内容
(3)本市の子どもの貧困対策について
①これまでの取組状況及び課題
②今後の取組み

18 難病への支援について
(1)難病医療法及び改正児童福祉法の目的・概要
(2)指定難病に関する検討の進め方
(3)本市の難病支援について
①取組状況及び課題
②今後の取組み

19 全国障害者芸術・文化祭について 
(1)事業概要
(2)過去3年の開催地及び内容並びに参加者数
(3)「第15回全国障害者芸術・文化祭かごしま大会」について
①開催の意義・目的・期待される効果
②取組状況及び今後のスケジュール並びに周知方策
③課題

20 妊産婦への支援について
(1)本市の支援内容
(2)本市の産後ケア事業について
①目的・概要
②利用理由及び利用状況
③市民等からの要望及び課題 
(3)国の動向及び支援拡充に対する本市の見解

21 手話言語条例等について
(1)本市で手話が必要と想定される聴覚障がい者数
(2)手話について
①手話とは
②「改正障害者基本法」における手話の位置付け
③本市の手話通訳者数及び手話奉仕員・通訳者養成状況並びに課題
④市民の手話に対する認識
(3)手話言語条例制定の状況について
①鳥取県における条例制定の目的・概要及び評価
②他都市における状況
(4)手話言語条例の必要性に対する見解

22 鳥獣保護法の一部改正について
(1)改正法について
①名称及び改正の背景並びに施行日
②鳥獣の保護、管理の定義
(2)改正法の内容・特徴について
①指定管理鳥獣捕獲等事業
②認定鳥獣捕獲等事業者制度
③住居集合地域等における麻酔銃猟の許可
(3)今後の取組み及びスケジュール並びに期待される効果

23 農山漁村再生可能エネルギー法について
(1)目的・概要及び期待される効果
(2)市町村の役割
(3)本市の今後の取組み

24 小規模企業の支援等について
(1)小規模基本法及び小規模支援法について
①目的・概要
②地方公共団体の責務及び役割
(2)本市の小規模企業支援について
①取組状況及び課題
②今後の取組み

25 新島について
(1)新島の概要(人口・ライフライン等含む)
(2)アクセス方法
(3)現況について
①管理状況
②利用者及び利用状況
③課題
(4)桜島・錦江湾ジオパークでの位置付け及びその価値

26 桜島・錦江湾ジオパークについて
(1)桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会主催のジオツアーについて
①目的及び概要
②参加者の声
③課題及び今後の取組み
(2)世界ジオパーク認定に向けた課題と今後の取組み

27 フルマラソン検討事業について
(1)検討状況及び今後のスケジュール
(2)コース設定上の考慮点
(3)市民・企業・団体等との連携

28 都市再生特別措置法の改正について
(1)目的及び内容
(2)立地適正化計画の策定について
①同計画の内容
②本市各種計画等(総合計画、都市マスタープラン、中心市街地活性化基本計画等)との関係及び整合性
③策定上の課題
④策定に向けた取組内容(策定方策、組織体制、スケジュール等)

29 民間建築物の耐震化の促進について
(1)民間建築物耐震診断補助事業の実績(用途別棟数、診断結果、助成額)
(2)耐震診断義務付け対象建築物に対する耐震改修補助制度導入に対する見解
(3)耐震診断努力義務対象の分譲マンションに対する耐震診断・耐震改修補助制度導入に対する見解

30 観光・貸切電車について
(1)運行内容及び利用者数の推移(外国人含む)
(2)ボランティアガイドの対応状況(外国人対応含む)
(3)これまでの運行見直しの内容とその理由
(4)利用者等の声及び課題
(5)利用者増に向けた今後の取組み

31 船舶行政等について
(1)桜島港フェリー施設整備事業等について
①整備内容及びスケジュール
②料金所の整備に対する考え方
(2)桜島港フェリーターミナルからレインボー桜島等までの観光客等の動線について
①他の観光地と比較した観光面からの現状認識
②今後の対応

32 市立図書館の充実について
(1)インターネット等を活用した情報サービスの充実について
①本市の取組状況及び課題
②今後の取組み
(2)国立国会図書館による図書館向けデジタル化資料送信サービスについて
①目的・概要
②同サービス利用可能な全国の図書館数及び県内の図書館名
③市立図書館の同サービス参加に対する見解

33 就学義務猶予について
(1)就学義務猶予の状況について
①事由及び手続き並びに本市の事例
②認定通知時期についての市民からの要望及び対応
(2)就学義務猶予者に対する「私立幼稚園就園奨励費補助金」の交付について
①本市の交付基準
②中核市における取組状況
③基準見直しに対する本市の考え方

34 教育相談体制の充実について
(1)スクールカウンセラー配置事業について
①概要
②配置校数及び派遣回数(3年間、小中学校)
③今回の補正予算計上の背景及び期待される効果
(2)本市スクールカウンセラーの配置状況について
①小中高校別の配置状況
②配置されていない学校への対応状況
(3)本市のスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー等幅広い人材を活用した相談体制の現状及び今後の対応
映像を再生します
戻る