ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

平成24年第4回定例会 平成24年12月11日(火)  本会議(個人質疑2日目)
  • 無所属
  • 小川 みさ子 議員
1 3期目の市長の政治姿勢としての原子力政策について
(1)脱原発、再稼働、川内原発3号機増設についての考え
(2)エネルギーシフトにおける3期の目玉政策は何か
(3)市長がマニフェストで掲げた原子力災害に備えた対策の強化についての具体的内容
(4)原子力安全協定について
①そもそも原子力安全協定とは自治体にとって何か、市民の意見は反映されるのか
②原子力安全協定の締結に向けた交渉経過、進捗状況はどうなっているか
③川内原発から一部UPZ区域にかかる本市の原子力安全協定の具体的な内容
④森市長は隣接自治体として立地自治体並みの協定内容を求める努力はされているのか
⑤東電福島第一原発事故による放射性物質の拡散など具体的被害は教訓にされているか
(5)鹿児島市で可能な支援~原発事故による避難者、児童の受け入れと本市農産物の提供
(6)安定ヨウ素剤の配布~学校、家庭
(7)学校給食の放射能測定
(8)原発からの風向き予報
(9)防災対策に女性の視点を生かすことについて
①東日本大震災下での女性たちの声、起きたこと、教訓にすべきは何か
②先の震災を踏まえた防災対策の強化を図る避難計画の再検討の協議への女性参画
③災害時に襲う見えない被害、二次被害、届かない声への対応、相談窓口などの検討
④女性のニーズに対応できる物資を日常的に備蓄しておくなど検討すべきことは何か

2 男女共同参画に関するイベントについて
(1)今年度の取組みに今までと変わったことがあるか
(2)県の男女共同参画推進条例の見直し

3 平川動物公園について
(1)リニューアル事業の状況
(2)動物公園として見た目にも劣化した遊具のリニューアルを求める市民の声
(3)事故があってからでは遅すぎる。点検、整備はどうやっているのか

4 松陽台の地区計画変更について
(1)市長の標榜する住民本位のまちづくりとはどういったことか
(2)一生に一度の買い物である宅地購入者に対する一方的な計画変更
(3)住民が指摘する急激な児童数の増加、教育環境の悪化の改善
(4)住民の最低限の生活環境は今後、どのような整備が積極的になされるのか
(5)夢を求めて住み始めた住民へのメリット、デメリットの説明責任と早急な対応
映像を再生します
  • 公明党
  • 松尾 まこと 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)市長が標榜する“豊かさを実感できるかごしま”の実現に向けて、少子高齢化に伴う医療・福祉の充実や、地球レベルの環境問題への対応、地域を支える産業の活性化や雇用の促進、総合的な危機管理や防災力の充実などの課題についての現状認識及び今後の抱負
(2)マニフェストに掲げた具体的施策等について
①路面電車のウォーターフロントへの路線新設の考え方
②ドクターカー導入の考え方
③子どもの医療費助成対象を小学校6年生まで引き上げた後のさらなる拡充及び現物給付制度の導入に対する見解
④高齢者いきいきポイント(仮称)推進事業の想定される内容
⑤男女共同参画推進条例制定を決断した理由及び今後のスケジュール
⑥市立病院・交通局の跡地活用に対する考え方(一般会計での活用も選択肢の一つか)

2 通学路の安全対策について
(1)児童・生徒の交通事故の現状(過去3年)
(2)本市の取組みについて
①従前の安全対策の内容
②スクールゾーン委員会の所管・概要・取組内容
③地域安心安全ネットワーク会議の所管・概要・取組内容
(3)スクールゾーン委員会と安心安全課等との連携について
①同委員会への安心安全課職員の参加状況
②同委員会からの要望の受付及び対応状況
③同委員会ごとの対策実施状況及びその差異に対する認識
④教育委員会を含めた連携状況
(4)国の「いじめ、学校安全等に関する総合的な取組方針」における通学路の安全管理を推進する取組み等について
①通学路における緊急合同点検について
ア.概要
イ.実施結果及び改善状況
ウ.残された課題及び今後の取組み
②通学路安全対策アドバイザーについて
ア.目的及び概要
イ.本市における今後の取組み
(5)浜松市における通学路の整備を迅速かつ効率的に進めるための「通学路版PDCAサイクル」の取組概要及びその評価
(6)要望から改善までの流れを一本化し、安全対策のスピードアップを図るなど、通学路整備に関する独自のシステム構築を

3 小型家電リサイクル法施行に向けた取組みについて
(1)小型家電リサイクル法(使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律)について
①目的及び概要
②各主体の責務
(2)本市域における使用済小型電子機器等の回収状況等について
①ごみの計画収集・直接搬入における分別の取扱い
②同機器等の年間の収集・搬入量及び処理状況
③民間リサイクル業者の回収・処理状況
(3)同法に基づき本市が新たな回収システムを構築する上での課題及び国による財政支援
(4)主な先進的取組事例
(5)障がい者等の雇用にもつながるリサイクル事業の積極的な推進を

4 子ども・子育て関連3法について
(1)同3法成立の背景・趣旨・ポイント
(2)地方版子ども・子育て会議設置について
①目的・概要・スケジュール
②想定する構成メンバー等
(3)市町村子ども・子育て支援事業計画について
①策定に当たっての留意点
②スケジュール
(4)本市における今後の取組み

5 いじめ問題について
(1)本市のこれまでの取組状況
(2)いじめの問題に関する緊急調査について
①本市における調査結果の概要(国・県との比較含む)
②過去の調査との比較・分析
(3)国の「いじめ、学校安全等に関する総合的な取組方針」における、いじめ問題に関する概要
(4)同方針を踏まえた本市での今後の取組みについて
①いじめ問題アドバイザー(仮称)の配置
②学校におけるいじめの問題に対する教職員体制の強化
③教職員への研修等の充実
④幅広い外部専門家を活用した教育相談体制の充実等
⑤ネットいじめ対策の充実
(5)命の大切さを学ぶ教育につながる本市独自の指導事例集の有無
(6)笠間市の命の大切さを実感させる教育プログラム「かがやき」の概要及び評価
(7)発達段階に応じた、いじめ等の対策を具体的に示した独自のマニュアル作成を

6 心の健康チェックについて
(1)うつ病を含む気分障がいの現状
(2)うつ病等に対する本市のこれまでの取組みと課題
(3)携帯電話やパソコンで手軽にできる心の健康チェックについて
①概要
②先進市の取組み
③本市の取組み及び課題
(4)本市ホームページ上での心の健康チェックができる「心の健康コーナー」等の創設を
映像を再生します
  • 社民
  • ふじくぼ 博文 議員
1 市長選挙について
(1)有権者の声と地域の課題
(2)低い投票率と信任との関係
(3)マニフェストについて
①5Kから7Kに増やした理由と概算費用
②男女共同参画条例の制定
③脱原発を含むエネルギー政策
(4)政策論争と情報発信について
①市の財政
②行政改革

2 本市の経済雇用情勢について
(1)本市の経済概況をどう捉えているか
(2)中小企業融資について
①昨年度融資の実績、業種や融資内容の傾向と把握分析
②今年度融資の想定と新たな取組み
③いわゆる中小企業金融円滑化法の効果と終了後の倒産の懸念、その対策
(3)企業立地について
①重点産業として位置づけた理由と取組内容
②3年間の進出企業数と雇用人数
③県内立地企業の撤退や事業縮小への対応
(4)新産業創出支援事業について
①参加企業数と具体的取組み
②スピード感を持った対応と支援内容
(5)いわゆる買い物難民対策について
①現状に対する認識
②全国各地の取組事例
③本市としての具体的対策と効果
④今後の取組み

3 児童生徒の安心安全な通学について
(1)通学路の緊急合同点検を踏まえた改善計画について
①箇所数、担当部署、進捗状況、整備見通し、課題
(2)「ゾーン30」について
①事業内容
②候補地と整備予定、本市の関わり
③追加指定
④早期整備と予算の確保
(3)信号機の整備について
①新設に至るフローと考え方
②標準的な設置費用
③過去5年間の設置要望・上申・新設件数(県内と本市)
④平成24年度の整備箇所
⑤要望者への対応と今後の整備方針
(4)人の目による安全確保策について
①スクールガードの充足率
②児童通学保護員の充足率と処遇
(5)児童・生徒の通学路等の安全対策の予算増額

4 老人福祉施設等整備について
(1)介護老人福祉施設等整備費補助事業について
①過去5年間の施設数及び国・県・市の補助金の合計額の推移
②過去5年間の特徴と課題
(2)小規模多機能型居宅介護施設について
①過去3年間の施設数と県の補助金の推移
②補助事業の目的と効果、課題
③本市の監督責任と県への報告
④あるA施設の工事施工代金未払いの件の認識について
ア.手続きに問題はなかったのか
イ.本市はA施設設置者への指導及び監督責任はないのか
ウ.本市は工事施工業者への説明責任はないのか
エ.施設が経営破たんした場合の職員や通所者の迷惑
(3)施設の増加傾向と指導監査強化などのための人員増強をどのように考えているのか

5 地球温暖化対策と再生可能エネルギー利用拡大促進について
(1)再生可能エネルギーの利用促進について
①これまでの施策、実績と今後の課題について
ア.メガソーラー発電所計画の実績と課題
イ.住宅用太陽光発電導入促進事業の実績と課題、民間メガソーラー建設の動きと本市の支援策と課題
ウ.太陽光以外の再生可能エネルギーの利用促進策の検討経過、風力等の拡大が進まなかった要因
②放射性物質の環境汚染を食いとめる観点を加えた施策の強化を
③今後のより充実した支援策について
ア.太陽光発電の新たな取組み
イ.風力の公共施設への率先導入の具体化、調査・検討はどうか
ウ.小水力発電導入可能性調査を
エ.再生可能エネルギーの技術開発の動き等の調査、市民への情報提供を
オ.大規模建築物への再生可能エネルギー導入の義務化の検討を
④バイオマス発電と資源の検討について
ア.本市バイオガス施設整備事業の計画内容
イ.森林資源の活用への見解
(2)エコスタイルを実践するまちづくりについて
①エコライフの学習と実践を地域から
映像を再生します
  • 自民党新政会
  • 川越 桂路 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)2期8年を振り返っての総括
(2)自己評価の高い具体的な事業・施策
(3)反省すべき点があればその理由も含め具体的に
(4)今回の市長選挙の投票率に対する見解
(5)本市財政に関する認識
(6)3期目のマニフェストについて
①「マニフェスト」と表現した理由
②策定に当たってどのようなメンバーで策定したのか
③具体的施策に対する考え方(優先順位・実現の目途など)
④進捗状況の公表に対する考え方
(7)3期目に向けての抱負

2 ドクターヘリ及びドクターカー導入について
(1)ドクターヘリについて
①ドクターヘリの運航状況
②要請元別の出動件数とその傾向
③救命率
④課題
(2)ドクターカー導入について
①森市長がマニフェストに掲載するに至った理由
②調査・研究についてその時期と具体的内容
③これまで導入できなかった理由、また課題は解決されたのか
④導入に向けた協議経過
⑤実施主体と関係当局の役割
⑥今後の取組み及び導入までのタイムスケジュール

3 夜間急病センターについて
(1)設置の経緯及び現在の診療体制
(2)診療科目ごとの受診者数及びその推移・傾向
(3)指定管理者への委託状況(委託開始からの委託料及びその内訳の推移)
(4)小児科における医師構成比の現状
(5)久留米大学からの出向医を小児科医師として受け入れた経過
(6)小児科医師が地元で確保できていないことに対する見解
(7)平成25年度における小児科医師の確保の見通し
(8)現状の改善のため、本市としてどのような対策をとるのか

4 子ども医療費助成制度について
(1)乳幼児医療費助成制度からの変遷
(2)助成対象に対する基本的な考え方
(3)財政に与える影響
(4)条例施行日
(5)4カ月のタイムラグ
(6)周知のための議決後の対応

5 生活保護行政について
(1)被保護世帯数及び被保護人員数の推移
(2)保護率の推移(国・県・市)及び中核市における順位
(3)保護の開始世帯数・廃止世帯数の推移及び直近統計における原因別内訳
(4)扶助別の被保護世帯数及び人員数の推移・傾向
(5)世帯類型別被保護世帯数及び人員数の推移・傾向
(6)統計から見る現状に対する見解
(7)保護の要否判定
(8)ケースワーカー及び査察指導員の現状(経験年数・資格・担当世帯数・仕事量・業務内容等)
(9)モデル世帯における給付月額及び併給と単給の割合
(10)保護費の推移・傾向
(11)被保護人員一人当たりの年間受給額
(12)不正受給の件数・金額の推移・傾向及び不正受給に対する対策
(13)社会福祉士の配置や人員の増員・配置換えなどによる組織強化
(14)保護費の増大が財政に与える影響に対する市長の見解
(15)被保護世帯数減少や保護費縮減に向けた具体的取組み
(16)国の動向を踏まえた今後の展望
映像を再生します
  • 無所属
  • のぐち 英一郎 議員
1 仕上げの森市政3期目について
(1)川内原発再稼働絶対反対の明言
(2)なぜ、公開討論会等を拒んだのか
(3)市民参画は従来踏襲か
(4)男女平等とジェンダー平等推進の意気込み
(5)40歳未満が働いて食べて子育てをしていける鹿児島をつくる気持ちをお持ちか
(6)天下りの廃止と当局退職後のさまざまな仕事を公募に変える時代の必然(行政退職者と当局退職者の就労状況)
(7)太陽光・熱以外の再生可能エネルギー普及の意気込み
(8)合併5町との協働と連携の内実
(9)「私への信頼がある上で投票に行かなかった市民がいる」と本気でお考えか、何のための選挙か
(10)選管委員長の「有権者の半数以上が投票していない現実を踏まえてもらいたい」を、どのように理解しているか
(11)豊富な行政経験を踏まえた高い実務能力は市長に必要か?職員の要素ではないか
(12)36億円の観光農業公園の収支見通しと慢性赤字状況の想定と対策
(13)生活困きゅうの窓口設置
(14)路上生活状況の女性と知的障がいがある方への支援

2 松陽台について
(1)住民説明会で出された質問・意見・要望に対する対応

3 地域福祉館について
(1)福祉館以外で当日利用できない全ての公共施設とその理由と当日利用可能に改善する必要性
(2)福祉館の22時まで利用の近年実績推移と条例第8条の職員周知と裁量

4 学校購買部について
(1)平成12年第4回定例会における、決算特別委員長の審査報告の反映経過
(2)業者委託とPTA運営と学校直営区分と経営状況の把握、会計監査報告、収益金の使途の保護者報告と公開(24年第4回定例会に至る教育委員会の議会指摘の反映経過)

5 減らないネコの殺処分について
(1)原因分析と地域猫活動の効果と地域猫以外の方策導入の必要性

6 天文館のまちづくりについて
(1)テンパラの開業から直近までの映画観客推移と多目的ホールの実績
(2)600万円芝生壊滅の天文館通1号線における路面水たまりの解消
(3)自転車用表示の効果と課題

7 鴨池公園水泳プールの飛び込みプールについて
(1)利用実績と利用促進努力の経過と幅広い市民利用の方策

8 当局の口頭と筆記による外国語対応について
(1)現況認識と課題
(2)英語と中国語の習熟と研修
映像を再生します
戻る