ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

平成24年第3回定例会 平成24年9月19日(水)  本会議(個人質疑2日目)
  • みらい
  • うえだ 勇作 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)森市長の国家観について
①市長の国家観
②市政運営の日常に国家を念頭しているか
③国家主権と地域主権
(2)このところの一連の防衛問題中、馬毛島問題について
①馬毛島問題に対する見解
②県はどう対応すべきか

2 新市立病院建設について
(1)改めて新病院の建設思想について
①機能的側面と運営的側面
(2)工程の確認について
①進捗の現状
②今後の工程
(3)総事業費と内訳について
①情報システム系
②医療機器系
③建設工事系
④その他の分野
⑤それらの総計即ち総事業費
(4)情報システム系について
①基本的なシステム構成
②システムの開発、新病院で運用に至るまでの工程
(5)医療機器について
①新規導入、継続使用する機器と簿価(新規は購入価額)の総額
②新規に導入予定の代表的な機器及び調達の総額
③入れ替えを行う代表的な機器及び調達の総額
④継続使用する代表的な機器及び購入価額と簿価の総額
⑤廃棄する代表的な機器及び購入価額と簿価の総額
(6)建設工事の予算見積もりと実行価格について
①建設工事の発注状況(発注済みのもの、未発注のもの)
②入札の予定価格と落札価格
(7)建築工事坪単価(平米単価)
(8)地元は潤うか
①病院当局の理解
②地元業者採用の方針
③具体的な有効策

3 教育行政について
(1)このところのいじめ問題についての感想
(2)大津市の事案での教育委員会や学校の姿勢に対する考察について
①何が問題か
②問題の根源はどこにあるか
③本市に共通点はないか
④本市はどう対策しているか
(3)保護者等からの教育委員会への苦情申し立てへの対応について
①教育委員会の保護者等への対応
②教育委員会の学校への対応
(4)高校説明会のあり方について
①高校説明会の趣旨と案内する高校選定の基準と現状への認識
②なぜ特定の私立高校へ案内しないのか
③公正の観点から、ホームページに公開してはどうか
ア.市長の見解
イ.教育長の見解
映像を再生します
  • 自民党新政会
  • 長田 徳太郎 議員
1 いじめに見る教育行政の問題・課題等について
(1)大津市の「いじめによる中学生の自殺事件」に関して
①教育委員会の認識と指導通達の内容
②本市小中学校における平成23年度のいじめの状況
③これまでの防止策と発生後の対応策
④早期対応や関係機関との連携により効果を上げた事例
⑤市民や保護者などからの意見・要望
⑥本市中学校における生徒指導上の課題と改善点
⑦自己弁護の体質や隠ぺい体質などの報道についての見解と本市の現状
⑧教職員のカウンセリングの資質向上を図るための研修内容と回数、成果
⑨いじめ問題などに対応する第三者委員会の設置
(2)教育振興基本計画と郷中教育について
①基本計画で郷中教育が触れられていない理由
②郷中教育の魂と人づくりに学んでこそ鹿児島市に誇りを持つ児童生徒が育つことについての教育長の見解
③郷中教育の精神を基本計画に取込むことについての見解
(3)敬天愛人の精神をこれからの教育にどう生かすのか
①敬天愛人の精神を生かしたこれまでの学校教育の取組み
②敬天愛人の精神をこれからの「心の教育」にどう生かすか

2 児童虐待について
(1)児童虐待の定義と発生の要因
(2)過去3年間における相談件数、認定件数
(3)関係法令と市町村の役割
(4)これまでの防止策と発生後の対応策
(5)早期対応や関係機関等との連携により効果を上げた事例
(6)通報や相談を直視し、悲惨な事件を防止することの見解
(7)世田谷区児童虐待防止の取組みについての評価及び見解
(8)今後の充実策

3 観光農業公園の開園に向けて
(1)ハード面の進捗状況
(2)オープン時期、ソフト面の整備状況(人的体制、研修等)
(3)来園者数の見込み(各ゾーン及び全体)
(4)記念事業やイベントの企画
(5)魅力ある商品づくり
(6)公共交通機関の現状と対策
(7)利用促進のための広報活動
(8)庁内関係部署や関係団体、近隣自治体等との連携

4 谷山第二地区、谷山第三地区土地区画整備事業及び隣接地の現状と今日的諸課題について
(1)谷山第二地区土地区画整理事業の現状と今後のスケジュール(工事概成時期を含む)
(2)谷山第二地区土地区画整理事業区域内の「谷山文教・福祉地区」地区計画と県農業試験場跡地について
①「谷山文教・福祉地区」地区計画の概要及び建物等の用途の制限
②県が提案公募により売却する25及び26街区についての状況
③73街区の提案公募による売却と地区計画との整合性、応募申込みの状況と今後の予定
(3)県道鹿児島加世田線及び都市計画道路御所下和田名線の交通渋滞について
①県道鹿児島加世田線及び都市計画道路御所下和田名線の現状と交通量の状況及び渋滞発生の認識
②県道鹿児島加世田線の改良予定と現状及び渋滞解消に向けた市・県の役割と県道小山田谷山線の整備の必要性
③大規模な農業試験場跡地の処分に伴う更なる交通渋滞の発生等に対する当事者である県の見解
(4)6月の梅雨により発生した木之下川の災害について
①状況と対策、隣接住民への対応
②河川改修や区画整理事業との連携
(5)不動寺遺跡について
①記録を残すためのモニュメント設置の考え方
②土地区画整理事業への影響
(6)谷山第三地区土地区画整理事業の現状と今後のスケジュール
(7)谷山第三地区土地区画整理事業隣接地における交通問題について
①御所の杜公園前交差点の信号機設置
②市道万田ケ宇都平馬場線と市道見寄線の交差点改良(現状と今後の予定)

5 桜島フェリー利用者用駐車場としての旧国民宿舎さくらじま荘跡地の活用について
(1)旧国民宿舎さくらじま荘跡地の活用の現状
(2)桜島港からのフェリー利用者駐車場の現状
(3)桜島フェリー駐車場に関する市民からの声
(4)市民サービスの向上等の視点に立った旧国民宿舎さくらじま荘跡地の桜島フェリー利用者駐車場としての活用
映像を再生します
  • 自民党市議団(~R.2.4.28)
  • 古江 尚子 議員
1 県産小麦を使った学校給食パンの提供について
(1)学校給食における国産小麦の利用状況
(2)本市での実績
(3)実施された経緯、子どもたちの感想
(4)県産小麦パンを提供するに当たっての課題
(5)価格面についてのさつま町の対応
(6)小麦生産に対する補助金についての国の動向
(7)安定供給と農家支援
(8)さつま町の取組みに対する市長の見解
(9)県産小麦パンを学校給食で提供することについての見解

2 市民の健康づくりについて
(1)次期健康増進計画について
①計画策定までのスケジュール
②健康増進計画推進検討委員会の検討内容
③目標指標設定の課題と次期計画での設定の考え方
④かごしま市民健康55プランの周知度に関する2011年度アンケート結果と分析
⑤平成22年度特定健診受診率
⑥普及啓発の取組みと課題
(2)鹿児島市健康づくり推進市民会議について
①活動内容と課題
②参加団体数の推移
(3)食育の推進について
①地産地消、環境保全型農業による食育の取組み
②先進地調査と今後の展開

3 近代化産業遺産群の世界遺産登録について
(1)史跡等保存管理計画策定について
①本市の構成資産
②平成23年度・24年度の取組状況
③今議会に提案された名勝の国指定範囲拡大に係る補正予算との関連
(2)バッファゾーンについて
①いつまでに設定するのか
②国道10号鹿児島北バイパスへの影響
(3)市民への啓発活動の具体的内容
(4)地域との協議について
①意見交換会の開催経過、内容
②今後のスケジュール
③住民意見を世界遺産の取組みにどう生かすか
(5)世界遺産登録に対する国の動きと市長の見解

4 異人館の活用について
(1)霧島国際音楽祭異人館プレミアムコンサートについて
①開催に至った経緯
②参加者、演奏者、音楽祭関係者の感想、意見
③空調設備等今後の課題
(2)周辺整備についての取組み
(3)今後の活用についての見解

5 鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業について
(1)基盤整備について
①交差点処理について合意形成は整ったのか
②東西の自由通路
③鹿児島駅エレベーターの設置
(2)土地利用基本計画について
①7月30日検討委員会での検討内容
②土地利用基本計画素案の検討項目
③基本計画策定までのスケジュール
④導入機能の具体的内容
⑤駐車場の収容台数
(3)浜町1番4の土地利用に当たって、市道上本町磯線の渋滞対策

6 路面清掃車について
(1)保有車両数と購入経過年数
(2)耐用年数を超えている車両数
(3)維持管理体制
(4)過去3年間の修繕費
(5)買換えが進まなかった理由
(6)国の補助金の見直しについての要望経過
(7)今後の車両買換えの考え方
映像を再生します
  • 社民
  • 中原 力 議員
1 デジタル防災行政無線整備と現状について
(1)防災行政無線の現状について
①旧鹿児島市と旧5町との連携体制は
②情報を伝達する体制が機能しているのか
③本年9月12日のJ-ALERTの全国一斉試験での不具合内容と対策
④移動系無線が使えない場所があるのか
⑤無線資格者の数と親局・各支所の配置状況
⑥非常時のマニュアル整備と職員及び住民の定期的な訓練
⑦非常用電源設備の保守点検と燃料の確保
⑧停電対策
(2)デジタル防災行政無線への移行について
①平成26年度デジタル防災行政無線整備完了までの機器の運用をどう考えているか
②すべての地域、家庭で聞こえるのか
③聴覚障がい者への対応
④伝達内容が聞き取れない時の対応
⑤屋外拡声子局周辺に住む市民の理解(特に旧鹿児島市)

2 公契約の入札と契約の適正化について
(1)入札制度見直しについて
①制限付き一般競争入札の金額の拡大について
ア.拡大した理由
イ.中核市の状況
ウ.拡大による実態と対策
②予定価格公表時期の事前から事後への見直しについて
ア.変更の理由
イ.透明性の確保
ウ.不正行為の増加の懸念
③指名業者公表の見直しについて
ア.事後公表にしたメリット
④不当な情報提供要求への対応について
ア.予定価格の公表時期の見直しとの関係
イ.不正業者の公表
ウ.職員への周知・指導
(2)総合評価落札方式の試行について
①本市の落札者の状況について
ア.最低価格者以外が落札した逆転現象の割合(過去3年)
イ.ダンピング促進の懸念
②総合評価方式の課題について
ア.契約までの期間
イ.入札やり直しによる弊害
ウ.発注者並びに入札参加者の負担
エ.総合評価方式適用の拡大
(3)公契約条例について
①条例の認識
②条例制定している自治体とその内容
③本市が制定しない理由
④受注業者の労働条件などをどのように確認するのか

3 地域まちづくりワークショップについて
(1)ワークショップの位置づけについて
①設置の趣旨と経緯
②活動内容
③これまでの実績と効果
(2)本市の支援について
①運営費の補助額
②ワークショップへの期待
(3)ワークショップの課題について
①認知度についての見解
②認知度アップのための取組み
(4)地域コミュニティ協議会でどう生かしていくのか

4 吉野・川上地域の課題について
(1)県道鹿児島蒲生線について
①市道川上四辻線と市道川上上通線の交差点について
ア.住民の要望後の取組み
イ.現在の進捗状況
ウ.今後の取組み
②その他の住民要望のある危険個所の認識と対策
(2)吉野地域の土地区画整理事業について
①吉野地区の整備について
ア.計画に対しての進捗状況
イ.吉野中グラウンド近くの地区の換地はなぜ遅れているのか
ウ.今後の対策
②吉野第二地区(仮称)の整備について
ア.これまでの経過
イ.今回の公聴会の位置づけ
ウ.現段階での参加人数
エ.9月30日に開催する理由と住民の要望
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 桂田 みち子 議員
1 原発問題について
(1)未だ収束していない原発事故をめぐる状況に対しての市長の見解について
①福島原発事故の原因は「人災」と結論づけた国会事故調査委員会の調査報告書に対する市長の見解
②原発は再稼働しなくても電力は足りた今夏の状況に対する認識
③「原発ゼロ」支持が7割となった国の意見聴取会、数十万人にも広がった官邸前デモや鹿児島県知事選等で示された「原発すぐになくせ」の思いに対する見解
(2)原子力安全協定について
①九州電力に4市2町で安全協定を申し入れた理由
②薩摩川内市の安全協定の内容と福島原発事故後の協定見直しの状況
③本市も立地自治体と同等の内容を求めるべきではないか

2 再生可能エネルギーの普及について
(1)再生可能エネルギーの本市の状況と今後の見通しについて
①小水力、地熱、太陽光、風力などの取組みと今後の課題
②民間のメガソーラーなどの大規模計画における雇用促進や地域への影響と本市の関係
(2)本市の第五次総合計画のエネルギー政策について
①第五次総合計画で目指す再生可能エネルギーの利用促進の内容
②地域経済の活性化につながる再生可能エネルギーの取組みの強化
③「原発から再生可能エネルギーへの転換」を明記すべきではないか

3 災害対策について
(1)大地震や津波で予想される災害及びその対策について
①地震による液状化現象が心配される埋立地の対策
②世界最大級の規模を誇る喜入石油備蓄基地の災害対策
(2)災害時避難拠点として重要な学校施設の機能強化について
①昨年7月文部科学省が出した「学校施設整備についての緊急提言」の内容と本市の取組み
②避難所に必要な備品や備蓄品について国の示している方針
③避難所で必要な備品や備蓄についての本市の考え方

4 男女共同参画の取組みについて
(1)本市の男女共同参画計画の取組みと課題について
①これまでの男女共同参画取組みの成果と課題
②第2次計画策定の趣旨と背景及び計画の目標
(2)第2次計画の目標の一つである政策・方針決定への女性の参画拡大について
①各種審議会への女性の参画状況と今後の目標
②女性市職員の採用や幹部登用について他中核市と比較しての特徴
③市幹部に女性を積極的に登用すべきではないか
(3)DV被害の状況と被害者の自立支援について
①DV被害者の相談件数の推移
②自立支援策の内容とその成果
③被害者の安全確保としての県の緊急避難シェルターの状況
④第2次計画にある民間シェルターへの支援検討の内容
⑤DV防止法に基づいて本市でも緊急避難シェルターが必要ではないか

5 老朽廃屋の対策について
(1)通報や相談のあった老朽廃屋所有者への要請・指導の内容と解決できない主な理由
(2)老朽廃屋解体に補助を行っている県内及び中核市の状況
(3)本市でも地域の安心・安全に寄与し経済効果も期待できる補助金制度を実施すべき

6 吉田地域のまちづくりについて
(1)吉田北駐在所の廃止問題について
①「安心・安全を考える検討会議」の内容
②地域の方々の駐在所廃止反対の理由
③住民の不安に対してどう応えていくのか
④市民の安心・安全を守るために本市としても県警に存続を求めるべき
(2)宮之浦町の地域活性化住宅建設について
①土地取得の状況
②建設に当たっての本市の考え方
 
映像を再生します
戻る